35
2023/08/18 15:11
爆サイ.com 沖縄版

🎤 芸能ニュース





NO.11273799

【賃金】人手不足で時給1100円→1400円で応募は約20倍に 一方、悲鳴を上げる企業も
1 :ぐれ ★:2023/08/02(水) 22:03:06.00 ID:NY6Jpy479.net
※8/2(水) 8:56配信
テレ東BIZ

現在の最低賃金は全国平均で時給961円となっていますが、厚生労働省の審議会は28日、41円引き上げて、時給1002円にするとの目安を示しました。一方で、賃金引き上げには企業からは複雑な声も聞かれます。

東京・台東区にあるお好み焼き店「お好み焼きもんじゃ ぐりぐり 上野本店」。
午後6時の開店と同時にほぼ満席の人気店です。支えるのは、総勢16人のアルバイトスタッフ。実は今年からアルバイトの時給を大きく改定したのです。

これまでは、東京都の最低賃金である1072円と同レベルの時給1100円を支払っていましたが、今年から時給1400円と大幅に引き上げました。その背景について、「お好み焼きもんじゃ ぐりぐり」の岡崎大和社長は「お金を払って求人広告を出しても募集が全く来ないこともあった」と話します。


引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/f5803b57c2fa57c15f9500b951d5ed30c39688a3
2: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/02(水) 22:04:27.77 ID:yilPvLJX0
悲鳴を上げる企業は無くなっていいと思うんだ。

4: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/02(水) 22:05:06.61 ID:U2Pjy1+10
自分の給料を最低賃金まで下げろよw

5: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/02(水) 22:05:17.86 ID:vQCQXmqQ0
資本主義経済としては正しい

6: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/02(水) 22:05:46.49 ID:48/rAt5+0
たった300円でまともな人材選べるんだから上げた方がいいわ

安いとどうしようもないやつしか来ねえからな

20: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/02(水) 22:09:01.42 ID:MtCjpm9B0
>>6
むしろマイナスって人も居るしな。
役員や人事部の業績が追い込まれるとそういうのを採るんだよね。

「サボって給料だけ貰ってやるぜふひゃひゃひゃwww」
って人は、そこらを狙い目にするといい。


元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1690981386/



【日時】2023年08月03日(木) 19:01
【提供】痛いニュース

#12023/08/03 19:28
今の段階だと給料上げれる所と無い所ありそう
そうやってバランスを取っている

[匿名さん]

#22023/08/03 19:31
1400円でも来ないところもある
時代は時給2500円へと突入するのか?

[匿名さん]

#32023/08/03 19:32
給料なんて上げれるか!!

[匿名さん]

#42023/08/03 19:34
歩合制でいいんだよ使えないバカが来ても困る

[匿名さん]

#52023/08/03 19:39
ネット記事に右往左往した馬鹿な国がやりたいことは
生活保護受給者≫派遣・バイト≫普通に頑張ってきた会社員
なわけね
この国は腐りきってるな

[匿名さん]

#62023/08/03 20:00
だいたい大企業がもうけを還元しないのが悪い。東京

[匿名さん]

#72023/08/03 20:14
こいつ三重やで
20: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/02(水) 22:09:01.42 ID:MtCjpm9B0
>>6
むしろマイナスって人も居るしな。
役員や人事部の業績が追い込まれるとそういうのを採るんだよね。

「サボって給料だけ貰ってやるぜふひゃひゃひゃwww」
って人は、そこらを狙い目にするといい。

[匿名さん]

#82023/08/03 20:20
働いたら負けなんで
死ぬまで時給0です

[匿名さん]

#92023/08/03 20:20
Abema TVで宮台真司が最低賃金上げろ上げろホザイていたな。
民主党政権のブレーンらしいが推して知るべしの学者様でした。

[匿名さん]

#102023/08/03 20:21
時給10000円でも働きたくないです

[匿名さん]

#112023/08/03 20:22
韓国、最低賃金抑制に転換 公約実現できず
nikkei.com/article/DGXMZO47296880S9A710C1FF8000?s=4

賃上げが雇用減を招いているため
文政権は最低賃金の伸び抑制に転じた

賃上げを起点に国内消費を活性化して景気をよくするという「所得主導成長」政策の成果が見えないことが理由だ。
韓国の失業率は10.9%の賃上げが実行された1月に4.5%に上昇した。直近の6月は4%とやや改善したが、17年5月の就任時(3.6%)との比較では悪化した。

[匿名さん]

#122023/08/03 21:23
>>0
ロクな人材育成してこなかったツケが回ってきただけでないの?使えないバカとか言って一蹴してるようなブラック会社なんていくら時給上げても集まらないでしょ、安くても良い環境下で働いた方がいいに決まってる雇われる側にも選択肢はあるんだよ。

[匿名さん]

#132023/08/03 22:18
悲鳴モノよ

[匿名さん]

#142023/08/04 22:23
平均賃金の低い飲食店でこれだけ上げれるなら他の中小企業も上げれる所はいっぱいあるんじゃない

[匿名さん]

#152023/08/04 22:25
岸田がワルい

[匿名さん]

#162023/08/04 22:27
一次産業と一次製造業を国内に取り戻さないと賃上げやっても逆効果

[匿名さん]

#172023/08/04 22:27
企業は出せる癖に…

[匿名さん]

#182023/08/04 22:27
>>14
そのシワ寄せが原料生産者に行くだけ

海外に流出したら無意味

[匿名さん]

#192023/08/04 22:28
>>11
それから失業率は減って今では日本よりも韓国の平均賃金が高いんだろ
ブラック企業のマスコミを筆頭に給料を上げたくない連中がこういう事実を報道しないもんな

普段は報道するのにな

証券取引所や国は賃金上げずに自社株買って株価を上げろと害人投資家と組んで言ってる奴らがいるんだろ

[匿名さん]

#202023/08/04 22:28
平均な金額になればここやめてあっち行こうになる結局人手不足になるパターンな

[匿名さん]

#212023/08/04 22:29
近年は口だけ達者で働かない人間が増えたよな〜(笑)
ホントにどういう生活してるのか不思議でならないんだけど…。

[匿名さん]

#222023/08/04 22:31
>>15
人手不足支援金と題して各企業に500万円ぐらい補助金出さんかい!?ワレェ〜!

[匿名さん]

#232023/08/04 22:35
上げたとこで他止めて来るだけ・・日本にいる労働可能人口自体は変わんないんだから賃上げしたって悪化するだけ
他がまた上げてのループで物価激烈上がって貧困加速するだけだって気づいたほーがいいよ
すでに大失敗してる外国多いだろ

[匿名さん]

#242023/08/04 22:37
>>18
農家や漁師や下請けにしわ寄せが行くのか
インボイスも始まるし
借金がある所に値下げをされて増税の追い討ちか
外国からの肥料やビニールハウスや漁船にかかる燃料代も上がってるし

それでも共同組合を造って交渉力があるからまだマシだがな

[匿名さん]

#252023/08/04 22:39
企業は低賃金労働者を求めてます❗️

低賃金労働者は 「引く手数多」です❗️

[匿名さん]

#262023/08/04 22:50
某企業は欠員が出ると募集をかけます、見習い期間は時給計算なので時給2500円で募集をかけます!

毎回50人は面接希望者が来ます!

[匿名さん]

#272023/08/04 22:52
零細企業は潰れればいい
雇われてる人達は可哀相、人生搾取されてるのと同じ

[匿名さん]

#282023/08/04 22:55
>>27
社会の受け皿は必要かと…

[匿名さん]

#292023/08/04 22:57
日本に寄生する不法滞在を駆逐しないからだ

[匿名さん]

#302023/08/04 23:00
>>26
厚遇される企業は一般募集まずしないからな(笑)

一般募集は時給1500円までです😂

[匿名さん]

#312023/08/04 23:06
業務効率も悪い企業を選ぶ側にも問題あるしな
普通は入社前にかなり調べるし10年先まで考えて就職する
馬鹿は安い賃金で暮らし続けてればいい

[匿名さん]

#322023/08/04 23:15
>>27
零細企業は意外と潰れない
中小の方が潰れる

[匿名さん]

#332023/08/04 23:17
金出せない企業がつぶれるのは世界共通だから金出せないならさっさと潰れろ

[匿名さん]

#342023/08/04 23:23
必要なのはチマチマした勘定じゃなくて、
がっぽり儲かりそうなメインストリーム
やっぱ、チョー小型核か宇宙事業・・・

[匿名さん]

#352023/08/18 15:11最新レス
最低賃金、目安大幅超えも 各都道府県まとまる―地域別に10月適用・23年度

2023年08月18日14時36分

 2023年度の地域別最低賃金が18日、ほぼ全ての都道府県でまとまった。物価高騰などを踏まえ、目安額(39~41円)を大幅に超えて引き上げる地域もあった。新たな最低賃金は10月1日以降、順次適用される見込みだ。

「年収の壁」、10月に助成制度 支援パッケージ前倒し―岸田首相表明

 引き上げ額の大きさが目立ったのは島根で、857円から47円増の904円。物価高で労働者の生活が厳しいことや、賃金が高い地域との格差是正に重きが置かれ、目安を7円上回る大幅増となった。
 現行で最も低い853円の地域では、沖縄が43円増の896円、秋田や宮崎が44円増の897円、青森や長崎が45円増の898円に改定。一方、1072円の東京は41円増の1113円と改定後も最も高く、それに次ぐ1071円の神奈川も41円増の1112円に上がることになった。

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。

前のページ1次のページ




🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。