43
2019/06/19 14:49
爆サイ.com 山陰版

🏦 経済





NO.14257

正社員と派遣社員の格差
★「働きは正社員並み、年収には格差」 契約社員調査

・東京都は2008年5月21日、「契約社員に関する実態調査」の結果を発表した。
 それによると、一定の雇用期間で契約を結んだフルタイムの契約社員のうち、
 約7割が仕事量や責任について正社員と「同等以上」と回答。

 その一方で、正社員の年間給与支払額の平均531万円に対し、契約社員の
 年収平均は379万円に留まった。その結果、働きは正社員並みでも、年収には
 格差があることが浮き彫りになった。

 契約社員へのアンケートでは、34%が「正社員として働ける適当な企業が
 なかった」と回答。49%が「正社員になりたい」とした。

 回答した事業所全体では、正社員が61%に対し、契約社員は10%。
 契約期間は、71%が「一年」とした。契約社員を活用する利点として、「仕事量の
 変化への即応」「自社で養成できない労働者の確保」などが多く挙げられている。
報告閲覧数104レス数43

#12008/05/24 09:24
削除命令

[匿名さん]

#22008/05/30 23:45
正社員になってもサービス残業ばっかりだよ。特にスーパーなんかは当然のように働かされる。休みも無いよ。

[匿名さん]

#32008/05/30 23:55
中国人よりも。恵まれてるだろ=^ェ^=貧乏人で能力無い人は中国やベトナムに仕事これからもとって変わられる自分は株や土地等の資産で収益上げてる〜のんびり生活します\(^O^)/

[匿名さん]

#42008/05/31 09:50
正社員と働きが同等以上って思い込みなんじゃないの?
尻拭いはいつもこっちに押し付けるくせに何を偉そうに

[匿名さん]

#52008/05/31 11:04
↑同感。

派遣はやっぱ責任感薄いよ。

[匿名さん]

#62008/05/31 12:17
会社によって違う。派遣が一番古株の場合。古株を責任者にして責任を押し付ける。そんな会社が嫌になって辞めました。

[匿名さん]

#72008/05/31 12:44
↑ごく一部の会社の話。

[匿名さん]

#82008/05/31 23:29
使えない派遣は一週間いないもんな。「残業できません」だの融通きかないし。
こっちだって使いたくないっての。
少しくらいは我慢しろ。

[匿名さん]

#92008/06/01 01:28
↑じゃあ使うな

[匿名さん]

#102008/06/01 05:44
↑安いからツナギに使ってやってるだけだよ

[匿名さん]

#112008/06/01 07:13
おい10番如何にも僕は派遣会社を出してますよ見たいな書き込みするなよ!ただのバイトのくせに!お前馬鹿?(笑)

[匿名さん]

#122008/06/01 07:46
#10はただの落ちこぼれの負け組(爆)

[匿名さん]

#132008/06/01 08:28
↑おっさんはとっとと定年退職

[匿名さん]

#142008/06/01 08:40
ちょっと煽ってやったら、乗ってきたぞこの馬鹿!

[匿名さん]

#152008/06/01 08:42
#13番お前も星島と同じか!(爆)

[匿名さん]

#162008/06/01 11:25
ちょっと釣ってやったら、乗ってきたぞこの馬鹿!

[匿名さん]

#172008/06/01 11:35
おっさんはとっとと定年退職

[匿名さん]

#182008/06/01 12:47
だから?

[匿名さん]

#192008/06/02 00:50
今の時代、格差があるから面白い己次第でどこまでも上がれる

[匿名さん]

#202008/06/02 21:30
ヘェ〜そうなんだ…

[匿名さん]

#212019/01/28 16:47
少しだけ解消されるみたい

[匿名さん]

#222019/01/28 17:14
氷河期世代と呼ばれる35〜49歳はいつまで経っても正社員に上がれない

[匿名さん]

#232019/02/04 20:35
仕方ない

[匿名さん]

#242019/02/05 01:43
>>17
国民年金が68歳開始へ引き上げられたら

[匿名さん]

#252019/02/05 03:23
定年も65歳までのびた
40歳以上の人間達は、最近は会社をおこしたりしている人達も多い!成功者もゴロゴロいとる

[匿名さん]

#262019/06/11 21:01
「同一労働同一賃金」という言葉は簡潔にわかりやすく言葉にしたもので、
正しくは「働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律」です。

以下のように法律が改正された

第三十条の三派遣元事業主は、その雇用する派遣労働者の基本給、賞与その他の待遇のそれぞれについ
て、当該待遇に対応する派遣先に雇用される通常の労働者の待遇との間において、当該派遣労働者及び
通常の労働者の職務の内容、当該職務の内容及び配置の変更の範囲その他の事情のうち、当該待遇の性質及び当該待遇を行う目的に照らして適切と認められるものを考慮して、不合理と認められる相違を設
けてはならない。

2派遣元事業主は、職務の内容が派遣先に雇用される通常の労働者と同一の派遣労働者であつて、当該
労働者派遣契約及び当該派遣先における慣行その他の事情からみて、当該派遣先における派遣就業が終
了するまでの全期間において、その職務の内容及び配置が当該派遣先との雇用関係が終了するまでの全
期間における当該通常の労働者の職務の内容及び配置の変更の範囲と同一の範囲で変更されることが見
込まれるものについては、正当な理由がなく、基本給、賞与その他の待遇のそれぞれについて、当該待
遇に対応する当該通常の労働者の待遇に比して不利なものとしてはならない。

[匿名さん]

#272019/06/11 21:02
平 成 30 年 労 働 者 派 遣 法 改 正 の 概 要

<同一労働同一賃金>

厚生労働省・都道府県労働局


Ⅰ 今回の改正の基本的な考え方

我が国が目指す「派遣労働者の同一労働同一賃金」は、派遣先に雇用される通常の労働者(無期雇用フルタイム労働
者)と派遣労働者との間の不合理な待遇差を解消すること等を目指すものです。

1 我が国が目指す「派遣労働者の同一労働同一賃金」

派遣労働者の就業場所は派遣先であり、待遇に関する派遣労働者の納得感を考慮するため、派遣先の労働者との均等(=差別的な取扱いをしないこと)、均衡(=不合理な待遇差を禁止するこ
と)は重要な観点です。
しかし、この場合、派遣先が変わるごとに賃金水準が変わり、派遣労働者の所得が不安定になることが想定されます。
また、一般に賃金水準は大企業であるほど高く、小規模の企業であるほど低い傾向にありますが、
派遣労働者が担う職務の難易度は、同種の業務であっても、大企業ほど高度で小規模の企業ほど容易とは必ずしも言えないため、
結果として、派遣労働者個人の段階的・体系的なキャリアアップ支援と不整合な事態を招くこともあり得ます。
こうした状況を踏まえ、改正により、派遣労働者の待遇について、派遣元事業主には、以下のいずれかを確保することが義務化されます。

[匿名さん]

#282019/06/11 21:02
厚生労働省 同一労働同一賃金ガイドラインより

短時間・有期雇用労働者及び派遣労働者に対する不合理な待遇の禁止等に関する指針 1/2

・ 基本給が、労働者の能力又は経験に応じて支払うもの、業績又は成果に応じて支払うもの、
勤続年数(派遣就業期間)に応じて支払うものなど、
それぞれの趣旨・性格に照らして、派遣先の通常の労働者と実態が同一であれば同一の、違いがあれば違いに応じた支給を行わなければならない。

・ 昇給であって、労働者の勤続(派遣就業の継続)による能力の向上に応じて行うものについては、
派遣先の通常の労働者と勤続による能力の向上が同一であれば同一の、違いがあれば違いに応じた昇給を行わなければならない。

・ 役職手当であって、役職の内容に対して支給するものについては、
派遣先の通常の労働者と役職の内容が同一であれば同一の、違いがあれば違いに応じた支給を行わなければならない。

・ そのほか、派遣先の通常の労働者との間で、
業務の危険度又は作業環境が同一の場合の特殊作業手当、
交替制勤務等の勤務形態が同一の場合の特殊勤務手当、
業務の内容が同一の場合の精皆勤手当、
派遣先の通常の労働者の所定労働時間を超えて同一の時間外労働を行った場合に支給される時間外労働手当の割増率、
同一の深夜・休日労働を行った場合に支給される深夜・休日労働手当の割増率、
通勤手当・出張旅費、労働時間の途中に食事のための休憩時間がある際の食事手当、
同一の支給要件を満たす場合の単身赴任手当、
特定の地域で働く労働者に対する補償として支給する地域手当等については、
同一の支給を行わなければならない。

[匿名さん]

#292019/06/11 21:02
厚生労働省 同一労働同一賃金ガイドラインより

短時間・有期雇用労働者及び派遣労働者に対する不合理な待遇の禁止等に関する指針 2/2

・ 食堂、休憩室、更衣室といった福利厚生施設(※)については、
派遣先の通常の労働者と働く事業所が同一であれば、同一の利用を認めなければならない。

・ 派遣先の通常の労働者との間で、転勤の有無等の支給要件が同一の場合の転勤者用社宅、慶弔休暇、健康診断に伴う
勤務免除・有給保障については、同一の利用・付与を行わなければならない。

・ 病気休職については、期間の定めのない労働者派遣に係る派遣労働者には、
派遣先の通常の労働者と同一の、期間の定めのある労働者派遣に係る派遣労働者にも、
派遣就業が終了するまでの期間を踏まえて取得を認めなければならない。

・ 法定外の有給休暇その他の休暇であって、勤続期間(派遣就業期間)に応じて取得を認めているものについては、
派遣先の通常の労働者と同一の勤続期間(派遣就業期間)であれば同一の付与を行わなければならない。
なお、期間の定めのある労働者派遣契約を更新している場合には、当初の派遣就業の開始日から通算して就業期間を評価することを要する。

・ 教育訓練であって、現在の職務の遂行に必要な技能・知識を習得するために実施するもの(※)については、
派遣先の通常の労働者と同一の業務内容であれば同一の、違いがあれば違いに応じた実施を行わなければならない。

・ 安全管理に関する措置・給付については、派遣先の通常の労働者と同一の勤務環境に置かれている場合には同一の措置・給付を行わなければならない。

(※)派遣先に対しても、上記の福利厚生施設(食堂、休憩室、更衣室)及び現在の業務の遂行に必要な技能・知識を付与するための教育訓練について、
利用機会の付与及び実施の義務が課されている。

[匿名さん]

#302019/06/11 21:04
2020年から同一労働同一賃金が導入されます

待遇と賃金は同一労働同一賃金が導入されると、
派遣も正社員と同様の扱いになり
派遣にも昇給、賞与を与えなければならなくなりました。

根拠となる改正された法律>>26をご覧ください

厚生労働省の同一労働同一賃金の概要は
>>27をご覧ください

厚生労働省の同一労働同一賃金のガイドラインは
>>28
>>29をご覧ください

[匿名さん]

#312019/06/12 22:21
正規雇用の上司社員からのセクハラに抗議すれば雇い止めの憂き目に遭い、
有給休暇やボーナスもなく、身分や収入が不安定極まりない「非正規雇用」が、
人を幸せにしないシステムであることは論を俟たない。
しかも、「非正規雇用」は違法行為というわけでもない。
そんな過酷な立場にいる人たちが4割近くもいるという今の日本は、極端なことこの上なく、異常というほかない。

この4割の人たちの多くは、経済的な余力を持てず、子どもを持つことはおろか結婚さえも諦め、
それでも明日に備え、節約に走る。「浪費」や「無駄遣い」なんて言葉は、
彼らにとって遥か昔の「昭和言葉」なのだろう。これで日本の景気が良くなるわけがない。

「非正規雇用」システムは、日本という国を絶対に幸せにしない。いったい誰がこんな日本にしたのか。


我が国の労働基準法の第一条は次のように述べている。
労働条件は、労働者が人たるに値する生活を営むための必要を充たすべきものでなければならない。

誰がこの労基法を骨抜きにしたのか。

[匿名さん]

#322019/06/13 22:22
派遣は最低時給1250円にすればいい

[匿名さん]

#332019/06/14 12:23
同一労働同一賃金なら社員の年収で割換算した時給にすればいい

[匿名さん]

#342019/06/15 23:26
>>32
派遣社員は時給2500円にするべし、派遣会社の取り分を考えたら、派遣会社に依頼するより自社で雇うようになるだろう、当然派遣会社には、依頼が来なくなり派遣会社は消滅する。派遣業のような、ピンはね業は禁止にするべきである。

[匿名さん]

#352019/06/16 03:49
>>31

それで車が売れない、電化製品が売れないってさわうでるんだろう!

おかしいだろう!三菱電機やMAZDAは、自分で自分のクビ絞めとるだけ。

[匿名さん]

#362019/06/16 09:46
個人は貧しく
物は売れない
日本社会を絶対に幸せにしないシステム

[匿名さん]

#372019/06/16 22:19
スーパーだと監視だからといって正社員がサボり出すから無駄なんだよな

仕舞いには派遣イビリ始めてうちの派遣やばくないですかぁ、なんて言い始めるからな

[匿名さん]

#382019/06/17 14:10
臨時派遣は時給高くないとおかしい。暇になれば使い捨てだから。海外では派遣のほうが高給。リスクがあるから。

[匿名さん]

#392019/06/17 14:16
同一労働同一賃金ならば、手当も薄い、ボーナスも退職金もないんだから時給は高くないとおかしいってこと。

[匿名さん]

#402019/06/17 16:35
>>0
派遣社員は、いるときに雇えて安いのがメリット
自らメリットを放棄したら、働こうにも働けなくなる

[匿名さん]

#412019/06/18 23:45
派遣と請負を大量に雇っているから、正社員の技術力は低下していることを自覚しているのかな?

[匿名さん]

#422019/06/19 13:19
スタート時点でつまづいたんだから

[匿名さん]

#432019/06/19 14:49最新レス
今の35〜49歳は派遣の割合が高い

[匿名さん]


『正社員と派遣社員の格差』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ1次のページ



🌐このスレッドのURL