106
2021/11/07 13:37
爆サイ.com 山陰版

🏖️ 鳥取市雑談





NO.9335994

鳥取道と山陰近畿自動車道
合計:
#72021/03/20 17:04
>>0
呪われてんのはお前の頭の中じゃ。分からんか

[匿名さん]

#82021/03/20 17:50
句読点カス

[匿名さん]

#92021/03/20 17:53
>>7
お前はその頭の中が空っぽだろうが

[匿名さん]

#102021/03/20 18:09
>>9
お前の顔が問題点!脳ミソがスカスカなのは分かっとるで

[匿名さん]

#112021/03/20 18:31
>>9
顔が放送事故レベルって事だ、笑

[匿名さん]

#122021/03/20 20:17
また今日も事故か。
これで18回目。

[匿名さん]

#132021/03/20 21:34
みんなスマホ運転が大好きだからね

[匿名さん]

#142021/03/20 21:55
スピードは 視野も心も 狭くする

[匿名さん]

#152021/03/20 21:58
スピード出しすぎ 事故まねく 落として安心 安全運転

[匿名さん]

#162021/03/20 21:59
せまい日本 そんなに急いで どこへ行く

[匿名さん]

#172021/03/21 07:43
八鹿インターから福知山に行った帰りに 但馬空港まで延長してるから 通って帰ったら、遠回りになり時間喰った。9号線走る方が早いわ

[匿名さん]

#182021/03/21 12:31
最近、スマホ運転の事故が全国で急増してる。

[匿名さん]

#192021/03/21 12:33
売春婦共がスマホしながらかっ飛ばしてっからなあ

[匿名さん]

#202021/03/21 20:22
流れが悪くところは追突事故が発生しやすくなる。
これはある程度予測できたのではないかな。
追い越しできる区間が短すぎる。開通したことを喜んでいる場合じゃない。4車線区間の延長をしないと。

[匿名さん]

#212021/03/21 21:42
70キロで走るやつなんておらんて。

すぐ30台くらい金魚のふんみたいに詰まる

[匿名さん]

#222021/03/21 22:08
巡航で70キロで流れてたら何台連なろうが渋滞でもないし良い流れ

[匿名さん]

#232021/03/21 22:18
自分の出したい速度が出せない=渋滞ダーって人が居るからね
そうゆうせっかちが踏むこまめなブレーキが一番の渋滞原因なのにね
スピードの出し過ぎ厳禁事故のもと

[匿名さん]

#242021/03/22 00:29
鳥取西道路、20日の土曜日は午前中だけで4件事故がおきたらしい。

[匿名さん]

#252021/03/22 00:31
>>17
それ最悪なルートだな

[匿名さん]

#262021/03/22 00:32
浜村から岩美までの自動車専用道路で3月1日〜18日の間、15件の事故があったとテレビで言っとった。

[匿名さん]

#272021/03/22 00:33
交通量が多いからな〜。

[匿名さん]

#282021/03/22 00:41
>>25
下道の方が楽で、早く着くとか普通
福知山も八鹿から高速だけより、下道だけの方が早く着く

[匿名さん]

#292021/03/22 12:05
>>26
福部IC〜岩美ICの道が出来るまで、福部のカーブと駟馳山峠で年に何回も事故があったから今更。福部のカーブは何度も車に突っ込まれた民家もあるし。

[匿名さん]

#302021/03/22 12:15
自動車教習所は、昔からなにひとつ変わらない古臭い映像を見せたりとから要らないから、鳥取西道路の正しい走り方を教えた方がいい。

[匿名さん]

#312021/03/22 12:33
二車線の道路とか高速のマナー(走り方)とかを教えるべき

[匿名さん]

#322021/03/22 13:21
鳥取道が出来る迄は、国道や県道でも同じくらい事故があった。その事故数がそのまま鳥取県に反映してるだけ。

[匿名さん]

#332021/03/22 13:45
車の交通量が増えれば事故も増える
反対に車の交通量が減れば事故も減る

[匿名さん]

#342021/03/22 13:54
とりあえず軽自動車の走行を禁止すれば良い
かなり交通量減る

[匿名さん]

#352021/03/22 16:53
>>34
それは差別

[匿名さん]

#362021/03/22 16:57
区別なw

[匿名さん]

#372021/03/22 18:31
>>34
頑張って政治家になって実現させて下さい

[匿名さん]

#382021/03/22 18:46
山口~石川間にアウトバーン作ってやるよ

[匿名さん]

#392021/03/22 19:33
>>34 なかなか的を射た案かもしれん。
ただ、軽でも120km出ないわけでもないし法定速度はそこまで必要ないし
そもそも渋滞したり流れに合わない走り方するやつをどうすれば
判断するべきか。 そこが問題かと。

仕事で箱バン乗ってるけど、100km超えての巡航は厳しいが
かといって、じーさんがプリウスで70や60で普通に走られても・・・

[匿名さん]

#402021/03/22 23:51
>>39
たとえ70キロでも上り下りやトンネル出入り口でも速度を落とさず一定で走ってくれれば問題ない。失速したり急に速度上げたり不安定な走りさえ控えてくれれば・・・

[匿名さん]

#412021/03/23 09:41
一番の問題はPAが片側にしかなくて、両方の車線から出入り出来る事。この作りのせいで出る方向を間違えて逆走する車が出てしまうんだよ。
両サイドにPA作らないと事故減らないぞ。

[匿名さん]

#422021/03/23 10:23
>>41
せめて入口側に自動ゲート作って、入る側からしかゲート開かないにしないと

[匿名さん]

#432021/03/23 15:25
構造上問題があるから国交省も調査に乗り出す

[匿名さん]

#442021/03/23 18:09
呪いです 間違いない

[匿名さん]

#452021/03/23 20:22
>>41
確かにあの作りは危ない。特に用瀬PA。あそこは逆走する車の目撃情報をよく耳にする。

[匿名さん]

#462021/03/25 03:02
米子道の方が危険な道だけど、鳥取道の方が事故多いんやね。

[匿名さん]

#472021/03/25 03:22
鳥取道は無料だからな 本来なら入ってはいけない車(主に高齢ドライバーの車)までもが入ってしまってるからな

[匿名さん]

#482021/03/25 05:18
アホが何を語ってるんだ

[匿名さん]

#492021/03/25 07:54
>>29下道と専用道一緒に話してないか?

[匿名さん]

#502021/03/25 07:57
>>30
教えても覚えてない(覚えていても守らない)ドライバー多いから無駄だよ。  

[匿名さん]

#512021/03/25 14:34
>>49
専用道が出来る迄の話だろ

[匿名さん]

#522021/03/25 17:31
自専道の方が死傷事故率は一般道に比べて桁違いに低く安全な道路。
だた、事故ったら影響が大きいから、注目されるだけだ。

[匿名さん]

#532021/03/25 20:28
今日、前を走ってたもみじマークの軽自動車が、交差点で有り得ないタイミングで右折。
対向車が急ブレーキかけて奇跡的にぶつかってはないが、あれはかなりタイヤすり減ってる。
危なかったわ

[匿名さん]

#542021/03/26 20:59
ガードワイヤーが事故の一因じゃね?
知らんけど。

[匿名さん]

#552021/03/26 21:28
調査はいつだ また閉鎖か

[匿名さん]

#562021/03/26 22:21
国交省の人の話だと、トンネルと斜度の関係らしい

[匿名さん]


『鳥取道と山陰近畿自動車道』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL