#391 2021/01/18 22:03安倍晋三元首相も成蹊大学出身なの 政財界の御曹司御令嬢が進学してパートナーを見つけるところなの.......
県庁所在地に女性市長が誕生すれば、全国に注目され 政権与党の広告塔としての利用価値.......
政権与党本部が公認 推薦を決定するのものなので、候補者の利用価値が重要.......
メディア戦略を制する者がサイレンスマジョリティーの数万票を獲得......
女性候補者は 勝っても負けても知名度を上げ損することがなく 一方 男性候補者は 負けたら泡と消えるのみ
松江市雑賀町vs旧八束郡東出雲町?
[匿名さん]
#393 2021/01/18 23:25トップ当選で一期なのに総務委員会の委員長という異例の出世
大人しくしていれば 代議士はムリでも参議の席が転がってくるのに
何故 急ぐ必要があるのだろうか?
会派から除名されるのを十分承知で住民投票条例に賛成したのは?
浮動票を増やす目的は達成したはず!
二期連続トップ当選してから確実に参議候補になる選択肢はなかったの?
[匿名さん]
#394 2021/01/18 23:27上定当選なら県知事との関係は良好になるでしょ
(県議の川上大除く)
出川だと市議会とも県知事とも対立しそう
[匿名さん]
#395 2021/01/18 23:52選挙に強い議員市議会最大会派から除名されても無所属になっても構わない
マスメディアに彼女が放送されのは 視聴率という数字を持っているから
メディア戦略的には 彼女の政治理念 ルックスが放送され
お嬢様大学出身の上品な美人議員という印象が最大の なる
[匿名さん]
#397 2021/01/19 01:28ビジュアルは大したことないけどね
ま、並の上くらいかな
特とかではない
[匿名さん]
#404 2021/01/19 15:36特攻機が数台発進して引き返すことができなくなったように見える
[匿名さん]
#411 2021/01/19 20:59何で出馬したんだろう。相当負けず嫌いに見えるけど。。
[匿名さん]
#412 2021/01/20 07:42本人も後ろ盾県議や市議や取り巻きも自己分析ができていなかったのが致命的かと。予想以上の厳しい戦いでは。
[匿名さん]
#421 2021/01/20 21:17松浦みたいな老害受からせれるんだから自民党オナニーしかおらんがなwww
[匿名さん]
#435 2021/01/22 08:05桃ちゃん・・・公人である議員であり、いい年した一人前の女性に桃ちゃんとは
ガキの頃に近所の女の子にちゃんづけしていたのは覚えているが笑えないな
出川支持者って、馬鹿なの
[匿名さん]
#436 2021/01/22 08:08現職との一騎打ちなら少しは可能性があったかもしれない
長期政権批判と現職が嫌われキャラだったからかなりの批判票があったが今回はそれはない。現状は非常に厳しく悲惨な結末になりそうだ。
[匿名さん]