88
2024/05/27 08:56
爆サイ.com 山陰版

🍛隠岐郡雑談

海士町・西ノ島町・知夫村・隠岐の島町




NO.4171490

島のトイレ
お家のトイレは水洗ですか?
報告閲覧数1681レス数88
合計:

#392020/03/01 13:04
盗撮騒動で使う女性がいなくなりました。困っています。

[匿名さん]

#402020/03/01 17:05
学校帰りにちょっとオナニ−をしたくなったらトイレに入ってしている。すっきりする。

[匿名さん]

#412020/03/22 17:08
昔は娘でも立ち小便や野糞していた。Yahoo!知恵袋より

[匿名さん]

#422020/05/15 20:00
>>40
馬鹿もん

[匿名さん]

#432020/05/24 16:06
藁紐をまたいで前後に動かして拭いてました。

[匿名さん]

#442020/05/24 20:00
肛門がバリバリに切れまくって激痛。

[匿名さん]

#452020/09/21 06:36
観光を推すなら、公衆トイレを増やしてほしい。

[匿名さん]

#462020/09/21 06:45
そこいらへんどこにでも野糞すればすむこと。便所つくるにはカネがいる。

[匿名さん]

#472020/09/21 12:20
観光での収入なんて鼻くそみたいな金額でしょ。
便所やジオパークに投資すんのやめればいいのに。
投資というか無駄遣いだけど

[匿名さん]

#482020/09/29 21:51
公衆トイレが、少ないです。

[匿名さん]

#492020/09/29 22:28
漁船のトイレはだいたい海直通。
だった。

[匿名さん]

#502020/10/01 09:58
>>47
雇用確保の為だけの手段でしかないから真っ赤でもいいってなもんだよ、無意味な工事ばかりなんだけど島の主要産業として必要とされてる土建業と本質は一緒、
必要性の話しは二の次で予算を引っ張って来る手段。

[匿名さん]

#512023/10/22 11:34
47の意見はふざけてるように見える人もいるかもしれないけど的を得てる。
水洗便所にし過ぎたらくみ取り屋の仕事が無くなり、賃金が下がり倒産したら、まだ下水がきてない所が困る、それに簡易水洗にすれば清潔感はそれなりに保てるから。
そしてジオパークは確かに無駄に投資し過ぎてるね、ジオゲートウェイよ職員は暇そうに仕事してるふりしてきて隠岐自然館の職員は更に暇そうでむしろ可哀想なくらい。
はっきり言って隠岐自然館は大赤字だから、ジオパーク認定の維持の為にユネスコから派遣された外国人を数人は常に雇うとか馬鹿らしい。
働いてる管理職は役場や他の民間企業からの出向で素人が仕切るから、運営に関さて何もかもが裏目に出てる。

[匿名さん]

#522023/10/22 16:19
そこそこ住んでる人なら分かると思うけど、隠岐の島町は集落が沢山あり、距離が結構離れてる、だから下水の普及工事は今後はあまりやらないと思う。
他にも建設関係の仕事は定期的に建て替えとか改修とかのが舞い込んでくるから、別に下水にこだわる必要は無いから。

[匿名さん]

#532023/10/23 17:34
くみ取り屋が来たら窓を即閉めるのも島民の習性だよね

[匿名さん]

#542023/10/23 22:59
>>53
普通じゃないんか?
まずバキュームカー自体そんなもの都市には存在しないのか

[匿名さん]

#552023/10/26 15:32
まだ昔の農家みたいな汚れだらけで臭い家もあるよね。

[匿名さん]

#562024/02/11 17:06
地域によっては年寄り達が田んぼの排水がどうのこうので、下水設置に反対して、未だに簡易水洗かぼっとん便所の所が沢山あるからね。
島内の小さい集落とかで暮らすなら参考にして欲しい。

[匿名さん]

#572024/02/17 13:58
何もかもに老害が口を出すから過疎化が止まらない

[匿名さん]

#582024/02/17 14:48
全国的に高齢化してるから、こんな田舎ではどうしようもない。

[匿名さん]

#592024/02/23 10:49
超臭い家が未だに多い。

[匿名さん]

#602024/03/06 13:25
気持ち悪いね

[匿名さん]

#612024/03/07 17:12
何もかもが底辺だという風にしか思えない、少なくとも島後は水洗の家が今は多数派だけど、まだ普及しきれてないから、

[匿名さん]

#622024/03/08 14:39
隣に住んでいる大家が畑に糞を肥やしで巻き散らかして臭いので辞めてください。

[匿名さん]

#632024/03/08 17:19
>>62
分からんかー
有機栽培の良さが

[匿名さん]

#642024/03/08 17:28
水洗でないなら汚いから気持ち悪い。

[匿名さん]

#652024/03/09 11:36
今どきくみ取り式は恥ずかし過ぎるだろ。

[匿名さん]

#662024/05/13 15:12
港町ですら未だにくみ取り式が多い
簡易水洗ならともかくぼっとん便所は島内にまだ沢山残る

[匿名さん]

#672024/05/13 16:58
超臭そう

[匿名さん]

#682024/05/13 19:20
お風呂などの排水は、まだ川に垂れ流しなんだろか?

[匿名さん]

#692024/05/13 19:22
下水道工事やくみ取り式トイレの撤去などの仕事を担う、隠岐の島町の野○水道は、可哀想。
給料も安いと聞きます。

[匿名さん]

#702024/05/19 09:23
都会の若い女がくみ取り式で用を足さざるを得なくなったら泣くと思う。

[匿名さん]

#712024/05/19 14:28
簡易水洗なら、くみ取り業者に依頼する手間と、くみ取り時の臭い以外は耐えられるだろうけど、いわゆるぼっとん便所なら無理だろうね。

[匿名さん]

#722024/05/19 15:43
>>71
実際に野○水道の人に聞いたら、解体工事やトイレの改装工事の時は、○まみれになって大変みたいだそうです。
給料もあそこは安すぎます。

[匿名さん]

#732024/05/19 16:17
首都圏や関西でも外れの方に行くと、ぼっとん便所はあるけど隠岐圏は多過ぎる
可哀想なのはそういう家が実家の若い人達だと思う

[匿名さん]

#742024/05/20 08:51
大阪の南側の人は実家がそういう便所で嫌だと嘆いてたし、和歌山県出身の若手女優は自ら実家はぼっとん便所だと笑い話にしてたけど、そういう風に出来る人はまれ。

[匿名さん]

#752024/05/22 21:06
昔から気になってたけど、隠岐のバキュームカーの処理施設ってどこにあるの?

[匿名さん]

#762024/05/23 10:21
軽く検索したけど分からない、岬町の処理施設っぽいけど違うかも。

[匿名さん]

#772024/05/23 12:44
>>76
加茂の海側の近くに、島後クリーンセンターってのがあるけどここやろか。
まさかそのまま川に廃棄してはないよな。

[匿名さん]

#782024/05/23 16:12
それか複数の所で処理してるかも、くみ取り業者は家の片付けやごみの回収事業やうどん屋までしてるけど、隠岐の島は土建屋を中心に色んな事業に手を出す会社が多いよね。
ホテルとかパチンコ屋とか、他にも知らないのがありそう。

[匿名さん]

#792024/05/23 22:33
>>78
パチンコ屋→竹田組、サンテラス→金田建設。
やっぱ隠岐では金田建設と徳畑建設の2強ですな。

[匿名さん]

#802024/05/24 09:43
港湾事業の安定感の高さは異常だからね。

[匿名さん]

#812024/05/24 10:39
>>80
港湾の工事に関しては、確か県から依頼されるみたい。
徳畑建設は、採石場も持ってるしね。
社長の家がデカすぎる。

[匿名さん]

#822024/05/25 16:57
本当は悪く書きたくないんだけど、もう1つの会社で仕事が出来なくていられなくなり移籍して相変わらず態度が悪い作業員とか元引きこもりを正社員にしたりで、
結局は離島だから通用してる面はあると思う。
それでも島内の民間企業は親族経営で親族がやりたい放題の所が多いけど、雇う時は感情論で雇い仕事出来なくても雑務だけなら何とかなるから解雇しないし互いに支え合ってる。
という印象だね。
他所に本社がある建設コンサルタントは仕事出来ないとか、資格を取れない人は遠回しに解雇に持っていくけども。
それでも他所に本社がある建設コンサルタント

[匿名さん]

#832024/05/25 17:10
>>82
もちろん隠岐の土建屋は、上場してないから毎年の決算が分からないんだよな。
年々減っていってそう。
現場が減っても、人件費や車両の維持費等は払っていかないといけない。
親族経営だから会長職を創設して親父がまだしがみついてたり、監査役などを創設して、そこには身内が大概入ったりして、そこにも給与を支払ってる。
今後10年で、何社か絶対潰れるか合併すると思う。

[匿名さん]

#842024/05/26 09:52
昨日の文章の最後の…
それでも他所に本社がある建設コンサルタントは消し忘れ
それはさて置き、建設会社に限らず不動産投資と宿泊施設の運営などにばかり金を使う親族企業は多い。
確かに役場の職員は甘い汁を吸い過ぎてるけど、民間企業で働いてる人の年収が低過ぎるのは、親族企業のやり方のせいでもあるのは明らか。

[匿名さん]

#852024/05/26 14:28
>>84
隠岐は異常に親族会社多くない?
親族の為に、働いてるようなもんだよな。
次期社長職や部長職は現社長にバカ息子がいても、そいつが結局就くしな。

[匿名さん]

#862024/05/26 16:12
本土の特に都会の企業みたいに、営業を頑張らなくても大半の隠岐圏の企業には仕事が舞い込んでくるから、新規参入が少ないからだと思う。
それで親族経営で信用を得やすいから生き残る。
金融機関も親族経営だと割と金を貸すし。
もちろん状況によるけどね。

[匿名さん]

#872024/05/26 16:39
>>85
田舎は大体そうですよ
信頼出来るのが親族しかいないってのもありますが都会みたいに株式上場してる企業がありませんから雇われ経営者みたいな感じにならず会社の株を身内で回し親から責任者の座を継ぐって感じにならざるおえないんですよそのおかげで中国利権が噛んでこないってメリットはあるんですけどね
あとは親族経営にならない様な会社を自分で建てる事ですかね
まぁもちろんそんな人この隠岐にはいませんしそんな企業が続けて行けるほど田舎での商売は甘く無いって事ですね

[匿名さん]

#882024/05/27 08:56最新レス
隠岐圏の企業はこれから倒産が立て続けに起きるだろうね

[匿名さん]


『島のトイレ』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ12次のページ



🌐このスレッドのURL