694
2023/08/15 21:10
爆サイ.com 山陰版

🤱🏻 ママ・育児全国





NO.1014419

子持ち主婦の夜の飲み会
合計:
#452010/05/24 21:37
昼間 いくらでも時間あるでしょーが。

[匿名さん]

#462010/05/24 21:38
>>8 主かよ。
昼間 誰にも会えないなんて嘘つくなよ。

[匿名さん]

#472010/05/24 21:41
>>44 あんたは何を望んでるの?
アル中?

[匿名さん]

#482010/05/24 21:42
スレタテしてレスに返しもしない時点で主は常識を逸脱してる事ないですか

マトモに答えていてバカらしくなってきた

[匿名さん]

#492010/05/24 21:46
また
様ヲタのネタかもね

[匿名さん]

#502010/05/24 21:46
>>47 いやアル中を望んでいるわけじゃない、何でそういう事しか言えないかな…

[匿名さん]

#512010/05/24 21:56
主は可愛い娘二人を置いて飲み遊ぶことに何も感じないのかなぁ。
子供だって いつまでも小さいわけじゃないのに。

[匿名さん]

#522010/05/24 22:07
あまりに反論されてるから主は出てこれないんじゃない?

[匿名さん]

#532010/05/24 22:32
主だってストレス溜まるでしょ たまにの息抜きもできないんだから
飲み遊ぶって言い方ないんじゃない?一回も行ってないのにいつも行ってる様に感じるよその書き方。

上にも書いてあったけど旦那の理解が必要だね
どうしても行きたいのなら門限とか決めて話してみたら?

[匿名さん]

#542010/05/24 23:51
主も逃げたんだし、別にアンタがムキになる価値ないんだけど。

[匿名さん]

#552010/05/25 00:18
>>53だよね
私もそう思うよ!ママ友とももっと仲良くなれるかもしれないし…いろいろ子供の事でも相談しやすくなったりするしねたまにだしいいんじゃないかなって思うよぉ中には自分の気持ち押し付けたような言い方する人も居るみたいだけどそれはその人達の考えている事だから気にする事ないと思う…人それぞれだからね旦那も少しは解ってくれるといいね

[匿名さん]

#562010/05/25 06:35
だから気休めをレスしても意味ないんだって。
主は とっくに逃げたし。

[匿名さん]

#572010/05/25 08:53
兼業主婦なら行かせてもらえるかもよ?専業主婦のくせに旦那の稼ぎで飲み会なんてあり得ない

[匿名さん]

#582010/05/25 10:29
>>57
働いてるなら出てもいいの?偉いの?

専業主婦のくせにって言い方は良くないし、専業主婦だからこそ毎日家にいるからたまに出るくらい許したら?って思うけどね

うちは共働きだけど、呑みに行けないよ?

毎週末なら問題だけど、月1くらいなら、ストレス解消にいいと思う。

[匿名さん]

#592010/05/25 11:12
>>58同感
専業主婦のくせに?働いてる人はそんなに偉いの?何様?

[匿名さん]

#602010/05/25 11:46
働いてる女性は飲み会にも行くよね。

専業主婦って[政治家や医者などの玉の輿な妻を除いて]飲み会したい、お小遣い欲しいと言うレベルの妻って戦前なイメージ。我慢も必要だと思います。

[匿名さん]

#612010/05/25 14:43
働かざる者食うべからず(笑)

家の中での主婦業なんて大変といっても所詮家の中での出来事に過ぎないでしょ

会社に出れば上司に部下、同僚と人間関係も複雑だし失敗は許されないプロジェクトばかりだし神経すり減らして働いているワケだから次元が違うよ。

[匿名さん]

#622010/05/25 15:23
どっちもどっち

[匿名さん]

#632010/05/25 15:29
>>61 ここは兼業 専業を比較するスレじゃないし。
スレ趣旨も理解できない底辺が何のパートをできるの?
職場で嫌われてるんじゃない?

[匿名さん]

#642010/05/25 15:30
>>61
某スレの
様ヲタに言えば?

[匿名さん]

#652010/05/25 15:41
専業主婦だからって、飲みに行ってはいけない事はない けど、我慢も必要て事だね
でも、子どもが大きくなるまで何十年も我慢ってできない人もいるから、たま〜にならね

[匿名さん]

#662010/05/25 16:14
家に呼んで飲んだら?

[匿名さん]

#672010/05/25 18:11
そうだね
方法はいくらでもあると思いますよ。

[匿名さん]

#682010/05/25 18:49
昼に会えるママ友を探せばいいだけなのに。
夜に こだわるから息詰まるんだよ。
わざわざ同居の姑に背くこと無いし。

[匿名さん]

#692010/05/25 19:18
>>68
昼からお酒呑めないさ?
年に数回くらい夜出てもよくない?って言ってるんですよ。
ちなみにお酒呑まないとママ友と話できないの?なんて反論は論外ですよ?

[匿名さん]

#702010/05/25 19:20
>>60
主婦は色んなこと我慢してますよ
だからたまには息抜きしてもいいのでゎ

[匿名さん]

#712010/05/25 21:00
>>69 お前は酒が入らないと友達と仲良くなれないの?
情けない。
自分の環境に合った生き抜きを考えろって言われてるんだろ。
主婦の飲み会なんて出席率 低いから。
当たり前だよ、家庭があるんだから。
主だけが可哀相じゃないし。
介護中の人なんか、昼間さえ満足に出かけられないみたいだけど。

[匿名さん]

#722010/05/25 21:08
>>70 飲み会だけが生き抜きじゃありませ〜ん。
昼間も時間あるじゃ〜ん。

[匿名さん]

#732010/05/25 21:14
正論かもしれないが世間の目には綺麗に写らないのが普通でしょ、それを咎める旦那さんは理解がないのではなくまともな感覚の持ち主だと思う。うちの家内と仲間も同じ考えで交代しながら自宅でやってるよ。そんな見方をされるのが嫌らしいよ。子育て中と子供が独立した後でも違うだろうけどね。いずれにせよ、そう見られるのが嫌なら考えるべきだよ。そんな見方を責めても無駄だし、そう言ってる人だって違う事柄に対して世間体や一般論で否定的な事を言ったりする事があるでしょ。

[匿名さん]

#742010/05/25 21:18
>>71
だからそれ(酒が入らないと…)は言うなよって先に言ったのに
なんで介護の人と一緒にして考えるの?
悪い条件の人と比べたらそりゃあ何でも贅沢に感じるさ…。
なんで主婦は何年も呑むの我慢しないといけないのかが解らない。

[匿名さん]

#752010/05/25 21:22
>>73
そりゃ毎週のように出歩いたら世間的によく見られないかもしれないけどさぁ

年に数回でもダメなの?

[匿名さん]

#762010/05/25 21:37
わたしは働きながら家事、育児してます。主婦は外で働いてる人は飲み会とかいけるでしょと言う人がいましたが、働いてるママさん達は仕事終わると子供迎えに行きスーパーで買い物し、急いでご飯を作ります。そんな余裕はありませんょ。
逆に主婦はお昼はのんびりできる時間も息抜きできる時間もありますよね?お昼に息抜きをして、夜は家族の為に働いてきた旦那さんに尽くしてあげるのが普通じゃないの??

[匿名さん]

#772010/05/25 21:38
子供と離れて年に何回かぐらい、いいでしょ
昼間って手がかかる子見ながらだったら尚更ゆっくり話も出来ないし

主さん、幼稚園の主婦同士の飲み会じゃなくて友達とも出たらダメなの??
幼稚園のママ同士だからそんなに話する事ないって思ってないかな??

[匿名さん]

#782010/05/25 22:07
>>76
だから、夜何度も出たいとは言ってないですよ…
あなたの言うことは解りますよ?
私も働いてますから、仕事終わった後買い物やお迎えや夕飯の準備で時間に追われています

だから、年に何回かの夜に出るのくらいは許せるのでは?と言ってるので、旦那に尽くさないってことじゃないでしょ?

[匿名さん]

#792010/05/25 22:20
だからさぁ!!
主の家は飲み会は反対されてんだから、それ以外で空いてる時間に生き抜きを考えるのが筋じゃん。
外野が『年に何回かくらいいいだろ』とか言っても 主の家は無理なの。
スレ文 読めないのか?

[匿名さん]

#802010/05/25 22:22
>>77
アホかよ(笑)
専業主婦なら子供が幼稚園に行ってる間、ランチとか行けるだろう。
子供は いつまでも小さくないんだよ。
主の旦那や姑の言い分も正しい。

[匿名さん]

#812010/05/25 22:38
アホとかは言わなくてよくね
子どもはいつまでも小さくないって、たまに夜外出しただけで成長を見逃すのか

一応、主の気持ちも分かるけど、旦那達が認めてくれないならムリだね。

[匿名さん]

#822010/05/25 22:49
>>81
お前 真性の馬鹿だな。
子供が もう少し大きくなれば主も少なからず今よりは出られる って意味だろ。
お前はレス不要。
幾つもの まともな意見にナンクセつけてるし。
主に気に入られたいのか? きも

[匿名さん]

#832010/05/25 22:51
私のところは、昼間は仕事してる人もしてない人もいるので、いつもは家族がそろってる時間(つまり夜)に仲良くなったママ友達と居酒屋でお喋りすることありますよ。
もちろん、頻繁にではないので大体のパパさん達は子守を引き受けてくれます。
お酒は飲む人もいれば飲まない人もいます。

2〜3ヵ月に1回ですが、学校では話せないことや悩み、時には夫婦のことなど、少人数でゆっくり話せてとても良い時間ですよ


保護者のつきあいなんて気を使うだけ〜って、言ってる方もいましたが同じ年齢の子を育てているので、良きアドバイスや子育てのテクニックなど聞けて勉強になる貴重な時間です。



主さんが、普段子育てをおろそかにしてるわけではないのだったら、姑や旦那の理解が少しはあってもいいと思いますが。
姑と旦那が子どもと過ごす時間も大切だと思います。
長文失礼しました。

PS
私も誹謗中傷されますか

話が長いとか、誰もやーの話聞いてないとか。かな

[匿名さん]

#842010/05/25 22:56

そう思うなら
簡潔にしたら?
自分で突っ込んで楽しそうですねー

[匿名さん]

#852010/05/25 22:57
>>83方言はやめといたほうがイイヨ

[匿名さん]

#862010/05/25 22:58
幼稚園ママ限定なら、参観日のあと誰かの家でお茶しても話は出来るのでは?

てか主、ロムってるだけなら消せば?

[匿名さん]

#872010/05/25 23:14
一回だからいいとか十回だからダメとかじゃないし、いかにも飲み会しか息抜きの場所がないような言い方が否定されるんじゃない。遊びたがってるようにしか聞こえない。色々な家庭を見てると何かと理由をつけて飲み会をしてるような人をよく見るよ、行き会うとそんな話しを楽しそうに話してるんだよね。はっきり言ってバカだと思うよ、笑いながら良かったねと言いながらね。

[匿名さん]

#882010/05/25 23:14
別に飲みに行ったらダメって訳じゃないんだから、行きたくない人は行かないってだけの話しでしょ
行きたい人、行きたくない人それぞれいるから文句みたいな言い方はするなって
バカとかきもいとか言ってる人いるけど、親としてレスしてるんでしょだったら、もう少し言葉使いも考えてみたら

[匿名さん]

#892010/05/25 23:18
>>87 そうだよね。
何か必死で主の擁護してる人は論点がズレて痛いわ。

[匿名さん]

#902010/05/25 23:19
>>88
>>83ですが同感
私は早々とツッコミが入ったのでもう怖くて書き込めませんが…。

[匿名さん]

#912010/05/25 23:24
良く言うわ(笑)
自演 乙

[匿名さん]

#922010/05/25 23:25
>>89どっちもどっち〜

[匿名さん]

#932010/05/25 23:28
自演乙得意ですか
よくいるよね自演自演言う人

[匿名さん]

#942010/05/25 23:33
後は主次第

[匿名さん]


『子持ち主婦の夜の飲み会』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 子持ち主婦の夜の飲み会


🌐このスレッドのURL