67
2024/03/18 12:02
爆サイ.com 山陰版

🏴‍☠️ マンガ・漫画家





NO.7943666

手塚治虫
合計:
#12019/11/13 18:33
シュマリ最近読んでるけどゴールデンカムイの元ネタかね。

[匿名さん]

#2
この投稿は削除されました

#32020/04/01 18:30
ブラック・ジャック
が好き

[匿名さん]

#42020/04/03 11:12
実は暗い結末とか多いから、楽しい

[匿名さん]

#52020/04/06 17:27
AIが作った手塚漫画のこれじゃない感

まぁ今後のAIに期待だよね

[匿名さん]

#62020/04/09 15:50
美空ひばりもそうだけど、AIで復活する意味ないと思う

[匿名さん]

#72020/04/12 08:24
くだらない漫画復活させてもね・・・・

[匿名さん]

#82020/04/12 10:16
アレは復活じゃないし、手塚治虫の過去の作品自体はくだらなくはありませんが。

[匿名さん]

#92021/02/17 19:14
2月9日は『漫画の神様』こと、手塚治虫の命日だった。あれから32年も経過したんだね。
いまもなお、手塚先生の漫画は世界中の人たちに愛され続けている。
手塚先生、素晴らしい漫画作品をたくさん遺してくれてありがとう。合掌。

[匿名さん]

#102021/02/17 23:04
>>9
同意
絵柄こそ古いが今読み返しても色褪せない名作多々、
彼の漫画からは限りないヒューマニズムと哲学を感じる

[匿名さん]

#112021/02/18 06:32
ブッダ

[匿名さん]

#122021/05/14 06:08
アドルフに告ぐ

[匿名さん]

#132021/05/14 13:29
作品は常に文明と非文明、先進国と発展途上国、支配者と被支配者、金持ちと貧者、健常者と障害者など、すべての憎悪と対立は悪であるという信念を持ち続けた人で物語の底には強い『人間愛』『生命の尊さ』が流れています。

[匿名さん]

#142021/05/14 20:09
火の鳥 未来編

[匿名さん]

#152021/05/15 02:28
欧米人は知らない手塚治虫

[匿名さん]

#162021/05/16 22:52
今読み返してもブラックジャックは密度が濃いよ。今の漫画家さんならブラックジャックの一話分の内容で単行本一冊になっちゃう。ブラックジャックはそんな密度で一話完結を続けたんだからなあ

[匿名さん]

#172021/05/30 13:48
>>16
そうなんだよ、ブラックジャックは1話完結なのだがとにかくストーリーの展開が早い
例えるならそれはブラックジャックのオペ
ブラックジャックのオペのスピードにはそこに居合わせた医師の誰もが驚く
あっという間に病巣へ行き着き処置して終了
あとは縫合頼む東京言い残しオペ室より退出する

[匿名さん]


『手塚治虫』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌歌詞の掲載は著作権侵害の可能性があります。掲載しないでください。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ12次のページ



🌐このスレッドのURL