273
2019/06/09 04:07
爆サイ.com 山陰版

🚃 鉄道・電車




HOT!オススメ! ⇒ 自動車総合/ バイク総合/

NO.1000676

【路面】チンチン電車スレ【軌道】
合計:
#742014/03/23 18:19
>>71
昭和38年頃までって事は草軽電鉄か

[匿名さん]

#752014/04/12 07:07
広島電鉄市内線 猿猴橋町電停付近で人身事故 ダイヤ乱れ 11日(金)19時30分

[匿名さん]

#762014/04/19 21:46
5月5日 富山ライトレール「こどもの日特別イベント〜ポートラム運転体験会&車両基地見学会〜」を開催

[匿名さん]

#772014/04/20 09:43
都電荒川線の飛鳥山付近、花見の時季は撮りテツがワラワラと…車で明治通りで走ってたが、あれは正直ウザい

[匿名さん]

#782014/04/22 22:27
鹿児島市電 中洲通電停付近で脱線事故 運転再開 21時0分
鹿児島市電 中洲通電停付近で脱線事故 一部運転見合わせ 18時0分

[匿名さん]

#792014/04/26 22:43
>>77
都内で唯一のツリカケ車7000型…

[匿名さん]

#802014/04/27 00:15
2日午後4時10分ごろ、鹿児島県鹿児島市内の県道で、交差点を右折しようとしていた路線バスに対し、後方から直進してきた路面電車が追突する事故が起きた。この事故でバスに乗っていた乗客2人が軽傷を負っている。

鹿児島県警・鹿児島西署によると、現場は鹿児島市中央町付近で片側2車線の直線区間。道路中央部に鹿児島市交通局が運行する路面電車の併用軌道がある。同交通局が運行する大型路線バスが交差点を右折しようとしたところ、後方から進行してきた路面電車がバスの右側面部に衝突した。

衝突によって双方の車両が小破。バスの乗客約30人のうち、3人が足などを打撲する軽傷。路面電車は衝突の弾みで脱線したが、乗客乗員約20人にケガはなかった。

警察では双方の安全確認に怠りがあったものとみて、運転者から事情を聞くとともに、事故発生の経緯を詳しく調べている。
《石田真一》

[匿名さん]

#812014/04/27 19:53
【軌道】都電荒川線で赤いレトロ車両の「都電バラ号」が運行 2014/04/27

[匿名さん]

#822014/05/01 07:49
阪神国道線

[匿名さん]

#832014/05/02 22:29
札幌市電A1202号車が営業運転を開始

[匿名さん]

#842014/05/03 02:23
札幌市電環状化工事、3度目の入札も不調
復興需要による資材高騰、人手不足が影響か

[匿名さん]

#852014/05/06 17:16
都電荒川線で「都電バラ号」運転開始

[匿名さん]

#862014/05/12 23:51
函館市企業局、「路面電車の日」記念して市電運転体験会
レスポンス 5月10日(土)15時7分配信
函館市企業局、「路面電車の日」記念して市電運転体験会
函館市電の8000形。6月15日に8000形を使った運転体験会が行われる。
函館市企業局交通部は6月15日、「市電運転体験会」を駒場車庫で開催する。「路面電車の日」(6月10日)を記念したイベントで、参加者に函館市電8000形の運転を体験してもらう。

当日の開催時刻は第1部が9〜12時、第2部が13〜16時。まず事前講習として500形の2代目501号「AMUSEMENT TRAM」に乗車し、本線路上の信号や分岐器(ポイント)、運転操作を見学。続いてDVD映像などを使った機器取り扱い・運転操作の教習を受ける。その後、運転実習室で模擬運転台による操作教習、指導運転士による見本運転を経て、8000形を使った指導運転士付きの運転体験を実施。駒場車庫構内の約100mを3回運転する。

[匿名さん]

#872014/05/27 00:20
バスにも低床や連接があるけど、どうしてもタイヤハウスが邪魔で、
今のLRTの広さ、便利さには及ばない。専用レーンを使ったら電車と変わらなくなるし・・。
私もそろそろいい歳なのだが、車の運転ができなくなったら路面電車がないと生活大変だ
ろうなぁ・・・と、今住んでる街と、富山や岡山を見比べて思った。

[匿名◆tXwzMWYs]

#882014/05/28 12:28
路面電車一両貸し切り 定員28人18000円、ビール等の飲食物持ち込みでお楽しみください・熊本

[匿名さん]

#892014/06/03 08:39
[PR] 50歳でも70歳でも保険料3000円の医療保険!(補償は異なる)

関東

東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
栃木
群馬
山梨

幻の市電レール発掘 横浜市内 専門家「関東大震災復興の遺物」

カナロコ by 神奈川新聞 6月3日(火)7時3分配信
幻の市電レール発掘 横浜市内 専門家「関東大震災復興の遺物」

発掘されたレール。4本が平行に並ぶ複線だった=4月下旬、横浜市西区の浅山橋(海江田広さん撮影)

 昭和初期に敷設された横浜市電のレール4本が、横浜市西区の石崎川に架かる浅山橋の舗装の下から発掘されたことが2日、分かった。レールは、1923(大正12)年の関東大震災の復興過程で計画されながら、実現しなかった「幻の路線」の一部。専門家は「震災復興の重要な遺物の一つだ」としている。

 4月下旬、市が施工する同橋の大規模修繕工事で偶然、見つかった。4本を平行に並べた「複線」が、約25メートルある橋のほぼ全長にわたり敷かれていた。レールは撤去され、近くの資材置き場に保管されている。

[匿名さん]

#902014/06/03 09:22
荒川線7001と7022に「路面電車の日」ヘッドマーク

[匿名さん]

#912014/06/10 15:16
【電車】荒川電車営業所で「2014路面電車の日」記念イベント終了

[匿名さん]

#922014/06/14 22:19
観光レトロ電車「かごでん」が一般列車として運転される

[匿名さん]

#932014/06/23 06:40
都電荒川線荒川遊園地前—小台間で仮線への移設工事
都電荒川線荒川遊園地前—小台間で仮線への移設工事

写真:小台にて 2014-6-21
投稿:細田 邦昭

都電荒川線では,荒川遊園地前—小台間の道路(補助第90号線)拡張工事にともない,2014(平成26)年6月20日(金)の終電後から21日(土)の始発前にかけて,三ノ輪橋方面行きの軌道を北側の仮線へ約4〜5m移設(移動)する工事が実施されました.
 軌道,架線,信号,道路などに関わる大変多くの作業員が動員され,午前4時半には無事工事が終了しました.そして4時50分から7003号車を使用した試運転が行なわれ,車内,軌道側から関係者が見守る中,ゆっくりと安全を確認しながら走行しました(写真).その後定刻どおり三ノ輪橋行きの一番電車が無事に通過しました.
 今後,早稲田方面行きの軌道も移設され,新しい軌道が建設される予定です.

[匿名さん]

#942014/06/25 18:12
広島電鉄は6月28日から、恒例の「七夕電車」を運転する。

今回は1000形2編成を使用。1002号を「おりひめ号」、1001号を「ひこぼし号」とし、車体に天の川と流れ星をイメージしたラッピングを施す。車内も幼稚園児による短冊などで飾り付ける。

運転期間は6月28日から7月7日までで、7号線横川駅〜広電本社前間と8号線横川駅〜江波間、9号線江波〜白島間で運転する。最終日の7月7日は貸切運行とし、「おりひめ号」が元安川を渡り、原爆ドーム前停留場で「ひこぼし号」との離合が行われる。

[匿名さん]

#952014/06/30 22:17
岡山電気軌道 第14回 路面電車運転体験教室 開催

岡山電気軌道は、第14回「路面電車運転体験教室」を開催。開催日は2014年7月23日(水)、25日(金)、29日(火)、31日(木)、8月5日(火)、8日(金)、12日(火)、14日(木)、19日(火)、26日(火)、29日(金)で、開催時間は各日13:30〜15:30。開催場所は東山北車庫。使用車両は、7月25日、8月8日、29日が「MOMO2」(1011号)で、その他は一般電車。募集対象は小学生で、募集人数は110人。参加料は、「MOMO2」開催日が2,000円、一般電車開催日が1,000円。保護者の同伴が必要(参加料は不要)。電話による事前申込が必要。受付開始日時は、7月1日(火)10:00で、先着順。定員に達し次第、受付終了。

[匿名さん]

#962014/07/05 15:58
 明治時代に名古屋市内を走った木製の路面電車「名電1号形」の修理が終わり、27日、博物館明治村(愛知県犬山市)で公開された。札幌市の交通資料館で展示されていたもので、約1世紀ぶりの「里帰り」となった。

[匿名さん]

#972014/08/14 11:20
[芸+]【落語】林家こん平、22日に都電貸し切りで「都電落語会」…小遊三、王楽、ぼたんら出演 東京五輪まで月1開催へ

[匿名さん]

#982014/08/15 14:15
熊本市交通局 市電体験運転イベント

熊本市交通局は、「市電体験運転イベント」を開催。開催日時は、2014年10月4日(土)13:00〜16:00、5日(日)9:00〜12:00。開催場所は、上熊本車両基地内。講習後、1人2往復の体験運転を実施。記念品のプレゼントあり。募集対象と人数は、中学生以上で各日20人。参加費は、4,000円。事前申し込みが必要。申込は、往復はがき、電子メールのいずれかで。応募期間は、8月20日(水)〜9月12日(金)。熊本市外居住者も応募可。応募多数の場合は抽選。

[匿名さん]

#992014/08/24 05:59
最近或る漫画で見たけど、都電PCCの5500形って本当に銀座通りで100何km/hも出せたの?

[匿名さん]

#1002014/08/26 10:14
設計最高速度60km/h、営業最高速度40km/h

[匿名さん]

#1012014/08/26 12:17
速度計ついてないし

[匿名さん]

#1022014/08/26 23:03
沈沈電車は関東全私鉄の代名詞。

[匿名さん]

#1032014/09/02 19:24
東京都交通局、「荒川線の日」記念イベント開催…10月5日

東京都交通局は10月5日、「荒川線の日2014」記念イベントを都電荒川線の荒川電車営業所(東京都荒川区)で開催する。開催時間は10時から13時まで。主な内容は、車両撮影会と庫内見学会、車両の床下探検、鉄道模型の展示、グッズ販売など。

車両撮影会では、40周年記念装飾電車と、黄色に赤帯塗装の6000形6086号車が展示される。40周年記念装飾電車は車両番号が明らかにされておらず、装飾の内容も「当日のお楽しみ!」という。

車両の床下探検は小学生とその保護者2人1組が対象で、10時30分から12時10分まで20分ごと、6回にわたり開催される。実施時間は1回につき5分程度。往復はがきによる申込みが必要で、見学時間を三つまで希望できる。

物品販売コーナーでは、都電荒川線40周年記念のピンズコレクションをはじめとしたオリジナルグッズを販売。都電荒川線のマスコットキャラクター「とあらん」と都バスのマスコットキャラクター「みんくる」も登場する。

現在の都電荒川線は、かつての都電27系統と32系統で構成される、早稲田(新宿区)〜三ノ輪橋(荒川区)間12.2kmを結ぶ路面電車。1974年10月1日、都電の路線網で最後まで残った27・32系統の同区間が統合されて荒川線と名付けられた。交通局はこれにちなんで10月1日を「荒川線の日」としている。

[匿名さん]

#1042014/09/09 16:14
>>99でんしゃ通り一丁目

[匿名さん]

#1052014/09/10 22:42
 熊本市電開業90周年記念で導入された0803号車(愛称"COCORO")の夜間試運転が9月10日に行われた。上熊本車両基地を出庫した0803号車は各種性能試験を行いながら本線を走行していた模様だ。

[匿名さん]

#1062014/09/13 13:03
豊橋鉄道は10月11日、同社の東田本線(市内線)が2015年に開業90周年を迎えることを記念し、「市電タウンミーティング」を豊橋市役所(東田本線市役所前停留場から徒歩3分)で開催する。開催時間は13時30分から17時まで(13時開場)。

テーマは「市電のある街、豊橋を考える」。両備グループの小嶋光信代表兼CEOによる基調講演「たま駅長にみる〜まちづくりと地域公共交通の再生」のほか、愛知大学地域政策学部の学生による「路面電車の現状について」の説明、パネルディスカッションなどが行われる。

先着順で120人の参加者を募集している。参加費は無料。申込みは豊橋鉄道が電話で受け付ける。

[匿名さん]

#1072014/09/14 00:49
熊本)市電の新型車両お披露目 水戸岡さんも参加


2014年9月13日03時00分


【動画】熊本市電新型車両の内覧式=仲大道撮影

写真・図版幼稚園児らと新型車両の中に入る水戸岡鋭治さん=熊本市中央区
Click Here! [PR]

 熊本市を走る路面電車の新型車両「COCORO」の内覧会が12日、同市中央区の大江車庫であった。デザインした水戸岡鋭治さん(67)や車庫近くにある九州学院みどり幼稚園の園児ら約50人が参加した。車両の中に入った園児らは「わー、きれい」「これに乗ってどっか行きたい」と喜んでいた。

 水戸岡さんによると、濃い茶色の外観は熊本城の城壁をイメージし、内部も茶色を基調にしている。木製の床に、小さいテーブルのついた対面式の座席や荷物をおける丸いテーブルが配置されている。「子どもたちが楽しめるようにデザインした。この電車に乗って、楽しい旅をしてほしい」

 10月3日に出発式をし、午後から運行を始める予定。(仲大道)

[匿名さん]

#1082014/09/14 23:20
 熊本市電の開業90周年を記念して導入される超低床車輌0803号車(愛称:"COCORO")が、9月4日に上熊本車両基地へ搬入された。この車輌は水戸岡鋭治氏によるデザインで、木材を多用した内装などが特徴。整備・習熟運転の後、10月頃から運用開始の予定となっている。

[匿名さん]

#1092014/09/15 00:19
東京都交通局は10月5日、「荒川線の日2014」記念イベントを開催する。当日は荒川電車営業所を一般開放し、車両撮影会や車庫内見学会などを行う。

車両撮影会に登場する6000形(6086号車)

車両撮影会には、この日にお披露目される都電荒川線命名40周年記念装飾電車が登場。1949(昭和24)年製造の6000形(6086号車)も久々に登場する。

また、申込み不要の車庫内見学に加え、事前申込制の車両床下探検も10時30分から12時10分まで20分おきに計6回実施。参加できるのは小学生とその保護者(2名1組)に限られる。希望者は氏名・年齢・住所・電話番号などを往復はがきに記載し、東京都交通局電車部「荒川線の日」担当宛に送る必要がある。9月19日締切(当日消印有効)。応募多数の場合は抽選となる。

都電荒川線40周年記念グッズをはじめとする都電オリジナルグッズや都バスオリジナルグッズの販売コーナーも設置。都電荒川線グッズ販売ブースでは、毎回好評の福袋も40個限定で用意されるという。その他、沿線商店街などによる物品販売、鉄道模型愛好家による都電模型展示、都電荒川線マスコットキャラクター「とあらん」と都バスマスコット「みんくる」の登場などが予定されている。

[匿名さん]

#1102014/09/16 10:59
熊本電気鉄道「ケロロ電車さよならキャンペーン」
 熊本電気鉄道では、10月12日に開催する「電車ふれあい祭り」をもってケロロ電車の運行を終了する。そこで、ラッピング終了を記念して、ケロロ軍曹1日乗車券(電車全線利用可能)を購入の方に、ケロロパスケース、クリアーポーチ、ストラップの3点をプレゼントする。(数が無くなり次第終了)

○販売所
 北熊本駅、藤崎宮前駅、堀川駅

※ケロロ軍曹1日乗車券は10月12日(日)で販売を終了する。

○問合せ
 熊本電気鉄道 運輸課
 TEL 096-343-2552

[匿名さん]

#111
この投稿は削除されました

#1122014/09/23 20:35
豊橋鉄道 市内電車歴史図鑑グッズ 販売
市内電車歴史図鑑(ロゴ)

豊橋鉄道は、創立90周年を記念して、「市内電車歴史図鑑シリーズ」のグッズ3種類を販売。販売品目(販売額)は、マフラータオル(2,000円)、電車シール(200円)、マグカップ(800円)。販売開始日は、2014年10月1日(水)。販売箇所は、新豊橋、南栄、高師、大清水、三河田原の各駅、市内線営業所、エモア旅行センターなど。インターネットによる通信販売も実施。同日、渥美線カラフルトレインシリーズの新商品として、マフラータオル、電車シール、ヘッドマークシール、マグカップなども販売開始。

[匿名さん]

#1132014/09/24 19:38
鹿児島市交通局は10月19日、高麗町の交通局敷地内(市電交通局前停留所すぐ)で「ありがとう高麗町2014市電・市バスゆーゆーフェスタ」を開催する。開催時間は10時から15時まで。

交通局の局舎と電車施設は2015年、市電2系統のたばこ産業前〜神田〜唐湊間に隣接している日本たばこ産業(JT)の工場跡地(上荒田町)に移転することから、高麗町でのイベント開催は今回が最後となる。

当日は移転記念の特別企画として、「交通局まるごと見学ツアー」やジオラマ・写真の展示などが行われる。このうち「まるごと見学ツアー」は小学生以上を対象としており、12時20分から先着順で整理券を配布。13時から開始する。

これ以外のイベントとしては、電車記念撮影会、花電車や芝刈り装置の展示、散水電車の展示、路面電車パネル展、資料の展示、トロッコ自転車の運転(14時30分まで受付)、交通局グッズの販売、電車模型走行展示会などが行われる。

[匿名さん]

#1142014/09/26 07:52
長崎電気軌道 鉄道の日記念電車 運転
鉄道の日記念電車(イメージ)

鉄道の日記念電車(イメージ)

長崎電気軌道は、「鉄道の日」を記念して、168号の記念運行を実施。運転日時は、2014年10月5日(日)9:58〜15:58。雨天中止。運転区間は、3号系統の長崎駅前〜蛍茶屋間、2号系統の出島〜浦上車庫前間。一部区間は回送。使用車両は、明治電車168号(元西日本鉄道153号)で、1911年5月製造のレトロ車両。

[匿名さん]

#1152014/09/30 14:46
第9回玉野市電まつり開催
 玉野市電保存会では、11月16日(日)に「第9回玉野市電まつり」を開催する。

〇開催日時
 2014年11月16日(日)10:00〜15:00

〇会場
 玉野市総合保健福祉センター(すこやかセンター)
 岡山県玉野市奥玉1-8-15(JR宇野駅より車で10分。臨時駐車場有)

〇内容
・760号(元玉野市電モハ103号)車内公開、車掌体験
・昭和のレトロカー展示会。市電が走っていた時代のレトロカーが集合
・ミニ電車(モハ103号)運転会(乗車券1回100円、1日券300円)
・HOとNゲージの鉄道模型運転会
・宇野線運転シミュレーター
・ペーパークラフト教室(材料費100円)
・写真と資料展
・玉野市電3色おにぎり販売(500円・お茶付)
・宇高連絡船PRコーナー
・市電グッズ販売
・プラレールコーナー

[匿名さん]

#1162014/10/02 15:12
北海道新幹線カラーの市電、バス登場

 北海道新幹線で使用されるH5系車両をイメージした函館市電の超低床
電車「らっくる号」(9602号車)と函館バスの中型ノンステップバス
が1日、営業運行を開始した。市企業局交通部の駒場車庫で2台を並べた
状態で関係者に公開。〝夢の超特急〟の誕生から半世紀を迎えた節目の日
に、新幹線カラーの市電とバスが開業への期待を乗せて函館の街を走り始
めた。

 JR北海道が監修し、市電は指定色のシートでラッピングし、バスには
新幹線と同じ塗料を使用。駒場車庫では行き先表示に「2015年度末北
海道新幹線開業」と書かれ、らっくる号の側面には「新函館北斗ゆき」の
文字も。市交通部は「らっくる号は青と白の色で定着しているのでインパ
クトがある。新幹線が走るイメージがわいてくる」とする。

 市電は1日4〜6便の運行を予定。バスは当面、日吉営業所からの6系統
(国道278号など経由)、31系統(高砂通りなどを経由)、94系統
(産業道路、国道5号などを経由)で使用され、函館駅や函館市役所に向か
う。

 市企画部新幹線開業イベントプロジェクトチームの小林良一参事は「2台
ともきれいに仕上がった。開業に向けて市民の機運が盛り上がってほしい」
とした。函館バスの寺田誠取締役バス事業部長は「電車とバスが連携して開
業をPRできることが大きい。今後もイベントなどで協力を続けたい」と話
していた。(今井正一)

[匿名さん]

#1172014/10/02 22:02
熊本市交通局 でんでんニモカ用ケース 販売

熊本市交通局は、「でんでんニモカ」用のカードケースを販売。販売品目と販売額は、タッチアンドゴー(プラスチック製ケース)3種類が各648円、パスケース(合成皮革製ケース)2種類が2,777円、2,700円。販売開始日は、2014年10月1日(水)。販売箇所は、熊本市交通局総務課営業推進室。

[匿名さん]

#1182014/10/02 22:04
おめーらのチンチン稼働しとる?
             鉄の塊より女やろ!

[匿名さん]

#1192014/10/04 06:28
10月3日、熊本市電開業90周年記念車輌0803号車"COCORO"の営業運転が開始された。これに合わせて同日、大江車庫内で記念式典が行われ、熊本市長、"COCORO"の車輌デザインを担当した水戸岡鋭治氏の挨拶のあとテープカットが行われ、交通局前〜熊本駅前間で試乗会を実施。午後からは定期運用に充当された。

[匿名さん]

#1202014/10/04 18:49
鹿児島市交通局 交通局移転記念1日乗車券 発売

鹿児島市交通局は、「市電・市バス・シティビュー 一日乗車券」を交通局移転記念デザインに変更して発売。移転後の景観を券面にデザイン。発売額は、大人用600円、小児用300円。発売開始日は、2014年10月1日(水)。発売箇所は、交通局の乗車券発売所、市電・市バス車内。

[匿名さん]

#1212014/10/05 21:28
長崎電気軌道 鉄道の日記念電車 運転
鉄道の日記念電車(イメージ)

鉄道の日記念電車(イメージ)

長崎電気軌道は、「鉄道の日」を記念して、168号の記念運行を実施。運転日時は、2014年10月5日(日)9:58〜15:58。雨天中止。運転区間は、3号系統の長崎駅前〜蛍茶屋間、2号系統の出島〜浦上車庫前間。一部区間は回送。使用車両は、明治電車168号(元西日本鉄道153号)で、1911年5月製造のレトロ車両。

[匿名さん]

#1222014/10/07 12:11
広島で乗った事があるが…乗り心地は、かなり悪かったな

[匿名さん]

#1232014/10/07 15:02
都電荒川線40周年記念仕様の花100号車と6086号車。
'14.10.5 東京都交通局都電荒川線 荒川電車営業所
 10月1日に都電荒川線が命名されて40周年を向かえ、10月5日に荒川電車営業所にて「荒川線の日2014」記念イベントが開催された。正面には、薔薇模様になった花100号車と6086号車が展示された。当日は台風の影響で雨が強かったが、多くのファンが詰め掛けた。

[匿名さん]


『【路面】チンチン電車スレ【軌道】』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。




HOT!オススメ! ⇒ 自動車総合/ バイク総合/

🌐このスレッドのURL