171
2019/03/08 21:58
爆サイ.com 山陰版

🚚 島根運輸・交通





NO.5133446

宅配ドライバーの態度
#222016/11/02 06:14
>>21
なんか言うピヨピヨ

[匿名さん]

#232016/11/02 09:05
私もネット通販よくするけど時間通り来てくれるのでたすかるよ。お兄さん態度も良いし💓

[ミサ]

#242016/11/02 11:33
>>20
あなたはドライバーさんですか?

[匿名さん]

#252016/11/02 19:54
>>23
態度わるいドライバーもいるよ

[匿名さん]

#262016/11/03 04:52
>>25
新人は態度いいけどな
だいたい50も過ぎるとどの職場でも横着なやついるよ

[匿名さん]

#272016/11/03 09:01
>>25
態度悪いってどんな感じでくるん?

[匿名さん]

#282016/11/03 23:39
>>26
それ!

[匿名さん]

#292016/11/14 23:09
郵政終わってる
民営化したところで古い体質が簡単に変わるわけ無い

[匿名さん]

#302016/11/17 22:25
>>26
確かに50過ぎた感じ悪いやついるいる

[匿名さん]

#312016/11/19 00:02
>>30
苦情はどこに言えばいいのかね?日によって露骨に態度変えやがるし感じ悪い

[匿名さん]

#322016/11/19 08:22
>>31
態度で苦情言うのはやめときな。
その場で本人に言わん限りは自分の株を下げるぞ。

[匿名さん]

#332016/11/19 10:12
>>31
お近くの配送センターまで。

[匿名さん]

#342016/11/19 10:46
人に求めているものを、自分も同様に人に与えることができているだろうか。と、考えては?

[匿名さん]

#352016/11/19 11:17
正確に荷物を配達してくれれば、それで良いじゃない

[匿名さん]

#362016/11/19 11:19
安い宅配に文句言うな‼

[匿名さん]

#372016/11/19 12:48
>>34
同意です!!

[匿名さん]

#382016/11/19 13:09
>>34
それはこの際関係ないでしょ
それをいうなら全ての人に人間的道徳の在り方を問うことになりますよ?
自分の短所を棚上げしてでも他人を容赦なく責め立てるのが今の世風
ただ所詮他人を変えることなんて不可能ですからいちいち気にしてたら身がもちませんよ
感じ悪いアホなドライバーなんか放っときましょう

[匿名さん]

#392016/11/19 13:38
>>38
確かに俺も、人は変えられないから自分が変わるしかないとよく言われるが、だからといって自分を棚に上げて人を非難する気にはどうしてもなれんのだ。
なんというか、「安いものは悪い」んだよ。
高級ホテルで無愛想な接客されたり、高級レストランで不味い料理が出たら俺も怒るけどさ、宅配なんて荷物が無事に届いたらそれでいいじゃん。それ以上求めるのは傲慢だと思うんだよね。

[匿名さん]

#402016/11/19 23:59
なんやかんやクレーマーだから、ドライバーの人に嫌われてるのかもしれんよ

[匿名さん]

#412016/11/20 06:47
>>39
うん、よくよく考えればそれもそうだな
宅配ドライバーなんて所詮底辺だよな
仕事も毎日おんなじルートを荷物持って走り回ることだけだし
あいつらにそれ以上を求めるのは確かに酷かも

[匿名さん]

#422016/11/20 07:24
>>40
クレーマー処理はあらゆる職業に該当するけど要するに担当者の対応能力を試される絶好のステージでしょ!?ムチャばかり言うアホは別として正当な理由を掲げるクレームには真摯に対応して自己の仕事を反省すべきと思いますよ。それができないとかうざいとか平気でいう人は、要するにクレーマーに甘えているだけの可哀想な人で、いつまでたっても成長は無いと思います。昨今、優秀な企業ほどクレーマーの意見に全力で耳を傾けてることをみてもわかると思います
企業や人の成長にクレーマーは必要不可欠だということです。やたらとクレーマーを嫌ってる時点でその企業や人がどんなレベルかよくわかるのではないでしょうか?

[匿名さん]

#432016/11/20 07:49
>>42
そーいう考えだから過剰サービスで生きにくい国になる。
あんたが何の仕事をしてるか知らんが、あんたが周囲から指摘されないのは非の打ち所が無いからじゃなくて、めんどくさい奴だと思われてるから言ってもらえないだけかもよ?
客からも許してもらってるだけかも。

[匿名さん]

#442016/11/20 08:04
>>42
正当で有益なクレームなんて100件で1件あるかないか。
仕事してれば分かるけど、同じ対応しても「あんたはスゴく感じが良い」と言ってくれる人もいれば「あんたは最低だ」と吐き捨てて帰る人もいる。対した人の好き嫌いなんて主観だから、あんたがムカついたからって、皆がそう思うわけじゃないよ?

[匿名さん]

#452016/11/20 14:15
>>43
42を書いたものですが、まさにその通りだと思います。本音をいえば実際自分もクレームを言われて快く思うことはないし不愉快のほうが先にくることは事実です。ただ仕方ないんですよ、現状資本主義のこの国は消費者の更なる快適性を追求することに重点をおいています。競争力を高めるあまり極端なサービス過剰になっているようにも思いますね。
その意味では今回の書き込みは現実の部分で42は立派すぎる理想ということになります。自分は凡人ですので指摘されたところはよくわかります。ただ皮肉なことにクレーマーのおかげで業績を大きくのばす企業が存在することだけは事実のようです
出すぎた発言すみませんでした

[匿名さん]

#462016/11/20 17:02
>>45
わかりゃいいんだよカス

[匿名さん]

#472016/11/20 18:37
>>45
資本主義とかあまり関係ないと思う。
もしそうなら、世界中が過剰サービスしてなきゃおかしい。
要は、日本人が「足るを知る」ことを忘れたんだよ。

[匿名さん]

#482016/11/20 20:09
いまや日本人はどうしようもない民族に成り下がったってことね

[匿名さん]

#492016/11/22 10:40
クロネコばっかり

[匿名さん]

#502016/12/02 15:12
ドアをすぐ開けられて、犬が逃げ出した(笑)

[匿名さん]

#512016/12/05 07:50
Amazonが遅すぎます(‾O‾;)発送から8日(‾O‾;)
まだ来ない!どこの会社じゃー!

[匿名さん]

#522016/12/05 12:00
若手はいいけど、年食ったやつらは陰険で態度悪い。クレーム言うと後から陰口叩いてやがるらしい。サービス業のくせにやる気ないならやめちまえやネクラが!!

[匿名さん]

#532016/12/05 12:04
大した物送らないくせに文句ばっかりの貧乏人‼トラック貸し切りなら文句言え

[匿名さん]

#542016/12/05 16:16
私は、ドライバーに対して自分からマナーよく対応するようにしています。
みなさんが思われるマナーはわかりませんが、
私がしているのは、お辞儀をすることと、お礼の言葉、笑顔で対応してます。(普通だとは思いますが)
サインを下手に書いてしまったりした場合には、一言謝ります。
だって、私が一日に何度もその作業をすることはないですからね。そのくらいはできますし。

そして、自分に非がないようにします。
クレームは、それからだと思ってます。
訴えるくらいの勢いで。

[匿名さん]

#552016/12/05 16:24
鹿足郡

[匿名さん]

#562016/12/05 19:50
アマゾンやら、たかだか何百円の送料で配達してもらえるんだから感謝しないといけないのだよ。嫌なら利用しなければ良い

[匿名さん]

#572016/12/05 23:57
>>53
お前みたいのが世の中ダメにすんだよカス。
大した荷物でもない?アホやろお前

[匿名さん]

#582016/12/06 00:00
>>56
むしろアマゾンやらたかだか何百円の荷物がなければ田舎の宅配なんてとうに潰れとる。

[匿名さん]

#592016/12/06 08:38
>>58
荷物の大小で扱いかたを決めるようなドライバーならいらんわ

[匿名さん]

#602016/12/06 11:14
>>59
だね!

[匿名さん]

#612016/12/07 07:00
お客様は神様みたいなこと言ってるやつ多いが、業者側も切れるもんなら島根なんか切りたいと思うで。収支だけ考えたら間違いなく赤字店舗だけど社会インフラという自覚があるから営業所を置いてるだけ。文句ばっかり言うのはどうなんやろな。

[匿名さん]

#622016/12/07 19:22
無くなったら困るのはむしろ町民側だよな。

[匿名さん]

#632016/12/07 22:20
>>62
それはないやろ。仮に宅配業者の全てが吉賀町エリアから撤退しても、郵政が残るからゆうパックは使える。

[匿名さん]

#642016/12/07 22:24
>>61
ほう、切ればいいじゃん!?まあ絶対に切らんろうけどね

[匿名さん]

#652016/12/07 22:51
>>64
お前らはホントに敵と味方でしか考えられんのやなぁw
自分と相反する意見をいう奴はみんな相手側(運送業者)だと思うのか?もっと客観視できないもんかね。

>>63
郵便局も今や日本郵便という民間企業。郵政公社の頃みたいに、収支的には赤字だろうが僻地にも存在することに社会インフラとしての意味があるなんて状況じゃないよ。民営化時に既に巨大組織だった地盤と、かんぽ生命ゆうちょ銀行の企業グループで支え合いがあるから維持できるんであって、郵便局なら絶対残るというのは何の根拠も無い。

[匿名さん]

#662016/12/08 01:47
>>62
無くなって困るのは職場を失うドライバーだけ

[匿名さん]

#672016/12/08 02:20
>>65
じゃなんで企業はこんな赤字エリアでわざわざ競合する必要があるんですか?
運輸業だけじゃない、例えば家電量販店、コンビニチェーン、飲食業etc…
しまむらの横にユニクロがあったり、はるやまの向かいに青山が出店したり。エディオンの隣にヤマデンとか。初めはどちらも赤字スタートだ。売上に赤字被ってまでわざわざ競合するのはなぜ!?答えてみなさい!ま、お前のような無能なバカは赤字エリアからは即撤退するくらいしか頭に無いだろうがな!?WW

[匿名さん]

#682016/12/08 06:57
>>67
お前の言ってるのも分かるよ。ある程度の大企業になれば都市部のみならず田舎にも出店して競合しなきゃならない。中には田舎でも利益出す店舗もあるかもしれんが、結局は都市部店舗の足元にも及ばん。事実、益田でお前が言った青山やエディオンの店長社員と話しても皆口を揃えて「田舎は暇ですね〜骨休みさせてもらってます」って言うwそれでも、世間にあまねく自社の名を広めるためには損して得取れってことなんだけど、そんなものは会社の経営状態が悪くなればすぐ整理されるよ。だから、基本田舎は「損」なんだよ。
そもそも、大企業が出店するのもせめて益田浜田ぐらいの規模ないと来ないじゃん。鹿足に上場小売りが店舗あったっけ?
ちなみにコンビニは個人事業だからな。利益でなきゃ閉めざるを得ない。

[匿名さん]

#692016/12/08 14:20
>>68
なるほどな… とりあえず同意だわ。
実際、吉賀町というよりも鹿足エリアは企業からすればマイナスだろうね。
益田や岩国あたりでも地方の田舎。鹿足はド田舎ってことか。
ちなみに地元民が多数在職してるのは郵政とクロネコあたりだけど、撤退となれば悲惨だな。単身赴任か最悪は辞めて転職か、

[匿名さん]

#702016/12/08 20:01
嫌なら利用するなや。もし配達してもらえなくなったら、困るのは俺たちの方だろうが。素直にありがとうを言おうぜ

[匿名さん]

#712016/12/08 20:02
わざわざ数百円で運んでくれるんだから文句言うな

[匿名さん]


『宅配ドライバーの態度』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL