1000
2020/01/20 11:07
爆サイ.com 山陰版

🎣 釣り・漁・漁協全国





NO.7289954

ダイワ vs シマノ 爆サイ的リール頂上決戦②
合計:
報告 閲覧数 402 レス数 1000

#2012019/03/22 15:51
シャーシャー鳴るよね

[匿名さん]

#2022019/03/22 16:02
>>201
あれはブレーキの音です。

[匿名さん]

#2032019/03/22 16:06
>>201
ワンウェイクラッチの音だから、鳴ってて正常

[匿名さん]

#2042019/03/22 21:55
アブのベアリングのゴロゴロ感は根強いファンが多い。

[匿名さん]

#2052019/03/22 22:21
>>204
向こう系のリールは全部そう。潮ガミしてるんかと思うようなゴリゴリ

[匿名さん]

#2062019/03/23 03:44
メンテも簡単

[匿名さん]

#2072019/03/23 06:14
>>201
勝俣?

[匿名さん]

#2082019/03/23 06:40
ソイヤソイヤ

[匿名さん]

#2092019/03/28 19:16
60周年だかで出したイグジが翌年ヴァンキに追い越されてるね

[匿名さん]

#2102019/03/28 19:52
>>209
凄いね、ヴァンキもモノコックになったん?(笑)

[匿名さん]

#2112019/03/28 19:54
>>210
ダイワのそれって単に丸蓋になっただけじゃないのけ

[匿名さん]

#2122019/03/28 19:58
>>211
全然違う。フルモデルチェンジや。エンジンプレート変えただけちゃうで

[匿名さん]

#2132019/03/28 20:04
でもダイワってベール下がってくるってネットで見かけたけど

[匿名さん]

#2142019/03/28 20:12
そういやイグジストの中身ってシマノのナスキーとか安物リールと同じ機構ってホントですか?なんとかカム式?
だったっけ?

[匿名さん]

#2152019/03/28 20:39
>>213
下げてあるんやで。ツイストバスター

[匿名さん]

#2162019/03/28 20:42
>>214
基本的にシマノとダイワでクラッチも違うしイグジのC6191ジュラのギャはグラインダー当てても削れません。ナスキーとか手でヤスリ掛けるだけでもギャ削れるよ(笑)

[匿名さん]

#2172019/03/28 21:36
>>215
そういう意味じゃなくて使ってるとしだいに下がってくるらしいじゃない何かが摩耗してんのかな

[匿名さん]

#2182019/03/28 21:40
>>217
どれも下がってないよ。沢山持ってるが

[匿名さん]

#2192019/03/28 21:40
>>216
詳しい事は知りませんがナスキーは安物ですからね
イグジストは7万位するのでは?

[匿名さん]

#2202019/03/28 21:42
>>218
ダイワ ベール下がり で検索してみたら

[匿名さん]

#2212019/03/28 21:44
>>217
シマノも下がる。磨耗してる

[匿名さん]

#2222019/03/28 21:47
ベイトフィネスでは完全にシマノに追い抜かれたよね
ユニットレススプールだもんね

[匿名さん]

#2232019/03/28 22:52
単純に耐久性ないよDは

[匿名さん]

#2242019/03/28 23:35
>>222
それはないかな。ダイワだと1グラムでもめっちゃ飛ぶんだよな

[匿名さん]

#2252019/03/29 07:22
ダイワはベール開閉時にカチッて鳴らないからつまらん

[匿名さん]

#2262019/03/29 09:25
>>214
全く違うけど、同じ構造だとしようよ、素材と精度を上げて軽さと耐久性がアップ出来るダイワと、
ギアを小さくして部品増やしまくって巻き抵抗誤魔化しまくってるシマノ

どっちが優れてると思う?

[匿名さん]

#2272019/03/29 09:37
シマノ

[匿名さん]

#2282019/03/29 10:07
もともとなんとなくシマノ使ってたけど、なんか評判ほどじゃないなと思って、試しにスティーズ買ったら断然ダイワ派になった。

[匿名さん]

#2292019/03/29 10:08
せこ釣りはダイワの得意分野

[匿名さん]

#2302019/03/29 10:11
バカ

[匿名さん]

#2312019/03/29 12:40
仮にイグジとヴァンキが同等としてもシマノには更に上にステラがあるんだよね

[匿名さん]

#2322019/03/29 13:07
>>231
何が同等?

[匿名さん]

#2332019/03/29 13:20
>>231
ステラがイグジより上だと思ってるの?ステラがイグジよりいいパーツ使ってると?素材に関しては大差ないけど、シマノもとりあえずモノコックにしないと、同じ土俵に立つ事は無理ですよ。この差は大きすぎるからね。車でも今はほぼ全部モノコックで、シャーシに乗せてるのは、一部の4駆しかありません

[匿名さん]

#2342019/03/29 18:58
>>232
軽量軽巻ハイエンド

[匿名さん]

#2352019/03/29 19:32
>>233
モノコック?
いやだカタツムリみたいだから

[匿名さん]

#2362019/03/29 21:54
車と一緒にすんなやハゲ!

[匿名さん]

#2372019/03/29 21:59
>>236
あほやな、リールでもモノコックは剛性あるんや。イグやセルは樹種ボディと違うし

[匿名さん]

#2382019/03/29 22:09
モノコックでも耐久性変わらんよ、落としたりギヤが滑るほど引っ張ってみて直ぐに壊れるから。しかもシャーシャー言うよね、やっぱシマノがいいよ

[匿名さん]

#2392019/03/29 22:22
>>238
意味のないことしないよ(笑)シマノも五年以内にモノコック真似するよ。モノコックに入ってるギヤはボディギリギリまでのデカイギヤなんで、シマノより圧倒的にトルクとパワーあるよ。

[匿名さん]

#2402019/03/29 22:27
>>238
ステラのマグネシウムボディより、19セルテートのアルミボディのほうが強いよ。メインシャフトのステンのセルテートのが強いよ。

[匿名さん]

#2412019/03/29 22:47
シマノはコアソリッドシリーズとクイックレスポンスシリーズって上手く棲み分け出来てるけどダイワはどれも同じでしょ?

[匿名さん]

#2422019/03/29 23:12
>>241
は?

[匿名さん]

#2432019/03/29 23:48
でかいギアは技術無くて出来るからな

[匿名さん]

#2442019/03/30 00:10
スレおもんない

[匿名さん]

#2452019/03/30 00:39
モノコックは歪むよね

[匿名さん]

#2462019/03/30 06:09
どちらともバス釣りが伸びたメーカー(笑)ベイトリールで!アブをお手本に追いつき追い越せで!

[匿名さん]

#2472019/03/30 06:38
>>246
アブなんて欠陥品だらけ

[匿名さん]

#2482019/03/30 07:56
>>243
ダイワはシマノと同じ冷間鍛造でもデジギヤで時間も金も掛かってるんやで。

[匿名さん]

#2492019/03/30 07:58
>>241
はぁ?棲み分け出来てますが?

[匿名さん]

#2502019/03/30 07:58
アホなスレ立てるな!

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL