16日に放送された「踊る!さんま御殿!!」(日本テレビ系列)に、歌手の元ちとせさんが出演。
着物の下の半襟部分の合わせが逆に見えたという。
視聴者は、《元ちとせさんの着物の合わせ逆じゃない??》
《元ちとせさんの半衿あわせが逆なのがめちゃめちゃ気になる》
《元ちとせの着物、どーしたん?着物がかわいそー。なんでなん?》
《元ちとせさん、良いお着物だったのに着付け失敗してる。長襦袢の襟合わせが逆っていうありえない間違い。胸の辺りがカッパカッパしてて着物にそわなくて変なシワが出てた。》
《きれいな大島紬が合わせを逆にしてしまってもったいなーい》
と、せっかくの大島紬が美しく見えない事を残念がる着物好きからの声が寄せられたとQuick Timezが報じた
【日時】2021年02月17日 19:51
【ソース】Quick Timez
[匿名さん]
- #266 2021/02/22 22:08
- [匿名さん]
- #267 2021/02/22 22:11
- [匿名さん]
- #268 2021/02/22 22:11
- [匿名さん]
- #269 2021/02/22 22:13
- [匿名さん]
- #270 2021/02/22 22:14
- [匿名さん]
- #271 2021/02/22 22:22
ちとせとヤリたい
辛抱堪らん!
- [匿名さん]
- #272 2021/02/22 22:27
松鶴家千とせ
わかるかな わかんねぇだろうな
- [匿名さん]
- #273 2021/02/22 22:31
誰?元ちとせで今は何なの?
- [匿名さん]
- #274 2021/02/23 01:29
いいんじゃないどーでも!
- [匿名さん]
- #275 2021/02/23 05:30
これはTVスタッフの責任
- [匿名さん]
- #276 2021/02/23 05:41
沖縄流着物の正しい着方だったりして
- [匿名さん]
- #277 2021/02/23 05:45
三線の音色♪が聞こえてきそう
- [匿名さん]
- #278 2021/02/23 05:47
着物に正しい着方なんてないぞ。幕末の島津のお姫様三姉妹の写真を見たが遊女のような襟の抜き方で今の着付けの先生がしかめっ面するようなだらしない?着方だったぞ。
- [匿名さん]
- #279 2021/02/23 08:58
死装束
- [匿名さん]
- #280 2021/02/23 09:25
この人奄美大島出身だから。
大島紬のいいの着てたんじゃないの?
そりゃもったいなく感じるだろ。
- [匿名さん]
- #281 2021/02/23 09:28
『怪 〜ayakashi〜』(あやかし)アニメ是非
- [匿名さん]
- #282 2021/02/23 09:34
有り得るから起こったんだろうがバーカ
- [匿名さん]
- #283 2021/02/23 20:29
昔は元ちとせと一青窈がごっちゃになっていた。
- [匿名さん]
- #284 2021/02/23 20:38
元ちとせなら今は何なの?それが気になる。
今くるよ?今いくよ?
- [匿名さん]
- #285 2021/02/23 20:44
きゃつは日本人ではないのであろう
- [匿名さん]
- #286 2021/02/23 21:38
歌い方が呪い
- [匿名さん]
- #287 2021/02/23 22:23
長襦袢か…。
- [匿名さん]
- #288 2021/02/24 04:51
衣装さんが悪いんじゃないの
- [匿名さん]
- #289 2021/02/24 05:19
>>0
白い奴が逆なんだね。正面から見て必ず『y』になってないといけない。逆だと死装束となる。
- [曽根]
- #290 2021/02/24 06:03
- [匿名さん]
- #291 2021/02/24 06:39

呼んだ?
- [匿名さん]
- #292 2021/02/24 07:21
>>234
それが本当なら、奄美大島で紬の着付け体験すると、半襟は右前にするの?
そんな写真見たことないけど
- [匿名さん]
- #293 2021/02/24 15:07
>>0
死装束だな。死を覚悟し、お気に入りの着物を襟をあの世への逆に着て出向く。元とは死を見つけたりである。
- [匿名さん]
- #294 2021/02/24 15:13
くそ爆サイ
- [匿名さん]
- #295 2021/02/24 15:14
死を覚悟して、なおも生き延びると不思議な気持ちになる。まるで夢の続きを生きているような…まぁ、かつての夢に破れたとも言えるがね
- [匿名さん]
- #296 2021/02/24 15:20
沖縄戦とかで死ぬ覚悟に逆襟の着付けしてる婆さんの写真とかネットで見たよ。
最初はネガの反転かなと思ったけど、一緒に写ってる米兵のホルダーやアルファベットなどが正常位置で、婆さんの着物の襟位置だけが死装束と同じ向きだった。
それは死地への覚悟に向け、普段着てる着物を死装束としてたのだろうか?と考えた。
まぁ、元ちとせの場合、そんな崇高なもんじゃなくて、たんなる間違いかもと思う。
- [匿名さん]
- #297 2021/02/24 15:22
本土のクソジャップに対するメッセージだろ
ちとせの魂 しかと受け取ったぞ
- [匿名さん]
- #298 2021/02/24 15:24
Googleで画像見たらみんなこうなってる
- [匿名さん]
- #299 2021/02/24 15:34
琉拳奥義 北斗逆死葬か
魔闘気では天を握れぬと何回言えば分かるんだ?
- [匿名さん]
- #300 2021/02/24 15:39
- [匿名さん]
- #301 2021/02/24 15:40
大島紬の白大島は絶品
- [匿名さん]
- #302 2021/02/24 21:15
元ちとせ?
今はなに?
- [匿名さん]
- #303 2021/02/25 02:24
若い子が着付けしたんじゃね?
- [匿名さん]
- #304 2021/02/26 06:12
そんなとこよく見てやがるな
ふつう気付かないだろ
- [匿名さん]
- #305 2021/02/26 09:00
こいつの歌い方下品
- [匿名さん]
- #306 2021/02/26 11:32
なら昔は?元ちとせ?昔は現ちとせ?
- [匿名さん]
- #307 2021/02/26 15:20
15ねんぶりくらいか?テレビでたのは
- [匿名さん]
- #308 2021/02/26 23:48
- [匿名さん]
- #309 2021/02/27 00:33
ん〜
たしかに変だわ
なぜ半衿見なかったのかねえ
- [匿名さん]
- #310 2021/02/27 05:34
初音ちとせ
- [匿名さん]
- #311 2021/02/27 08:24
死装束
- [匿名さん]
- #312 2021/02/27 13:56
元とは死ぬ事と見つけたり
常にいつ死んでも良いと心がけており死装束にしているのである
- [匿名さん]
- #313 2021/02/27 17:59
自虐ネタだろ
半分死んでましたってな
- [匿名さん]
- #314 2021/02/27 23:41
出来ちゃった結婚を授かり婚とか、不倫を婚外恋愛とか
何でも有りの腐った現代日本に、襟元の合わせもひたくれもないだろが 笑
くだらん
- [匿名さん]
- #315 2021/02/28 00:50最新レス
ええいーやー!!
ケツからゴボウ巻き!!
- [匿名さん]