33
2023/04/22 16:39
爆サイ.com 中国版ロゴ

プロ野球総合





NO.7923455

王や江夏は今の野球でも十分通用すると思う。
王の時代の野球は低レベルとか言ってる奴がいるけど全員がそうだとは言えない。今の野球でも通用する選手はたくさんいる。
王貞治なんかは今の野球でも打率.250本塁打10本は打ちレギュラーになれるだろう。
江夏豊も全盛期だとシーズン8勝5敗くらいの活躍はしそうだ。
長嶋や張本はちょっと無理かな。張本は二軍番長にはなれるな。
報告閲覧数216レス数33
合計:

#12019/11/03 14:09
(´・ω・`)知らんがな

[匿名さん]

#22019/11/03 14:13
>>1
知らないなら黙ってろよこのトーシロ

[匿名さん]

#32019/11/03 14:19
(´・ω・`)知らんがな

[匿名さん]

#42019/11/03 15:02
>>0
( ´,_ゝ`)知るかボケwww

[匿名さん]

#52019/11/03 15:53
リアルじゃなくてネットにも関わらず、知らないということをわざわざ知らせにくるバカ。そうとう哀れな奴やな。

[匿名さん]

#62019/11/03 15:54
(´・ω・`)知らんがな

[匿名さん]

#72019/11/03 18:15
>>0
おっしゃっていることがよくわかんないや。

[匿名さん]

#82019/11/03 18:17
王や江夏は今の野球でも十分通用すると言うことですかの?

[匿名さん]

#92019/11/03 18:32
通じます

[匿名さん]

#102019/11/03 18:34
糸冬

[匿名さん]

#112019/11/03 20:05
全盛期で1イニング限定のリリーフなら、尾崎行雄でも江川卓でも使える。

[匿名さん]

#122019/11/03 20:15
しょーもな

[匿名さん]

#132019/11/03 20:18
江夏は全盛期ならどこの国の野球でも通用する
王は無理

[匿名さん]

#142019/11/03 20:36
>>0
知りませんな。

[匿名さん]

#152019/11/03 21:26
江夏のオールスター9連続奪三振は圧巻だった。

当時のメジャー関係者がすごいと絶句してぶっ飛んだ。

[匿名さん]

#162019/11/03 21:53
江夏はメジャーでも通用しただろうな。王はポジションが悪い。ファーストは強打者が特に多いからまず試合に出れないだろう。日本人の内野手はメジャーでは活躍の場が少ない。メジャーに行くなら外野の方が出番がある。後、外野手でも3拍子揃ってないと需要がない。筒香は打撃も年々落ちてるし守備も走塁も全く大した事ないから獲得してくれる球団があっても年俸安めのマイナー契約からだろうな。青木よりは間違いなく評価は低い。1軍に上がれても控えだな。

[匿名さん]

#172019/11/03 22:00
王さんの記録は偉大である。
だが、、一本足打法は内角の厳しい攻めに対応できない。
王さんへのブラッシュボールは当時の球界ではタブーとされ投げる投手も指示する監督もいなかった。不意の四球でさえ王さんに当てるということは罪とされ神聖視された王さんならではの打法。
一本足に重心を乗せて静止して内角速球のブラッシュが来れば避けられない。
避けられないなら投げないというのが球界の王さんへの対応。

[匿名さん]

#182019/11/03 22:05
江夏の延長戦ノーヒットノーラン達成
最後は江夏のサヨナラホームラン、ってカッコ良すぎ

[匿名さん]

#192019/11/03 22:06
秋山も金をとるかメジャーをとるか。青木と同じようや契約だろうな。青木もテスト入団のマイナー契約だったし。移籍前のヤクルトで3億3000万。メジャーは1軍に上がって1億3000万(2年2億7000万)。もう昔みたいな野手バブルはない。イチロー・松井秀で野手の評価を上げて松井稼・井口で内野手の評価を上げたけど岩村・西岡・田中賢・川崎・中島がこぞって失敗して完全に内野手は論外になってる。外野手もイチロー・松井ほどの契約はもう無理。かなり評価が低い。大谷みたいな規格外でもない限りはいい契約はできないだろ。

[匿名さん]

#202019/11/03 22:09
>>17
王?俺なら外角のシンカーで楽勝だな(笑)内角低めにドロップカーブかスライダーでもいいけど(笑)昔はストレートとカーブだけだろ?簡単に山がはれるよな(笑)

[匿名さん]

#212019/11/03 22:14
あの時代に行けたら間違いなくプロに入れてるな(笑)毎年、防御率と奪三振と勝率のタイトルが獲れてるわ(笑)最多勝は運があるから何とも言えないけど(笑)ゴールデングラブ賞も毎年獲れるな(笑)完全試合かノーノーが毎年できそうだ(笑)

[匿名さん]

#222019/11/03 22:15
あの年→ON全盛期の時代

[匿名さん]

#232019/11/03 22:20
張本はケンカの強さでは間違いなくメジャーで通用する

[匿名さん]

#242019/11/04 01:52
>>21いい夢でもみてなさい。おヘボさん。

[匿名さん]

#252019/11/04 06:11
あの時代のプロ野球なら今の高校球児で地区大会ベスト16に入れるチームのレギュラーなら全員入れるレベル。
ちなみにあの時代の高校野球は笑えるくらいの低レベル。まあ頂点のプロ野球ですらとんでもない低いレベルだから当たり前か。

[匿名さん]

#262019/11/04 07:04
江夏の一番の持ち味は絶妙のコントロール。
江夏はキャンプでの投球の練習時に審判を立たせ、わざとベースギリギリに投げてストライクと言わせる。もし一度そこをストライクと言ったならば、シーズン中は必ずストライクと言わなければなくなる。
しかし今の時代の審判はフラフラしており、同じ試合同じコースでもストライク言ったり言わなかったりするから、むしろ江夏の投球技術に対して審判の方が付いていけないと思う。

[匿名さん]

#272019/11/04 07:20
>頂点のプロ野球ですらとんでもない低いレベル

はいはい
メジャーさまは偉大すぐる!

[匿名さん]

#282022/09/03 18:15
王は補欠だわ

[匿名さん]

#292022/09/04 00:17
王さんが全盛期の姿で若返って復帰したら30本以上は打てるかな

[匿名さん]

#302023/02/17 15:35
若い頃江夏はあまり練習しなかったと聞いたことがある もし練習していたら300勝は軽くクリアしていたんだと思う 

[匿名さん]

#312023/04/22 14:51
今の野球の方がレベルが上なら昔の数字は今の選手は抜けるはず

[匿名さん]

#322023/04/22 15:02
>>31
アホか、昔の数字はピッチャーの球速がせいぜい135㎞だったから打てただけや。しかも上と下の実力差が甚だしかったからとんでもない記録が出ただけや。
アホ高校に秀才が入ったらずっと学年1番やろ。今のプロ野球はみんなが秀才だから1人が抜き出るのは難しいんだよ。
アホがアホなりにわけわからんこと書いてんなやカス

[匿名さん]

#332023/04/22 16:39最新レス
時代や環境も違うから比較するだけ無駄な議論であります

[匿名さん]


『王や江夏は今の野球でも十分通用すると思う。』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ1次のページ



🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板