244
2024/01/21 16:04
爆サイ.com 中国版ロゴ

🌍 ニュース総合





NO.11585090

令和6年能登半島地震陸海空自衛隊・消防庁などが救援急ぐ

2024年1月1日に最大震度7、津波にも襲われた令和6年能登半島地震。石川県によると、2日午後3時30分時点で、石川県内では計353カ所の避難所が開設されており、2万7785人が身を寄せているといいます。

自衛隊は、地震直後の1日16時45分に馳浩石川県知事から陸上自衛隊第10師団長に災害派遣要請があり受理。陸上自衛隊中部方面総監を長とする統合任務部隊(JTF)を編成。陸海空10000人体制で捜索救助活動等に対応しています。

震源に近い輪島市には、航空自衛隊の輪島分屯基地があり、避難民最大約1000名を受け入れ。内閣府調査チーム、各県からの応援部隊(消防・警察)の輪島市内等への輸送支援、輪島分屯基地隊員による倒壊ビルで要救助者3名全員を救助、輪島市内の病院から人工透析を必要とする患者の輸送、航空自衛隊の小松救難隊が珠洲市真浦漁港で孤立していた46人を輪島中学校へ移送する等の活動を実施していますが、愛知県豊川市にある豊川駐屯地から部隊が出発したことが駐屯地のX(旧Twitter)で報告されています。

海上自衛隊真鶴基地からは、護衛艦等3隻、第23航空隊のヘリコプターSH-60Kが派出。多用途支援艦『ひうち』が京都府・舞鶴市の支援物資を搭載して能登半島へ向かったほか、ミサイル艇『はやぶさ』が珠洲市の飯田港へ救援物資を運んでいます。

海上保安庁は、巡視船艇18隻が出動。新潟航空基地のヘリコプターが珠洲市に簡易トイレ4000個を輸送するなど活動中だといいます。

消防庁災害対策本部が2日16時に発表した対応状況によると、18都府県の546隊2032名が緊急消防援助隊として出動。名古屋市消防局の公式X(旧Twitter)は、輪島市門前町に向かう様子をポスト(ツイート)し、「周辺道路が陥没し、土砂崩れなどが発生しており、対応には時間がかかっています。余震が多く不安が増しているかもしれませんが、救助があなたの側まで来ています」と呼びかけています。

石川県は、2日15時30分時点での奥能登2市2長へのアクセスルートを公開。それによると、のと里山海道を内灘ICから柳田ICまでを進み、国道159号または県道2号七尾羽咋線を使い七尾市街に到達。その先の国道249号・珠洲道路は通行可能となっていますが、輪島市など日本海側へのルートは「調査及び作業中」となっています。ただ、これらの道路は緊急車両などが通るため、急ぎではない移動で使うことは避けるべきでしょう。なお、県によると県管理道路の24路線54ヵ所で通行止めになっています。

県は地震に関する情報を網羅したサイトを公開中。

令和6年能登半島地震に関する情報(石川県)
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/saigai/202401jishin.html [リンク]


【日時】2024年01月02日(火) 19:30
【提供】ガジェット通信


#1952024/01/08 12:07
イミフ

[匿名さん]

#1962024/01/08 12:08
陸海空自衛隊・消防庁などが救援急ぐ

[匿名さん]

#1972024/01/08 12:32
陸上自衛隊第10師団長に災害派遣要請
陸上自衛隊中部方面総監を長とする
統合任務部隊(JTF)を編成。
陸海空10000人体制で捜索救助活動等に
対応しています。

[匿名さん]

#1982024/01/08 13:59
捜索救助活動等に対応

[匿名さん]

#1992024/01/08 14:14
陸海自衛官大丈夫なん?避難民女性たちに変なことしなけりゃ良いけど

[匿名さん]

#2002024/01/08 14:24
>>
よく覚えておけ 自民党を下野、追い込むと国民へはこうやってくるということだ 石川県行きの物資運ぶ予定だった旅客機も、ものの見事にあの惨事へ
安倍自民時に、日本中の沿岸に「地球号」で海底に●●何ヵ所もセットずみ
過去に政権とられた時も、おまえら覚えてるだろう
東北大震災
自民をつつけば北チョンから火消しミサイルも必ずくる

よく覚えておけ いいかげん奴らの実体を理解しとけ
>
このとおり。事実キシダは災害会見で終盤は、「憲法改正が必要」「憲法を改正して緊急時に備えた対応」と、噂の(緊急事態条項)の話ばかりはじめて、こじつけて説明していた。もうすぐ、日本国民(日本人)の諸々が奪われる政令条文が発布される。

[匿名さん]

#2012024/01/08 14:25
>>197
いえ、1200人ほどしか派遣されませんでした

[匿名さん]

#2022024/01/08 15:01
官軍出動

[匿名さん]

#2032024/01/08 16:00
あたりき シャリキ

[匿名さん]

#2042024/01/08 16:20
石川 穴水町 土砂崩れで複数の住宅倒壊 7日発見の7人は死亡

2024年1月8日 13時53分

石川県の穴水町によりますと、地震による土砂崩れで複数の住宅が倒壊した現場から7日、見つかった人はあわせて7人で、いずれも死亡していたということです。

すでに死亡が確認された人とあわせると見つかった人は14人となり、警察が身元の確認を進めています。

穴水町由比ヶ丘地区では地震による土砂崩れで2棟の住宅が倒壊し、少なくとも14人が巻き込まれたとみられています。

町によりますと7日、現場で見つかった人はあわせて7人で、いずれも死亡していたということです。

すでに死亡が確認されていた人とあわせると見つかった人は14人となります。

現場では寺本弘美さん(53)と長男の琉聖さん(23)3男の京弥さん(19)長女の美緒寧さん(15)の家族4人と、上野淳一さん(52)さんと妻の優子さん(51)さん息子の※琢磨さん(8)の家族3人の行方がわからなくなっています。

町によりますと見つかったのはこの7人とみられ、警察が確認を進めています。

穴水町では7日見つかった7人とは別に、8日午前9時の時点で11人の死亡が確認されています。

一方、近くでは別の住宅も土砂崩れに巻き込まれ、町によりますとこの家にいた可能性がある女性2人の安否が確認できていないということです。

[匿名さん]

#2052024/01/08 16:42
124時間後に救出の90代女性、「雨水」で命つないだか…がれきの隙間で点滴投与・「頑張れ」励まし続ける

読売新聞 / 2024年1月7日 20時8分

 石川県 珠洲 市の住宅倒壊現場で6日夜、90歳代女性が地震発生から5日ぶりに救助された。生存率が急激に低下するとされる72時間を超える約124時間後の救出。警察とタッグを組んで女性を助け出した緊急消防援助隊員と災害派遣医療チーム(DMAT)の医師が7日、取材に応じ、がれきの中に体が入る隙間があったことに加え、「雨水を口にできたことで生き延びられたのではないか」と語った。

 現場は珠洲市役所から東に約3キロの木造2階住宅。1階部分がつぶれ、女性は高さ数十センチのわずかな隙間で、左脚を 梁 に挟まれていた。午前中から捜索していた警察の要請を受け、緊急消防援助隊が出動。警察が上半身側、援助隊が下半身側のがれきを手作業で除去していった。

 DMATの医師が午後5時過ぎに現地入りした際には、女性の左腕や上半身がかろうじて見え、かすかにうめき声が聞こえた。手を握ると反応があり、「助かるかも」と感じたという。

 いきなりがれきを取り除くと容体が急変する可能性があるため、点滴を投与して体力回復を待った。「頑張って!」と女性をみんなで励まし続けた。午後8時20分頃、女性は救助され、救急搬送された。病院で集中治療を受け、翌朝には会話ができるまでに回復した。

 DMATの医師で、NPO法人「ピースウィンズ・ジャパン」の稲葉基高さん(44)は「わずかな水分と一定の体温が確保されれば、72時間がたっても助かるケースはある」とし、「がれきの隙間で雨水などを摂取したのではないか」と推測。緊急消防援助隊の八田正人・京都府大隊長は「この救出劇は安否不明者の家族にとって希望の光だ」と語った。

[匿名さん]

#2062024/01/08 16:46
強化パトロール

[匿名さん]

#2072024/01/08 17:02

能登半島地震 安否不明者323人の氏名 石川県が公表(8日14時)
1月8日 16時51分

【被害状況 8日】石川県で168人死亡 安否不明者323人(14時)

[匿名さん]

#2082024/01/10 07:16
「関連死」6人初めて認定、200棟全焼の輪島朝市では捜索続く…男性「知り合い埋まっているかも」

1/9(火) 21:27配信
読売新聞オンライン

捜索に向かう警察官。迅速な活動にも安否確認は重要だ(9日午後1時30分、石川県珠洲市で)=片岡航希撮影

 最大震度7を観測した能登半島地震で、石川県は9日、県内の死者が202人(午後2時現在)になったと発表した。このうち珠洲(すず)市の6人は、避難生活に伴う体調悪化などで亡くなる「災害関連死」で、今回の地震で初めて公表された。避難所では新型コロナウイルスなどの感染症拡大が懸念されており、予防策の実施が急がれる。

 同市は、関連死の6人はいずれも病院へ搬送後に死亡したとするが、死因を詳細に把握しておらず、「認定は暫定的」としている。

(写真:読売新聞)

 死者の内訳は、珠洲市91人、輪島市81人など。行方不明者は津波による珠洲市の1人。県は死亡に関する詳しい情報を公表していないが、同市で津波による死者がいるほか、輪島市内の避難所で1人が死亡したことが判明している。

 連絡が取れない「安否不明者」は輪島市86人、珠洲市15人、七尾市1人で計102人。本人と連絡が取れるなどして前日午後の323人から大幅に減った。

地震と火災で被害を受けた「朝市通り」周辺で、安否不明者の一斉捜索を行う警察官ら(9日午後2時43分、石川県輪島市で)=佐々木紀明撮影

 県内では405か所の避難所で、約2万6000人が生活し、輪島市の2750人を含め、3市町の3123人が依然孤立状態にある。断水は5万8000戸を超える。政府は9日、47億円の予備費の支出を決定し、感染症の専門家などの派遣を増やすほか、暖房器具の供給加速を検討している。

 一方、県警などは9日、約150人規模で、約200棟が全焼した輪島市の朝市通り周辺で大規模な捜索を始めた。13日まで集中的に実施する。近くの自営業男性(80)は「知り合いが埋まっているかもしれない。なるべく早く見つけてあげてほしい」と話していた。

[匿名さん]

#209
この投稿は削除されました

#2102024/01/10 09:22
 


          犯罪者や偽善者のボランティアを蹴散らして、限られた人数でドコまで進めていたのか知らないが、限られた全員で埋まってる人間を探していたワケじゃないだろうし、今さら見つけても、死人だろうが💨😨🌀👻💩。笑

[匿名さん]

#2112024/01/10 13:41
救援雪ふるまえに

[匿名さん]

#2122024/01/10 15:07
速報 避難所で被災者の死亡がついに6名

極寒で体調不良で死亡

自民信者やサポーターのごまかし投稿むなしく、現地ではキッシー指示でいまだに生活支援の物資はほとんど支給せず、役所で大量保管してストップさせたままで、
避難所のトイレや排水、衛生面、劣悪な状況と、極寒で

ついに、避難所内で被災者の体調不良で死亡が6名に

[匿名さん]

#2132024/01/10 16:21
住民腹空かせてるのに、救援物資やりたいひとたくさんいるのに、人手足らないし個人からの救援物資役所が断る 災害時でもお役所仕事。 応援職員呼ぶのも上からの指示待ちで、せっかく助かった住民が死んでゆく。

[匿名さん]

#2142024/01/10 18:06
ttps://budou-chan.jp/megadonki-hirohata/

[匿名さん]

#2152024/01/10 18:19
皇室貧乳ぶすなんて庶民は必要としてないから、補填してくれよ。
なんで10万人以上救って役に立って活躍した庶民は補填されないんだ?
あんな皇室貧乳ぶすは要らない!

[匿名さん]

#2162024/01/11 09:55
航空自衛隊、被災地支援を行っています
東京消防庁も緊急消防援助隊を派遣
スペシャリスト部隊として知られる
消防救助機動部隊ハイパーレスキュー
大規模震災用高度救助車は、C-130
輸送機で空輸できるように小型化
瓦礫などに閉じ込められた人を効率的に
救出する資機材を備えています

[匿名さん]

#2172024/01/11 09:58
捜索救助活動

[匿名さん]

#2182024/01/11 10:22
救援気象情報

[匿名さん]

#2192024/01/11 13:17
多用途支援艦が京都府・舞鶴市の支援物資
を搭載して能登半島へ向かったほか、
はやぶさが珠洲市の飯田港へ救援物資を
運んでいます

[匿名さん]

#2202024/01/11 13:18
海上保安庁は、巡視船艇18隻が出動。
新潟航空基地のヘリコプターが珠洲市に
簡易トイレ4000個を輸送するなど
活動中だといいます。

[匿名さん]

#2212024/01/13 14:11
ご苦労様です。

[匿名さん]

#2222024/01/13 14:40
小松救難隊

[匿名さん]

#2232024/01/14 03:26
寒さ燃料ストーブ灯油もっていってあげて

[匿名さん]

#2242024/01/14 03:33
水道復旧作業、東京都神奈川県から応援

[匿名さん]

#2252024/01/14 13:33
孤立地域も救って

[匿名さん]

#2262024/01/14 13:38
災害消防庁対策本部18都府県546隊
2032名が緊急消防援助隊として出動

[匿名さん]

#2272024/01/15 01:07
編成陸海空10000人体制で捜索救助活動等
さらに各地より応援

[匿名さん]

#2282024/01/15 09:20
令和6年能登半島地震陸海空自衛隊・消防庁などが救援急ぐ #228の画像
2024/01/01 皇室犯罪愛子ティアラ震災事件。

《石川県》
221人死亡 重軽傷者 1015人(14時)
安否不明者24人(14時)
少なくとも1万2443棟の住宅被害を確認(14時)

[匿名さん]

#2292024/01/15 16:29
?クエスチョン

[匿名さん]

#2302024/01/15 16:31
救援急ぐ、陸海空自衛隊消防庁など

[匿名さん]

#2312024/01/17 15:01
救援消防庁警察陸海空自衛隊

[匿名さん]

#2322024/01/18 08:41
 


          行けば選り好みしての大半が邪魔者扱いだし、大して困っているワケじゃないだろうから、急ぐ必要は無いだろうが。笑 


          死人の掘り出し要請があれば、ヒマで希望するコームインだけが行けば十分だろ💨👻🌀。笑

[匿名さん]

#2332024/01/18 08:45
男ばっかりの自衛隊、なぜ女がいない。

[匿名さん]

#2342024/01/18 10:07
令和6年能登半島地震陸海空自衛隊・消防庁などが救援急ぐ #234の画像
2024/01/01 皇室犯罪愛子ティアラ震災事件。

《石川県》
石川県 232人の死亡確認(14時) けが人は5県で計1145人
安否不明者21人(14時)
避難者 370か所で1万5283人(14時)
少なくとも2万2495棟の住宅被害を確認(14時)
停電 約7750戸(17時)
8市町 約5万900戸で断水続く(14時)
《富山県》
氷見と高岡で53人が避難 氷見の750戸で水道復旧せず

[匿名さん]

#2352024/01/18 16:26
編成陸海空10000人体制で捜索救助活動等
に対応しています。

[匿名さん]

#2362024/01/18 16:30
消防庁陸海空自衛隊など救援急ぐ

[匿名さん]

#2372024/01/19 11:31
どうなった

[匿名さん]

#2382024/01/19 11:43
未曾有の災害がまた起きた
ご冥福と復興をお祈り申し上げます

[匿名さん]

#2392024/01/19 12:41
多用途支援艦京都府の支援

[匿名さん]

#2402024/01/19 13:37
「今までの災害時の教訓が生かされていない」と、石川県の行政対応の遅れが課題として指摘される

[匿名さん]

#2412024/01/21 14:13
捜査活動等に全力で対応をしております。

[匿名さん]

#242
この投稿は削除されました

#2432024/01/21 15:01
令和6年能登半島地震陸海空自衛隊・消防庁などが救援急ぐ #243の画像
2024/01/01 Crime Aiko Tiara 🐱 Earthquake Incident. fly high🐈4M

《石川県》
石川県 232人の死亡確認(14時) けが人は5県で計1145人
安否不明者21人(14時)
避難者 370か所で1万5283人(14時)
少なくとも2万2495棟の住宅被害を確認(14時)
停電 約7750戸(17時)
8市町 約5万900戸で断水続く(14時)
《富山県》
氷見と高岡で53人が避難 氷見の750戸で水道復旧せず

[匿名さん]

#2442024/01/21 16:04最新レス
冷やかしお断り

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。


関連度の高いタグ ⇒ 陸上自衛隊



🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。