1000
2018/08/15 12:55
爆サイ.com 中国版ロゴ

中国ナイトライフ総合

KTV・クラブ・スナック・マッサージ・デリヘル・サウナ・ディスコ




NO.6332291

【月に自由になる金5000元以下限定】情報交換⑦
報告 閲覧数 160 レス数 1000

#3012018/06/09 20:14
>>300
真的聪明!!

[匿名さん]

#3022018/06/10 11:12
そうだな、無理せず貯金しながら普通に暮らすと、だいたい食費や付き合い込みで5,000から7,000だわ。

[匿名さん]

#3032018/06/10 11:17
そうだよね、自由になる金は2万元以上だけど、必要経費を除いて、月3000元から5000元で生活している、後は貯金だ。

[匿名さん]

#3042018/06/10 11:50
3年間普通に貯金してれば、帰任時には少なくとも500万円はあるだろ。

[匿名さん]

#3052018/06/10 13:12
>>304
3年間で60万元日本円1000万近く、その内3割を投資に使ってる。
普段の生活は、至って普通、赴任したては、夜の投資ばかりで損失が多くやめた、夜XJに使わなければ、月の出費は少なく、友達付き合いも増えてストレス無く生活してる。
貯金が目的では無くて、本来の質素を旨とする日本人の感覚に沿った生活をしているだけ!

[匿名さん]

#3062018/06/10 13:36
帰任したらその一千万円で中古のマンションでも買って、老後は年金の補填で賃料生活しとくれ。

[匿名さん]

#3072018/06/10 13:38
スレチ馬鹿がなにを偉そうにレスってるんだ?

[匿名さん]

#3082018/06/10 17:40
つうか、ナイトライフに居るのは全員おバカさん

[匿名さん]

#3092018/06/10 20:56
自由になる金ではなく、都市部で給与が5000元以下の人ってどの位いらっしゃいますか?アパート家賃ぬきで。

[匿名さん]

#3102018/06/10 21:25
>>309
そんな人存在しない

[匿名さん]

#3112018/06/10 21:27
中国都市部平均年収が最低地区でも5800

[匿名さん]

#3122018/06/10 22:09
私がそうなのですが。。。これって待遇よろしくない?

[匿名さん]

#3132018/06/10 22:46
家賃別ですね。家賃がいくらかにもよりますが、それにしてもよろしくはないと思います。

[匿名さん]

#3142018/06/10 22:58
そうですか。。。日本側はまだ中国=コスト低のイメージらしく。。。カツカツです。

[匿名さん]

#3152018/06/10 23:02
どちらにお住まいですか?年によって格差大ですので。2018年度の都姉毎平均給与表ありますのでお調べしますよ

[匿名さん]

#3162018/06/11 00:35
中小なら、日本側は見て見ぬ振りでしょ。

[匿名さん]

#3172018/06/11 09:51
たとえ金が無くても週末に充電出来た
これでまた今日から頑張れる

[匿名さん]

#3182018/06/11 10:21
はいはい、上海で家賃水道光熱費別で5000ちょいの俺が居ますよ

[匿名さん]

#3192018/06/11 10:53
手当総額が?

[匿名さん]

#3202018/06/11 11:02
中国側ではそうだね
付き合いの外食だけで無くなりますわ

[匿名さん]

#3212018/06/11 11:10
給料日ってなんでお金をいっぱい使ってしまうんだろう。

[匿名さん]

#3222018/06/11 11:16
週末に3000元使っちまった。。。。。
いきなり貧乏街道まっしぐら。。。。。

[匿名さん]

#3232018/06/11 11:27
>>321>>322
わかるわあ大抵給料出た次の週には残り半分とかよな・・・

[匿名さん]

#3242018/06/11 13:44
凄い田舎に居るんだが
家賃だけ会社持ちでこちらの手当ては6000元行かないほど
なんだかんだで仲良くなった子と同棲
4000元渡して食事その他全部やってもらってる
たまに外食やらもその費用で
こちらだと4000でも給料高い方

田舎過ぎてやる事無いから2人でビリビリで日本のバラエティーみて一日が終わる

[匿名さん]

#3252018/06/11 14:03

来年辺りにはご両親紹介されるねwww
地元にマンションでも買って差し上げろwww

[匿名さん]

#3262018/06/11 14:21
日本人ローン効かないからな。

[匿名さん]

#3272018/06/11 14:28
4000元が高給な地域ではマンション相場も3000〜4000元/㎡だよ。
100㎡のマンションなら30万〜40万元だろ。
数回に分ければ日本円ハンドキャリー持込みでも可能な金額じゃん。

[匿名さん]

#3282018/06/11 14:56
都会は金かかりそうだが
田舎は田舎で大変そうだな…

[匿名さん]

#3292018/06/11 15:45
大連の現採は月給5000元くらいが結構多い
どんな生活してるんだと心配になる

[匿名さん]

#3302018/06/11 22:10
現採はどこも大変のよーですね

[匿名さん]

#3312018/06/12 10:01
金が無いなら無いで工夫をすれば女遊びも不可能ではない。

[匿名さん]

#3322018/06/12 12:32
金が無くても女遊びは出来るよ
無いと言うよりは少なくても、な
そんなのはもう結果出てるんだから
そんな事より中国自炊で料理し始めた俺の
極めたチャーハンを誰かに食べさせたい

[匿名さん]

#3332018/06/12 12:37
あと1週間の辛抱だ、、、

[匿名さん]

#3342018/06/12 12:45
>>332
そんな事より、日本で被ってたサマーニット上海で被ってみようと思うんだけど
やっぱり基地外的な目で見られるの?

>>333
帰国?

[匿名さん]

#3352018/06/12 12:51
>>334
サマーニットでも何でも関係ないよ
混雑時の地下鉄乗ってみ
変な輩はいくらでもいるから
あと人は思うほど他人を気にして見てないから

あと>>333はスレ的に考えると給料日か入金日って流れじゃないの?JK

[匿名さん]

#3362018/06/12 17:07
チャーハンなら負けんよ。
最近自分でチャーシューまで作りこむレベル。

[匿名さん]

#3372018/06/12 17:52
ユニクロ日本より高いのはなんで

[匿名さん]

#3382018/06/12 18:04
>>337
下記に回答していくとおのずと答えが見つかるでしょう。
ユニクロに限らず無印良品やダイソー、ニトリ、他の日系企業も日本より割高ですよね。

①ユニクロはどこの国の企業でしょうか?
②中国で得た売り上げ(利益)はどの国に集約するのでしょうか?
③中国人民元はハードカレンシーでしょうか?
④消費税は日本と中国どちらが高いでしょうか?
⑤販管費は日本と中国どちらが高いでしょうか?

本当はもっと要素があるのだけど、とりあえず簡単なところから・・・

[匿名さん]

#3392018/06/12 18:08
販促対策で、過去の値段設定で品質を疑われ売れ行きが良くなかった。
価格設定を高めにしたことで、日本品質の評価がされ、売れ行きが伸びたとの説もあるね。
あくまで噂レベルで聞いた話だけど・・・

[匿名さん]

#3402018/06/12 18:34
>>338無知をさらけ出して恥ずかしくはないのか?しかも長々書いて プッ

[匿名さん]

#3412018/06/12 23:21
中国製が多いかもしれませんが、企業自体は日系なので、中国で作っていても直接中国へは入らず、日本からの輸入だと聞いた記憶があります。
違っていたらごめんなさい。

[匿名さん]

#3422018/06/13 09:12
日本の方が中国で買うより安い/中国で買うほうが高い
ユニクロのケース;
 一例 ヒートテック 
東レの繊維素材を日本から中国に輸出する場合関税がかかる
逆に中国から日本への輸出は関税がかからない

したがって、日本より中国の方がコストがかかるため値段が高くなる

[匿名さん]

#3432018/06/13 09:22
ハンチョウの高等戦略による。日本のユニクロよりも高い価格設定で上質の日本ブランドという価値を高価格に。

[匿名さん]

#3442018/06/13 09:35
正確に云えば、あと8日間凌がねば、、、

[匿名さん]

#3452018/06/13 09:46
おれまだ半月あるよ、、、

[匿名さん]

#3462018/06/13 10:18
>>338
大枠で正解。
為替リスク、両替差損、増値税17%(日本で言う消費税)、店舗家賃で日本より割高。

それともう一つ高くなる理由が>>339の価格戦略。
日本で2,980円売りの商品、中国で同価格で売るなら173元くらいになる。
キリが悪いのでそれなら上記割高になる理由と併せて198元にしちゃいましょうってこと。
ダイソーも日本なら100円均一だけど、中国なら6元均一にするより10元均一の方が聞こえは良いし、売り上げも伸びる。

>>342
業界の方でしょうか。
東レのヒートテック原料は中国生産分に関しては中国で生産されています。
ユニクロサプライヤーで未だ日本製の原料や生地を中国向けに輸出するところもあります。
その場合当然ながら関税が掛かります。
但し中国から日本へは完全に無税ではないんですよね。
特恵関税や手続きにより税金還付等の措置がありますが、2019年から特恵関税も無くなります。

[匿名さん]

#3472018/06/13 21:41
読むのが面倒くさい

[匿名さん]

#3482018/06/14 00:06
まあ、取引先にユニクロの製造工場あるが、知ったかぶりばかりだな

[匿名さん]

#3492018/06/14 01:16
どうでもいいね。
消費者にとっては高いと思ったらこっちで買わなきゃいいだけでしょ。一時帰国した時にまとめて買えばいいんでないの?
そんな事より俺はアパレルやスーパーの駐在のレベルの低さには呆れるわ。

[匿名さん]

#3502018/06/14 02:04
貧乏駐在はユニクロを中国で買わないし、どーでもよい話

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL