13
2020/01/26 16:51
爆サイ.com フィリピン版ロゴ

📊 政治・経済ニュース




HOT!オススメ! ⇒ 政治家・議員/ 政党・選挙/ 政治総合/ 経済/

NO.7412810

ラオス「ビエンチャン・ワッタイ国際空港」お客様満足度、向上を
ラオス「ビエンチャン・ワッタイ国際空港」お客様満足度、向上を
2019年4月、ラオス国の首都ビエンチャンにあるビエンチャン・ワッタイ国際空港は昨年、国際協力機構(JICA)の円借款による支援で国際線旅客ターミナルビルの拡張や国内線旅客ターミナルビルの新設などが行われた。

ビエンチャン・ワッタイ国際空港の国際線ターミナルの管理・運営事業は、Laos政府と日本の(株)JALUXと豊田通商(株)が出資するLao-Japan Airport Terminal Services (以下、L-JATS)が担っている。

JALUXからL-JATSに出向するDeputy General Directorの林 甲士さんは「L-JATSは現在に至るまで約20年に亘ってビエンチャン・ワッタイ国際空港の国際線ターミナルの運営を行っています。

その間国際線の便数・旅客数は飛躍的に増加し、昨年はJICAの支援による国際線ターミナルの拡張工事も完了しました。

今後の課題はスタッフのモチベーションを上げ、サービス品質の向上を図ることです。

残念ながら、日本と比べるとまだまだ意識の低いところがあります。

そのため、日本からトレーナーに来てもらいマナー研修を実施するなどして、高い意識を持ってお客様に接することで、お客様に喜んでもらえ、自分の仕事が評価される、このサイクルを理解してもらおうと考えています。

そして、研修で得た学びを実践し、実際にお客様に喜んでもらえる経験を経て、スタッフのモチベーション向上を図り、ポジティブな循環を生み出すことが狙いです。

世界的に評判の高い日本式のサービスをより多く取り入れ、引き続き、お客様に満足いただき、高く評価いただけるようなサービスの品質向上に努めていきます」と話す。

空港に敷設している太陽光発電は、2014年にJICAの無償資金協力で設置されたもの。

JICAラオス事務所の石塚裕子さんは「ラオスはメコン川の豊富な水資源を活用した水力発電が盛んです。

ただ、乾季には水量が減り、発電力が落ちてしまうため、隣国から電力を輸入せざるを得ない状況でした。

太陽光発電は、乾季であっても発電が可能です。

空港に太陽光発電システムを導入することで、エネルギー源の多様化を促進するとともに、ラオスの人々が再生可能エネルギーの重要性を意識するきっかけになることを期待しています」と話す。

国際線の利用者数が最も多いのは韓国路線で、2番目はタイ路線、3番目は中国路線となっている。

この3路線で全体の80%を占める。

就航数は週168便(16社)で7カ国14都市を結ぶ。

現在、2社が就航申請待ちとなっており、今後更に就航する航空会社が拡大することが見込まれる。

残念ながら現在は日本からビエンチャンへの直行便はないが、タイ・バンコクもしくはベトナム・ハノイ経由でスムーズに乗り継ぐことができる。


【日時】2019年04月22日(月)
【提供】Global News Asia

#12019/04/22 09:25
頑張れ
1コメントゲッターボロット参上Σ(゚Д゚ υ)

[匿名さん]

#22019/04/22 09:32
鼻炎ちゃん、ワッショイ

[匿名さん]

#32019/04/22 09:34
帰国しました
ウォシュレットがあるって素晴らしい

[匿名さん]

#42019/04/22 09:39
女ばっかり、男の修行とはなんぞや?

[匿名さん]

#52019/04/22 09:41
承認待ち画像
ラオスで、忘れてたイッテQの問題を思い出した

[匿名さん]

#62019/04/22 11:03
ハッケイヨイ・ノコッタ空港

近衛兵クラスのエリートSPが観光の安全を保証いたします。よい冒険を!

ラオスの休日。イケメンガイドと恋に落ちる女性続出!

[匿名さん]

#72019/04/22 12:32
ラオスって 韓国SK建設のダムで ダム被害どうなったの?

[匿名さん]

#82019/04/22 12:34
ラオス 韓国SK建設のダム崩壊で ラオス人死亡者出ている。韓国人は、直ぐ韓国に逃げて無事。

[匿名さん]

#92019/04/22 13:05
無責任は朝鮮クオリティー

[匿名さん]

#102019/04/22 16:37
インパール作戦だな。

ダムが決壊したのはチョンの邪な心に結界が反応しただけ、やはり本物の日本人の到着を待ちわびてるのは分かる。チョンは利用価値がなくなったら責任取らずに逃げていく。

日本製のサバイバルグッズ、携帯燃料、携帯食料、魔法瓶、寝袋、武器のパーツを空輸して数が揃ったらチベットに向けて進撃!

[匿名さん]

#112019/04/22 18:28
ラオスからチベット防衛に成功すれば、インドまで道が開ける。そうなれば中国は陸の孤島。
中国は半分ロシアに占領してもらったほうがいいね。

[匿名さん]

#122019/12/28 23:03
美人

[匿名さん]

#132020/01/26 16:51最新レス
生きたい

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。

前のページ1次のページ




HOT!オススメ! ⇒ 政治家・議員/ 政党・選挙/ 政治総合/ 経済/

🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。