1000
2024/05/28 00:06
爆サイ.com 北東北版

🍎 青森雑談総合





NO.11613103

ハド駅弁で食中毒②
不衛生なんだべな
報告閲覧数7517レス数1000
合計:

#9512024/05/24 21:53
テレビに取り上げられ良かったな
八戸ッスケさすがです

[匿名さん]

#9522024/05/24 22:00
八戸の
八戸による
八戸の弁当

[匿名さん]

#9532024/05/24 22:02
>>952
ピック病確定


[匿名さん]

#9542024/05/24 22:41
ハド弁投下

[匿名さん]

#9552024/05/24 23:01
ハドに手洗いの習慣ないだろ

その辺だと思うけどな

[匿名さん]

#9562024/05/24 23:25
ハチノッヘに手洗いのやり方教えてあげないとダメだな

[匿名さん]

#9572024/05/25 00:09
ハド地区は食べ物に日当たっても普通に売ってるからな

[匿名さん]

#9582024/05/25 00:21
>>954
>>955
>>956
>>957
全てピック病再認定

[匿名さん]

#9592024/05/25 00:33
>>954
>>955
>>956
こんな奴がツガ粕だな!
特定の人がツガ粕って言われて剥きになって
発狂するけどなwww

[匿名さん]

#9602024/05/25 15:01
>>958
>>959
全く反省してませんね

[匿名さん]

#9612024/05/25 16:51
ハド弁投下

[匿名さん]

#9622024/05/25 17:37
ハドは菌だらけなんだな

[匿名さん]

#9632024/05/25 18:11
ご飯から糸引いてるってヤベェな

[匿名さん]

#9642024/05/25 21:09
ハド駅弁には
何が入ってるんですか?

[匿名さん]

#9652024/05/25 21:12
>>964
太宰治も食べた!
ネバネバすずこ納豆!

でも津軽って太宰治に嫌われていたな

[匿名さん]

#9662024/05/25 21:34
やっちまったな😀

[匿名さん]

#9672024/05/25 22:10
下痢が止まらんわ

[匿名さん]

#9682024/05/25 22:24
弁当がトラウマになってしまった

[匿名さん]

#9692024/05/25 22:50
ハド地区は食べ物に日当たっても普通に売ってるからな

[匿名さん]

#9702024/05/25 22:53
>>965
質問に対する答えになっていない
やり直し

[匿名さん]

#9712024/05/25 23:14
テレビに取り上げられ良かったな
八戸ッスケさすがです

[匿名さん]

#9722024/05/26 00:36
最近腹の調子が悪い

[匿名さん]

#9732024/05/26 11:29
知事怒ってるね

[匿名さん]

#9742024/05/26 14:05
連休中なのに
怖くて弁当食べれません
ハドは事件の全容を説明してください

[匿名さん]

#9752024/05/26 15:36
弁当がトラウマになってしまった

[匿名さん]

#9762024/05/26 16:18
不衛生なんだべな

[匿名さん]

#9772024/05/26 16:38
八戸の吉田屋の件は忘れてはいけない
でも八戸のある人は青森市で起きた食中毒事件を許せないとあちこちでレスっている
食中毒はどこにでも起きている
青森市の場合も同様。食中毒を起こしてはいけないがそういう事件が起きたらまず謝罪
吉田屋はすぐには謝罪しなかった
そこが問題なのに、八戸のある奴は吉田屋の件はそんなに悪くない、青森市で起きたカンピロバクターは許せないって
頭がどうかしているな

[匿名さん]

#9782024/05/26 17:50
最近腹の調子が悪い

[匿名さん]

#9792024/05/26 18:59
やっちまったな😀

[匿名さん]

#9802024/05/26 19:17
八戸の場合は規模が違う
全国的な広がりを見せ
全国的な被害患者は500人を越えていた

[匿名さん]

#9812024/05/26 21:01
ハド地区は隔離したほうがいいと思う

[匿名さん]

#9822024/05/26 21:14
八戸の
八戸による
八戸の弁当

[匿名さん]

#9832024/05/26 21:50
ご飯から糸引いてるってヤベェな

[匿名さん]

#9842024/05/26 23:11
#法螺貝吹いたら川を渡れ【あらすじ】 時は幕末。津軽藩の東端に位置する静かな山村。川を挟んだ隣村は南部領である。津軽と南部は長年敵対関係にあり、両村の往来は禁じられてきたが、それは表向き。実は密かな交流が続いていた。のどかな日々は突如として巻き起こった維新の嵐にかき消される。
城からの命令が届き、村人たちは気の重い会議を始めるのだった。
隣村と戦をしろってが?そんた馬鹿な!
へば、フリっこでも良んでねえが?

5/26(日)14時
5/27(月)19時半
5/28(火)19時半
5/29(水)19時半

青森市新町1丁目
#渡辺源四郎商店新町本店

ご予約
nabegen.com

【ごあいさつ】
戊辰戦争における局地戦のひとつ、野辺地戦争が創作の手がかりになりました。
 戊辰戦争は薩摩・長州らを中核とした新政府軍と旧幕府軍が戦った日本近代史最大の内戦です。開戦は慶応4年(1868年)。 その年が明治元年と改められたばかりの9月、弘前藩・黒石藩連合軍が野辺地(現・青森県野辺地町)に攻め込みます。野辺地は南部領ですが、南部盛岡藩は新政府軍に降伏したばかりでした。 奥羽越列藩同盟を抜け、新政府軍に寝返ったものの日和見でイマイチ信用してもらえない津軽弘前藩が実績作りのアリバイ工作として攻め込んだというのが定説です。 戦闘は1日で終了し、新政府からは両藩の私闘として処理されました。それでも村は焼かれ、たくさんの人が死んだのです。
 ウクライナ戦争は膠着したまま3年目を迎え、パレスチナでは悲劇と理不尽が果てしなく続いています。争いの火種は世界のあちこちでくすぶるばかり。 そんな今だからこそ、戦争なんて無意味だと思い切り笑い飛ばしてみたいと考えました。お楽しみいただけますと幸いです。

#渡辺源四郎商店 店主 #畑澤聖悟

作・演出:畑澤聖悟
出演:高坂明生、山上由美子、工藤良平、音喜多咲子、小舘 史、三津谷友香、白石恭也、木村 慧、塚本佳苗、三上陽永(ぽこぽこクラブ)、朔摩和門(劇団ひろさき演人)、長谷川等(浪岡演劇研究会)、柾谷伸夫(演劇集団ごめ企画)

[匿名さん]

#9852024/05/26 23:22
なんか体がだるい

[匿名さん]

#9862024/05/26 23:32
>>985
ほっとけどうせ!けの汁食ったんだろ

[匿名さん]

#9872024/05/27 15:00
>>986
けの汁ってなんだ
せんべい入っているんだが

[匿名さん]

#9882024/05/27 17:42
門外不出のネバネバ八戸ッスケ特許製法

[匿名さん]

#9892024/05/27 20:39
>>986
こんな時でも詫びないのが八ド
罪をなすり付け他人のせいにする
朝鮮人と同じ

[匿名さん]

#9902024/05/27 20:43
反省しろよ八戸ッ

[匿名さん]

#9912024/05/27 20:48
>>0
八戸ッスケだからな

[匿名さん]

#9922024/05/27 21:23
下痢が止まらんわ

[匿名さん]

#993
この投稿は削除されました

#9942024/05/27 21:40
眠くてしょうがない

[匿名さん]

#9952024/05/27 22:16
ハド地区は隔離したほうがいいと思う

[匿名さん]

#9962024/05/27 22:39
汚すぎる

[匿名さん]

#9972024/05/27 22:43
>>996
罵声しかない特定の津軽人。民度がたかが知れているわ

[匿名さん]

#9982024/05/27 23:23
>>997
全く反省してないようですね

[匿名さん]

#9992024/05/28 00:05
ハドは菌だらけなんだな

[匿名さん]

#10002024/05/28 00:06最終レス
1000

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL