435
2024/06/02 18:37
爆サイ.com 北東北版

🚚 岩手運輸・交通





NO.9865387

岩手県北バス
合計:
#3012019/09/01 18:08
南部バスの営業所が岩手県北バス
民事再生みちのりホールディングス傘下企業

[匿名さん]

#3022019/09/02 07:41
青森営業所は南部バスの営業所なのか?

[匿名さん]

#3032019/09/03 19:25
そういうこと みちのりHD傘下支所

[匿名さん]

#3042019/09/03 22:12
へばまいねーじゃ

[匿名さん]

#3052019/11/22 21:33
路線バスは延着するもの
乗客側が早めのダイヤを利用すりゃ良い

[匿名さん]

#3062019/11/23 08:23
そんな方は路線バスを利用しないで下さい。

[匿名さん]

#3072019/11/24 17:27
ドアホ。
早く着いたら早着じゃねえか。
違法だろ。

[匿名さん]

#3082019/11/24 20:45
早着は早発と違い特段、法令などの禁止事項には当てはまらず問題ない

[匿名さん]

#3092019/12/05 06:20
昨夜、高速で大した勢いで追い越して行った割には事故ってるし

[匿名さん]

#3102019/12/05 12:08
>>309
安代?
追越車線の路肩に落ちるのは勝手だが夜だし視界も悪いのにテールランプ類、一切点けてないのは危険だろ

[匿名さん]

#3112019/12/10 16:22
自動車学校で免許取得した奴かな

[匿名さん]

#3122019/12/10 23:19
大型二種が無くても養成枠で即採用する時代

[匿名さん]

#3132020/01/29 23:01
ぱんち。

[匿名さん]

#3142020/01/30 21:06
>>313
こっちの会社きてもバカにされてる笑。

[匿名さん]

#3152020/01/31 22:45
結局、拘束時間長い割りには休日すくないし、年収270万だと、コンビニで稼いでいる友達年収310万だから、みんな辞めてくし、残ってるのは老害ばかり。

[匿名さん]

#3162020/02/01 01:04
>>315
県交通は営業所にもよるけど450万くらいもらえるってよ

[匿名さん]

#3172020/02/01 01:09
予定時間より早くって?(笑)
終点の一つ前の停留所だって定時より遅く通過しなきゃなんねーのに
だいたいさ〜
バスの場合10分や20分遅れてついても会社も怒れないけど、停留所10秒早く通過したってクレームきたら確実に怒られる(笑)

[匿名さん]

#3182020/02/01 01:14
それに回復運転を禁止してる会社もあるし
高速バスの場合だって真冬に早くつきすぎると客から凍死するってクレームくるよ

[匿名さん]

#3192020/02/01 15:27
ここは、コンビニやタクシー会社より安いです。

[匿名さん]

#3202020/02/01 18:53
>>316
先月の手取り16万行かなかったけど

[匿名さん]

#3212020/02/01 21:39
そもそもバス運転手がたかいわけない。
高ければ、求人たくさん来るでしょ?
他の仕事より楽な仕事なんだから。

[匿名さん]

#3222020/02/02 14:15
>>321
他の仕事より楽な仕事なんだから。

やってみろ。人の命のせてるんだぞ。

[匿名さん]

#3232020/02/02 14:46
>>322
実際やってたけどやめた。
年収300いかないし、いまは、コンビニの仕事の方が、労働時間短くて300こえてるぞ。

[匿名さん]

#3242020/02/02 16:08
バス運転手は年金もらいながらのバイト感覚でやる仕事だな
若い奴らはやっちゃ駄目だな
結婚もできないし、仕事でのリスクが大きすぎる
走行中に老害どもが勝手に立って転んで怪我すれば、全て運転手の過失になって免停になってしまう。

[匿名さん]

#3252020/02/04 14:19
>>308
終点に早着するのは問題ないかもしれないが、一つ前の停留所は早発する可能性はあるよな
一つ前の停留所と終点が所要時分1分に設定してあったらどんなにがんばっても15秒くらいしか早くつかないだろ。
バスに対して回復運転をしろなんていうバカがこの世に存在するとは驚きだな

[匿名さん]

#3262020/02/09 11:26
ここは、残業して14万だからやめるでゃあ。
仕事はらくなんだけど。

[匿名さん]

#3272020/02/09 12:00
>>326
その給料でよく求人募集できるよな
不幸な人間増やすだけだろ

[匿名さん]

#3282020/02/09 14:18
>>327
仕事が楽チンまる。

[匿名さん]

#3292020/02/10 14:10
仕事は楽かもしれないが、一生独身、結婚しても子供を不幸にするだけ。
一生親のすねかじり

仕事はきつくても給料がいいほうがいいに決まってる

[匿名さん]

#3302020/02/10 14:14
そんな会社つぶせ
多くの貧困者をつくれなければ存続できない会社は無くていい

[匿名さん]

#3312020/02/10 20:50
>>330
まったくその通りだと思う。
地方のバス会社は10年後位には、運転手不足でどうにもならなくなるよ。
今、給与引き上げ・休暇等、労働条件を考えないと。
今でも運転手不足なのに、どうするつもりかね〰️。

[匿名さん]

#3322020/02/10 23:23
過疎地での自力での運営は無理
自治体も金出したくないなら法律をかえるしかない
バス会社を統合して高速バスと過疎地の路線バスとの抱合せ運行
法改正後に高速路線に参入した元都市間ツアーバス会社にもローカル線を運行させる

[匿名さん]

#3332020/02/11 06:06
自動運転。

[匿名さん]

#3342020/02/18 22:34
>>326
もっと所定外やりまくれ 手取り28万以上はいく

[匿名さん]

#3352020/02/24 17:17
年収270万で稼いでくれる運転手がいるなら俺が社長でもうまくいきそうだな(笑)

[匿名さん]

#3362020/02/27 00:36
>>332
利益にならない路線なんて
他も手を出さないよ

[匿名さん]

#3372020/02/27 12:42
>>336
法律でそうさせるってこと
てか、
ウィラーやオリオンが都市間ツアーバスで儲かる区間だけ運行させるから、既存のバス会社に体力がなくなって赤字路線の廃止に拍車がかかったんだろ
規制緩和の負の部分だ

[匿名さん]

#3382020/02/27 13:45
咳してる運転手
大丈夫か?

[匿名さん]

#3392020/02/27 19:07
>>336
利益云々より、一般路線はそもそも行政補助路線だろう
客が乗っても乗らなくても問題なし

[匿名さん]

#3402020/02/27 19:10
>>337
乗合と貸切は違う

[匿名さん]

#3412020/02/27 19:20
>>335
税金が得になるのは確か

[匿名さん]

#3422020/02/28 07:40
今は貸切はディズニーとか一部だけだろ

[匿名さん]

#3432020/02/29 08:08
子年にネズミーリゾート休園
旅客の移動制限になることは時間の問題

[匿名さん]

#3442020/02/29 21:00
>>339
自治体も乗らない路線はバンバン切るよ
ダイヤ数へると運転手余って給料へるよ

[匿名さん]

#3452020/03/01 05:33
○上
まぁ〜喋る喋る  男のお喋りは苦手だ

[匿名さん]

#3462020/03/27 18:31
うるせーバカー

[匿名さん]

#3472020/03/27 18:36
お前見たいなヤツが一番むかつく‼️ボケ

[匿名さん]

#3482020/03/27 18:36
自家用で行けよバカ

[匿名さん]

#3492020/03/27 18:37
好きで遅れる訳じゃねーよ‼️

[匿名さん]

#3502020/03/27 18:37
むかつくヤツ

[匿名さん]


『岩手県北バス』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL