1000
2021/03/05 19:15
爆サイ.com 北東北版

青森高校野球





NO.8946671

八戸西高校②
合計:
👈️前スレ 八戸西高校 
八戸西高校 ③ 次スレ👉️
報告 閲覧数 405 レス数 1000

#1012020/12/16 23:39
いつぞやの五所川原農林以来の最終選考か
あの時も惜しかった
そろそろ青森にも21世紀枠こいよ

[匿名さん]

#1022021/01/08 21:52
もし甲子園決まれば、某前監督が、何かしらでしゃばって来そうな予感・・・

[匿名さん]

#1032021/01/08 21:53
>>102
たすけかわ?

[匿名さん]

#1042021/01/08 22:17
記念すべき第1回大会、レバンガ北海道のユースチームはベスト4でした。

 15歳以下国内ナンバーワンを決める「ジュニア・ウインターカップ全国U15バスケットボール選手権」(東京・武蔵野の森総合スポーツプラザ)は1月7日、最終日を迎えました。

 2020年度にスタートしたこの大会は中学校の部活動チーム、クラブチーム、Bリーグのユースチームと3つのカテゴリーが一堂に会し、同じコートで真の世代ナンバーワンを決めるもので、新型コロナウイルスの影響で今年度、唯一行われたこの年代の全国大会となりました。

 プロバスケットボールBリーグのレバンガ北海道のユースチームである「レバンガ北海道U15」は3年前に設立、初代ユースメンバーが初のU15全国大会初代優勝チームを目指しました。

 既報の通り、終盤の強さを発揮し2回戦から劇的な逆転勝利を含む快進撃を続けました。

 最終日の準決勝で「公立中学の部活チーム」の秋田市立城南中学校に74対61で敗れ「ベスト4」で大会を終えましたが、得点源である内藤耀悠選手(中3年)や赤根涼介選手(中3年)の華麗なアシスト、中辻竜哉選手(中2年)の正確なシュートなどバスケット界に“レバンガ”ありを印象づけました。

 赤根涼介選手は試合後次のように話しました。

 「強いチームと対戦することもできとても貴重な経験になった。(レバンガユース初代メンバーで設立から)3年間、積み重ねてきた努力の結果がこの結果、(準決勝で)勝ち切ることはできなかったが悔いはない。後輩たちにも(この舞台で感じた)緊張感を伝えていきたい」。

 【準決勝 試合結果】
 レバンガ北海道U15 61-74 秋田市立城南中学校
<第1クォーター:13-16>
<第2クォーター:14-23>
<第3クォーター:11-15>
<第4クォーター:23-20>

 レバンガ北海道U15が準決勝で対戦した秋田市立城南中学校が男子初代優勝チームに輝きました。

 また、内藤耀悠選手は大会優秀選手(ベスト5)に選出されています。

[匿名さん]

#1052021/01/08 22:18
男子は秋田・城南中がV バスケ全国U15選手権

 バスケットボールの15歳以下日本一を決める全国U15選手権は7日、東京・調布市武蔵野の森総合スポーツプラザで決勝が行われ、男子は城南中(秋田)がNLG INFINITY(群馬)に91―70で勝ち、初代王者に輝いた。

 女子は四日市メリノール学院中(三重)が京都精華学園中を60―56で下した。大会は15歳以下の年代の強化育成のために新設された。

[匿名さん]

#1062021/01/09 09:57
バスケのやつマジでしつこいんだけど

[匿名さん]

#1072021/01/10 12:31
選ばれたらラッキーくらいに思っとこう

[匿名さん]

#1082021/01/11 19:03
2021年1月4日から7日にかけて、武蔵の森総合スポーツプラザにて「2020年度 第1回 全国U15バスケットボール選手権大会(Jr.ウインターカップ2020-21)」が開催。男子は、秋田市立城南中学校(秋田県)が優勝を収めた。

 決勝戦では、小川瑛次郎(秋田市立城南中学校)が31得点の大活躍をみせ、初優勝に貢献。全国から屈指の中学生スコアラーらが集まった本大会では、どのような記録が生まれたのか。各部門をランキング形式で紹介する。

■得点ランキング
1位:小川瑛次郎(秋田市立城南中学校)146得点
2位:高田将吾(奥田バスケットボールクラブ)133得点
3位:川島悠翔(NLG INFINITY)131得点
4位:佐々木陸(秋田市立城南中学校)101得点
5位:十川虎之介(RIZINGS徳島)94得点
6位:内藤耀悠(レバンガ北海道 U15)73得点
7位:塚松奎太(四日市メリノール中学校)、齋藤翔太(Eternity)71得点
9位:赤根凉介(レバンガ北海道 U15)70得点
10位:笹倉快斗(奥田バスケットボールクラブ)69得点

[匿名さん]

#1092021/01/13 08:39
21世紀枠が増になったそうだな。可能性がさらに高くなったんじゃね。

[匿名さん]

#1102021/01/13 14:01
いやもう選出確定だろ

[匿名さん]

#1112021/01/13 15:07
 第93回センバツ高校野球大会(3月19日開幕・甲子園)で、昨秋の明治神宮大会中止で空白となっていた神宮大会枠に代わって、21世紀枠を3から4に増やす案が有力となっていることが12日、分かった。13日の運営委員会で議論され、正式に決定する。

[匿名さん]

#1122021/01/13 17:46
21世紀枠 3枠 → 4枠に決定!

[匿名さん]

#1132021/01/13 19:07
 🔹21世紀枠 俺の勝手な選出予想
◎八戸西 東北大会ベスト8
     1回戦で福島商に10-3でコールド
     勝ち、準々決勝で花巻東に
     1-2で惜敗!
     過去の例より、好投手のいる高校
     が選出されやすい、2年前の
     石岡一!
◎富山北部.水橋連合 北信越大会出場
     1回戦で優勝した敦賀気比に
     0-5で負け、話題性は大きい!
     過去(1968年)に単独チーム
     富山北部高校で出場経験あり!
◎東播磨 明石商に続く兵庫県の公立の星
     近畿大会1回戦で、話題の最速
     152㌔右腕.小園Pを擁する
     市和歌山に1-2で惜敗!
     福村監督は、以前.加古川北の
     監督として春、夏1度づつ
     甲子園出場、春の出場を決めた
     近畿大会1回戦で大阪桐蔭
     (先発.藤浪P)を破る金星を
     上げた実績がある!
◎具志川商 九州大会ベスト8
      1回戦で東海大熊本星翔に
      4-2で勝ち、準々決勝で
      準優勝した福岡大大濠に
      0-3で負け!
      沖縄県大会の準決勝で
      興南に3-2で勝つ!
△石橋  県大会準決勝で作新学院に
     3-2で勝ち、関東大会出場
     しかし、1回戦で東海大相模に
     コールド負け、相模も次戦負け

[匿名さん]

#1142021/01/13 19:10
21世紀枠おめでとう。

[匿名さん]

#1152021/01/13 19:22
福嶋君捻挫したって?

[匿名さん]

#1162021/01/13 19:27
福島県郡山市は13日、郡山女子大付属高バレーボール部の部員、教員ら計14人が新型コロナウイルスに感染し、クラスター(感染者集団)が発生したと発表した。感染経路は調査中だが、バレー部は東京都で開催された全日本高校選手権(春高バレー)に県女子代表校として出場するため、2~7日に都内に滞在していた。

 市や同高によると、14人は同市内や県内に在住。春高バレーに出場した女性部員11人と30~50代の男性教員・スタッフ3人で、いずれも無症状か軽症。

 遠征に参加したのは計32人(部員25人、教員ら7人)。このうち部員2人の感染が11日に判明したため、残りの参加者全員にPCR検査を実施した結果、クラスターが確認された。濃厚接触者などはさらに調査中という。

 記者会見した同高によると、バレー部は2日にバスで郡山市を出発し、都内のホテルに滞在。都内2校の体育施設を借りて練習し、6日の試合で敗退後、7日にバスで戻った。この間、マスク着用や3密にならないなどの感染防止を行っていた。

 その後、部員らは12日の始業式も登校しておらず、自宅で健康観察中だった。同高は念のため、12日に学校施設を消毒。14~19日の臨時休校を決めた。

[匿名さん]

#1172021/01/13 19:29
問題なのは、29日午前中に行われる
21世紀枠選考委員会でのプレゼンテーション
委員会の場で、各地区高野連理事(長)が
3分半の持ち時間で推薦理由を述べる!
限られた時間で、どれだけアピールできる
かが、問題である!
委員から質問がなければ、✖ 古川と同じ
青森県理事(長)とは限らず、東北地区の
どの県の理事(長)が、プレゼンを行なう
かは、わからない!
昨年の、磐城選出の際のプレゼンは
秋田県理事長だったらしい!

[匿名さん]

#1182021/01/13 19:31
>>117
青森は秋田に嫌われてるから難しそう

[匿名さん]

#1192021/01/13 19:45
>>118
持ち回りだとしたら、秋田県以外の理事長

[匿名さん]

#1202021/01/13 19:50
9校中4校が出場

[匿名さん]

#1212021/01/13 20:04
選ばれる確率44.4%

[匿名さん]

#1222021/01/13 20:09
>>121
まぁ、だろうね。そんな感じよ。

[匿名さん]

#1232021/01/13 21:10
29日の選考委員会は、リモートで実施
午前の選考委員総会は行わず、午後の
選考委員総会も出席者を絞る!

組み合わせ抽選会を、2月23日(火)に
前倒し、リモート or 代理で実施!
具体的な方法は、2月10日(水)の
臨時運営委員会で審議、開会式は
全校が甲子園で入場行進する形を
取らず、選手宣誓は2月10日(水)の
臨時運営委員会、式次第などの詳細は
3月上旬の、第3回運営委員会で審議する
現在、以上が発表されている。

[匿名さん]

#1242021/01/14 12:06
>>121
全校同じ力量の場合な

[匿名さん]

#1252021/01/14 12:08
確定ですね

[匿名さん]

#1262021/01/14 17:26
成績では八戸西が一番いい

[匿名さん]

#1272021/01/14 17:35
実力では無理だから他力本願の21世紀枠

[匿名さん]

#1282021/01/14 18:51
西高の監督って特別支援学校の先生だったのか?

[匿名さん]

#1292021/01/15 12:09
選抜大会 勝っていけるのも選抜
選抜大会 負けていけるのも選抜
負けていけるチャンスをのがすな

[匿名さん]

#1302021/01/16 08:05
>>113 に、続いて!
 △ 知内 北海道大会ベスト4
      道大会で目立った戦績は
      準々決勝で駒大苫小牧に
      3-2で勝った事だろう!
      準決勝で優勝した北海に
      0-6で完封負け!
      全校生徒約180人の町立高校で
      1993年センバツに一般枠で
      出場した事は、高校野球
      オールドファンには記憶に
      新しい!

 ✕ 三島南 県大会ベスト4(4位)
       県大会準決勝で常葉大菊川
       に、1-9でコールド負け!
       3位決定戦でも負け、
       東海大会に出場出来ず!

[匿名さん]

#1312021/01/16 08:43
>>130 に、続いて!
 ✕ 矢上 県大会ベスト4(正確には4位)
      県大会3回戦で、開星に
      3-2で勝ち、準決勝まで進ん
      だが石見智翠館に3-10で
      コールド負け!
      中国大会の開催県という特権
      で島根県4位として中国大会出場
      (他県は3位まで)、1回戦で
      桜ヶ丘(山口①)に3-5で負け
      戦績に乏しい印象!

 ✕ 川之石 県大会ベスト8
       県大会準々決勝で丹原に
       0-6で完封負け!
       四国4県の21世紀枠推薦校
       4校とも、四国大会への
       出場は1校もなく、仕方なく
       推薦された感じがする!
       戦績は9校中で1番悪く
       もし選出されれば、多治見
       の二の舞になるだろう!

 以上の事から、俺の勝手な予想は
 先にも述べた
    ◎ 八戸西(東日本)
    ◎ 富山北部.水橋(東日本)
    ◎ 東播磨(西日本)
    ◎ 具志川商(西日本)
  の、以上4校!
  もしも違っているとするならば
  前評判の多少高め?の石橋高校
  (関東地区、栃木県)だろう!
  進学校で、県大会準決勝で
  作新学院に勝った事は立派で
  あるが、関東大会1回戦で
  7回コールド負けが、どう評価
  されるか? 相手校の東海大相模
  も関東大会ベスト8で終わっている 

[匿名さん]

#1322021/01/16 19:59
西高の校歌は甲子園出れば甲子園風になると思ってたけど、選抜は学校から出させる校歌だから変わんないだったな。

[匿名さん]

#1332021/01/16 20:34
>>131
進学校の石橋に勝てるわけないだろ
八西なんてスポーツ学校なんだから

[匿名さん]

#1342021/01/16 22:21
進学校(石橋) *だけ* では、アピール
不足だと思う!
関東大会で、1勝だけでも上げてれば
良かったが、コールド負けではね!
但し、栃木県で無双状態であった
作新学院を破った事は、大きなアピール
ではあるが、果たして他県の高校に対等に
戦える力があるのか?
後は、選考委員の個々の評価の違いで!

2年前の古川(宮城県)も進学校であり
東北大会ベスト4まで勝ち上がったが落選
前評判ではノーマークだったが、好投手が
いた石岡一が選出されている。

[匿名さん]

#1352021/01/16 22:29
>>132
確かにその様だね!
春のセンバツ‥‥‥学校からの音源
夏の選手権‥‥‥プロが唄っている

[匿名さん]

#1362021/01/16 23:17
1月29日が待ち遠しい。
西高が選出されるのを信じてます。

[匿名さん]

#1372021/01/16 23:18
八西といえばバスケ部

[匿名さん]

#1382021/01/17 08:43
歓喜の瞬間まで二週間切ったか

[匿名さん]

#1392021/01/18 10:31
昔の八西の選手でホームインした時にキャッチャーマスク蹴ってた人いたな~めざせ甲子園で映ってた

[匿名さん]

#1402021/01/22 02:19
どうかな?選ばれるかな?
某巨大掲示板では八戸西を推す声が多いけど

[匿名さん]

#1412021/01/22 05:07
大丈夫です。

[匿名さん]

#1422021/01/22 20:33
歓喜の瞬間まで
あと1週間。

[匿名さん]

#1432021/01/23 08:18
常葉菊川と見た目一緒

[匿名さん]

#1442021/01/23 08:26
八戸西といえば助川投手 全国の強豪校と甲子園で対戦してほしかった もう40年も前の話 

[匿名さん]

#1452021/01/23 09:03
>>143
八戸西の前に県内では創部当時の青森西があのスタイルのユニフォームだった

[匿名さん]

#1462021/01/23 14:13
甲子園はエンジのユニフォームで出てほしいな。

[匿名さん]

#1472021/01/23 14:50
乞食枠にすがる

[匿名さん]

#1482021/01/23 15:44
お前らも1回味わってこい

[匿名さん]

#1492021/01/24 00:15
俺も前のユニフォームが好きです。

[匿名さん]

#1502021/01/24 06:36
>>143
監督がヤンキースファンなのかな??

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 八戸西高校


🌐このスレッドのURL