1000
2018/03/26 16:51
爆サイ.com 北東北版

岩手高校野球





NO.5403921

花巻東高校 監督②
合計:
👈️前スレ 花巻東高校 監督 
花巻東高校 監督 ③ 次スレ👉️
報告 閲覧数 701 レス数 1000

#3012017/06/16 21:09
>>300洗脳から解放された先輩OBからの言葉は実に重いw

[匿名さん]

#3022017/06/16 21:20
お前ら今やってるスマイリー菊池のテレビ観て少しは人生考えろ。改めろ。

[匿名さん]

#3032017/06/16 21:21
>>300
あんた、最後のノックも捕れなかったでしょう?

[匿名さん]

#3042017/06/16 21:56
ばれないように。祈ります

[匿名さん]

#3052017/06/16 22:03
いいか、最後のノックなんて何の意味もない。
スタメンでバリバリやってドラフト上位指名ならいいかもしれない。
でもな、そんなの一握りだ。
お前らはそんなスーパー野球エリートのエサになってるんだぞ。早く気づけ。
社会に出たら結局は頭が勝負だ。
野球ばっかりで今まで知的なトレーニング受けてこなかった奴は社会では切り捨てられるだけ。

何度でも言う。
早く気づけ。

もうこれ以上は書き込まない。
じゃあな。

[匿名さん]

#3062017/06/16 22:13
>>305
本人の意思で花巻東に入りたくて入学、野球部に入部してるわけで他人のあなたがとやかくいう資格ないと思いますが?まさか補欠の野球部員の親御さんですか?

[匿名さん]

#3072017/06/16 23:23
はい

[匿名さん]

#3082017/06/16 23:36
>>305
当たり前すぎてビックリしたわ。
全員が全員そうなると思ってる馬鹿はこれだから困る…
それは花巻東に限らず、学校や社会では当たり前の事です。
身の程をわかる人間になりましょう。お疲れ様でした。

[匿名さん]

#3092017/06/17 00:52
早く寝ろ。

[匿名さん]

#3102017/06/17 07:47
>>300 >>305
私も野球少年から、将来のアドバイスを求められたことがあります
君が将来野球で身を立てる、野球で大金を稼げるズバ抜けた才能があるなら野球の道を選んでもいいと思うと助言しました
でもそこまでなれるのは、ほんの一握りだよ・・・とね

[匿名さん]

#3112017/06/17 08:30
>>310
あなたにアドバイスする資格は無いですよね。
結果が全てでは無いと思います。
あなたの言う通りの人間しか野球やらないのであれば高校野球は勿論の事中学野球も存在しなくなります。

[匿名さん]

#3122017/06/17 08:32
>>300
馬鹿な事を野球のせいにしてはダメだと思う。
勉強出来ないのは自分のせいでしょ?
未だにその事に気付いてないから負け組なんだよ。

[匿名さん]

#3132017/06/17 08:36
まぁ要するに、野球ばっかりじゃなくて、勉強もそれなりにして保険かけてけよってことじゃね?
当たり前のことなんだけど、勉強つまんないし、練習で疲れてまったくやる気でない!
たぶん英単語100個くらいしか知らないのですが、こんなおれでも将来やっていけますか!!??

[匿名さん]

#3142017/06/17 08:40
というよりも>>310は、スーパー野球エリートになれる自信がないなら
普通の公立野球部で楽しく野球やったほうがいいよと言いたいだけでは

[匿名さん]

#3152017/06/17 08:40
>>313
全然大丈夫‼
学校の勉強なんか社会ではほとんど役に立たないよ。人の話を理解し自分の意見をしっかり伝える事が出来れば世の中生きて行ける。

[匿名さん]

#3162017/06/17 08:44
>まぁ要するに、野球ばっかりじゃなくて、勉強もそれなりにして保険かけてけよってことじゃね?

>>310が言いたいのはそれも当然あるでしょうね

[匿名さん]

#3172017/06/17 08:47
>>314
諦めたら終わりだよ?
限界に挑戦し敗北して得るものも有るよ。
楽しくやるのもいいけど無理だと分かっていても挑む事も必要だと思う。それが出来るのも高校までじゃないのかな?

[匿名さん]

#3182017/06/17 08:47
英単語とバッティングでは、バッティングの方が将来役に立ちますか!?

[匿名さん]

#3192017/06/17 08:49
体育会系は学生時代勉強しなかったせいで、あるいは勉強に専念できなかった環境のせいで
社会人になってから苦労してるって話しはよく聞くけど・・・

[匿名さん]

#3202017/06/17 08:54
限界に挑戦し敗北して得るものも有る?

現実には>>300 >>305さんみたいに試合にすら出られず控えで終わり後悔の念を抱いてる人がダントツ多そうだよな

[匿名さん]

#3212017/06/17 09:17
名門校で3年間勉強二の次三の次で野球にだけ打ち込み
が、試合に起用してもらえない補欠高校生活過ごして、その後幸せな人生にたどり着くとしたら超レアケース

[匿名さん]

#3222017/06/17 09:43
あまりに教養が無さ過ぎたらやばいかもな。
某強豪校の普通科だったが、勉強もそれなりにやってたから、社会に出て苦労はしてないな!
周りがそれ以下の人が多い。
因みに甲子園にスタメン出場した事あっても、自慢せずにちょい知られた位が丁度いい。
自慢されるとウザいが、あまり言わずに普通に仕事をこなすのが評価されるし、かっこいいべ

[匿名さん]

#3232017/06/17 09:50
>>318
そんなくだらない事言ってるなら、部活というもの全て無くして
英会話教室しか無い社会作れよ
英会話と努力して目標達成させること、コミュ二ケーションをとって勝ちにこだわる。
こういう能力は部活やってるやつ、やらない奴の差は社会で出てくるぞ

[匿名さん]

#3242017/06/17 10:23
確かに企業側は、団体競技の運動部員だった学生を優先的に採用するって情報は見たことある
団体競技の運動部員なら快活でコミュ力に優れ、コミュ障の使えないヤツの心配がないからだって
逆に活動実績の無い、やる気のないやつらばかりの文化部や帰宅部だった学生は、企業側からコミュニケーション能力なしと判断され敬遠さるって
運動部員だった学生、中でも団体競技在籍者は就職に有利なのは事実
だが必ずしも強豪野球部でなくても、一般の公立野球部在籍者なら、なんら問題はあるまい

[匿名さん]

#3252017/06/17 10:39
自己肯定必死すぎだろ(笑)
部活どうのこうのじゃなくて、もう高校がバカなんだから、何やってもダメじゃね??
コミュ力ないからバカなんだから(笑)
他校だから知らんけど、花巻東ってビジネスで成功したOBっているの??
そういうことじゃね??

[匿名さん]

#3262017/06/17 10:51
あ、あと、ちなみに少なくともバッティングよりは英語の方がビジネスでは役に立つから念のため(笑)

あともう一つ突っ込み。
野球の練習すればコミュニケーション能力が上がるって、それ論理的につながってないからな。念のため(笑)

[匿名さん]

#3272017/06/17 10:56
さぁ反論カモン(笑)
きょう休みだからとことん付き合ってやるぜ(笑)

[匿名さん]

#3282017/06/17 11:09
学校は将来社会に出て行く為に色んなことを学ぶことになる貴重な場
だがだからといって部活でなきゃコミュ力が身に付かないなんてことはないだろな
だけど上級生との関わり方を学べる機会のある場は、現状部活だけではないのかな
団体競技経験者が就職に有利なのはキチンとした根拠と理由がありそうだ

だが>>325さんの言う
> 部活どうのこうのじゃなくて、もう高校がバカなんだから、何やってもダメじゃね??
> コミュ力ないからバカなんだから(笑)
> 他校だから知らんけど、花巻東ってビジネスで成功したOBっているの??
> そういうことじゃね??
はごもっともで正解だ

[匿名さん]

#3292017/06/17 11:24
>>326
お前さっきからバッティングバッティングって部活もやった事も無い引きこもりは黙って家でスピードラーニングでも聞いとけ笑
そもそも野球をバッティングと例えてしまっている様ではどうしようもないな。
監督、先輩、後輩、指示、努力、団結力など色々なものを聞いたり実践して強化を図る。バカでは社会と一緒でそれに適応出来ない。
ましてや甲子園を狙う様な高校なら尚更内容は濃くなる。
まぁ引きこもりの匿名だからって調子のる輩は分からないだろうな。
仕事で海外で英単語存分に使ってきてね笑い

[匿名さん]

#3302017/06/17 11:29
>>326
海外に住んでた経験上、日本の英単語丸暗記勉強など
何の役にも立たなかった。
それより、喋れなくても人前でパフォーマンス出来る明るさとガッツがある人はすぐ英会話が向上する。
自信を持って何を語れるかになってくるんで
強豪校で自分の力を試した人間は強いはず。
中身のない人間は英語でも何も語れない。

[匿名さん]

#3312017/06/17 11:29
>>325
そもそもお前がビジネス成功してんのかよ笑
他人とかOBとか関係なくね?
まぁこんなとこで油売ってるくらいだから、大したことないのはわかっているが…

[匿名さん]

#3322017/06/17 11:31
高校野球は俺らにとって娯楽だから選手の将来なんて考える必要ない。

[匿名さん]

#3332017/06/17 11:32
普通の会社なんて英語なんてほぼ使わないよな。
貿易担当いるからそいつに任せとけば問題ない
昔は喋れるのいいなと思ってたけど、最近は耳障りになってきた

[匿名さん]

#3342017/06/17 11:34
>>325
やっぱりこいつが馬鹿だった

[匿名さん]

#3352017/06/17 11:37
こんな短時間にこんなにレスが(笑)
一つ一つ反論しようと思ったけどめんどい!

おれが言いたいのは、おバカ高校で野球しかやってなくて出世したやついますか?ってこと。
この反論っぷりだといないみたいね(笑)

[325]

#3362017/06/17 11:40
でも>>300>>305>>322さんの懸念の声は正しいと思う
>>325さんの指摘だって間違ってるとは思えない

[匿名さん]

#3372017/06/17 11:45
>>336に加筆して修正↓

でも>>300>>305>>313>>322さんの懸念の声は正しいと思う
>>325さんの指摘だって間違ってるとは思えない

[匿名さん]

#3382017/06/17 12:01
>>335
そんなの卒業生進路1人1人今何かやってるなんて把握出来んのか?
出来るなら教えてくれよ
まぁ日本一メジャーなスポーツで歴代最高のピッチャーを輩出したのは凄い事だし、お前とはレベルが違いすぎるからな。
残念ながら、英単語君は足元にも及ばんよ

[匿名さん]

#3392017/06/17 12:11
気になる反論があるな。
これはもう末期だ(笑)
>>329
監督?指示?
おまえら監督の指示待ち人間かよ(笑)
奴隷か?(笑)
監督試合中に介入しすぎ!これ高校野球の一番悪いところだな。こんなに試合中に監督が指示だして選手が動くスポーツってどうなんだ?
お前ら何のために野球してんの?自分のためだろ?自分で考えて行動しろよ!
おれはスポーツやってきたやつは否定しない。たしかに根性あるやつは多い。
だが、野球やってきたやつって自分で考えて行動しないなぁとは思ってたが、やはり高校野球での奴隷化が原因だったんだろうな。。。
少なくとも指示待ち人間は社会では出世しない。
ボロ雑巾のように使われて捨てられるだけ。

[匿名さん]

#3402017/06/17 12:14
>>338
有名な卒業生なら自然と知るだろ。
大谷あたりしか知らないなら、やはり野球以外の分野では人材が育たないってことになるな。

[匿名さん]

#3412017/06/17 12:25
> おれが言いたいのは、おバカ高校で野球しかやってなくて
> ビジネスで出世したやついますか?ってこと。
> この反論っぷりだといないみたいね(笑)

勝手に一部加筆させていただきました
>>335さんが言いたいのは、正しくは↑こうですよね?

[匿名さん]

#3422017/06/17 12:28
>>339
お前はいつもその部分だけ切り取って話してるけど、頭大丈夫か?
新入社員で上司の指示聞かない奴いて、自己主張が強くて自分でなんでも出来ますって言う奴居たらどうする?
そんなやつまずハブられて孤立するよな?
俺も上の立場だから、そんな奴は勝手にどうぞだし、教える事も無いだろう。だったら自分で事業起こせばと。
その後段々評判下がって、誰も寄り付かなくなる。
その流れは分かるよな?
実際自己主張と結果を出せる様になるまでは何でも下積み時代をいかに大切にしないと、途中で絶対ボロがでる。
土台をいかに固めて最初は指示待ちでもいい。
そのような社会の縮図が野球に限らず部活にはある。
今は昔と違って体罰問題とかで厳しく接する事が難しくなってる中で甘やかされてゆとり世代が増えてるわけだろ。
余計部活なんかやってないやつは怒られる事もないし、人と絡む事も少ない。
だから折れる時は早い
なんか分からん奴居るからこんな書いたけど、疲れたわ

[匿名さん]

#3432017/06/17 12:30
>>340
なんども言うがお前はどうなの?
それとOB誰が有名なの?

[匿名さん]

#3442017/06/17 12:32
>>340
野球のエリートだから、一般学生はやばいんじゃん

[匿名さん]

#3452017/06/17 12:35
因みに俺は花巻東卒ではない野球部OBだ

[匿名さん]

#3462017/06/17 12:45
悪い表現すれば、どんな理不尽な要求も大人しく黙って全部従ってくれる社畜 奴隷養成所だって言えるよな 特に部活なんてのはさ
不平不満ひとことも言わずなんでも言うこと聞いて動いてくれるなんて、上の者どもにとっちゃ好都合でまさに思惑通りだろな シメシメってやつだろ

[匿名さん]

#3472017/06/17 12:54
>>346
それが日本の社会、会社。
逆にそれに慣れて貰わないと困る。
自由気ままに、自己主張と自信があるなら、独立もしくは起業すればいい。
雇われなら最初は社畜は覚悟しなきゃいけない。
それがゆとりに出来るかが問題。
昔は体罰なんて当たり前だし、最近テレビでやってるくらいのはザラだからな

[匿名さん]

#3482017/06/17 12:57
悪い表現すれば、学校の部活は上の者に絶対服従の社会システムを構築し刷り込ませるための 北朝鮮並みの奴隷養成狙いの洗脳の場

[匿名さん]

#3492017/06/17 13:04
>>348
悪い表現ばっかだな!
良い表現の方が多いけどな。
俺は野球部だったから、絶対服従は好きだけど、逆の立場の事も考えて接してる。
だから自分が嫌だった事とかはしないし、考えながら発言してる。もっと厳しくてもいいと思うけど、最近のガキはすぐ凹むし気をつけ無いとすぐ辞めるからな。
だいたいそんな感じのは、スポーツとかに縁がない奴多いな

[匿名さん]

#3502017/06/17 13:14
落合博満なんかまさにその古い体質に反抗して高校でも大学でもトラブル起こし野球部辞めてる
だがその強烈な自己主張と反骨精神がその後の落合の成功を作り上げたといえる

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL