1000
2024/02/12 08:32
爆サイ.com 北東北版

🏟 秋田スポーツ・施設





NO.11261676

チャンピオン秋田
合計:
報告 閲覧数 1.2万 レス数 1000

#6512023/12/30 12:54
>>647
今冬に100回目を迎える全国高校サッカー選手権大会で、これまでに最も優秀な成績を収めている都道府県はどこか? 過去99大会のうち、戦中の第23回と第24回大会は中止になったため、実際に開催されたのは97大会。
そのすべての大会の成績をもとに、全47都道府県の順位づけを行なった。

 成績に応じてポイントを設定。ポイント化したのは各大会のベスト8以上で、優勝=4ポイント、準優勝=3ポイント、ベスト4(準決勝敗退)=2ポイント、ベスト8(準々決勝敗退)=1ポイントとした。そのポイントを都道府県ごとに97大会分集計したのが合計ポイントだ。
なお、8校によって争われた第1回大会(1917年度)は、初戦で敗れた4校をベスト8(=1ポイント)とした。

[匿名さん]

#6522023/12/30 12:54
1
兵庫県(優勝18回)
163
御影師範、神戸、姫路師範、滝川第二
2
大阪府(優勝5回)
113
明星、三国丘、初芝立命館、関大北陽
3
静岡県(優勝11回)
102
藤枝東、清水商、静岡学園、清水東
4
埼玉県(優勝13回)
99
市立浦和、浦和南、浦和、武南
5
東京都(優勝6回)
91
帝京、青山師範、暁星、國學院久我山
6
広島県(優勝9回)
85
広島国泰寺、広島大附、修道、広島皆実
7
千葉県(優勝8回)
70
市立船橋、習志野、流通経済大柏
8
京都府(優勝2回)
58
京都師範、山城、洛北、京都橘
9
長崎県(優勝7回)
57
国見、島原商、長崎総科大附
10
山梨県(優勝2回)
49
韮崎、山梨学院、甲府工
11
三重県(優勝1回)
40
四日市中央工、上野
12
愛知県(準優勝)
37
刈谷、愛知一師範、愛知、中京大中京
13
栃木県(優勝1回)
34
宇都宮、宇都宮工、矢板中央
13
鹿児島県(優勝2回)
34
鹿児島実、鹿児島城西、神村学園
15
福岡県(優勝3回)
29
東福岡、筑陽学園、東海大福岡
16
群馬県(優勝1回)
28
前橋育英、前橋商、桐生第一
17
秋田県(優勝2回)
27
秋田商、西目
18
茨城県(優勝2回)
26
古河第一、日立第一、鹿島学園
18
神奈川県(準優勝)
26
桐光学園、湘南工大附、桐蔭学園
20
青森県(優勝2回)
23
青森山田、五戸
21
滋賀県(優勝1回)
22
野洲、草津東、水口
22
北海道(準優勝)
19
函館師範、北海道大谷室蘭
22
富山県(優勝1回)
19
富山師範、富山第一
24
岩手県(優勝1回)
17
遠野、盛岡商

[匿名さん]

#6532023/12/30 12:55
24
宮城県(ベスト4)
17
仙台育英、宮城工
24
愛媛県(優勝1回)
17
南宇和、東予
27
石川県(優勝1回)
15
星稜、金沢桜丘
28
岐阜県(優勝1回)
13
岐阜師範、岐阜工
29
徳島県(ベスト4)
12
徳島商、徳島市立
30
山口県(ベスト4)
11
山口、高川学園
30
熊本県(ベスト4)
11
大津、熊本工
32
奈良県(ベスト4)
10
奈良師範、奈良育英
32
岡山県(準優勝)
10
作陽、関西
34
宮崎県(優勝1回)
9
鵬翔、宮崎工、日章学園
35
新潟県(ベスト4)
8
新潟工、帝京長岡
35
和歌山県(ベスト4)
8
桐蔭、初芝橋本、和歌山北
37
大分県(ベスト4)
7
大分工、大分
38
福島県(ベスト4)
6
尚志、福島東
39
長野県(ベスト4)
4
松本県ヶ丘、松商学園
39
福井県(ベスト4)
4
丸岡、北陸
39
島根県(ベスト4)
4
立正大淞南、大社
39
高知県(ベスト4)
4
高知農、高知
39
佐賀県(ベスト8)
4
佐賀商、佐賀東、佐賀北
44
鳥取県(ベスト8)
2
米子東、米子北
44
香川県(ベスト8)
2
高松商、高松
46
沖縄県(ベスト8)
1
那覇西、与勝
47
山形県(ベスト16)
0
山形中央、日大山形

[匿名さん]

#6542023/12/30 13:05
高校サッカー勢力図】あなたの出身地は何位?
2022選手権出場プレーヤー・出身都道府県ランキング! 東京を抜いて1位となったのは…

42位:群馬……9人(4人)昨年39位↓
   鳥取……9人(9人)昨年42位→
44位:香川……8人(5人)昨年16位↓
45位:宮崎……6人(4人)昨年40位↓
46位:山梨……5人(3人)昨年44位↓

47位:福島……4人(3人)昨年47位→

23年のデータは発表されてなかったが、登録選手の出身地を見る限り福島は3年連続で47位

[匿名さん]

#6552023/12/30 13:07
尚志の躍進は素晴らしいね!
古豪に引けを取らない
むしろ秋田商より有名で強そう

[匿名さん]

#6562023/12/30 13:08
では人口何人に1人がJリーガーか?ランキング。

まず多い方10都道府県!
1番目:大分県 :43,212人に1人
2番目:熊本県 :45,820人に1人
3番目:静岡県 :47,451人に1人
4番目:三重県 :53,407人に1人
5番目:鹿児島県:54,958人に1人

そして少ない方5都道府県!
1番目:高知県:0人
2番目:福島県:956,803人に1人
3番目:福井県:393,550人に1人
4番目:青森県:327,162人に1人
5番目:岩手県:255,963人に1人

少ない方は、青森県以外はサッカーのイメージが薄いですね。 青森県も青森山田のイメージが強いですが、青森山田も青森以外の出身選手がけっこう在籍していますからね。

[匿名さん]

#6572023/12/30 13:10
>>655
躍進?
何ひとつ優勝実績などないよ
残念ながらこれだけ必死に探しても今も昔も優勝がない底辺で、何もかも中途半端な馬鹿県すぎて
馬鹿にされる要素しかないのよ、
過去実績だけは充実してる秋田には無関係な話だけどね



高校5大球技 (硬式野球、サッカー、ラグビー、バスケ、バレー)
21世紀以降(2001年以降)の優勝回数

宮 城 9回 (バスケ7回、硬式野球、バレー)
秋 田 6回 (バスケ6回)
青 森 5回 (サッカー5回)
岩 手 1回 (サッカー)
山 形 0回
福 島 0回 ←安定のビリ

東北高バレーは2002年、盛岡商サッカーは2006年、能代工バスケは2007年が最後の優勝で
過去10年間に優勝したのは硬式野球の仙台育英、バスケの仙台大明成、サッカーの青森山田

[匿名さん]

#6582023/12/30 13:13
>>655
全国的な躍進とはこのように雑誌やデータに記録として残っているものです

NEW ARRIVALS MAGAZINE バスケットボールプレス › バスケットボールプレス マガジン一覧 ›
ウインターカップ・インターハイで優勝している回数を集計し、優勝回数が多い県ランキングをTOP5形式で公開しています。 ※高校名が変わっている場合、現在の高校名を掲載しております

【男女合算】優勝回数が多い県ランキングTOP5
都道府県 優勝回数
1位 愛知県 30回
2位 秋田県 22回
3位 東京都 21回
4位 福岡県 11回
5位 新潟県 8回

【高校バスケ】インターハイの歴代優勝校一覧
【男子】優勝回数が多い県ランキングTOP5
都道府県 優勝回数
1位 秋田県 31回
2位 東京都 21回
3位 福岡県 14回
4位 宮城県 9回
5位 宮崎県 7回

[匿名さん]

#6592023/12/30 13:15
高校ラグビー歴代優勝校
選手権
15回 秋田工
9回  同志社
7回  常翔啓光学園
6回 天理、東福岡
5回 目黒、國學院久我山
常翔学園、東海大仰星
4回 保善、伏見工
3回 京城師範、福岡
2回 天王寺中、盛岡工
相模台工、台北一中
撫順中、慶応、桐蔭学園
1回 京都一商、大分舞鶴
熊谷工、鞍山中、三高
培材高普、北野中、函館市中
福岡電波、大東大一、茗渓学園
西陵商、大阪桐蔭

選抜
5回 東福岡
3回 常翔啓光学園、桐蔭学園
2回 正智深谷、東海大仰星
1回 仙台育英、大阪工大高、天理、伏見工、大阪桐蔭

[匿名さん]

#6602023/12/30 13:36
優勝回数ランキング!(戦後開催分~2022年度)
1位:国見(長崎)6回
1位:帝京(東京)6回
3位:市船橋(千葉)5回
4位:浦和市立(埼玉)(現・さいたま市立浦和)4回
4位:藤枝東(静岡)4回
6位:東福岡(福岡)3回
6位:浦和(埼玉)(現・県立浦和)3回
6位:浦和南(埼玉)3回
6位:清水商(静岡)(現・市立清水桜が丘)3回
6位:青森山田(青森)3回

データが膨大なので割愛されていたが、秋田商が2回、盛岡商業が1回 優勝の記録として残っている

[匿名さん]

#6612023/12/30 13:38
優勝回数ランキング(1992年~2022年)
1位:藤枝順心(静岡)6回
2位:常盤木学園(宮城)5回
3位:神村学園(鹿児島)3回
3位:聖和学園(宮城)3回
3位:日ノ本学園(兵庫)3回
6位:啓明女学院(兵庫)2回
6位:埼玉(埼玉)2回
6位:鳳凰(鹿児島)2回
9位:本庄第一(埼玉)
9位:埼玉栄(埼玉)
9位:湘南女子(神奈川)
9位:十文字(東京)
9位:星槎国際湘南(神奈川)

高校女子サッカー選手権の第1回大会は1992年。2022年度大会で20年を迎えます。
女子サッカーまで幅を広げてみたが、福島県の名前はかすりもしない

[匿名さん]

#662
この投稿は削除されました

#6632023/12/30 14:20
>>662
スポーツでは敵わず今度は他県を誹謗中傷かw
ホントお前ら福島の人間って中身まで腐ってる糞しかいないのなw
俺は、コピペしてる人とは無関係だけど秋田応援するよw

[匿名さん]

#6642023/12/30 14:24
秋田県の知り合いの家に行った時、吹雪でトイレの扉が開かなく成って!知人が小さな窓から助けを求めてた。

[匿名さん]

#6652023/12/30 14:24
コピペ野郎も荒らしと一緒

[匿名さん]

#6662023/12/30 14:26
選手権成績 過去20年 □PK勝ち ■PK負け

【山形】4勝21敗 最高3回戦(1回)
鶴岡東 1回戦 ●(初戦敗退)
羽黒 3回戦 □○●
山形中央 2回戦 □●
羽黒 2回戦 □●
羽黒 1回戦 ●(初戦敗退)
山形中央 2回戦 -●(初戦敗退)
山形中央 2回戦 -●(初戦敗退)
羽黒 2回戦 -● (初戦敗退)
羽黒 1回戦 ●(初戦敗退)
山形中央 1回戦 ●(初戦敗退)
米沢中央 1回戦 ●(初戦敗退)
東海大山形 1回戦 ■ (初戦敗退)
日大山形 1回戦 ■(初戦敗退)
山形中央 2回戦 -●(初戦敗退)
羽黒 2回戦 -●(初戦敗退)
羽黒 2回戦 -●(初戦敗退)
山形中央 2回戦 -●(初戦敗退)
日大山形 1回戦 ■(初戦敗退)
羽黒 1回戦 ●(初戦敗退)
羽黒 1回戦 ●(初戦敗退)
山形明正 1回戦 ●←NEW‼️

【秋田】4勝20敗 最高ベスト8(1回)
西目 1回戦 ●(初戦敗退)
秋田商 2回戦 ○●
西目 1回戦 ●(初戦敗退)
秋田商 2回戦 -■(初戦敗退)
秋田商 1回戦 ■(初戦敗退)
秋田商 1回戦 ●(初戦敗退)
秋田商 1回戦 ●(初戦敗退)
秋田商 1回戦 ●(初戦敗退)
西目 1回戦 ■(初戦敗退)
西目1回戦 ●(初戦敗退)
秋田商 1回戦 ●(初戦敗退)
新屋 1回戦 ●(初戦敗退)
秋田商 1回戦 ●(初戦敗退)
秋田商 1回戦 ●(初戦敗退)
秋田商 1回戦 ●(初戦敗退)
秋田商 ベスト8 ○○□●
秋田商 1回戦 ●(初戦敗退)
ノースアジア大明桜 1回戦 ●(初戦敗退)
秋田商 1回戦 ●(初戦敗退)
ノースアジア大明桜 2回戦 -●(初戦敗退)
ノースアジア大明桜 ←12月31日

[匿名さん]

#6672023/12/30 14:27
選手権成績 過去20年 □PK勝ち ■PK負け

【福島】20勝20敗 最高ベスト4(2回)
福島東 2回戦 ○■
福島東 2回戦 -●(初戦敗退)
湯本 1回戦 ●(初戦敗退)
尚志 2回戦 □■
尚志 1回戦 ●(初戦敗退)
富岡 1回戦 ●(初戦敗退)
尚志 3回戦 ○□●
尚志 3回戦 ○○●
尚志 ベスト4 -○□○●
聖光学院 2回戦 -●(初戦敗退)
富岡 2回戦 ○■
尚志 3回戦 ○○●
尚志 2回戦 ○■
尚志 2回戦 ○●
尚志 1回戦 ●(初戦敗退)
尚志 ベスト4 □○○○■
尚志 2回戦 -■(初戦敗退)
学法石川 2回戦 -■(初戦敗退)
尚志 2回戦 □■
尚志 2回戦 ○■
尚志 ←12月31日

[匿名さん]

#6682023/12/30 14:28
秋田ってどうしてこんなに鬼弱くなったの?やっぱり人口減?

[匿名さん]

#6692023/12/30 14:31
>>668
中学では今月 全国制覇 はしてる
高校ラグビー 東北最多 の優勝をしてる県だし復活するだろう
で、福島県はいつ 全国制覇 してるの?


秋田合同ラグビーチームが東日本中学校大会でV! パス、ランも見せ茗溪、KGU六浦を破る。

12月3日、江戸川区臨海球技場(東京都)で第43回東日本中学校大会の決勝がおこなわれた。
3校合同チームである男鹿東、男鹿南、天王南中が、関東学院六浦中を17-10で破って初優勝を遂げた。
同日の3位決定戦では、茗溪学園(茨城県)が45-7で明大中野中(東京都)を破った。
秋田県合同は、前日の12月2日の準決勝で茗溪学園を破って決勝へ。 互いに決勝に初めての決勝となった
六浦と激突し、前半に奪った2トライ2ゴールと一つのPGを守って初優勝を決めた。
後半は、加速する六浦に10分にトライを許し秋田17-10六浦と7点差に迫られるが
ここから相手のアタックを凌ぎ、一時は攻勢に転じて勝ち切った。
秋田県合同は秋田市の東、男鹿半島の2校と潟上市の天王南中が合同するチームで
複数年、コンビネーションを培ってきた。中学生年代のラグビー、今後の競技の潮流を考えた
プレースタイルに臆せずチャレンジ。この日も、CTBコンビの佐々木智賢、安藤晴琉を筆頭に
確かなキャッチングをベースにしたボールの動きを披露した。「走るのが好き」と言わんばかりの全員のラン
そして東北チームらしい体格の大きな選手たちも目を引いた。
秋田県勢の優勝は、2015年度の第35回、将軍野中以来、8年ぶりだった。

[匿名さん]

#6702023/12/30 14:35
>>663
有難うございます。
徹底的に笑い者にしてやりましょう!!

[匿名さん]

#6712023/12/30 14:36
国内最少人口の鳥取とドングリの福島(笑)

野球/サッカーV無し県 (最高成績) 

最弱クインテット

   野球 サッカー
鳥 取(準V  準V)
新 潟(準V  4強)
福 島(準V  4強)
島 根(4強  4強)
山 形(4強 16強)

↓↓↓

野球/サッカー/バレーV無し県

最弱カルテット
     
鳥 取
新 潟
福 島
島 根

↓↓↓

野球/サッカー/バレー/バスケV無し県

最弱コンビ
     
鳥 取
福 島

↓↓↓

2000年以降甲子園勝利校数

鳥 取 2校
福 島 1校 ←国内最弱おめでとう!

[匿名さん]

#6722023/12/30 14:37
秋田山形に対しては倍近い人口
青森岩手よりも全然人口も多いのに、何で福島は弱すぎるんだろうか
予選の参加校数にしても東北最多校数なのに、1番レベルが低い
参加校数が多い愛知や神奈川は、激戦区と言われてるけど、福島は日本一の無風地区と言われてる
福島って本当に情けない県だよなぁ…
学習能力もないんだろうけど運動不向きな役立たずしかいないのかね…

[匿名さん]

#6732023/12/30 14:38
>>668
神宮国体入れても優勝なしw
野球サッカーバレーバスケラグビー主要球技
東日本で唯一の優勝なし県w
鳥取とビリ争いしてる日本一の空気県w
福島の学校はどこも実績ショボいから実績は禁句だろwww

[匿名さん]

#6742023/12/30 14:41
福島人のみなら永久に勝率0

甲子園東北地方地元民最後の勝利校

青森 2013 夏 弘前聖愛 10割

秋田 2023 春 能代松陽 10割

岩手 2018 春 花巻東  10割

山形 2014 夏 山形中央 10割

宮城 2021 夏 東北学院 10割



福島 完全植民地 該当校なし
(ベンチ入り18名 完全地元民の高校のみ記載)

[匿名さん]

#6752023/12/30 14:43
>>668
オマエがいる汚染地域もいずれ消滅だよ
30%以上のマイナス地域は終わりって事
↓↓↓
厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所は22日、2050年までの地域別の推計人口を公表した。
50年時点の人口は20年と比べ、東京都を除く46道府県で減少する。うち秋田、青森など11県は30%以上のマイナス。

同研究所は23年4月、20年の国勢調査などから70年までの全国の推計人口を発表。今回は50年までについて、都道府県別と市区町村別のデータを試算した。

20年から人口が減る割合は、最大が秋田で41・6%。96万人から56万人に減る。
次いで減少率が大きいのは青森の39・0%。
岩手が35・3%、
高知が34・8%、
長崎が33・8%、
山形が33・4%、
徳島が33・2%、
福島が32・0%など。
東北地方の県が目立った。

[匿名さん]

#6762023/12/30 14:46
選手権成績 過去20年 □PK勝ち ■PK負け

【青森】47勝17敗 最高優勝(3回)
青森山田 3回戦 □○●
青森山田 3回戦 ○○●
青森山田 3回戦 ○○●
青森山田 3回戦 ○○●
青森山田 2回戦 -●(初戦敗退)
青森山田 1回戦 ●(初戦敗退)
青森山田 準優勝 -○○○□●
青森山田 3回戦 -○●
青森山田 3回戦 -○●
青森山田 3回戦 □□●
青森山田 3回戦 -□■
青森山田 1回戦 ■(初戦敗退)
青森山田 ベスト4 ○○□○●
青森山田 優勝 -○○○○○
青森山田 3回戦 -○●      
青森山田 優勝 -○○○□○
青森山田 準優勝 -○○○○●
青森山田 準優勝 -○○○○■
青森山田 優勝 -○○○○○
青森山田 ベスト8 -○□●
青森山田(29) ←12月31日

[匿名さん]

#6772023/12/30 14:58
選手権成績 過去20年 □PK勝ち ■PK負け

【宮城】18勝21敗 最高ベスト8(1回)
仙台育英 2回戦 ○●        
仙台育英 3回戦 -□●      
利府 1回戦 ●(初戦敗退)          
利府 1回戦 ●(初戦敗退)          
宮城工 3回戦 -○●      
東北 2回戦 -■(初戦敗退)        
東北 2回戦 ○■        
宮城工 2回戦 -●(初戦敗退)        
聖和学園 2回戦 □●        
仙台育英 2回戦 ○●        
東北 1回戦 ●(初戦敗退)          
聖和学園 2回戦 ○●        
聖和学園 2回戦 ○●        
聖和学園 3回戦 ○□●      
仙台育英 2回戦 ○●        
仙台育英 2回戦 ○●        
仙台育英 ベスト8 □○□●    
仙台育英 3回戦 -○●      
仙台育英 3回戦 -○●      
聖和学園 2回戦 ○●        
仙台育英 1回戦 ●(初戦敗退) ←NEW‼

[匿名さん]

#6782023/12/30 14:59
>>669

福島が優勝?
ないない!笑笑笑
数少ない優秀な人材も皆県外にいくよ。
福島は高校主要球技の優勝も0、たまに1つ2つ勝てても皆外人部隊だよ! 福島人無能だから。
とはいえ、昨夏いつもの外人部隊が準決いったことあるけど、最多失点記録作り負けました!

[匿名さん]

#6792023/12/30 15:00
バスケ見てたら東北勢で唯一男女でリアル黒人使ってるのが福島w
それでも優勝0w
マジダセーw 東北から出てけよ!
リアル恥さらしはよ!www

[匿名さん]

#6802023/12/30 15:10
選手権成績 過去20年 □PK勝ち ■PK負け

【岩手】18勝19敗 最高優勝(1回)
盛岡商 2回戦 ○●        
盛岡商 ベスト8 ○○○●    
遠野 ベスト4 ○○○○●  
盛岡商 優勝 -○□○○○
遠野 ベスト8 -○○●    
不来方 1回戦 ●(初戦敗退)          
盛岡市立 1回戦 ●(初戦敗退)          
遠野 1回戦 ●(初戦敗退)          
盛岡商 1回戦 ●(初戦敗退)          
盛岡中央 1回戦 ■(初戦敗退)          
遠野 1回戦 ●(初戦敗退)          
遠野 1回戦 ●(初戦敗退)          
遠野 1回戦 ●(初戦敗退)          
遠野 3回戦 -○●      
遠野 2回戦 -●(初戦敗退)        
遠野 1回戦 ●(初戦敗退)          
専大北上 2回戦 ○■        
遠野 1回戦 ●(初戦敗退)          
専大北上 1回戦 ● (初戦敗退)        
盛岡商 2回戦 ○●        
遠野 ←12月31日 

[匿名さん]

#681
この投稿は削除されました

#682
この投稿は削除されました

#6832023/12/30 15:21
>>679
県民性なんだろうね。会津も自分達から戦争吹っ掛けて負けたら永遠の被害者でしょ。
鹿児島や山口だけじゃなく同じ東北で敵対した地域にも難癖つける。 青森も津軽と南部で仲が悪いがそれも戊辰からだからね。
津軽が政府についたから未だに裏切り者として罵ってる。
福島は気質が完全に朝鮮人だよ。

[匿名さん]

#6842023/12/30 15:22
25 : 名無しさん@涙目です。(関西・北陸) 2021/09/01(木) 03:23:07.24
東電も嫌いだが福島土人も嫌いやわあ

26 : 名無しさん@涙目です。(西日本) 2021/09/01(木) 03:23:18.42
被災したくせに今までと同じ生活望むとか図々しいな

34 : 名無しさん@涙目です。(広島県) 2021/09/01(木) 03:25:15.56
さすがにこれはもう欲のレベル。

48 : 名無しさん@涙目です。(滋賀県) 2021/09/01(木) 03:30:47.23
国は避難勧告とか仮設住宅設置とかしてるのに 自分勝手な都合で福島に帰っておきながら「放射線の影響が・・国は対策を・・金を・・」とかはうやめてほしい

75 : 名無しさん@涙目です(大阪府) 2021/09/01(木) 03:43:31.15 諸悪の根源は確かに東電だが甘えるな なんでも誰かのせいにして開き直るふてぶてしさがあるなら 東電前で座り込みやれ 国は助けてくれないと見切りつけて自分で動け あるいは働け日雇いでもいいから

110 : 名無しさん@涙目です。2021/09/01(木) 04:29:07.11
さっさと仮設住宅や借り上げアパートに引っ越さないでギリギリまで避難所から出ない奴らはおかしい連中が多い はっきり言ってしまえばコジキとかわらんよ

125 : 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 2021/09/01(木) 05:45:27.64 双葉町の役場ごと埼玉に移転ってどうなの?★過去レス23個も見る気にならない人への要約すると 厚意で避難民を受け入れたら無償ボランティアに「あれが気に食わない」「これが気に食わない」 「ひざまずいてご奉仕しろ」と言いたい放題、要求し放題、文句言い放題 で、すれが24個も続いてるわけだ

[匿名さん]

#6852023/12/30 15:23
146 : 名無しさん@涙目です。(宮崎県) 2021/09/01(木) 06:12:18.82
原発のおかげで税金安かったり、何らかの行政サービスがあったのに、
それらは差し置いて被害者ずらする福島県民が図々しい。



147 : 名無しさん@涙目です。(岩手県) 2021/09/01(木) 06:12:40.17
底辺小売だけど、あいつらマジで真顔で被災者割引無いの?とか言ってくんのな。
僕も被災者だし、車流されたわ。
何が福島からこっち来てるんですよだ。
ふざけやがって。

149 : 名無しさん@涙目です。 2021/09/01(木) 06:16:10.24
>>147
楢葉町の友人も周りが物乞い気質なのばっかりになってきて胃が痛いとか言ってたわ
主に60代以上

232 : 忍法帖 (dion軍) 2021/09/01(木) 13:00:20.91
なんかそのうち福島原人が在日みたいに差別だ!差別だ!就職させないのは差別だ!
とか言ってそうw
謝罪と賠償を求めるニダって言ってそう

233 : 名無しさん@涙目です。(愛知県) 2021/09/01(木) 13:04:43.55
1ヶ月後には「被災者を第一に考えてくれない現総理は糞だ」
「新総理になって復興が進むと思ったのに」とか言ってそうだな

234 : 名無しさん@涙目です。(大阪府) 2021/09/01(木) 13:05:41.42

そのうち『ふくしま』とかいう道徳の本を自治体に買わせて授業のカリキュラムに組み込みそうだな

237 : 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 2021/09/01(木) 13:12:00.21
埼玉に避難してきて我が儘放題しまくった
原発貴族の双葉町民だけは許さない

[匿名さん]

#6862023/12/30 15:24
246 : 名無しさん@涙目です。(福島県) 2021/09/01(木) 13:50:39.70
俺の持っている
『原発被災者(3km圏内)』っていう最強レアカード欲しいかい

247 : 忍法帖 (チベット自治区) 2021/09/01(木) 13:52:33.87
>>246
欲しい。もう死ぬまで働かずに済む。
生活水準は年収800万クラスが生涯維持。
お前は頭がいい。よくぞその場所に住んだものだ。尊敬する。

249 : 名無しさん@涙目です。(西日本) 2021/09/01(木) 14:10:05.49
家電セットとかまだもらってないから仮設住宅にはいりませんとか・・・

今まであった災害被災者で前代未聞の言い訳だぞ
福島異常すぎる

254 : 名無しさん@涙目です。 2021/09/01(木) 14:23:50.37
>>249
被災した家に居住実態無くても住民票そのままでしたって人が丸儲けなのが一番納得いかない
福島県ごと消えてくれないかね

260 : 名無しさん@涙目です。 2021/09/01(木) 14:34:04.83
>>254
どういうこと?

262 : 忍法帖 2021/09/01(木) 14:40:38.06
>>260
引越しても住民票を移さなかった人間が、
引っ越し先で収入があるのに福島の住民扱いされるってこと。

334 : 名無しさん@涙目です。(茸) 2021/09/02(金) 08:30:55.62
近所の公営住宅に避難民がいるんだけど驚いたのが、駐禁やり放題で警察も見て見ぬふり。さらに驚愕したのがJUSCOのレジが混んでるのに、避難民だからとか言って並ばず割り込んできた。

335 : 名無しさん@涙目です。(宮崎県) 2021/09/02(金) 08:32:44.31
>>334
マジかよ死ねばいいのに

警察の方はなんとかならんのかね

[匿名さん]

#687
この投稿は削除されました

#6882023/12/30 15:26
64 : 名無しさん@涙目です。(福島県) 2021/09/01(木) 03:36:19.06
いつも思うが、加害者って東電と事故を防げなかった保安院だよね
福島県民に何の責任もない

79 : 名無しさん@涙目です。 2021/09/01(木) 03:47:31.81
>>64
休止してた原発を再稼働させて新しく誘致しやがったクズ知事を当選させやがったのは罪だろ
お前らの擁護派とか日本にはおらんわ


180 : 名無しさん@涙目です。(関西・北陸) 2021/09/01(木) 07:11:41.74
原発推進派を知事に選んだんだからこれ以上支援しなくていい

以上

19 : 名無しさん@涙目です。(東京都) 2021/09/01(木) 03:22:34.44
もう帰れないのに避難もクソもない

69 : 名無しさん@涙目です。 2021/09/01(木) 03:40:51.47
まだ避難所生活してんのかよw
世間一般はすでに東北は復興したことになってんぞワロタわwww
つうか、本当に生きたい、まっとうな人生送りたい奴らはとっくに地元捨ててるだろ?
福島の避難民は甘え、税金の無駄遣いやめてください

71 : 名無しさん@涙目です。(千葉県) 2021/09/01(木) 03:42:01.94
福島の乞食はまだ避難してたの?

120 : 名無しさん@涙目です。 2021/09/01(木) 05:31:29.75
さっさと移住して仕事しろ
福島人は戻ってくんな

[匿名さん]

#6892023/12/30 15:28
2023年10月1日(推計人口)vs 2020年10月1日(国勢調査人口) # 都道府県 減少率 (%)
2023年 (人) 2020年 (人)
1 秋田県 -4.78% 913,556 959,502
2 青森県 -4.31% 1,184,531 1,237,984
3 岩手県 -3.92% 1,163,024 1,210,534
4 山形県 -3.91% 1,026,228 1,068,027
5 福島県 -3.64% 1,766,358 1,833,152
6 高知県 -3.64% 666,293 691,527
7 長崎県 -3.50% 1,266,334 1,312,317
8 徳島県 -3.43% 694,841 719,559
9 新潟県 -3.40% 2,126,276 2,201,272
10 山口県 -3.38% 1,296,593 1,342,059

[匿名さん]

#6902023/12/30 15:29
東北地方高校サッカー番付
1.青森 47勝17敗
2.福島 20勝20敗
3.岩手 18勝19敗
4.宮城 18勝20敗
5.秋田 4勝20敗
5.山形 4勝20敗
(データは2023年度選手権を除く)

[匿名さん]

#6912023/12/30 15:33
優勝回数ランキング!(戦後開催分~2022年度)
1位:国見(長崎)6回
1位:帝京(東京)6回
3位:市船橋(千葉)5回
4位:浦和市立(埼玉)(現・さいたま市立浦和)4回
4位:藤枝東(静岡)4回
6位:東福岡(福岡)3回
6位:浦和(埼玉)(現・県立浦和)3回
6位:浦和南(埼玉)3回
6位:清水商(静岡)(現・市立清水桜が丘)3回
6位:青森山田(青森)3回

データが膨大なので割愛されていたが、秋田商が2回、盛岡商業が1回 優勝の記録として残っている

[匿名さん]

#6922023/12/30 15:33
秋田は燃料が高騰の為に薪で暖を取ってます。

[匿名さん]

#6932023/12/30 15:33
優勝回数ランキング(1992年~2022年)
1位:藤枝順心(静岡)6回
2位:常盤木学園(宮城)5回
3位:神村学園(鹿児島)3回
3位:聖和学園(宮城)3回
3位:日ノ本学園(兵庫)3回
6位:啓明女学院(兵庫)2回
6位:埼玉(埼玉)2回
6位:鳳凰(鹿児島)2回
9位:本庄第一(埼玉)
9位:埼玉栄(埼玉)
9位:湘南女子(神奈川)
9位:十文字(東京)
9位:星槎国際湘南(神奈川)

高校女子サッカー選手権の第1回大会は1992年。2022年度大会で20年を迎えます。
女子サッカーまで幅を広げてみたが、福島県の名前はかすりもしない

[匿名さん]

#6942023/12/30 15:34
>>692
福島の人間の常識って、なぜ変なんでしょうか
2022/05/31 17:38

都会から福島に引っ越したものですが、 なぜ、福島の人間の常識って変なんですかね?
そして、なんで自分たちの価値観を押し付けるような高圧的な態度をとるんでしょうか?

misc_manage お礼率3% (1/26) 通報する 社会・職場

専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー
ベストアンサー ベストアンサー率20% (512/2470) 2022/05/31 17:52

田舎とはそういうものです。
地域社会はそれなりの独自性や特殊性 選民意識をもたないと存続が困難だからです。 (お国自慢)というか 地域独特の価値観を共有 共感することで (共同作業)が可能になります。
さもないと 都会の魅力に負けてしまうからです。
さもないと 求心力が保てないのです。

一方 都会では 地域で共同作業 する必要がありませんから、また 流動化していても、どんどん新しい人が来るので (固定化の努力)をする必要がありません。

福島を例にして一般的なことを言ってしまいましたが、米州の田舎とかゆくと(テキサス)とか(ルイジアナ)とかのお国自慢や排他性、選民意識はこんなもんではありませんよ。

お祭りの時には星条旗ではなく南北戦争の時の国旗が出てきて、ヤンキーなんか死んでしまえという歌を合唱します。

[匿名さん]

#6952023/12/30 15:39
金農は何故?学石に負けたの!舐めてたら試合が終わった感じかな?それとも実力の差かな。

[匿名さん]

#6962023/12/30 15:45
>>695
何故に金足?
憧れてんのか?

秋田 甲子園61勝

福島 甲子園48勝(大半が聖光のみ)
他力本願県外人の力
マジだせーwwwwwww

[匿名さん]

#697
この投稿は削除されました

#6982023/12/30 16:51
>>666
>>667
>>676
>>677
>>680
東北地方高校サッカー番付
1.青森 47勝17敗
2.福島 20勝20敗
3.岩手 18勝19敗
4.宮城 18勝20敗
5.秋田 4勝20敗
5.山形 4勝20敗
(データは2023年度選手権を除く)

[匿名さん]

#6992023/12/30 17:04
2024プレミアリーグEAST
・青森山田
・尚志
・前橋育英
・昌平
・大宮アルディージャU18
・柏レイソルU18
・市立船橋
・流経大柏
・FC東京U18
・川崎フロンターレU18
・(横浜FCユース)※
・鹿島アントラーズユース
・帝京長岡or横浜FCY
2024プリンスリーグ東北
・青森山田2nd
・ベガルタ仙台ユース
・モンテディオ山形ユース
・尚志2nd
・聖和学園
・帝京安積
・ブラウブリッツ秋田U18
・専大北上
・仙台育英
・聖光学院

[匿名さん]

#7002023/12/30 17:06
訂正版
2024プレミアリーグEAST
・青森山田
・尚志
・前橋育英
・昌平
・大宮アルディージャU18
・柏レイソルU18
・市立船橋
・流経大柏
・FC東京U18
・川崎フロンターレU18
・鹿島アントラーズユース
・帝京長岡or横浜FCY
2024プリンスリーグ東北
・青森山田2nd
・ベガルタ仙台ユース
・モンテディオ山形ユース
・尚志2nd
・聖和学園
・帝京安積
・ブラウブリッツ秋田U18
・専大北上
・仙台育英
・聖光学院

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL