27
2024/04/04 02:43
爆サイ.com 北東北版

🌍 ニュース総合





NO.11768416

【消費税】インボイス制度半年、制度導入で新たな業務「税理士事務所」の廃業急増「税理士業界は高齢化が進んでいて…」
1 名前:樽悶 ★:2024/04/03(水) 05:47:18.85 ID:3fZ9hzZ29.net
消費税の納税額の正確な把握を目的とした税額控除の方式、「インボイス制度」は、去年10月の制度開始から半年が経ち、国税庁によりますと、これまでに400万以上の事業者が登録をしています。

一方、制度への登録で新たに納税の義務を負った小規模事業者の中には、事業や生活に影響が出ているケースもあります。

「インボイス」は事業者どうしの取り引きで発行される新しい形式の請求書やレシートで、10%と8%、それぞれの税率ごとの消費税額がいくらかなどが記載されています。


引用元
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240402/k10014410011000.html
2: アフターコロナの名無しさん 2024/04/03(水) 05:48:33.88 ID:rCob7tfl0
誰も幸せにならないクソ制度

7: アフターコロナの名無しさん 2024/04/03(水) 05:55:19.85 ID:ZELXCXIA0
確定申告こそAIとかで自動化できそうなのに

9: アフターコロナの名無しさん 2024/04/03(水) 05:58:15.60 ID:siT4lyX60
細かい経費の処理でキレそうになるわな
生産性()

5: アフターコロナの名無しさん 2024/04/03(水) 05:54:01.92 ID:JwJArE0/0
日本は世界一の重税国家だからな
相続税50%取るのは先進国で日本だけ

14: アフターコロナの名無しさん 2024/04/03(水) 06:01:42.24 ID:svWiOUcW0
日本の生産性下げたい政府てなに?


元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1712090838/0-



【日時】2024年04月03日(水) 20:03
【提供】痛いニュース


#12024/04/03 20:30
生産性が無い
業務を増やしやがって

[匿名さん]

#22024/04/03 20:33
インボイスも2024年問題も愚策
政府は日本を衰退させたいのか?

[匿名さん]

#32024/04/03 20:37
日本人を滅ぼすのが目的

[匿名さん]

#42024/04/03 20:37
>>1
消費税分をちょろまかしてネコババしていた業者がいたせいだから仕方ない

[匿名さん]

#52024/04/03 20:46
>>3
中国人にかわるんですよ。

[匿名さん]

#62024/04/03 20:52
裏金収入はインボイスなし

[匿名さん]

#72024/04/03 20:53
>>2
官僚バカすぎるな
生産性を低下させる

[匿名さん]

#82024/04/03 21:02
ちゃんと納税して欲しいだけだよ

[匿名さん]

#92024/04/03 21:04
インポ?

[匿名さん]

#102024/04/03 21:08
電子申告強制しといて
レシートの電子フォーマット規格化にも手こずる
ノーパンしゃぶしゃぶ財務省

[匿名さん]

#112024/04/03 21:31
こんな改革してたらそのうち 滅ぶ

[匿名さん]

#122024/04/03 21:40
>>0
税理士って今後も必要なの?
これって人がやらんといかんの?
AIやらにやらせるようには出来ないの?

[匿名さん]

#132024/04/03 21:42
>>11
消費税を横領していた不正業者は滅ぶかもね

[匿名さん]

#142024/04/03 21:50
>>0
生産性の低い事業者は退場

[匿名さん]

#152024/04/03 21:51
日本は現在、消費税で3兆円が未納。
源泉徴収をされるサラリーマンをはじめとして、税金をまともに納めている国民は馬鹿を見つづけている。
このような制度上の不備を是正するのがインボイス 。
サラリーマンはもっと怒るべきだろう

[匿名さん]

#162024/04/03 21:52
免税業者は消費税チューチュー😚

東京地裁判決の言葉を借りれば、益税は

「消費者から見て、消費者が消費税相当分の対価として支払いながら、その一部については事業者が国庫に納付せず、
事業者自身が取得するといういわゆるピンハネをしたような結果になること」

[匿名さん]

#172024/04/03 22:10
ってかそんなに税金欲しいなら夜職や風俗の納税ちゃんとさせたほうがええよ。動く金大きいのに!アホの岸田さんみてますか?

[匿名さん]

#182024/04/03 22:11
くだらないインボイス考えたやつろくな死に方しないって!お楽しみに!



知らんけど

[匿名さん]

#192024/04/03 22:12
適格請求書発行事業者になったけど
やめようと思う

[匿名さん]

#202024/04/03 22:13
あんな面倒な業務増やして生産性下げる事で得られる消費税ってタカがしれてる...
小、零細企業から取った所でね。中、大企業は普通に消費税払ってるから。
ただの零細潰しだよ。日本は下請け、孫請けがジリ貧でが頑張って働いてるから大企業も回ってるところがあるのにそれを前消去したら、どうなる事やら...
そのしっぺ返はサラリーマンも食らうよね〜
でも政治家は500万までキックバックして申告なしでもお咎めないしね〜

[匿名さん]

#212024/04/03 22:15
金ある所には減税や助成金ない所には増税
国会議員支援者対策しか興味ない

[匿名さん]

#222024/04/03 22:59
インボイスのおかげで脱税してもバレない

[匿名さん]

#232024/04/03 23:54
>>20
とっとと廃業しろよ

[匿名さん]

#242024/04/03 23:55
消費税も払わない
益税目当ての
零細業者なんて
要らんわ

[匿名さん]

#252024/04/04 02:04
税務署はあえて複雑な制度をわざと作って国民が本来より120%以上は税を納めてしまうように作ってる

[匿名さん]

#262024/04/04 02:42
税理士や公認会計士はAIとか会計ソフトで代替できるやろ

[匿名さん]

#272024/04/04 02:43最新レス
電子帳簿保存法もあるし経理の手間めちゃくちゃじゃん

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。

前のページ1次のページ



🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。