257
2024/03/23 20:41
爆サイ.com 北関東版

🌷 足利市雑談





NO.9640387

足利高校
合計:
#582019/10/16 11:44
足高は、辞めた方がいい

[匿名さん]

#592019/10/16 12:53
昔事務にヤバい女いたよね

[匿名さん]

#602019/10/19 02:26
足高評判悪いのってなんで…
部活動だって盛んでしょ?

[匿名さん]

#612020/04/24 07:01
>>60
評判悪いよ
先公も生徒も
ろくなやついないし
部活も遊びだよ

[匿名さん]

#622020/04/24 07:43
今年は定員割れしてたんでしょ?

[匿名さん]

#632020/04/25 01:34
定員われじゃないよ
二年後共学になるから
今年から定員数、少なくて大変でした

[匿名さん]

#642020/05/04 16:20
俺らの時すごく人気だったけど
何で辞めた方いい?

[匿名さん]

#652020/05/04 16:25
勉強、勉強の日々だから

[匿名さん]

#662020/05/04 16:36
茂木大先生の母校だよ。

[匿名さん]

#672020/05/04 18:17
中学校でトップの子が入るから、ビリになるとメンタル弱くなるんだよね。不登校になった子多いよ。

[匿名さん]

#682020/05/04 21:58
>>67
っで辞めてくんでしょ

[匿名さん]

#692020/05/04 22:06
そんなに偏差値高くないっしょ
太田高校より進学先が良かったのはもうン十年前

[匿名さん]

#702020/05/04 23:28
足利は、考えが古いから。足高足女に、入学させたがるね。

[匿名さん]

#712020/05/05 00:06
>>70
分かる
みんなそうだ

[匿名さん]

#722020/05/05 01:03
けど、それなりじゃないと足女。足高にははいれない

[匿名さん]

#732020/05/05 01:09
自分の時も、子供の時も受験は嫌だね。

[匿名さん]

#742020/05/05 10:39
足利付近で人気の高校ってどこですか?今は県立より私立の方が人気?

[匿名さん]

#752020/05/05 11:01
通うのは、子供なので自分の偏差値など考え自分で決めてすきなところに行くのが良いと思います

ただ、足高、足女はそれなりではないと入学できないのは確かです。

[匿名さん]

#762020/05/05 16:40
>>74
前に比べると私立の特進に行く子が増えた。
中学で成績上位だった子は佐日、白鴎の特進が多い印象。
そもそも県立は校舎は古いし設備も古い。

[匿名さん]

#772020/05/05 17:21
それは、その子や、その家庭によって考えがちがうのでしょうね

[匿名さん]

#782020/05/05 18:36
確かに。子供が選んだ高校に行かせるべきです。昔みたいに県立県立って時代じゃないから。退学せず楽しい高校生活が大切。

[匿名さん]

#792020/05/06 20:42
>>74
足大附

[匿名さん]

#802020/05/06 20:54
足利には無い

[匿名さん]

#812020/05/06 20:56
宇都宮か、前橋か、春日部に行った方がいいよ

[匿名さん]

#822020/08/30 03:23
近年の進学率の低下は少子化で進学塾に生徒が入らず
進学塾が撤退したからかな?
進学塾の減少⇒学習時間の減少⇒進学率の低下の悪循環

[匿名さん]

#832020/08/30 08:09
足高もレベルが地に落ちたな。OBとして残念です。

[匿名さん]

#842020/09/02 13:46
ついに足利女と合併が現実となる日が来る!

[匿名さん]

#852020/09/03 17:01
県内で最大
生徒人口減の街足利
県立校が西校に続きまた一つ減る

[匿名さん]

#862020/09/03 19:54
ただ単に女子高の名前がなくなるってだけか
しかし元男子校に入学してくる女子の気持ちを考えると何だかなあ・・・

[匿名さん]

#872020/09/03 21:27
作新が羨ましいよ…

[匿名さん]

#882020/09/03 22:51
>>86
女子校跡地に男子が入るんだぞ

[匿名さん]

#892020/09/04 01:42
足女が無くなるなんて...いい女いなくなるな!

[匿名さん]

#902020/09/20 17:25
今頭良いのは佐野中高一貫校の方に行っちゃうみたいね

[匿名さん]

#912020/09/20 19:16
太高もいるよ

[匿名さん]

#922020/09/20 19:17
ゲット

[匿名さん]

#932020/09/20 20:09
落ちこぼれてるなー

[匿名さん]

#942020/09/21 03:26
足高微妙

[匿名さん]

#952020/09/21 12:04
白鴎、佐日も井戸の中の蛙
県外や都内では通用しない

[匿名さん]

#962020/09/21 18:52
>>95
カネ、コネ、近所への見栄で行くようなもんだもんね〜

[匿名さん]

#972020/10/09 12:49
この高校って、頭いいの?40年前とかは?就職率は何パーセントなの?足利市の他の高校は?

[匿名さん]

#982020/10/09 12:58
就職する子はいないよ!

皆進学
どこの大学行くかで就職活きめんじゃん

[匿名さん]

#992020/10/09 12:59
就職する子はいないよ!

皆進学
どこの大学行くかで就職活きめんじゃん

[匿名さん]

#1002020/10/09 13:02
まっ、確実に。他の学校より頭良いのは確かだろ
就職率なら工業じゃねの。

工大付属とかね、、、

[匿名さん]

#1012020/10/09 15:56
足利ではまともな部類に入る学校じゃない?
他はチンパンジーだから

[匿名さん]

#1022020/10/09 16:01
ムキッー

[匿名さん]

#1032020/10/09 16:58
足高、白鴎特進で偏差値55程度
いいとは言えない

[匿名さん]

#1042020/10/09 17:14
>>103
偏差値55じゃmarchぐらいしか入れないぞ。

[匿名さん]

#1052020/10/09 20:12
偏差値60だって

[匿名さん]

#1062020/11/09 16:43
底辺は偏差値40代

[匿名さん]

#1072020/11/09 18:31
時代の流れだよ。

50年も前なら栃木県内の進学校といえば、宇都宮、栃木、足利と三本指にも入っていた頃もあったのは確か。
その頃は子供の人数も多かったことによる競争率も高かったし、その頃はまだ地方では公立の進学校が実績もあったからね。私立の特進なんかはまだあまり見向きもされなかったから。
それと、近隣からの学区外から優秀な中学生が受験して入学していたからね。

今ではむしろ足利の優秀な中学生は私立の特進か、近隣の進学校を受験して入学する。

市の人口衰退とともに何でも墜ちていくのは仕方ない…。

[匿名さん]


『足利高校』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL