391
2021/09/09 22:38
爆サイ.com 北関東版

🍜 茨城ラーメン





NO.8132709

土浦で一番美味しいラーメン②
合計:
報告 閲覧数 288 レス数 391

#2422020/05/08 15:58
で、散々ご高説吐いたあと、ご飯は味しないからどうたらこうたら、とか口走るw

[匿名さん]

#2432020/05/09 19:08
>>239
つけもり食べたひ

[匿名さん]

#2442020/05/10 00:22
>>242
はいはい

[匿名さん]

#2452020/05/10 12:10
小桜は俺の口に合わなかったのを思い出した。

ラーメンの好みは十人十色

[匿名さん]

#2462020/05/26 14:45
安くて旨い味噌ラーメン屋ある?

[匿名さん]

#2472020/05/26 20:25
花月嵐の麺が博多ラーメンみたいな細麺になったのを許さない

スープの絡みが悪いんよね

[匿名さん]

#2482020/05/26 20:35
>>247
マジで?
逆に細麺好きだから久々に行ってみるかな

[匿名さん]

#2492020/05/26 20:36
>>242
俺は麺の味は分かんない。麺は細麺が好き。麺よりもスープが大切だと思う。化学調味料の味はラーメンみたいな濃い味付けだと分からない。化学調味料が入らないラーメンってあるの?って考え方。

[匿名さん]

#2502020/05/26 20:59
天池のとなりのクックYで
関越食品の5袋入りの生ラーメン買ってみて

店で食うのと同じクオリティが家で再現できるから

[匿名さん]

#2512020/05/26 21:21
そういえば、桜川ソープ❗️まどやってんの?

[匿名さん]

#2522020/05/28 10:34
なんでソープw

スープから連想したのかよw

[匿名さん]

#2532020/05/28 17:55
勤め、つちうらだから、給料出たら🎵行ってみようと思います♥️💕💕😌💕💕

[匿名さん]

#2542020/05/29 20:45
町中華詳しい人
情報プリーズ

[匿名さん]

#2552020/06/01 19:03
化学調味料の感じ方は有るものが無いのが特徴

鳥、豚ベースはアンモニア臭
牛はバターのような牛乳のような臭み
キノコ類(主に椎茸)は独特の香り
昆布も味を出すには香りが立つくらい入れる必要あり

味がしっかりしていて旨味も感じるのに香りが無いのはアミノ酸(グルタミン酸)≒化学調味料が大量に入っている。二郎系は豚の味が確りしているのにアンモニア臭さが無いのが特徴、化学調味料が大量に入っていて味をおいしく似せている。化学調味料に頼らずに味を寄せるためには、椎茸を大量に入れる必要あるが、今度は椎茸の香りが強すぎて、あのラーメンにはならない。

1番味利きが難しいのが煮干し。煮干しは少量でも確りと香りが立つので、様々な節を混合されると化学調味料の可否が解りにくい。

[匿名さん]

#2562020/06/01 20:40
>>255
で…
どこがオススメでお気に入りナンですか

[匿名さん]

#2572020/06/02 08:48
無化調無化調無化調騒いでる奴の気持ちがさっぱりわからない

[匿名さん]

#2582020/06/02 08:49
ラーメンは芸術だ!とか言っちゃうタイプなのかね

[匿名さん]

#2592020/06/02 16:51
>>256
土浦ラーメン

[匿名さん]

#2602020/06/02 21:45
そういやしばらく行ってないな、土浦ラーメン

[匿名さん]

#2612020/06/02 23:05
懐かしい土浦ラーメン🍜🍥
〆のラーメン😍

[匿名さん]

#2622020/06/03 15:49
土浦ラーメンって一杯1200円だっけ?

[匿名さん]

#2632020/06/03 20:07
新潟魚沼産コシヒカリ+鮎の塩焼き定食、1200円
青森県産クロマグロ中トロ定食、1300円

茨城県土浦ラーメン1200円

[匿名さん]

#2642020/06/04 19:57
早く機械洗わないと、飯喰う時間が無くなる😭( =^ω^)

[匿名さん]

#2652020/06/04 20:00
山岡家

[匿名さん]

#2662020/06/04 22:45
都内、クロマグロ食べ放題1500円

土浦ラーメン1200円

[匿名さん]

#2672020/06/05 09:01
ん?
1200円って炙り厚焼きチャーシュー麺じゃん
正確には1190円だし
600円から850円くらいが一番多い値段帯

[匿名さん]

#2682020/06/05 09:02
都内は交通費がプラスされるし
海鮮丼ブームの時に懲りたけど
どうせゴリゴリに凍ってんだろ?

[匿名さん]

#2692020/06/05 11:41
>>266
土浦ラーメンの具がまったく入ってないラーメンだったらその半額くらいだろ?
比較がおかしいよ。

[匿名さん]

#2702020/06/05 12:45
具のないラーメンを誰が食べたがるの?

[匿名さん]

#2712020/06/05 12:46
しかも600円もするし

[匿名さん]

#2722020/06/06 14:19
悪口言う時はせめて検索して、現物がどうなのか見る
これじゃね?

ラーメンの話=店の悪口な歪んでるラーヲタさん

[匿名さん]

#2732020/06/06 17:57
>>272
悪口ってどこが悪口なの?

[匿名さん]

#2742020/06/06 19:41
検索してきたけど具が無いラーメンって?
夏限定流水つけ麺?500円だけど

[匿名さん]

#2752020/06/06 22:08
神立駅近くの珍来は美味しいの?

テレビで放送してたけど注文して早く出てくるらしいね

[匿名さん]

#2762020/06/07 03:50
>>228
スープのボディは弱くて化学調味料の味しかしないのに?

[匿名さん]

#2772020/06/07 11:32
朝ラーメン食い損ねたぜ

[匿名さん]

#2782020/06/18 14:02
猪貴でしょ。

[匿名さん]

#2792020/06/19 09:11
猪貴って潰れてね?

[匿名さん]

#2802020/06/19 09:13
龍介っていつも行列に萎えちゃうんだけど
実際うまいの?
アンチの人の回答はいらんから
中立なところでお願い

[匿名さん]

#2812020/06/19 09:59
うまいよ

[匿名さん]

#2822020/06/19 19:40
京介美味しいよね?

[匿名さん]

#2832020/06/19 20:20
うまいね

[匿名さん]

#2842020/06/20 06:01
>>280
ドロっと系のつけ麺が好きなら、最高に旨い

[匿名さん]

#2852020/06/20 10:25
龍介の系列だと思うけど俺は龍の舞

[匿名さん]

#2862020/06/20 11:56
龍介も美味しい
今はもう、同レベルのお店も沢山ある

[匿名さん]

#2872020/06/22 12:52
龍介も京介もどっちも興味あるw
取り敢えず行列無い京介行ってみようかな

[匿名さん]

#2882020/06/22 16:14
どちらも美味しいので食べてみてください

[匿名さん]

#2892020/06/23 06:14
>>287
氷室京介が好きなら、違う意味でも楽しめます!

[匿名さん]

#2902020/06/25 09:55
大介もうまかった♡

[匿名さん]

#2912020/06/25 11:26
>>290
次元大介が好きなら、違う意味でも楽しめます!

[匿名さん]


『土浦で一番美味しいラーメン②』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。




HOT!オススメ! ⇒ 茨城雑談総合/ 茨城グルメ・飲食総合/

🌐このスレッドのURL