555
2022/12/20 04:53
爆サイ.com 北関東版

サッカー個人





NO.949493

【FCバルセロナ】リオネル・メッシ
合計:
#2562012/02/28 02:44
>>254クリロナの公式ゴール数は?

[匿名さん]

#2572012/03/01 18:21
>>256
クリロナ、公式戦、40ゴール(PK12)アシスト7


メッシ、公式戦、43ゴール(PK4)アシスト23

[匿名さん]

#2582012/03/06 03:23
>>255
ペップが史上最高の監督だとは思う。

[匿名さん]

#2592012/03/07 04:21
>>237 お前の目がおかしいからな

[匿名さん]

#2602012/03/07 15:05
×"/〃/が最高の選手やで

[匿名さん]

#2612012/03/08 20:05
史上最多の1試合5ゴール…欧州CL

[匿名さん]

#2622012/03/09 17:27
メッシは、史上最高の選手。まさにプレステーション

ディステファノ、シボリ、マラドーナ、メッシ‥アルゼンチン人は凄いな。

[匿名さん]

#2632012/03/09 17:35
↑ベロン忘れんな

[匿名さん]

#2642012/03/09 18:30
マラドーナ2世って言われ選手ってメッシ意外に誰でつか?

[匿名さん]

#2652012/03/09 21:36
アイマールとかじゃなかった

[匿名さん]

#2662012/03/09 21:57
>>264
オルテガも

[匿名さん]

#2672012/03/09 23:11
>>263ありえない。

ペレvsディステファノ
ペレvsシボリ
ペレvsマラドーナ

この三人+メッシ。


ベロンはリバウドやジダンより劣る。リバウドやジダン、プラティニ、ジーコもこの四人の仲間入りはできない。

[匿名さん]

#2682012/03/09 23:30
マラドーナの後継者と言われたのは、オルテガ。1994年のW杯でマラドーナのドーピングで、背負ったが‥最初、アルゼンチン人ぽくて面白い選手だと思った。1995年の大会で日本を圧倒し、ボッチーニの再来、グスタボロペスとオルテガのコンビを期待したが、見事に裏切られた。

ガジャルドにも裏切られた。

1997年、リケルメ、アイマールが登場。2000年に裏切られた。

2001年サビオラ、ダレッサンドロ、ロマニョーリ‥

2003年、テベス‥


奇跡の少年、レアンドロデペトリスの名前は消え、そして遂に、登場したのが、2005年、リオネル・メッシ。ブラジル、スペイン戦を見て、確信した。本物のマラドーナを二世ではなく、史上最高になると確信した。

こんなプレステみたいな選手を待ってた。

現在2012年、今や誰もマラドーナ二世とは言わず、超えてしまった。

ロマーリオ二世、アグエロの成長を期待したい。


メッシは代表のスイス戦でハットトリックしたが、チームは相変わらず時代遅れのサッカーで連携もサポートもなく、組織として終わり。W杯に行けるか?難しい状況。ビエルサみたいな戦術家に任せないと未来はない

[匿名さん]

#2692012/03/20 13:16
36億円稼いで1位に!サッカー版長者番付

[匿名さん]

#2702012/03/21 10:23
ハットで今季34ゴール目!バルサ歴代トップの234ゴール [03/21]

[匿名さん]

#2712012/03/21 11:31
>>268
君スゲー

サッカー博士君だ

[匿名さん]

#2722012/03/29 19:24
とっくにメッシはマラドーナを超えてると思います。マラドーナ時代の対峙するDFのよせの甘さや組織化されていない守備。30年も大昔の選手を最高なんて言うスポーツはサッカーと野球くらいですよ…陸上の100メートル走で30年で記録が1秒縮んだくらいサッカーも過去の選手とは差が付いたと思います。

[匿名さん]

#2732012/03/29 22:39
>>272
言ってる事が間違ってるわけではないが、観点の違いでしょ。
あなたの観点からすると現役選手でメッシは勿論だが、何十人もマラドーナを越えてる選手がいる事になる。
何故現代サッカーはプレスがきつくなったか知ってる?
勿論越えてる所もあるだろうが、偉大さを言ってるんだと思うよ。
クライフ、マラドーナがいなかったら、現代サッカーは違う形になっていただろうから…

[匿名さん]

#2742012/03/30 06:25
>>273
先人へのリスペクトは大切です。その人達が居ての今だと思います。プレスきつくなった理由は詳しくはわかりません。教えて下さい。

[匿名さん]

#2752012/03/30 10:52
現代は、全員でプレス、走り、守備をする戦術を採用してる。もうサッカーは限界に到達してしまった。ルールが変わらない限りこれ以上進化はない。

DFとしては、有り難い、やりやすい戦術。攻撃の選手も守備をしてくれる。

ジダンなんかいた時代のサッカーのほうが全体的に面白いのは否定できないが、現代にジダンがいたら、当時のジダンは見れたかは不明。

現代サッカーは、強いチームが勝つとは限らない。このスタイルのおかげで、日本代表も世界に対応できるチームになった。

現代サッカーで、バルサのスタイルを維持し、勝ち続けられるのは、今しかない。メッシが落ちぶれたら終わる。見れる内にバルサを見といたほうがいい。

[匿名さん]

#2762012/03/30 12:49
>>275
そんな事は無いよ。
何事も進化するに違い無い。

[匿名さん]

#2772012/03/31 09:37
>>276これ以上進化ないよ。あるとすれば革命を起こすしかない。

最後の行き着く場所は、全員で走ってプレスして守る現代サッカーのスタイルだろうと言われ続けた。もうないんだよ。

ルールが変わらない限りない

[匿名さん]

#2782012/03/31 10:35
>>277
進化ってのは革命みたいなもんだろ?
そしていつもそれをするのは天才だ。
クライフのトータルフットボール、サツキのプレッシング…
凡人には思い付かない事をやるからこそ進化であり革命なんだよ。
ボール、スパイクも進化し続けている。
用具の進化もサッカーそのものの進化に繋がりうるしね…
何かを生み出す能力も気力もない凡人が『進化はない』なんて息巻いても滑稽なだけだよ。

[匿名さん]

#2792012/03/31 11:09
>>278だから2007年以降でもう到達したんだよ。現在は2012年。これ以上はないよ。
あとは、走り、プレス、守備戦術、カウンター、サイド、セットプレーが主流。
もうほとんどのチームは90分間、全員で守備をする戦術。これは変わらない。

[匿名さん]

#2802012/03/31 11:15
だから現代は、ジダン、リケルメ、ロナウジーニョみたいな王様はいらない。
遅攻は必要ない。テンポよく速攻が求められるからだ。判断のスピードが重要。

[匿名さん]

#2812012/03/31 18:28
技術的にまだまだ進化すると思います。
まだキックの精度は上がると思います。
具体的にはサイドチェンジのボールがまだ高いので、低くて速いボールを(昔のリケルメ、今だったらベイル)2、3回繰り返して(中継点を置かずに)ディフェンスを散らして空いた所からミドルなりドリブルなりで攻める。
(日本代表クラスでもサイドチェンジのボールが蹴れる人はなかなかいない。しかも連続したサイドチェンジは見たことが無い。)
長くなりましたが、
僕の意見では『キックの精度』はまだまだ上がると思うので、『サイドチェンジ』出来るプレーヤーが増えてくると思います。

[克]

#2822012/03/31 18:38
それから世界の強豪チームには、左利きのプレーヤーがここ何年かでかなり増えてきた様に思う。
(先発で左利きが3、4人とか珍しくない)
ひょっとしたら先発メンバーが7人以上とかになったら相手はやりづらくなるのか見てみたい。
(今でこそ野球は左バッターが多くなったけど、昔はそんなにいなかった。)
そういった戦術革命?もあるので進化しないとは言い切れないと思います。

[克]

#2832012/04/02 23:59
>>279
おまえみたいな凡人が思いつくならプロの指導者が思い付かないはずねーだろ。ば〜か!
進化しないのはお前の頭くらいだよ。

[匿名さん]

#2842012/04/03 09:56
個より戦術の時代で、どうやって個が育つのか?

ブラジルのネイマールを見ればわかるように、ネイマールが少し昔なら、もっと騒がれ、活躍してたよ。

あの強かったブラジル代表も現代サッカーでは厳しい状況にある。

[匿名さん]

#2852012/04/04 09:51
いや…ブラジルは今でも十分強豪だろうが…
なんか思い込み激し過ぎるぞ!
馬鹿の考え休むに似たり…どうせならゆっくり休め!

[匿名さん]

#2862012/04/04 17:53
>>285強敵だが、昔よりは全然厳しい状況にあるってことだ。

去年のバルサとの試合でも攻撃なブラジルのチームがあそこまで何もできなかったのは、記憶にない。

[匿名さん]

#2872012/04/05 09:38
>>277
進化無いと言い切ってる所が痛すぎる

[匿名さん]

#2882012/04/05 14:11
>>286
ブラジルはいつの時代でも強豪ではあるが、他を圧倒するほどの存在である時期はそう多くはない。
W杯の予選でボロボロの姿を晒す事もたまにある。
君が弱いブラジルの記憶がないならそれは単に君が知らないだけ。
自分の見たものだけが世界の全てではない。
君は余りにも思い込みが激し過ぎる…
客観性を持たないと物事は何も判らないよ?判ったつもりにはなっちゃうかも知れないけどね…

[匿名さん]

#2892012/04/06 00:34
>>288
今のあんたに聞かせてやりたいわぁ〜

[匿名さん]

#2902012/04/06 10:19
>>289
オナニーは一人でこいてろ!
クダラネェ与太話に他人を付き合わせるなよ!

[匿名さん]

#2912012/04/06 12:32
今は世界的に見てワールドクラスの選手少ないよね。
98年フランスW杯の頃はどの国にもいい選手いて面白かったなぁ。

[匿名さん]

#2922012/04/06 18:35
>>288今のブラジルと比べたらという意味だ。勘違いするな。

[匿名さん]

#2932012/04/06 18:37
>>291
んな事ないだろ?
フランスW杯頃から興味を持ちはじめた人?
なら気持ちは判るかも…興味を持ちはじめた頃に見た大会って、特に印象に残るからな!

[匿名さん]

#2942012/04/06 18:40
>>292
…お前偉そうな口聞くだけのただの馬鹿たれだな…
そんな事は前提に話してるって事すら判らんのか?
もういい!お前は消えろ!語る価値無し!

[匿名さん]

#2952012/04/08 17:15
>>294その台詞、そのまま返すから反省しなさい

[匿名さん]

#2962012/04/08 19:13
メッシ、公式戦60ゴール(PK9)26アシスト

[匿名さん]

#2972012/04/21 02:07
リーガ50ゴールすっかな⁇

[匿名さん]

#2982012/04/22 10:43
バルサ、メッシ疲労はもう限界。ゆっくり休め。

[匿名さん]

#2992012/04/22 19:58
メッシ大怪我だけはしないでほしいね ロナウドみたいになったら悲しいわ

[匿名さん]

#3002012/04/25 03:22
1シーズンで50ゴールとかするメッシに比べて何十年で150ゴールぐらいのカズとかゴンで何

[匿名さん]

#3012012/04/25 23:19
メッシは現在、63ゴール、29アシスト。

[匿名さん]

#3022012/04/28 23:45
>>300
偉そうに…

人生で1ゴールも決めれないお前は何?

糞?ゴミ?

[匿名さん]

#3032012/04/30 02:07
>>300
補欠が気にすることじゃないよ

[匿名さん]

#3042012/04/30 13:10
>>272野球に対する認識も甘いと思う。
投手のクイックモーションの技術が格段に進化したのは福本豊という盗塁の天才がいたからだ。
何の世界でもそうだと思うが、一人の天才に対する作戦が戦術を進化させるんじゃないかな?
実際革新的な戦術の前後には必ず天才がいるのだから…て長くてごめん

[匿名さん]

#3052012/05/01 03:00
福本豊は100メートル11秒台の鈍足です

[匿名さん]


『【FCバルセロナ】リオネル・メッシ』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌国内についての話題はサッカー国内に書き込みして下さい。
📌国外についての話題はサッカー国外に書き込みして下さい。
📌女子についての話題は女子サッカーに書き込みして下さい。
📌静岡についての話題は静岡サッカー総合に書き込みして下さい。
📌その他のサッカーについての話題はサッカー総合に書き込みして下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板