1000
2017/10/26 22:06
爆サイ.com 北関東版

🎆茨城お祭り・イベント

水戸の梅まつり・竜神峡鯉のぼりまつり・常陸國總社宮例大祭・水戸黄門まつり・土浦全国花火競技大会・日立さくらまつり・下館祇園まつり・笠間のまつり




NO.5738505

常陸総社宮例大祭
合計:
#5012017/09/13 00:06
>>497
見て見ぬふりで終了何も変わらない
口だけいつもの事

[匿名さん]

#5022017/09/13 00:27
>>458
消せるようになった。バージョンアップしてるわ!

[匿名さん]

#5032017/09/13 00:42
>>489
タコ作!
石岡のスレだろーがー
このハーゲー
違うだろーそっちは石岡分譲の八郷だろー

[匿名さん]

#5042017/09/13 00:45
>>498
ミッキーマウスとYoーシダ

[匿名さん]

#5052017/09/13 00:55
でもさー今年は荒れそうじゃねー↓↑に記載ある馬鹿二人、自分のテントにヤクザ者呼んで酒飲してるじゃんw
皆んな知ってるし、だからテントに皆んな近寄らないwwって知合いがボヤいてた。

[匿名さん]

#5062017/09/13 01:02
Yoーシダ…テメー同級生売るのかよ。馬鹿みてーに晒してんじゃねーよ。
ハゲ門組長と同級だろーがw

[匿名さん]

#5072017/09/13 01:33
>>503
たこ作ってなんだよ(笑)。

凧を作る職人か?

[匿名さん]

#5082017/09/13 01:36
>>503
だーかーらー、周辺でも獅子に興味ないってことだよ。貧困の地区が山車作れないから、ごみカートに布被せて出し物してるんだよな。たいしたもんじゃん。

[匿名さん]

#5092017/09/13 11:06
わっしょい!あと三日!

[匿名さん]

#5102017/09/13 12:16
>>452
お前は予言者か?

[匿名さん]

#5112017/09/13 13:00
>>500
お前は信仰者か

[匿名さん]

#5122017/09/13 13:12
カリアゲの神通力

[匿名さん]

#5132017/09/13 13:14
森木は毎晩山車のライトをつけて何やっているんだ?

[匿名さん]

#5142017/09/13 14:03
飲み会だろ?

[匿名さん]

#5152017/09/13 14:08
天気予報が当たると、晴れは初日だけか…

[匿名さん]

#5162017/09/13 15:01
元一って何

[匿名さん]

#5172017/09/13 16:52
>>512
朝鮮中央テレビで特集するかもしれない

[匿名さん]

#5182017/09/13 20:04
>>515
本当だわ、まぁ1日見られれば十分っていう人がほとんどだけどな

[匿名さん]

#5192017/09/13 22:00
だれか台風操作できる奴はいねーのかよ

[匿名さん]

#5202017/09/13 23:33
>>508
何も知らない他所の方は静かに見学なさるか、もしくは来るんじゃねよ。

[匿名さん]

#5212017/09/13 23:39
>>520
一理あるな。
観光客のために獅子振ってるわけじゃねーもんな。

[匿名さん]

#5222017/09/14 01:01
>>521
観に来てくれるのはありがたいわな。
よそから来た人のブログとか観ると、思わぬ所に気づかされたりするわ。
去年の初日とか、「山車や獅子はどこにいるの?」状態だったらしい。。

[匿名さん]

#5232017/09/14 01:10
人が来てるうちはのぼせてられるけど、見物客が減ったら盛り上がりにかけるのも事実。祭りモードで周り見えてない気持ちもわかるけど、来るなとかは言わない方がいい。

[匿名さん]

#5242017/09/14 01:43
観光客が居ないとテンション下がるのは正直な思い。それだから裏通りなんかでは神輿が落ちてきたり、獅子を揉まず持って歩いたり、山車が盛り上がって無かったりする。けど、そんな祭りじゃ駄目なんだと思う。目立とう精神が駄目とは言わないけど、もっと、やってる側が目いっぱい無条件に盛り上がらないと。心から楽しまないと。これは自分への戒めでもある。

[匿名さん]

#5252017/09/14 02:52
がんばれ。

[匿名さん]

#5262017/09/14 04:21
頑張ります

[匿名さん]

#5272017/09/14 11:10
>>524
そうだな!盛り上げて行こう!

[匿名さん]

#5282017/09/14 12:35
>>513
守木だけだよ、たたき初めから毎晩酒盛りしているのは

[匿名さん]

#5292017/09/14 14:20
>>524
やってる人が楽しければ、見てる人も楽しくなるよな!?

[匿名さん]

#5302017/09/14 15:00
こちら石岡市!石岡市!ジャングル大帝の御朱印帳目当てで早朝から大行列であります!!

[匿名さん]

#5312017/09/14 17:14
初日にはお客さんけっこう来そうだな

[匿名さん]

#5322017/09/14 20:03
>>530
商売上手だな。昔は普通に売ってたのにな。(笑)

[匿名さん]

#5332017/09/14 21:22
台風のときは祭は中止ですか?

[匿名さん]

#5342017/09/14 22:16
>>533
数年前は半日だけ中止になったが・・・??

[匿名さん]

#5352017/09/15 00:14
わっしょい!あと二日!

[匿名さん]

#5362017/09/15 01:27
>>529そうゆうもんだいかな。男がホッホーとかやってるの聞こえてくると、気持ち悪いよ。いってるやつは楽しいのだろうけど。

[匿名さん]

#5372017/09/15 04:08
間もなく夜勤が終わる、明日は有給とったから4連休のはじまりはじまり、天気だけが心配だな

[匿名さん]

#5382017/09/15 08:23
石岡のおまつり去年初めて行きました。鳴り物がとても多く、ミュージックコンサートみたいでした。神輿系のお祭りってスポーツ観戦って感じですよね。山車系のお祭りって老若男女役割があるから参加率が高いのでとても賑やかにできるんですね。うちの地元のお祭りは神輿系で女子なんて5%くらい。見どころの華があるっていいですね。

[匿名さん]

#5392017/09/15 14:08
今年は何かありそうだな

[匿名さん]

#5402017/09/15 15:30
前夜祭ってやるの?

[匿名さん]

#5412017/09/15 15:39
>>539おまつりがあるらしいよ。

[匿名さん]

#5422017/09/15 16:13
>>540
少なくとも囃子の音は聞こえない

[匿名さん]

#5432017/09/15 20:39
小川道やーつてたよ

[匿名さん]

#5442017/09/15 20:58
おがわどう?

[匿名さん]

#5452017/09/15 22:35
ばんしん会のお店今年もやりますね!

[匿名さん]

#5462017/09/15 22:35
鮎の塩焼き買いにいこうっと☆
あれだけはやめられん(笑)

[匿名さん]

#5472017/09/15 22:50
>>545
やっぱりな。

[匿名さん]

#5482017/09/15 22:57
>>545
絆心会会所の場所は去年と変わらんのか?

[匿名さん]

#5492017/09/15 22:59
金丸ですかね?

[匿名さん]

#5502017/09/16 11:45
>>548
変わりません

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL