976
2024/01/19 12:58
爆サイ.com 南部九州版

🍷 鹿児島お水・お店


残り投稿数:24



NO.139185

国分ララ
合計:
#3272008/01/13 01:01
ついでに

[匿名さん]

#3282008/01/13 01:02
はい

[匿名さん]

#3292008/01/13 01:02
これエマリかみゆきかなつきですか?

[匿名さん]

#3302008/01/13 01:17
馬鹿か上がるに決まってるがな天の邪鬼
馬鹿か上がるに決まってるがな天の邪鬼
馬鹿か上がるに決まってるがな天の邪鬼
馬鹿か上がるに決まってるがな天の邪鬼
馬鹿か上がるに決まってるがな天の邪鬼
仕事中

[匿名さん]

#3312008/01/13 01:18
はいはい

[匿名さん]

#3322008/01/13 01:19
プンプン、もう怒っちゃうから

[匿名さん]

#3332008/01/13 01:19
↑猿の玉ねぎ剥きみたいな奴

[匿名さん]

#3342008/01/13 01:21
けっ

[匿名さん]

#3352008/01/13 01:22
「これ即ちツンデレという語の聖であり卑である二律背反を示す象徴的な出来事である。
前述の通り、原初ツンデレは聖であり「ぼくだけのかみさま」であった。知らないけど。
そして現在ツンデレは異教の神、聖にして魔であり、条件によっては卑でもある。
更に、今もなお過渡期における変容は続いている。というかたった今このサイトがやっている。
しかし今でも神は神であり、神を自称するには奇蹟の浮輪が必要だ。その自覚なしにツンデレを名乗れば、聖職者からは異端審問を、無神論者からは魔女狩りを、動物たちからは嘲笑を受けるであろう。」

[匿名さん]

#3362008/01/13 01:24
観自在菩薩がかつてほとけの智慧の完成を実践されたとき、
肉体も精神もすべてが空であることを照見され、あらゆる苦悩を克服されました。

 舎利子よ。存在は空にほかならず、空が存在にほかなりません。
存在がすなわち空で、空がすなわち存在です。感じたり、知ったり、
意欲したり、判断したりする精神のはたらきも、これまた空です。

 舎利子よ。このように存在と精神のすべてが空でありますから、
生じたり滅したりすることなく、きれいも汚いもなく、増えもせず減りもしません。

[匿名さん]

#3372008/01/13 01:25
そして、小乗仏教においては、現象世界を五蘊(ごうん)・十二処・十八界
といったふうに、あれこれ分析的に捉えていますが、すべては空なのですから、
そんなものはいっさいありません。また、小乗仏教は、十二縁起や四諦といった
煩雑な教理を説きますが、すべては空ですから、そんなものはありません。
そしてまた、分別もなければ悟りもありません。大乗仏教では、悟りを開いても、
その悟りにこだわらないからです。

[匿名さん]

#3382008/01/13 01:26
だから何言いたいの?仏徒には通用しません 帝釈天

[匿名さん]

#3392008/01/13 01:27
大乗仏教の菩薩は、ほとけの智慧を完成していますから、その心にはこだわりが
なく、こだわりがないので恐怖におびえることなく、事物をさかさに捉えることなく、
妄想に悩まされることなく、心は徹底して平安であります。また、三世の諸仏は、
ほとけの智慧を完成することによって、この上ない正しい完全な悟りを開かれました。

[匿名さん]

#3402008/01/13 01:27
それ故、ほとけの智慧の完成はすばらしい霊力のある真言であり、すぐれた
真言であり、無上の真言であり、無比の真言であることが知られます。
それはあらゆる苦しみを取り除いてくれます。真実にして虚妄ならざるものです。

 そこで、ほとけの智慧の完成の真言を説きます。

 すなわち、これが真言です。

「わかった、わかった、ほとけのこころ。
 すっかりわかった、ほとけのこころ。
 ほとけさま、ありがとう」

[匿名さん]

#3412008/01/13 01:29
飢えたロバがいました。腹をペコペコにすかしていたのですが、幸運にも
乾し草の山を見つけました。だが、2つの乾し草の山を見つけたのです。
それは不幸なことでした。
ロバは「どちらを食べればよいかの?」と迷ってしまったのです。

どちらを食べてもいいのだから、ちっとも迷う必要はない、と思うかも
しれませんが、それは大きな間違いです。
迷いというものの本質は、迷う必要がないから迷うのです。
たとえば、昼めしに鰻重を食べるか、お寿司を食べるか迷います。
それは、鰻重を食べても、お寿司を食べても、どちらでもいいからです。
迷う必要がないから迷うのです。鰻の嫌いな人は、迷わずお寿司を食べるでしょう。

[匿名さん]

#3422008/01/13 01:29
三途の川の餓鬼どもには通用しません
閻魔大王

[匿名さん]

#3432008/01/13 01:30
人間は「未来」に対しても迷います。それは未来が「わからない」からです。
私は(ひろさちや氏のこと)20年間、大学の先生をしていました。
理科系の大学で哲学を教えていました。哲学の先生だからでしょうか、
ときどき人生相談に来る学生がいました。

その学生の迷いは、この大学をやめて他の大学に行こうか、それとも
この大学をこのまま卒業しようか、というものが多かったのです。

「好きなようにしたら....」と、私が言いますと、「自分が何が好きなのかが
わからない」と学生たちは答えます。彼らは、「この大学に残ると、
自分の未来はどうなるか」「他の大学に移れば、自分の将来はどう変わるのか」
それを知りたいと思っているのです。それも正確に予測したいと思っています。
でも、そんなことはわかりません。

[匿名さん]

#3442008/01/13 01:32
↑↑↑↑
頭がヤラレテまつね

[匿名さん]

#3452008/01/13 01:33
「いろはかるた」に、「一寸先は闇」というのがありますが、まことに
私たちの将来は、一寸先がわからないのです。日本経済がどうなるか、
1ドルが80円になるかならないか、そんなこと、私たちにはわかりません。
いや、それどころか、その学生の寿命がどれだけか、予測なんて不可能です。
ひょっとすれば彼が翌日、自動車事故で死ぬかもしれないし、東京に直下型の
大地震が起きて、東京都民が一人残らず死んでしまうかもしれません。
だから、この大学をやめたほうがいいのか、やめないほうがいいのか、
誰にも予測できないのです。

[匿名さん]

#3462008/01/13 01:34
・怨霊とはなにか?

・水子の霊は本当に祟るのか?

・除霊・浄霊はどうすればできるのか?

・超能力は誰にでも身につけられるのか?

・霊が見えたらどうすればよいのか?

・死んだらどうなるのか?

・霊魂は不滅なのか?

・先祖霊はどのように供養すればよいのか?

・来世に生まれ変わるための六つの門とはなにか?

・現世で強く生きるためにはどうすればよいのか?

[匿名さん]

#3472008/01/13 01:35
で何を言いたいの?結論は?

[匿名さん]

#3482008/01/13 01:36
地獄はまだ終わりではない。さらに八寒地獄というものがある。
これも贍部州の下、大地獄(熱地獄)のかたわらにあるという。
その種類は次のとおりである。
 安(安に頁)部陀 あぶた Arbuda
 尼刺部陀 にらぶだ Nirarbuda
 安(安に頁)折(口偏)陀 あたた Atata
 霍(肉づき)霍(肉づき)婆 かかば Hahava
 虎虎婆 ここば Huhuva
 温(口偏)鉢羅 うはら Utpala
 鉢特摩 はどま Padma
 摩訶鉢特摩 まかはどま Mahapadma

[匿名さん]

#3492008/01/13 01:38
それでは、「倶舎論」の宇宙論では、仏はどこにいるのか。おそらく、無色界の
さらに上にいるのであろう。古い須弥山図をみると、仏は無色界の上に描かれている。
しかし、正しくは無色界と同様、仏の世界も空間を超越していると考えるべきであろう。

いままで述べてきた欲界、色界、無色界をまとめて「三界さんがい」と呼ぶ。
つまり、有情が生存しうる三種の世界である。「三界」は「全宇宙」というような
意味でよく諺に用いられる。「子は三界の首かせ」とか「三界に家なし」とかいうように。

仏教的宇宙観の底を流れているものは、業と輪廻の思想である。
輪廻という言葉は、迷える世界での生死のくりかえしを意味する。
生死のくりかえしは、5種あるいは6種の生存状態の間で行われる。

「倶舎論」では、衆生(生きもの)のゆくところとして「五趣ごしゅ」(5つの
生存状態)、すなわち、地獄、餓鬼、畜生、人間、天の5つを挙げている。
「倶舎論」は「説一切有部せついっさいうぶ」という部派に属する書物である。

ところが他の部派は「六道ろくどう」(6つの迷える境界)、すなわち
地獄、餓鬼、畜生、人間、阿修羅、天の6種類の世界をあげる。

この二つの説は互いに他の説を斥けようとしている。
いずれにせよ、後世に流行したのは六道のほうであった。

「生まれかわり」の思想はブッダの伝記にも反映している。
仏は何度も前世をくりかえし、修行をつんで完成者として現れるのだ。
仏典のうちに前世物語(本生譚)というのがあるが、これは仏が前世で
どのように数々の功徳をつんだかを述べたものである。
それによると、仏は前世で猿や鹿になって生まれたこともある。

輪廻の思想とともに重要なのは、業の思想である。

[匿名さん]

#3502008/01/13 01:38
八寒地獄の次のステージは何?閻魔大王

[匿名さん]

#3512008/01/13 01:40
一年最後の晩、大晦日(おおみそか)の夜、午前零時前後に「除夜の鐘」が打ち鳴らされます。「除夜」とは、旧年を除くところから名づけられ、「除夕」ともいいます。
 迷える心を持つ私たちの煩悩(悩み、苦しみ)は百八あるといわれています。その煩悩を、鐘を撞くことで取り去り、清浄な新春を迎えるため、お寺では百八回、地域の方々で鐘をつき鳴らします。

[匿名さん]

#3522008/01/13 01:42
エイリアンとプレデターはどこいるの?

[匿名さん]

#3532008/01/13 01:42
大いなるかな心や
 
  私たちのもつ心とは何と広大なものであろうか。
天空の高さはきわまりないが
        心はその高さをも超えることができる。
  大地の厚さは測ることができないが、
        心はその厚さをも越えることができる。
     太陽や月の光明より優れるものはないが、
        心の輝きはその光明をも凌いでいる。
宇宙は果てしないものだが、
    心は宇宙を越えて無限である。
          (栄西禅師のことば)

[匿名さん]

#3542008/01/13 01:48
この書いてる人いいな
もっと頑張れ
てかみんな仕事だしこんな事してる暇はないと思う。ララとエマリ叩いた奴に罰があたえる前触れかもね!

[匿名さん]

#355
この投稿は削除されました

#3562008/01/13 01:57
無色 無受想行識 無眼耳鼻舌身意 無色声香味触法 無眼界 乃至無意識界 無無明亦 無無明尽 乃至無老死 亦無老死尽 無苦集滅道 無智亦無得 以無所得故 菩提薩 依般若波羅蜜多故 かーっぺっ

[匿名さん]

#3572008/01/13 01:59
心無礙 無礙故 無有恐怖 遠離一切顛倒夢想 究竟涅槃 三世諸仏 依般若波羅蜜多故 得阿耨多羅三藐三菩提 故知般若波羅蜜多 是大神呪 是大明呪 是無上呪 是無等等呪 能除一切苦 真実不虚 故説般若波羅蜜多呪 即説呪日 羯諦 羯諦 波羅羯諦 波羅僧羯諦 菩提薩婆訶 般若心経

[匿名さん]

#3582008/01/13 02:16
真言宗はこちらですか?

[匿名さん]

#3592008/01/13 04:53
寝たのか?

[匿名さん]

#3602008/01/13 05:16
このスレ怖い
なんか気持ち悪い…

[匿名さん]

#3612008/01/13 08:27
ララとエマリファミリー 怨念渦巻く戦いでした チーン

[匿名さん]

#3622008/01/13 14:17
エマリの惨敗なの?結論は?最初から見ると、デタラメな事書いてあるみたいだけど、見てる人は楽しんだよ。有り難う。笑えた

[匿名さん]

#3632008/01/13 14:39

[匿名さん]

#3642008/01/13 14:40

[匿名さん]

#3652008/01/13 14:41

[匿名さん]

#3662008/01/13 14:42

[匿名さん]

#3672008/01/13 14:43

[匿名さん]

#3682008/01/13 14:44

[匿名さん]

#3692008/01/13 14:44

[匿名さん]

#3702008/01/13 14:45

[匿名さん]

#3712008/01/13 20:01
ララに長男出入禁止

[匿名さん]

#3722008/01/13 20:19
12月23日の「M−1グランプリ」で、敗者復活からの大逆転で優勝した「サンドウィッチマン」。「伊達ちゃん」(伊達みきお)と「トミー」(富澤たけし)のコンビは宮城・仙台商高ラグビー部の同級生で33歳。年末年始は取材が殺到と、まさにM−1ドリーム。そんな二人に単独インタビューし、優勝までの道のりを明かしてもらった。M−1では敗者復活で登場してからエンディングまで、サンドウィッチマンに注目が流れてました。いけると思いましたか?
伊達 いや、いけるというのは最後まで分からなかったです。(ビデオを)見ましたが、あの会場がとんでもない空気だったんです。芸人がネタを終わったところで。その空気を知らずにやれたのがよかったです。

[匿名さん]

#3732008/01/13 20:20
−−審査員7人の票が次々に開き、松本(人志)さんで3票になり、ちょっと時間をおいて、紳助さんの票で4票、優勝が決まりましたね。

 伊達 松本さんが入れてくれた時は、もう落ちてもいいやと思って。松本さんの票が入れば。もう、神様みたいな方ですから。
−−敗者復活戦では、最初、下ネタから入るのかと思ったら、すぐに軌道修正しましたよね?
伊達 「きんた○」ですよね? 実は敗者復活は今回で3回目なんですが、3回とも「きんた○」って言ってるんです。どうしても言いたくて。富澤 M−1の本番直前になって「きんた○カットで」って言われたんです。「きんた○カットで」って、ちょっと面白かったかったんですけど(笑い)。
−−コンビ結成から9年間。仙台商高を出てからこれまでの略歴を教えてください
富澤 学校を出て、僕はずっとアルバイトをしてました。21歳の時に、吉本興業が仙台に事務所を作り、素人を募集して毎週1回ライブをやることになったんです。その時に相方誘って入りたかったんですけど、相方はもう就職してたんで、違う人と入りました。しばらくして、仙台の事務所がなくなってしまい、ちょうどそのころ、相方が仕事をちょうど辞めてたんで、できれば仙台でやりたかったんだけど、これは東京に行くしかないんで、東京に行こうといって二人で東京に来ました。

[匿名さん]

#3742008/01/13 20:21
−−お笑いをやろうという一番のきっかけは何でしたか?

 富澤 僕はサラリーマンはいやだなと思っていて、演技だったり芸能の方に興味があって、一度挑戦してみたいなと思っていたんですが、なり方がわかんないんですよね。そのときたまたまあったのがお笑いだったんです。お笑いも好きだったんで、やってみようかなと。

 伊達 相方に誘われる形で。彼はネタを全部担当してます。誘われてやってみようかと。僕はお笑いをやりに東京に来たというか、好きなことをとりあえず3年やりたいな、と。大学は行ってなってなかったんで。親には3年でダメなら帰ろうと約束して。それがずるずるとですね……。ライブではうけるけど、テレビに出られない状態がずっと続いていて、うけてる以上、辞められないじゃないですか。

−−「エンタの神様」に出るようになったきっかけはライブですか

 伊達 ええ。たまたまなんですけど、この年にテレビでネタがやれなかったら辞めようと言っていたのが05年なんです。1か月に15本とかライブに出て、とにかくこの1年なんとかしてみようと。そうしたら、5月に浅草・東洋館(浅草演芸ホールの上。ビートたけしもかつていた元浅草フランス座)のライブでやっていたネタを、「エンタの神様」の関係者に「エンタでやってください」って言われて。それがきっかけですね。

[匿名さん]

#3752008/01/13 20:22
−−ネタの話ですが、「きれる伊達、茶化す富澤」と私は書いたんですが、伊達さんがきれて、富澤さんがなだめながら笑わせるというスタイルはいつからですか?

 富澤 それこそ、エンタに出た時に「もっとこういう感じで」と言われたのがきっかけです。そこまではほっきりキャラづけはなかったんです。

 伊達 エンタでひっかかったネタは、優勝したピザ屋のネタで、テレビで初めてやったネタ。怖い人ととぼけた人というスタイル、それから「こういうスタイルで行こう」という感じになったんですね。

−−サンドウィッチマンのネタは同じネタでも何度聞いてもおもしろいと評判です。

 伊達 相方は天才ですから。

 富澤 ある程度何年か先になってもやれるようなネタを考えてます。ネタって続けてやっていかないと完成されないと思うんです。ある程度やって、もうできないネタだったら中途半端じゃないですけど、そこまでで終わってしまう。何年か先にやってもおもしろいネタって本物のネタだなと、意識して作ってますし、もしそれでダメな時はすぐボツにします。

−−これからはコントと漫才どちらをやっていきたいと考えていますか?

 伊達 相方はコント師なんで、実は漫才苦手なんで、たぶんこれからもコントを作り続けるでしょう。それが漫才にできれば、漫才もやりたいです。

[匿名さん]

#3762008/01/13 20:23
−−優勝してから二人で話し合ったことがあったら教えてください

 伊達 僕らはやっぱりネタなんですよね。ずっとネタをやってきて、やっとここで評価していただいて。だからバラエティーとか司会とか、全く経験ないし、たぶんやろうとしてもできないと思います。先輩とのつきあいがないし、事務所に先輩いませんし、苦手な部分なんです。苦手というか経験がない。だから、ネタだよね?

 富澤 できないことを無理してやらずに。

 伊達 歴代の優勝者とはちょっと違うと思いますよ

 富澤 今までで一番、たぶん頼りないチャンピオンだと思います、ホントに

−−次のネタはなんだろう?って、期待していますよ

 富澤 ネタはいっぱいありますよ。

 伊達 9年やってますから。

 富澤 ただ、面白くないっすよ。

−−「若くてイケメンでファッションも」というコンビが増える中で、失礼ながらお二人の登場に驚いた方も少なくないようで。

伊達 いや、もう、ぞうきんみたいなコンビですから

富澤 だからこそ、僕らはネタしかないんです。そこで勝負するしかないんです。

[匿名さん]

このスレッドのレス数が残りあと24件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。


『国分ララ』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
📌店舗についての話題は各1スレにまとめて下さい。
📌個人についての話題は鹿児島お水・個人に書き込みして下さい。
📌店舗、個人以外の話題は鹿児島お水・総合に書き込みして下さい。
📌おさわり関係のお店に関しては風俗掲示板に書き込みして下さい。
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌求人または求職に関する書き込みは禁止となります。求人掲示板に書き込みして下さい。
※求人に関する書き込みを発見しましたら、削除依頼より通報して下さい。一回の書き込みでアクセス禁止措置と致します。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。



■ 国分ララ を見てる人におすすめの個人スレッド!



🌐このスレッドのURL





This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.