1000
2022/04/10 20:05
爆サイ.com 南部九州版

🐔 出水市雑談





NO.7450252

駅へ子供を送る為に違反繰り返す親
合計:
#2512020/02/07 18:28
九州大学 (経済学部) [国立] 65.7

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

西南学院大学 (経済学部) [私立] 55.2


長崎大学 (経済学部) 「国立] 54.0



富山大学 (経済学部) [公立] 53.9



愛知大学 (経済学部) [私立] 52.7



福岡大学 (経済学部) [私立] 52.2


大分大学 (経済学部) [国立] 51.9



佐賀大学 (経済学部) [国立] 51.8

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


久留米大学 (経済学部) [私立] 46.5


熊本学園大学 (経済学部) [私立] 43.6



九州産業大学 (経済学部) [私立] 41.9



九州共立大学 (経済学部) [私立] 40.4


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


鹿児島国際大学 (経済学部) [私立] 38.4

[匿名さん]

#2522020/02/08 20:11
とにかく不倫ボボに他人が文句を言ってはいけません。

その人たちの責任でボボしているのですから。

[匿名さん]

#2532020/02/09 09:02
子供を新幹線に送ってから不倫ボボする母親もいるんだろうねぇ。

[匿名さん]

#2542020/02/09 15:13
京都大学 (経済学部) [国立] 71.4


早稲田大学 (政治経済学部) [私立] 71.3

一橋大学 (経済学部) [公立] 70.1


慶應義塾大学 (経済学部) [私立] 69.1

明治大学 (政治経済学部) [私立] 64.0


立教大学 (経済学部) [私立] 63.2



同志社大学 (経済学部) [私立] 61.8



中央大学 (経済学部) [私立] 61.1


立命館大学 (経済学部) [私立] 60.2

法政大学 (経済学部) [私立] 60.2

広島大学 (経済学部) [国立] 60.2

[匿名さん]

#2552020/02/09 15:14
学習院大学 (経済学部) [私立] 59.7

成蹊大学 (経済学部) [私立] 59.0


武蔵大学 (経済学部) [私立] 56.8


明治学院大学 (経済学部) [私立] 56.5


成城大学 (経済学部) [私立] 56.2


國學院大学 (経済学部) [私立] 55.0

下関市立大学 (経済学部) [公立] 54.9

国士舘大学 (政経学部) [私立] 54.5

東洋大学 (経済学部) [私立] 54.1


山口大学 (経済学部) [国立] 53.8

駒澤大学 (経済学部) [私立] 53.4

専修大学 (経済学部) [私立] 53.0

創価大学 (経済学部) [私立] 50.6

[匿名さん]

#2562020/02/09 15:14
東海大学 (政治経済学部) [私立] 49.1

東京経済大学 (経済学部) [私立] 49.0


亜細亜大学 (経済学部) [私立] 47.8

帝京大学 (経済学部) [私立] 47.0

大東文化大学 (経済学部) [私立] 46.3

[匿名さん]

#2572020/02/10 07:20
不倫ボボする母親もいるんだろうねぇ。

[匿名さん]

#2582020/02/10 07:32
その理由は、現在の教育制度の中で生まれてくる 「高学歴エリート」と呼ばれる人材が、  多くの場合、次の「七つの弱点」を持っているからです。

 (1)書物を通じての「専門的な知識」の勉強は得意だが、  経験を通じての「職業的な智恵」の修得が苦手である

 (2)「論理」によって物事を考えることは得意だが、「直観」によって物事の本質を捉えることが苦手である

 (3)「自分の利害」の観点から物事を考えることはできるが、「相手の立場」になって物事を推察することが苦手である

 (4)人生において勉強以外の「苦労」をしていないため、苦労や困難の中にある他者に対する「共感」ができない

 (5)若い頃から「順境」の中で育てられてきたため、仕事や人生の「逆境」に直面したとき脆さが出る

 (6)組織の中で「自己主張」をすることはできるが、人々が共に歩もうと思ってくれる「リーダーシップ」が無い

 (7)自身のキャリア・アップという「野心」は持っているが、世のため人のために働くという「志」を持っていない

[匿名さん]

#2592020/02/10 11:02
ゴメンですけど・・とにかくボボだけは自由にさせて下さい。

[匿名さん]

#2602020/02/10 11:03
とにかく不倫ボボに他人が文句を言ってはいけません。

その人たちの責任でボボしているのですから。

[匿名さん]

#2612020/02/10 11:12
器が広い😭 なるほどw

[匿名さん]

#262
投稿者により削除されました

#2632020/02/10 20:42
高学歴」だからといって、仕事ができるとはかぎらないのは皆さまがご存知のとおりです。


偏差値の高い有名大学に入学すれば、人生が拓けるという 「学歴神話」や「学歴幻想」を信じる人が
尽きません。  しかし、この神話や幻想に立脚した「学歴社会」は 実は、すでに崩壊して久しいのです。

[匿名さん]

#2642020/02/10 20:43
>>263
高卒でも仕事が出来る人はいっぱいいます

[匿名さん]

#2652020/02/10 20:55
>>263
すでに崩壊して久しいww

[匿名さん]

#2662020/02/10 22:38
>>264
目指せ、高卒!
子どもたちよ、勉強なんかせんで、テレビばっか見てたらいいよ。で、パネリストが笑ったら一緒に笑ったり。

[匿名さん]

#2672020/02/10 23:37
何を目指すかで大学出た方が良いか決まるよな。土木作業員目指すなら中卒でいいし、研究者なら大学院卒だろう。営業職も大卒だろう。医師も大卒だろう。

[匿名さん]

#2682020/02/10 23:40
以上、IDwwwwwwwwwwwwwwwww
くっそ笑たwwwwwwwwww

[匿名さん]

#2692020/02/11 08:07
>>268
手ボボして寝なさい

[匿名さん]

#2702020/02/11 08:14
家族ぐるみで新幹線で頑張らせた子はボロ大学入学者が多いです。

[匿名さん]

#2712020/02/11 08:16
そして医学部医学科は地元の高卒のほうが多いです。新幹線通学者はゼロだと思います。つまりバカ子に詰め込みんでもダメなのです。

[匿名さん]

#2722020/02/11 08:16
営業職は大卒とは限りません。能力のある高卒のほうが営業力はあります。

[匿名さん]

#2732020/02/11 08:30
一般的に研究者は大学卒か院卒ですが・・・高卒でも研究者になって大学教授になっている人も過去は多いのです。

つまり、幼稚園・小・中・高の教員は教諭・教員免許が必要ですが・・・研究者や大学教授は免許は必要ないのです。


また、医学博士は医学部医学科を卒業して医師免許がなくても取得できます。

[匿名さん]

#2742020/02/11 08:31
つまり、無知で低学歴の家族が子供に無理に詰め込み教育をする傾向は昔からあります。

[匿名さん]

#2752020/02/11 08:33
新幹線で送迎して・・世間の笑い物者になり・・恥をかかないように。

[匿名さん]

#2762020/02/11 08:38
新幹線で送迎した子は・・・ドコに合格し・・・ドコに就職するのだろう?・・・と鵜の目鷹の目でみられてます。

[匿名さん]

#2772020/02/11 08:40
旧帝大の京都大学など卒業して・・・年下の国立高専卒の部下も多いと聞きますよー。

[匿名さん]

#2782020/02/11 09:09
>>273
過去の話はやめろ。
高卒で研究者になれると勘違いするだろ。

[匿名さん]

#2792020/02/11 09:13
>>278
オンジョさん、がんばってください

[匿名さん]

#2802020/02/11 09:22
うちの子は部活やってるから、部活やってたから、と言い訳してりゃいいんだよ。
部活やってても東大、京大通る奴は多いが。

[匿名さん]

#2812020/02/11 10:51
>>280
ばーか。東大行くやつはなー。1週間で1年間分の科書を隅から隅まで覚えてたぞー。


オメーはボロ高校卒だろが?


部活とかカンケーないのだよ。

[匿名さん]

#2822020/02/11 10:53
>>280
ばーか

[匿名さん]

#2832020/02/11 10:54
>>281
ばーか。

[匿名さん]

#2842020/02/11 11:31
中卒、高卒の奴って普通の人間と思考が異なるんじゃないかと思う今日この頃。

[匿名さん]

#2852020/02/11 13:53
>>284
僕と同じ尋常小学校卒ね?昔は尋常小学校は4年生までだったよねー。

[匿名さん]

#2862020/02/11 14:10
>>285
そんな古い連中との交流はない。

[匿名さん]

#2872020/02/11 14:20
>>286
夜間中学校とか通信制の中学校があるの知ってるの?頑張ってみたら。

[匿名さん]

#2882020/02/11 14:23
>>287
定時制高校でも行け!

[匿名さん]

#2892020/02/11 14:27
>>288
怒ったの?他人の高学歴なんて気にしなくてもいいからね。自分は自分なんだから。

[匿名さん]

#2902020/02/11 14:28
>>289
中卒が高学歴かよ!ばーか。

[匿名さん]

#2912020/02/11 14:32
>>290
中学校は出てるんだー。それでいいんですよー。怒らなくてもいいんですよー。自分は自分なんだから。学歴なんて気にしてはダメよ。

[匿名さん]

#2922020/02/11 14:35
>>291
馬鹿は読解力ね〜な〜。
読書しろ、ネットばかりしてないで!高卒!

[匿名さん]

#2932020/02/11 14:40
>>292
怒らしてゴメンね。どうしても学歴が気になるんですねぇぇ。学歴なんて無視して頑張ってね。

[匿名さん]

#2942020/02/11 14:43
>>292
オンジョさんが転んだ。うふふ

[匿名さん]

#2952020/02/11 14:46
>>293
幼稚園が最終学歴だからな。

[匿名さん]

#2962020/02/11 16:13
>>295
面白い。おぬしデキルなぁ。怒らしてゴメンね。

[匿名さん]

#2972020/02/11 16:24
>>296
幼稚園卒なんでよく知らないが、怒らせてが、正しいんじゃないか?怒らしてじゃなく。

[匿名さん]

#2982020/02/11 16:56
幼稚園卒に文法習ってる中卒ww

[匿名さん]

#2992020/02/11 17:05
確かに学歴は関係ないな。落ち込むなよ、中卒!

[匿名さん]

#3002020/02/11 20:38
>>297
「怒らして」はサ行五段活用の動詞「怒らす」の連用形である「怒らし」に、接続助詞「て」 が付いた形のことなんですよー。バーカ。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL