99
2024/04/03 22:32
爆サイ.com 南部九州版

🏝️熊毛郡雑談

中種子町・南種子町・屋久島町




NO.3654816

大津波警報
合計:
#12014/11/30 12:05
訓練やバカ

[匿名さん]

#22014/12/20 02:41
みんなスマホに変えて
緊急情報アプリを登録!
地震ハザードマップで
種子島がレッドゾーンに
なっている!

[匿名さん]

#32014/12/21 13:04
ほんとに大津波に来たらヤバいよね。種子島。島全体が呑み込まれんじゃね?

[匿名さん]

#42014/12/23 16:38
>>3 はい!
地震ハザードにも書かれてました。
約80%が水没とのこと!!

[匿名さん]

#52014/12/23 16:44
津波警報は、
テレビ情報よりも
スマホのアプリ情報と
ネット情報が早い!
これ、豆知識な!!

[匿名さん]

#62014/12/23 17:33
種子島って津波が来た時のための訓練とかやってるんですか?
避難所が指定されてるとか

[匿名さん]

#72014/12/23 18:20
避難所は、体育館?

[匿名さん]

#82014/12/23 20:05
>>7体育館とわかさ公園は水没

種子島中学校、ようじょう小学校
市役所は津波は大丈夫だが、
耐震性は低い。

一番安全なのは、種子島高校

[匿名さん]

#92014/12/24 00:29
種子島って平ったいからね。逃げ場少なそう・・だから一番高い場所を知っていることは大事だよ。

[匿名さん]

#102014/12/24 07:59
大津波などの災害では消防が主体的に救助にあたるのに
その消防署が真っ先に津波に呑み込まれる立地にあるという笑えないオチ

[匿名さん]

#112014/12/24 14:01
>>10 署員の人も笑って言っていたよ
瞬殺だ!ってな(笑)

[匿名さん]

#122014/12/24 18:00
向こう30年内に南海トラフトは起きるって予測されてるし、実際笑ってられないんだけどな

[匿名さん]

#132014/12/30 02:37
みんな種子島高校周辺に移住する?

[匿名さん]

#142015/01/01 12:37
島を離れた方が安全じゃない?

[匿名さん]

#152015/01/02 03:12
そりゃ安全だけど、いつ来るかわからない地震のために職を捨てて出るわけにもいかんだろ

[匿名さん]

#162015/01/02 05:37
快楽の大津波が今きました

[匿名さん]

#172015/01/07 01:12
桜島に噴火火砕流警報が出てるね。大地震に繋がらなきゃーいいが・・

[匿名さん]

#182015/01/10 11:37
明日来るかもな

[匿名さん]

#192015/01/12 14:14
今年来るかな?

[匿名さん]

#202015/01/14 17:36
地震があったね😅
これって予兆?

[匿名さん]

#212015/01/15 02:22
桜島の山体膨張も地震と何か関係してそうで怖い

[匿名さん]

#222015/01/15 07:00
震災で、一昨日車校が賠償19億円とか
裁判はで決定したみたいだけど
車校みたら津波で壊滅的な感じでだけど
金とか払えるのかな?
津波警報発令したら、まず避難場所は常に頭に入れてないとね。
自分の命は自分で守らないと
俺ならば車校から逃げる!

[匿名さん]

#232015/01/15 11:32
こんな平ったい島のどこに逃げ場があるんだよ・・

[匿名さん]

#242015/01/15 16:07
>>23新空港?(笑)

[匿名さん]

#252015/01/15 16:23
何メートルくらいの高さの津波がくるんだろう?
西側はまだしも東側の沿岸部に住んでる人はヤバいね。

[匿名さん]

#262015/01/15 17:52
東北大震災で最大10mであれぐらい・・
あの倍来たらヤバい

[匿名さん]

#272015/01/22 09:33
>>26
いやいや、その4倍
地形にもよるけど女川とか40m超えの場所も有る

[匿名さん]

#282015/01/22 13:05
まったいら逃げ場ある

[匿名さん]

#292015/01/22 18:28
一飲みだな

[匿名さん]

#302015/01/22 18:33
カプセル買うしかない

[匿名さん]

#312015/01/22 23:32
成長を続ける小笠原の西之島や警戒が続く桜島などで
日本近海の地殻変動が不気味・・・

[匿名さん]

#322024/01/01 16:14
石川で震度6強、津波警報発令

[匿名さん]

#332024/01/01 16:23
大津波警報になってる

[匿名さん]

#342024/01/01 16:33
こわ‥テレビ見入ってるよ

[匿名さん]

#352024/01/01 16:33
敦賀原発心配や

[匿名さん]

#362024/01/01 16:35
>>35それよ‥
今夜は地震津波ニュース一色だろうな

[匿名さん]

#372024/01/01 16:40
新潟の原発もだな

[匿名さん]

#382024/01/01 16:47
中国や北朝鮮が攻めてくるかな?

[匿名さん]

#392024/01/01 16:49
これはテレビに釘付けだな。
新潟の友達にLINEしたが返信こない

[匿名さん]

#402024/01/01 16:56
能登や金沢とか観光地だから観光客が多く訪れているだろうな。

[匿名さん]

#412024/01/01 17:53
Xを見てると地震で屋内の映像をアップされてるのだが家具が固定されておらず転倒してる映像が多い。
阪神淡路、東北の震災であれだけ言われてるのに何も学んでないのはなぜ?
所詮テレビやネットの中の出来事だから?
災害避難グッズを用意してる?
災害は人間のカレンダーや時計に合わせてやってこない。
明日は我が身。
今すぐにでも用意と覚悟を。

[匿名さん]

#422024/01/01 17:59
家屋の倒壊で身体が挟まれて蚊の鳴くような声で助けを求めてるのに報道ヘリはバリバリと音を立てて撮影してお茶の間に不安を届けるんだろうな

[匿名さん]

#432024/01/01 18:10
余震の度に津波発生するかもしれんから怖いな

[匿名さん]

#442024/01/01 18:18
でかい余震が続いてるな

[匿名さん]

#452024/01/01 18:20
>>42
現地の人は状況がわからないので報道の必要はあると思うがな

[匿名さん]

#462024/01/01 18:20
今は火を使う暖房器具は危ないな
被災した方が今夜は寒いだろうな
気張って生きて!!

[匿名さん]

#472024/01/01 18:21
>>45
それは早くから自衛隊が空から確認してる

[匿名さん]

#482024/01/01 18:29
>>47
でもテレビ、ラジオ、ネットは被害の状況をいち早く確認できる手段なので必要だと思うが

[匿名さん]

#492024/01/01 18:35
Xで倒壊家屋内からSOSポストが多いな

[匿名さん]


『大津波警報』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ12次のページ

■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 大津波警報


🌐このスレッドのURL