577
2024/05/23 06:49
爆サイ.com 南部九州版

🍛 都城市雑談





NO.6921993

泉ヶ丘高校についてどう思う?
合計:
#3782020/04/12 21:09
あーーーーーーーーーーーーだりいいいいいい

[匿名さん]

#3792020/07/11 06:57
ここに入って普通

[匿名さん]

#3802020/07/13 08:53
東国原

[匿名さん]

#3812020/07/13 16:54
ハンドボール部だっけ

そこそこの大学じゃなかった

[匿名さん]

#3822020/07/13 17:43
都城で一人勝ち最高学部のイメージ?

[匿名さん]

#3832020/07/13 17:56
中には南九大に行く子もいる

[匿名さん]

#3842020/07/13 18:45
>>383
おい、南九大をバカにしたらいかんやろ。

[匿名さん]

#3852020/07/13 18:55
中退が多いイメージ

[匿名さん]

#3862020/07/13 20:36
>>382
県南は泉ヶ丘
県央は宮崎西理数
県北は延岡

[匿名さん]

#3872020/08/01 17:36
>>386
泉の普通科は毎年定員割れ。
宮崎西の普通科と一緒にしないでください。

[匿名さん]

#3882020/08/01 17:43
宮商宮工宮農も、都商都工都農と一緒にしないで下さいね。わかってない人がいるといけないのでかきこみしておきますね。

[匿名さん]

#3892020/08/01 19:10
泉ヶ丘は全日制と定時制の 差がすごい(笑)

[匿名さん]

#3902021/05/29 13:43
泉中学校の受験について
受験するのは自由だけど
小学校卒業記念に受験するのはどうかな?
例え運良く合格しても
授業のスピード、内容についていけず
最下位が定位置。
高度過ぎてわからない宿題が山の様にあり、
地獄の様な日々。

周りの中学校に進学すれば上位だったのに。

[匿名さん]

#3912021/05/29 19:54
>>390
今からライバル減らす作戦ですね(笑)

[匿名さん]

#3922021/05/29 21:43
>>390
受験内容知ってるのか?
ちゃんと対策して受験しないと
運で合格するようなレベルではない

[匿名さん]

#3932021/05/29 22:51
それがいるんだよ‼️
知らないでしょう。
本当に、合格したの?
と思う位のレベルの子が、実際に‼️
たまたま、運良く合格した子が
親の見栄の為に、苦労している子供がいるんだよ。

[匿名さん]

#3942021/05/29 23:01
>>393
1番が居ればビリもいる 
それが普通
お前ごときが心配する事じゃない 

[匿名さん]

#3952021/05/29 23:16
>>391
残念ながら、子供達は皆、在学中。
だから忠告の為に言っているんです。

因みに、学年が上がる度に実力試験での点数は
どんどん開き、上位との差が軽く100点以上あります。

[匿名さん]

#3962021/05/29 23:26
>>395
他人の心配より、お前自身の心配しろ

[匿名さん]

#3972021/05/30 07:27
>>393
っていうか
筆記だけでなく
面接もあるんだけどね

[匿名さん]

#3982021/05/30 07:48
中学校に、試験点数開示を依頼したら
独特なグレーゾーンがある。
点数は、合格ラインを遥かに越えていても不合格。
かたや、点数は、そこそこで合格。
なんで?と思うけど。実際にある。

[匿名さん]

#3992021/05/30 09:19
>>398
だから面接が有るんだろ?
お前レベルが疑問に思う事って一般的には常識って理解しろよ

[匿名さん]

#4002021/05/30 21:13
>>398
こんな親の子どもだから、そりゃ受験もうまくいく訳無いわな

[匿名さん]

#4012021/05/30 21:25
面接というより内申だよなー

[匿名さん]

#4022021/05/30 22:07
>>401
内申ではなく
面接だ
面接も一人一人ではない

[匿名さん]

#4032021/05/30 23:40
今年は付属が出来てから国公立合格者が一番多かったね

[匿名さん]

#4042021/05/31 18:47
今年の国公立現役合格者は160人

[匿名さん]

#4052021/05/31 19:12
なぜ妻が丘なのに泉が丘?

[匿名さん]

#4062021/05/31 19:26
>>405
奥さんが泉さんだったんだよ

[匿名さん]

#4072021/05/31 22:14
所詮、都城。
宮崎県では、大宮 宮西には
程遠い‼️

[匿名さん]

#4082021/05/31 23:07
>>405
泉ヶ丘も歴史があるから昔から泉ヶ丘ではなかった

[匿名さん]

#4092021/06/01 05:09
>>407
宮崎西の理数科に追いつくのは無理だけど
今の大宮はそれほどでもないけどね

[匿名さん]

#4102021/06/04 18:17
>>407
老害おじさん構文発見

[匿名さん]

#4112021/06/04 18:34
>>410
ケチつけたいんだろうね
大宮は宮崎西の理数には足元にもおよばない程の差がある

[匿名さん]

#4122021/06/04 23:09
理系は、宮崎西の理数科
文系は、宮崎大宮の文科情報科
レベルは同じ。
都城も早く理系と文系が別れる様に
文情が出来ないかな‼️
文系が得意で理数科へ行くのは大変だからね。

[匿名さん]

#4132021/06/05 06:26
>>412
バカ???
宮崎西の理数と
宮崎大宮の文科の
レベルは全然違うけど
もしかしてネットの偏差値を参考にしてるおバカさんですか?

[匿名さん]

#4142021/06/05 06:43
宮崎西理数信者が発狂w
大学時代にクラスにもサークルにも卒業生がいたけど、どっちも別に言われてるほどじゃなかったw

[匿名さん]

#4152021/06/05 06:45
ガチで頭が良かったのは、高専トップからの大学編入組w

[匿名さん]

#4162021/06/05 10:47
>>414
昔のことはどうでもいいけど今は宮崎西の理数はここ数年で九州でも実績が伸びてきている学校として取り上げられてる

[匿名さん]

#4172021/06/05 11:05
>>416
でも東の自工科にはかなわない

[匿名さん]

#4182021/06/05 11:51
>>417
それは言えてる

[匿名さん]

#4192021/06/05 15:54
>>417
ある意味無敵だな

[匿名さん]

#4202021/06/11 14:18
都城西このままでは小林みたいになりそう

[匿名さん]

#4212021/06/11 22:59
>>417
所詮東だろ?

[匿名さん]

#4222021/07/06 02:44
>>420
都城西は今や高鍋高校よりも進学実績悪いんだな。
なんでこうなったんだろう

[匿名さん]

#4232021/07/06 10:04
>>420
小林ダメなの?昔と違うの?

[匿名さん]

#4242021/07/06 10:53
>>423
昔と全然違うよ
今は出来の良い生徒は
泉ヶ丘や宮崎の方に通学する

[匿名さん]

#4252021/10/04 22:54
>>422
本当なの?

[匿名さん]

#4262022/07/23 12:35
ベスト4進出おめでとうございます

[匿名さん]

#4272022/07/23 13:40
>>422
教師のレベルの低下

[匿名さん]


『泉ヶ丘高校についてどう思う?』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL