1000
2017/05/09 10:58
爆サイ.com 南部九州版

熊本高校野球





NO.5436650

熊本工業高校⑳
合計:
👈️前スレ 熊本工業高校 ⑲
報告 閲覧数 140 レス数 1000

#6012017/04/25 21:03
>>600
お前が人生のノーコンた

[匿名さん]

#6022017/04/25 21:07
クソ弱い(笑)

[匿名さん]

#6032017/04/25 21:42
>>598
そら内角なんか投げるコントロールないからな
ただのノーコンでしょ
パイアが外角広いのも納得

[匿名さん]

#6042017/04/25 21:50
山口君、川端と一緒にしたらいかんばい

[匿名さん]

#6052017/04/25 21:58
>>599
同列とは失礼な...
だから熊工は嫌われるんだよ

[匿名さん]

#6062017/04/25 22:01
コアラw
専玉ぐらいには勝てよw
世界制覇せなんどがwww

[匿名さん]

#6072017/04/25 22:16
夏は秀岳できまり。山口のコントロールはなんで悪い?なぜだか熊工こんなに打てない?

[匿名さん]

#6082017/04/25 23:04
夏も全て今は秀岳館
秀岳館じゃなければ全ての高校は甲子園で一回戦!
秀岳館は全国トップレベル!

[匿名さん]

#6092017/04/25 23:16
>>607
ピッチャーは先輩達に文句言われるんで萎縮してストライクが入らない
バッターは先輩達に三塁まで行って伝説のバックホームが再現できないんで焦る

[匿名さん]

#6102017/04/26 00:01
おきまりのあん時は追い風がぁ追い風がぁ

[匿名さん]

#6112017/04/26 01:19
ノーコン工業

[匿名さん]

#6122017/04/26 07:13
>>609
山口は3年生、センパイは4年生か?

[匿名さん]

#6132017/04/26 07:29
>>607
リリースが早い。もう少しリリースを遅くすべき。球が全部浮いている。手首のスナップをきかせてみるとかやるといいかも

[匿名さん]

#6142017/04/26 07:50
>>612
OBたい

[匿名さん]

#6152017/04/26 07:53
>>613
お前下手くそ。

[匿名さん]

#6162017/04/26 08:26
ノーコン

[匿名さん]

#6172017/04/26 08:38
丸太持って走ってるか???(笑)

[匿名さん]

#6182017/04/26 08:48
>>613
なおらんばい

[匿名さん]

#6192017/04/26 11:55
>>617
今日は雨だけん走られんばってん室内で準優勝した時のバックホームば見よっです
あらやっぱセーフじゃなかったつかな?
熊本の審判さん達なら絶対セーフて言わすとばってん…

[匿名さん]

#6202017/04/26 12:18
>>619
3塁ランナー自ら捕球前に離塁してるって言ってるからな、そもそもがアウト

[匿名さん]

#6212017/04/26 12:37

[匿名さん]

#6222017/04/26 12:37
>>620
一寸待った!どこの関係者かは知らんが、確かにその内容を以前投稿したのは私。
しかし、時折周囲の反応をと思って試してはみるんだが、あえて、この際内容を一部訂正しておく。

あのサヨナラの場面で、三走・星子選手は、(離塁ではなく)『タッチアップが少々早かったか否か、
実に微妙だった』と、自身を顧みている事を付け加えておく。
まぁ意味合い的にはそう大差はないにせよだが、一応、念の為に!

[匿名さん]

#6232017/04/26 12:39
>>580
そのうち死ぬから我慢

[匿名さん]

#6242017/04/26 12:59
>>622
とか何か言いながら、世間は当の星子選手に酷評。「Vサインで生還?」等、
そもそも野球を嘗めてる連中が多いのにも呆れる。しかも、同県人同士でだ。

朝日新聞の販売促進の狙いもあり、数年前から連載が始まった『あの夏』の96熊本工×松山商の確か、後半No.26あたりだったか?
肝心な星子選手のタッチアップに関しては「左足を蹴るのが松商・矢野右翼手の捕球より早かったかどうかといわれると、早かったと思う」と書き記されている。

[匿名さん]

#6252017/04/26 12:59
丸太では甘い!タイヤをロープで腰に巻き金峰山まで走れ!熊工から金峰山まで往復したら競輪場でダッシュの練習だ!合志と森内が鬼の様に鍛えるぞ!

[匿名さん]

#626
この投稿は削除されました

#6272017/04/26 13:06
昔の事など、どーでもよい!過去の事それも23年前
笑われるぞ!

[匿名さん]

#6282017/04/26 13:06
頑張れ、K U M A K O

[匿名さん]

#6292017/04/26 13:12
>>625
えーい面倒だー・・・ お主は柔道一直線の鬼車こと車周作かー
今時しごきなんぞ 流行(はや)りもせんわー

[風祭 右京]

#6302017/04/26 13:44
>>625
あの〜、秀岳館は、近いことをやってます💧

[匿名さん]

#6312017/04/26 13:59
あんな、化け物軍団と熊工もやし少年隊を一緒にしたらいかんばい!

[匿名さん]

#6322017/04/26 14:03
力には力ではない!
知恵を使うべし!
の精神だ!

[匿名さん]

#6332017/04/26 14:09
工業系の君たちには簡単に分かるはずだろう

即ち『てこの原理』 要は大した力を要さずとも、大きな相手(物)を楽に動かせるという神業の事だ。

[匿名さん]

#6342017/04/26 14:14
これを要は越境留学生が多い例の私立連合に当てはめた上、徹底検証するという訳だ。

[匿名さん]

#6352017/04/26 14:24
物事には何であれ、その根底には必ず最低一つは弱点が潜んでいるはず。その盲点を追求する事こそに、意義がある。

[匿名さん]

#6362017/04/26 15:06
>>627
それをひたっすら語り続けるのが熊爺なんだなぁwww

[匿名さん]

#6372017/04/26 15:54
もやしばどぎゃんかせぇーそるが先だろがー

[匿名さん]

#6382017/04/26 16:53
>>637
帽子の型取りが先た

[匿名さん]

#6392017/04/26 17:08
>>638
さすがっ 熊爺大しぇんぱい 目のつけ所が違いますなぁ

[匿名さん]

#6402017/04/26 17:31
>>638
甲子園から丸型のキャップに代わったろ?

[匿名さん]

#6412017/04/26 17:40
熊工は、爺と、全く関係ない!大迷惑だよ!

[匿名さん]

#6422017/04/26 17:42
>>639
お前、爺の成りすましか?

[匿名さん]

#6432017/04/26 18:36
>>640
それがいかんとたい!投球フォームが去年の夏より崩れとる!帽子の型取り大事

[匿名さん]

#6442017/04/26 18:57
>>643
爺の成り済ましか?

[匿名さん]

#6452017/04/26 19:41
>>643
馬鹿じゃねぇ

[匿名さん]

#6462017/04/26 21:38
帽子は関係無い。

丸太持って走ってるか?

[匿名さん]

#6472017/04/26 22:18
いや、やっぱ帽子の型変えよう!

[匿名さん]

#6482017/04/27 01:16
9オタは来るな‼

[匿名さん]

#6492017/04/27 01:27
丸太にしがみついてる
コアラ?

[匿名さん]

#650
この投稿は削除されました

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL