39
2021/12/14 18:03
爆サイ.com 南部九州版

😷 宮崎新型コロナ・感染症





NO.11096236

南アフリカで新たな変異ウイルス確認 感染力高い可能性
終息したと思ったらまた
報告閲覧数32レス数39
合計:

#12021/11/27 08:41
第6派がくるって言われてたからな。

[匿名さん]

#22021/11/27 08:52
年末年始が終われば大六波がやって来る

[匿名さん]

#32021/11/27 09:19
日本政府は、今までも水際対策しっかりしてたから大丈夫(笑)

[匿名さん]

#42021/11/27 09:22
ボビーオロゴンが、宮崎に復活か?
ジェイミーが仲良かったよね?

[匿名さん]

#52021/11/27 11:18
青島太平洋マラソンで増えるな

[匿名さん]

#62021/11/27 12:07
確かに年明けは第6波が来ると噂ある

[匿名さん]

#72021/11/28 23:19
ワクチンの効果ないみたいだね

[匿名さん]

#82021/11/29 16:09
オミクロン入ってきた終わった。

[匿名さん]

#92021/11/29 21:23
宮崎にオミクロン

[匿名さん]

#102021/11/29 22:19
まだ羽田、成田、で止まってるだろ

[匿名さん]

#112021/11/29 23:23
オミクロンヤバいな
入国制限してもすり抜けてくる

[匿名さん]

#122021/11/29 23:31
エイズ患者からの変異やろ

[匿名さん]

#132021/11/30 04:13
◯◯者大集合~

[匿名さん]

#142021/11/30 06:26
オミクロン株はワクチン接種者を狙っているぞ

[匿名さん]

#152021/11/30 08:32
オミクロン株で未接種者が淘汰される

[匿名さん]

#162021/11/30 09:50
また協力金目当てで喜ぶ輩が出るな

今のうちに飲食店立ち上げるか

[匿名さん]

#172021/11/30 15:48
オミクロン、とうとう”かくにん!”げな😱

[匿名さん]

#182021/11/30 17:25
ま~ガバガバ水際対策してたから、大丈夫だろ!

[匿名さん]

#192021/11/30 18:26
松野官房長官は、30日午後の記者会見で、アフリカ南部のナミビアから入国した30代の男性が、新型コロナの新たな変異ウイルス「オミクロン株」に感染していたことが確認されたことを明らかにしました。

日本国内で、オミクロン株の感染者が確認されたのは初めてです。

[匿名さん]

#20
この投稿は削除されました

#212021/11/30 19:07
感染者、脱走して行方不明にならんかね?

[匿名さん]

#222021/11/30 19:19
麻雀賭博?

[匿名さん]

#232021/11/30 20:14
>>20
昔は、”げなげな話は嘘げな”と言ったもんだ。
でも、この話は別だわ。

[匿名さん]

#242021/11/30 20:33
まだ

おっパブでの感染報告はない

[匿名さん]

#252021/12/01 01:50
感染力は強いみたいだけど弱毒性??

[匿名さん]

#262021/12/01 02:01
30代外国人外交官の濃厚接触者、航空便同乗者約70人
空港検疫では陰性で自宅待機してるみたいだが
陰性でも数日後に発症するケースあるのに隔離せんのか?
ま〜た水際対策失敗させる気かね〜

[匿名さん]

#272021/12/01 18:07
コロナなんてもはやインフルエンザと同じ扱いで良いだろ?

[匿名さん]

#28
この投稿は削除されました

#292021/12/01 19:56
一坪の場所借りて飲食店始めようかな?
もちろんコロナ助成金目当てで。

[匿名さん]

#302021/12/01 20:03
>>25
そー毒性について語ったマスコミ見たことないけど
誰か知ってる?
重症化とか死亡率高いとかみたことないけど

またこれワクチン誘導?

[匿名さん]

#312021/12/01 21:18
国際線乗り入れ禁止になったのは、オミクロンがヤバイから。
未接種者の重症化が判明してるらしいよ。Twitterでみた。

[匿名さん]

#322021/12/02 02:33
>>31
WHOはオミクロンが他の変異株と比べて
感染力が強いのか、重症化しやすいのか、現時点では
明らかにされていないと見解してたぞ

[匿名さん]

#332021/12/02 03:00
あくまでも個人の見解
オミクロンは、デルタ株より弱毒性ではないか?
ボツワナでのオミクロン感染者19人の内16人が無症状

[匿名さん]

#342021/12/02 11:45
>>33
だったら別にいいな
桜島のほこりを吸い込んだとおもえば、わざわざ検査するから感染、感染て大騒ぎになるんだよ!
分からなければ気にならない

[匿名さん]

#352021/12/07 18:10
重症化率や死亡率が高いって情報は今のところないな。
そもそも、毎日の感染者数の報告や報道不要じゃね?そんなに発表したければ他の感染症や病気も発表したら?
まあ、本当にやばかったとしても北京五輪まではやばいとは言わんだろうけどね。そうだとして、どこかのアホな国が日本の感染者数を隠蔽的な理由にしてたが極度に馬鹿でない限りそんなことして町中の感染者を偽造しても重症者や死亡者で街はあふれかえるはずですので言わずもがなですね。

[匿名さん]

#362021/12/13 03:29
重症化少ないとしても自分は感染したくない
感染の代償は大きいし、後遺症で苦しむ人いるの見たら特にそう思う

[匿名さん]

#37
この投稿は削除されました

#382021/12/14 18:03
>>36
そうだね、後遺症の確率怖いですよね。
一方で、車運転してても事故に合うリスクあるし、それで後遺症残る可能性あるから車なんか一生運転しないってなる人が極めてまれなのはなぜ?

[匿名さん]

#39
この投稿は削除されました


『南アフリカで新たな変異ウイルス確認 感染力高い可能性』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ1次のページ


🌐このスレッドのURL