67
2016/10/01 23:30
爆サイ.com 南部九州版

🌊 熊本災害





NO.4751724

罹災証明の調査
罹災証明書を発行するための調査って、研修を受けた自治体職員がやってるって知ってました?資格も特に不要らしい。
結局、建築の素人がやってるって事なんだけど大丈夫かな?
報告閲覧数7レス数67
合計:

#182016/05/25 18:37
>>17
間違えた、税務課。

[匿名さん]

#192016/05/25 18:37
>>16
予算の関係で判定度合いが、左右されたら困るよ。
判定基準が、元々曖昧なのに。

[匿名さん]

#202016/05/25 18:40
ゴールデンウィークに申請したのにまだでない(>_<)

[匿名さん]

#212016/05/25 18:40
>>18
調査現場に来たら、所属を名乗ってほしいよ。
調査受ける側は、建築の専門家だと思って言いたい事も言えないはず。

[匿名さん]

#222016/05/25 18:48
>>19
そうは言っても予算も限られてるからね…
表立っては絶対出ないけどそういった要素もあると思うけどな。

判定基準をもっと細かく10段階程度に出来ればもっと納得出来るんだろうけど、ただでさえ罹災証明書の発行も遅れてるんだし公務員を責めるのはちょっとかわいそうだよ。

[匿名さん]

#232016/05/25 18:48
>>21
ググってみたらわかるけど、一次の外観目視調査は見る所決まってるから、調査に来た3人で判断してシートにかきこむよ。
判断基準何%違っただけであとがかなり違ってくるからね、お役所仕事に納得いかん事も多々あるよ。

[匿名さん]

#242016/05/25 18:58
>>22
あなた、ひょっとして自治体の方ですか?

[匿名さん]

#252016/05/25 19:17
>>24
違いますよ。

[匿名さん]

#262016/05/25 20:00
タカり証明書がそんなに欲しいのww

[匿名さん]

#272016/05/25 20:30
>>26
カスが

[匿名さん]

#282016/05/25 21:07
本当にカス!
何も知らない奴が言う事

[匿名さん]

#292016/05/25 21:21
市職員の家は一部損壊でも半壊にするんだろうな。
クズばっかだから

[匿名さん]

#302016/05/25 21:23
義援金の貰いかた分かりますか?

[匿名さん]

#312016/05/25 21:50
>>30
ここで聞くより自治体に聞いた方がいいよ。
ここは、中途半端な内容が多いから。

[匿名さん]

#322016/05/25 22:50
>>2
罹災証明書は物理的な破損度合しか判定基準になってないが、保険会社の場合は資産価値の減少度合いや修復に掛かる費用なども判定基準としているケースが多い。保険会社と罹災証明書では判定基準が全く異なるのだから、結果が異なるのはむしろ当然だろ。

[匿名さん]

#332016/05/25 23:01
>>22
罹災証明は単なる事実の確認作業なので予算とは何の関係もない。

勘違いしてる奴も多いが、罹災証明というのは建築物の診断そのものが目的ではないのでそんなに細かく判定する必要もない。そもそもそんな人手や手間を掛けられない。

[匿名さん]

#342016/05/25 23:07
>>21
罹災証明の判別方法は建築の知識なんて無くてもできるような簡単な内容だから誰がやっても結果はほとんど同じだから再申請しても結果が覆る可能性はほとんどないよ。
だから担当者の部所なんて気にする必要もない。

[匿名さん]

#352016/05/26 05:32
>>34
じゃあ、何で2次申請する人が多くてそれを自治体は受け付けるわけ?

[匿名さん]

#362016/05/27 05:57
>>35
誰か答えて。

[匿名さん]

#372016/05/27 06:08
>>36

朝6時前にすぐ答えられるか! いつ寝るんだ。

[匿名さん]

#382016/05/27 10:59
>>35
行政がやることには不服申し立てが出来るからだよ。

[匿名さん]

#392016/05/27 12:11
はょ罹災だせや!

[匿名さん]

#402016/05/27 22:59
>>3
うちは、亀裂数カ所だったけど大規模半壊だったよ。いっぱい書類もらってわけがわからないよ。

[匿名さん]

#412016/05/28 09:29
>>35
二次申請が制度上認められてるから受け付けてるだけ。

ただし、審査結果が正しいかどうかと審査結果に納得できるかどうかは別問題だから覆る可能性はかなり低い

[匿名さん]

#422016/05/28 11:19
それこそ行政側が調査、判定するんじゃなくて第3者機関が厳しい公平な眼でやった方がいいんじゃない。
2次申請を受け付けても、同じ行政機関が再調査やるんじゃ結果見えてる。
この罹災証明の判定については、行政不服審査法は適用されるの?
地方自治体の処分だから、駄目なのかな?

[匿名さん]

#432016/05/28 11:29
二次調査お願いしてきた。一部破損って言われたけど%も写真説明もなかった。大工さんが修理するなら一千万単位かかると言ってるのに。

[匿名さん]

#442016/05/28 11:33
>>43
1000万なら、ちょっとした新築住宅が建つんじゃない。
それでも一部損壊って、馬鹿にしてるわ。

[匿名さん]

#452016/05/28 12:42
東日本大震災の時に使った裏ワザ教えようか?

[匿名さん]

#462016/05/28 14:07
>>45
ぜひおしえてください!

[匿名さん]

#472016/05/29 07:55
自分の家なんだから国に頼らなくて良いよ
任意保険もあるんだし

[匿名さん]

#482016/05/29 08:01
保険の支払額に影響があるからり災証明書の度合が重要なんじゃないの

[匿名さん]

#492016/05/29 20:32
解体が一番安くすむし修復の方が高額になると言われて困りました。半分沈んで風呂場玄関屋根窓外壁めちゃくちゃなのに一部破損。二次調査でせめて半壊くらいの判断して欲しいよ。

[匿名さん]

#502016/05/29 20:48
>>49
そがんひどいなら、その判定はおかしかろ?
半壊でもう解体せんと住めないぐらいなら、全壊扱いになるよ。
もちろん保険入っとるやろーけん、支援金、加算金もらって建て直したがよかよ。

[匿名さん]

#512016/05/29 21:58
ちゃんと調査しとる?大規模半壊の家?他の家との違いを説明してないな…古いもの、金かけてないのは壊れるの当たり前!修理にかかる費用で判断すべき。

[匿名さん]

#522016/05/29 22:26
>>51
本当その通りです。
今にも崩れそうな古い家が全壊で
リフォームして金かけた家が一部損壊…
あり得ない>_<

[匿名さん]

#532016/05/29 23:32
調査前にユンボで引き倒せば素人調査員な騙せるど?

[匿名さん]

#542016/05/30 15:10
一日も早く、罹災証明が欲しい。

[匿名さん]

#552016/05/30 15:16
罹災証明が発行されても、金が入るのは3ヶ月位後なんだって。生活出来ないから罹災証明待ってるのに、金入らないならどうやって生活立て直すの?

[匿名さん]

#562016/05/30 15:52
>>0
凄く疑問に思うことがあります。
僕の叔父は去年役所を定年で、今再任用で
全然畑違いの部門で働いていますが
もとは建築のエキスパートだったんです!
こういう時だからそちらの仕事を
手伝わせてと上司に訴えたらしのですが
聞く耳をもたずとか…
他県から専門外の人間をよぶより
叔父のように、元、専門家にお願いすれば
良いと思いませんか!?
現職のメンツかな?

[匿名さん]

#572016/06/16 12:42
一部損壊と言われた者です。
二次調査で大規模半壊認定されました。納得行かない方は二次調査お願いした方がいいと思います。

[匿名さん]

#582016/06/16 12:55
罹災証明の判定基準は国がさだめてある、ネットでみると、住めないから半壊じゃなく全壊だろとよく聞くが、基準をみると、前提にどれだけ被害をうけたかで住める、住めないの判定でないこと、一戸建ては不利。マンション等が有利。マンションはマンション自体が全壊ならなんの被害をうけてない部屋も全壊になる。不公平だろ。一戸建ては住めないのに半壊判定とか。マンションは住めるのに全壊判定。基準は外部と構造部の被害がウエイトが大きい。内部は判定が低い。二時判定してもひっくり返らんようになってる気が

[匿名さん]

#592016/06/16 13:09
>>49
判定基準での判定だから、その内容なら一部損壊にしかならない、しゅよう構造部がひさいしてないと半壊にはならない。柱、基礎、構造壁等

[匿名さん]

#602016/06/16 13:14
>>44
なんか勘違いしてますよ。罹災証明は家屋の被災証明であって、住む、住めないを判定するものではない。
罹災証明ですよ。

[匿名さん]

#612016/06/16 13:28
金の亡者どもがうるせーの〜
そうやって貧乏人がウダウダ言うから話が先に進まない

[匿名さん]

#622016/06/16 17:15
>>59それでもうちは一部損壊から大規模半壊。家の造りが一般的じゃないので立ち会いじゃないとわからない部分がありました。二次調査お願いしてよかったです。

[匿名さん]

#632016/06/18 21:43
罹災証明いまだ3割未発行 2次調査依頼も相次ぐ

2016/6/17 09:246/17 09:50updated

多くの家屋が被災した益城町。罹災証明の2次調査の申請数は2700件に上る(小型無人機で撮影)=4月25日(谷川剛、高見伸)  熊本地震で被害の大きかった益城町や西原村、南阿蘇村、熊本市などで家屋の罹災[りさい]証明書の発行が本格化して約1カ月。申請は15日までに県内35市町村で14万8787件に上り、交付が済んだのは73%の10万8294件。判定を不服として2次調査を依頼する被災者も相次いでいる。

 罹災証明書は「全壊」「大規模半壊」「半壊」「一部損壊」の4段階。半壊以上の申請に対しては、自治体職員が家屋の外観を目視し1次調査を行う。判定によって支援内容に大きな差があるため、被災者はより重い判定を求める傾向にある。

 県内で最も多い約8万6700件の申請を受けている熊本市。市役所や各区役所などの窓口には、今も1日数百人の被災者が申請に訪れる。15日までに交付したのは、1次調査をせずに即日発行した「一部損壊」を含め約5万9500件。一部損壊が最も多く78%、半壊11%、大規模半壊5%、全壊5%だった。これ以外の約2万7000件(申請の約3割)が未発行だ。

[匿名さん]

#642016/06/18 21:43
熊本市は15日までに全国の自治体職員延べ4545人の応援を受け、1日平均180人が調査にあたっている。5月末までに申請を受けた分は6月10日までに交付準備を終えた。その後の調査も順調に進んでいるという。

 一方で、判定を不服とし、建物内部を調べる2次調査を求める人は、約1万6200件に上っている。このうち交付済みは約300件。5月末までに受け付けた約6300件について、6月中に2次調査を終えたいとしている。

 新潟県中越沖地震(2007年)を経験した柏崎市では、地震翌日から25日間で市内全戸の約5万9000件の1次調査を終わらせた。担当した市民活動支援課の藤村和善課長代理(55)は「職員が04年の中越地震を経験していたことが円滑な調査につながった。熊本市も経験を記録し、ノウハウを伝えることが大事」と助言する。

 柏崎市で約6600件あった2次調査については「判定に納得してもらえないことがあった。行政には丁寧に説明する姿勢が求められる」と指摘している。

[匿名さん]

#652016/10/01 23:05
🌙✨🌃✨🌃✨☔🍺☔⚡
;🌀☔😱🌙✨😱🌙✨😱&#
9994;🌙✨😃✊🍺🌙✨🍺㇦
7;🍧😵🌀🍧☔☔

😵🌀🍧🌙✨🌃☔😱❤
0024;🌃✨☔☔💦🌙✨🍺💦
💏☔🍺⚡🌀☔😱🌙✨ϰ
4;😱✊❤😃✊🍺🍧😵🌀&#
127847;😃

[匿名さん]

#662016/10/01 23:26
熊本市は激甘家屋判定で他の市町忖より得していますね
どう見ても?⁉

[匿名さん]

#672016/10/01 23:30最新レス
熊本市は震災詐欺集団

[匿名さん]


『罹災証明の調査』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌災害に関する話題はこちらの掲示板をご利用下さい。
📌交通事故などの人災は、雑談掲示板に書き込みして下さい。
📌病気の治療に関する話題は、病院・医師掲示板に書き込みして下さい。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ12次のページ



🌐このスレッドのURL