1000
2023/03/17 21:26
爆サイ.com 南東北版

🌼 山形市雑談





NO.10245973

山形市高等学校一覧⑤
山形市内の高等学校について語り合いましょう。
【公立】
山形県立山形東高等学校
山形県立山形南高等学校
山形県立山形西高等学校
山形県立山形北高等学校
山形県立山形工業高等学校
山形県立山形中央高等学校
山形県立霞城学園高等学校
山形市立商業高等学校
【私立】
山形学院高等学校
山形城北高等学校
日本大学山形高等学校
惺山高等学校(旧山本学園)
山形明成高等学校(旧蔵王高校)
東海大学山形高等学校
報告閲覧数1.6万レス数1000
合計:

#9512023/03/16 23:51
もちろん東北大とか横浜国立大とかが頭脳は優秀な人なんだとは知ってるさ。ただ、= 企業の求めている人材ではないからね。官僚は東大じゃん? 東大行ったからソフトバンクで採用されるのとは別の話しってだけ。

[匿名さん]

#9522023/03/16 23:51
>>946
金沢大学を知らないというのは単に教養がないとしか…。
小学校で県庁所在地を習うのに、知らないなんて考えられない。

[匿名さん]

#9532023/03/16 23:53
一番のバカは自分の将来を塾の講師や先生、親に丸投げしてるガキだろw 手詰まり見えてるわw

[匿名さん]

#9542023/03/16 23:54
>>952
いや。前は知ってたのよ。
ただ、社会人になって都内で働いてると忘れるの。東北大とどっちがどうかもわからん。都内の私大はわかる。

[匿名さん]

#9552023/03/16 23:55
>>952
愛媛大学と松山大学の違いは?

[匿名さん]

#9562023/03/16 23:56
国立大行くようなガキは公務員なんだよ笑笑

[匿名さん]

#9572023/03/16 23:56
>>936 なるほど どうもありがとう 市内に中高一貫出来る望みは無さそうね 東根ではダメなんて更々思わないが
通学時間その他を考えて山形市にあっても良かったのにとは思う 
東根市長は慶応だからと言うわけじゃないかもしれないが
3年間で大学受験に好結果を出すことは事実上不可能だし中高一貫校作れば
子育て世代の移住が増えるかもという認識はあったかな

[匿名さん]

#9582023/03/16 23:56
ベンチャーなのに大学名で選ぶんだね〜w
まあ、東大や東北大で優秀な人は超大手に行くか起業しちゃうから、来てもらいたくても来てもらえないと思うけど。

昔は東大や東北大の中でも上位の人が公務員になっていたけど、今は中の下くらいの層が公務員を受けている感じだね。
理系は就職先を見るとほとんどが大手にしか行っていない。

[匿名さん]

#9592023/03/16 23:58
>>954
認知症が始まっている感じですね。
あまり昔話ばかりすると、若者に嫌われますよ。
お大事に。

[匿名さん]

#9602023/03/16 23:58
実際に同じ職場で働いてると、早慶だろうが明治だろうが関係ない。ちゃんと自分で考えて動ける奴!最高!になるけどな。

[匿名さん]

#9612023/03/16 23:58
山形南の東北大二桁、現役の一般入試組が殆どらしい。今年の学年団等が優秀なのか、塾や予備校が効果的だったのか、スタディサプリ等の家庭学習教材が効果的だったのか… 事情通の分析が欲しいな

[匿名さん]

#9622023/03/16 23:59
>>958
株式会社大手ですか?笑

[匿名さん]

#9632023/03/17 00:01
大学院は誰でも行けるから。
大学院で早慶でいいよ。田舎っぺは知らんだろ。

[匿名さん]

#9642023/03/17 00:02
早慶や明治卒と日大山形卒とに同じ期待する会社は少数派でしょ。単純労働が多い職ならまぁ学歴要素は薄まるが。選べる道が違うのが大半。

[匿名さん]

#9652023/03/17 00:02
芸工大→慶應大大学院にしとけばいい。

[匿名さん]

#9662023/03/17 00:02
>>961
山形南 東北大4
中退大検組では?

[匿名さん]

#9672023/03/17 00:03
屁理屈の東大より
海外に5年間出張できる日大卒を採用する。

[匿名さん]

#9682023/03/17 00:05
屁理屈の東大より
笑顔の可愛い日大卒を採用といたす。
すまん

[匿名さん]

#9692023/03/17 00:06
>>967
海外に5年間出張できる東大卒を採用する。

[匿名さん]

#9702023/03/17 00:06
>>950
同感。
昔は早稲田は地方出身者が多かったみたいだけど、今や半数以上が附属上がりのお坊ちゃまお嬢ちゃま。
親にまあまあな資金力がなければ、馴染めずに不登校になるか、変に適応して夜のお仕事やおかしな世界に足を踏み入れるか。(特に女子)
都内出身でも階層は分かれてるし、地方出身でも資産家や医師家庭だとマンション買ってもらってそれなりにコミュニティに入れてもらえるけどね。

東京じゃないけど、昔神戸の某女学院に行った先輩が、附属出身のキラキラグループにいる為に衣装代が毎月50万かかるって言ってたわw

[匿名さん]

#9712023/03/17 00:07
やはり、今年も、
ジャマガタ村の監督は叫ぶしかないようだ
公務員!!弁護士!!医者!!

[匿名さん]

#9722023/03/17 00:08
>>969
退社致します。

[匿名さん]

#9732023/03/17 00:11
>>961
南高が東北大2桁ならまあまあ凄いね。
山大医医も現浪合わせて5人受かったそうだし。

[匿名さん]

#9742023/03/17 00:12
>>936 ちなみに山形市内の中学校の部活って今も毎日3時間とか朝錬必ずするとか土日も休み無しとか?ではないよね?
練習は1日おき、でもないよね? さすがに

[匿名さん]

#9752023/03/17 00:14
>>966
その数字は学校推薦型までだと思う。前期一般現役のみで二桁、浪人は5人も居ない。山形県前期80人合格の分析データ。まぁそのうちデータ公開される。

[匿名さん]

#9762023/03/17 00:17
>>971
田舎はね!他に仕事も知らないから(笑)
三者面談で本人の意思とか無視で
勝手に人生の路線決められてそう(爆笑)

[匿名さん]

#9772023/03/17 00:19
トウホグ大学→(株)大手
だろ。

[匿名さん]

#9782023/03/17 00:23
>>975
12人の高校不明者がいるので、それがほぼ全部南高だったということかな。
でも、速報に間に合わなかったというのが不思議なんだよね。
自校の生徒の受験番号は、予め学校で把握していると思うんだけど…。

[匿名さん]

#9792023/03/17 00:24
コカコーラとかマクドナルドで将来働きたいって言ったら。やめとけ!ジュースなんか!ハンバーガー!とか言われそう。うーーーん。。。。

[匿名さん]

#9802023/03/17 00:25
>>976
>>977
谷地高の人はそろそろ寝た方がいいよ。
毎日3時過ぎまで頑張っても1円にもならないし、
健康はお金では買えないからね。

[匿名さん]

#9812023/03/17 00:26
「ガキんちょ」
電通で働きたいです!
「親、先生」
◯◯。。。電気工事関係??やろか??

[匿名さん]

#9822023/03/17 00:28
いや、マジで国士舘の人は電通を電器工事会社だと思ってたで。

[匿名さん]

#9832023/03/17 00:28
医者か公務員でええんちゃう??
知らんけど。ワイの人生ちゃうし。。。

[匿名さん]

#9842023/03/17 00:29
どーせ。
オマエ勉強しか取り柄ないし。
ブサ男やし。つまらんし。。。
医者か弁護士あたりでええんちゃう??

[匿名さん]

#9852023/03/17 00:31
〜三者面談 無事 終 〜

[匿名さん]

#9862023/03/17 01:14
>>978
山形南の担当者が自分の学校の入試その他で忙しくて、外部マスコミ速報には対応出来なかった…とかのケースありそう。

12人の不明者といっても、山形の過去数年の実績みると、浪人含めても私立では各校5名もいかないレベル。可能性あるのは山形東、興譲館、鶴岡南、山形南くらいだろうしね。

[匿名さん]

#9872023/03/17 05:17
今日は公立合格発表!サクラ咲ケ

[匿名さん]

#9882023/03/17 11:26
>>974
少し前から運動部はは平日1日と土日のどちらかは休み、という決まりになった。
つまり週5日はやっている。
朝練やってるところもあるし、自主練と称して土日もどこかで部活をしている部は多いらしい。
文化部は規制がないので吹奏楽部なんかは週7日、土日は弁当持参で朝から夕方まで活動しているところもあるそうだ。

[匿名さん]

#9892023/03/17 13:00
>>986
東北大合格発表は各校とも一大イベントだと思うのですが…。
世間的にも最も注目を集める時期ですし、報告漏れは例年各校で1〜2人。
南高だけで10人以上というのはちょっとあり得ないくらいの数ですが、担当教員が何かミスでもしたのでしょうか。
番号はWebで発表になるのですし、最低でも現役の生徒の受験番号くらいは事前に把握していると思うのですが…。

いずれにしても真偽は不明なので、4月の公式発表を待つしかないでしょうかね。

[匿名さん]

#9902023/03/17 15:48
ものすごく気にしてるみたいだけど来年か再来年あたりにお子さんが東北大受験する予定の親御さん?
受験産業で働く人?

[匿名さん]

#9912023/03/17 16:46
>>990
附属と東桜で迷う中学受験組です。
各校の進学実績はもちろんですが、学校の体制や教師の質も気になります。

[匿名さん]

#9922023/03/17 17:58
>>988 そうなんだ・・・
一日おきでいいのに・・・
オリンピックに出るかプロになるほどならともかく

[匿名さん]

#9932023/03/17 18:09
地元公立から山東でいいんじゃない?

[匿名さん]

#9942023/03/17 18:21
目くそ鼻くそ
ただ、私立の偏差値でフィルターかけるは正解、勉強が目的なのにバカなガキと部活やら虐めやら低レベルの友人とムダな時間をすごしてムダな労力は多いから。

[匿名さん]

#9952023/03/17 18:23
どちらが良いかと言う質問に関しては、その学校の先生の質はよくわからないだろうが、親の属性は職業はわかると思うから自分と比べてグループに入れそうな学校がいいよ。医者の子供ばかり集まってる学校にバカ親の子供が入って来てもな。

[匿名さん]

#9962023/03/17 18:57
>>865
北陸三県は全国的に見ても人口あたりの東大進学者数が多い。
理由は皆知りたいし、教育関係者も視察したり分析しているんだろうけどなかなか真似できないんだろうね。


2018〜2022の高校3年生1000人あたりの東大進学者数
富山県4.022人(全国5位)
石川県2.708人(全国8位)
福井県2.319人(全国11位)



秋田県1.681人(全国23位)
宮城県1.350人(全国31位)
山形県1.187人(全国34位)
福島県1.004人(全国41位)

[匿名さん]

#9972023/03/17 19:28
あ?1000人当たりの??

[匿名さん]

#9982023/03/17 19:35
>>996
自分の東京での大学時代(東大じゃないよ)、富山出身の同級生にそのココロを聞いたことあるが、
・子供の頃から勉強することは特別なことではなく、勉強することは善という文化
・みんなが東大目指せるわけではないが、東大はその象徴であり、皆できる限りいい大学に行きたいと考えてる
・だから足の引っ張り合いは少ない
・洪水など災害の多い貧乏県だから勉強して頑張るしかないのでは?
とのこと
彼は山形だったらとてもその大学には行けてないだろうなという感じの奴だったから勉強したんだろうな
そうした家庭学校地域の文化風土、初等教育からの心構えが違うのではないかと思った

富山の薬売り文化で、他所の情報を取り入れやすいってこともあるかもしれない

ちなみに富山には東大駒場の講堂そっくりに造った小学校があるなど、清々しいほど東大目指せって感じ

[匿名さん]

#9992023/03/17 21:25
>>998
なるほど。
山形と比較してみると

・子供の頃から勉強することは特別なことではなく、勉強することは善という文化
→勉強を頑張ると馬鹿にされるか邪魔される

・みんなが東大目指せるわけではないが、東大はその象徴であり、皆できる限りいい大学に行きたいと考えてる
→勉強ができる事に対して否定的なことばかり言われる

・だから足の引っ張り合いは少ない
→とにかく足を引っ張る奴が多い(教師、同級生、親戚のおじさんetc...)

・洪水など災害の多い貧乏県だから勉強して頑張るしかないのでは?
→貧乏県だが一部地域を除き災害は少ないので、頑張らなくてもそこそこ生きていける

うーん、見事に逆を行っている…。

>ちなみに富山には東大駒場の講堂そっくりに造った小学校があるなど、清々しいほど東大目指せって感じ

笑った
周り全員が「とにかく東大を目指そう!」っていう環境なんだね。
こりゃ山形では無理だわ。

非常に納得のいく回答、ありがとうございました。

[匿名さん]

#10002023/03/17 21:26最終レス
山形終わってるな。
さようなら。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 山形市高等学校一覧


🌐このスレッドのURL