103
2024/04/28 20:56
爆サイ.com 南東北版

🐚 相馬市雑談





NO.7936988

相馬市市議選
合計:
#42019/11/09 11:58
ボランティアセンター閉鎖も選挙の準備だからって噂も聞こえる

[匿名さん]

#52019/11/09 12:24
>>4やはりそうなんですね。被災市民は置き去りにして選挙が大事ということですね。

[匿名さん]

#62019/11/09 12:52
>>4
誰が指示したか?ですよ!

[匿名さん]

#72019/11/09 13:58
若さをアピールする奴にはろくな奴いないね。

[匿名さん]

#82019/11/09 14:34
阪神・淡路や東日本大震災のときも特例として延期した例はあるようがだが
任期との関係もあるし 難しいんだろうね。

[匿名さん]

#92019/11/09 21:11
開票結果でたな

[匿名さん]

#102019/11/09 21:56
心が通い合う地域づくりって??何すんの

[匿名さん]

#112019/11/09 22:29
当選すれば市議会議員は月給35万らしい!それと自分経営の店なんてあれば大したお給料になりますわな!金欲しさに必死に活動してるのは分かるが誰なっても結局一緒 市長交代を

[匿名さん]

#122019/11/09 22:55
誰 落ちそう?

[匿名さん]

#132019/11/10 21:46
誰落ちた?

[匿名さん]

#142019/11/10 22:31
相馬市のホームページ見れ

[匿名さん]

#152019/11/11 02:19
こんなときに市議選をした上に、当選して万歳してる人間に期待できることなどあるのでしょうか
市民としてむなしさしか感じません

[匿名さん]

#16
投稿者により削除されました

#172019/11/11 06:31
誰が当選しても相馬の水害は改善しないでしょう。だって!何年も続いて居るのが現状ですから。選挙運動期間中、立候補者皆さんが口々に、一生懸命頑張ってます。とか言ってますが!何頑張ってんのが聞きたい?水害の街相馬は街の風物詩だよね。可哀想な相馬市民達

[匿名さん]

#182019/11/11 11:13
話を聞いて欲しいなら、信頼を得てから立候補したら?

[匿名さん]

#192019/11/11 15:03
政治家の話や政策を聞き、実績や実行力を見て自分の思いを託せる人に投票してください。
自分の思いを託せる人が立候補者に居ないなら、誰かを推薦して立候補させるか、自分が立候補してください。
投票もしない、立候補もしない、それなのに批判ばかり。
自分でなにもしないのに文句ばかり。
民主主義の国で安心して暮らしたいなら、政治にもっと関心を持てよ!
自分の意見をもっと声に出せよ。
何もせずに愚痴ばかり。見ててがっかりだ。

[匿名さん]

#202019/11/11 22:26
選挙活動はするが政治活動はしない。政治に感心が無くなるのもむりもないだろ。

[匿名さん]

#212019/11/11 22:36
何様だ?

[匿名さん]

#222019/11/12 06:03
相馬市議会も馬鹿なら有権者共も馬鹿だな!21番さんよ。相馬市が発展しないのは相馬市民の責任ですよね〜

[匿名さん]

#232019/11/13 12:35
>>22
市民全員が地域発展して欲しいと思ってるお馬鹿さん(笑)
主観でしか考察できないから馬鹿なんだよ?(笑)

[匿名さん]

#242019/11/13 14:44
その程度の議員なら、その程度の有権者ってこと。

[匿名さん]

#252019/11/13 16:44
発展というなら、高速道路も開通したし、福島市までの高規格道路もできたし、徐々に発展はしてると思うけどなぁ。
仙台や東京とかの大都市までの発展を相馬に望むならアホな考えです。
歴史を見れば相馬港が整備され、発電所ができて、IHI等の工場も多く出来ました。
松川浦大橋も出来てます。
ここ数十年でだいぶ発展したと思うけどなぁ。

[匿名さん]

#262019/11/13 18:38
>>25
そうだな
変わらないのは 人だけか

[匿名さん]

#272019/11/13 19:31
>>0
選挙行うことで復興に何の影響もないと思いますが?(笑)
気持ちはわかりますが怒りの矛先を間違えると頭悪いのバレるよ?(笑)

[匿名さん]

#282019/11/13 20:27
>>25
それは発展にならない
人口減少が最大の過疎
人口増になって初めて発展したと思う

[匿名さん]

#292019/11/13 21:24
人口増加、公共施設の充実…必ずしもいいというわけではありません。前市長がいい例です。

[匿名さん]

#302019/11/13 21:26
どの地域の掲示板も不満のオンパレード。
結局、日本の何処で暮らそうが満足しない。
都会に暮らしても同じ事。
そんな人達は自分を変えようとしない。

[匿名さん]

#312019/11/13 21:27
>>25
発電所は新地町内じゃないのか?火発の税金は相馬市には落ちないぞ。

[匿名さん]

#322019/11/13 23:03
議員立候補するときは家族の税金未払いは関係ないのか?

[匿名さん]

#332019/11/14 01:06
今回候補者多かったね。市議会議員って簡単になれる割に給料いいからなぁ…。もっと供託金高くするべきだ。

[匿名さん]

#342019/11/14 06:06
>>31
相馬の工業団地に出来ただろう。
何も知らない人が一端の意見言うのもなんだかな。

[匿名さん]

#352019/11/14 15:45
>>28
人口減少は国全体で起こっていることです。
工場の誘致が出来ていなかったり、高速道路の計画が滞っていたら、今以上に人口は流出減少していたでしょうね。
住民票の移動まではしていないけど、工場関係の相馬で生活している人で考えれば統計上の人口より多いと思います。

[匿名さん]

#362019/11/14 17:05
相馬ってかなり住みやすい街だと思うんだが(笑)
いちゃもんつけてる奴って相馬市に何求めてんの?(笑)

[匿名さん]

#372019/11/14 21:17
>>34
本社は相馬市内だけど火力発電所は新地町内だぞ。

[匿名さん]

#382019/11/14 21:21
>>34
新地町内にあるのに相馬工業団地内?頭大丈夫か?

[匿名さん]

#392019/11/14 22:07
何この低レベルの争い(笑)

[匿名さん]

#402019/11/14 22:14
>>39
爆砕だから仕方ない。相馬市民だから当たり前。

[匿名さん]

#412019/11/15 06:49
>>38
部外者だけど焼却場の向かいに3年ほど前に発電所出来たと思います。

[匿名さん]

#422019/11/15 07:36
>>38
光陽に石炭・バイオマス発電所が去年より運用してます。
君の頭のほうが大丈夫?
人を批判する前にちゃんと調べてねアホ

[匿名さん]

#432019/11/15 09:56
レベルの低い相馬市民。

[匿名さん]

#442019/11/16 09:03
火力発電所は相馬新地、福島県で動いて誘致したものです。
それによって相馬港が発展し、相馬市民も発電所関係の仕事に就職できています。
企業の税金が入る入らないだけでなく、雇用にもつながっています。
相馬市民が雇用されれば、市民税収は増えるし、衣食住にお金も使ってもらえます。
仕事があれば相馬に留まってもらえるし、全国からも新たな人が来てくれます。

発電所や大工場がなければ、今頃相馬はホントの過疎地になってたと思います。
もっと広い視野を持って考えましょう。
視野が狭いから全体が見えなくてイライラするんだと思います。

[匿名さん]

#452019/11/16 13:20
一般市民が思ってるほど雇用に関しては貢献してないのが現状。IHIもしかり、蓋を開ければほとんどが他県からの単身赴任と非正規雇用。

[匿名さん]

#462019/11/16 16:13
>>45
他県から雇用されて相馬にこれば僅かでも相馬にお金を落としてくれます。
非正規なのは採用試験に受からないから。
IHIほどの大企業なら全国、世界から希望者が殺到します。
でも、地元からでも正規採用されている人はいます。うまく採用されれば大都市部に引けを取らない年収が得られるでしょう。
それに関連企業IJS、ICCにも地元から多く採用されています。
IHI関連だけで、地元から数百人の雇用はあると思いますけど。貢献してないと取るのはどうなんだろうか?
IHIがなければ、職がなく数百人以上の人口流出が起こっているでしょうね。
人気の職場なら採用難易度が高いのは当たり前。
勝ち抜く知識と知恵と能力を身につけましょう!

[匿名さん]

#472019/11/16 19:31
IHIなどの非正規社員は頑張っている方が多いですがこの先どうしようも無い負け組なんですね。

[匿名さん]

#482019/11/16 22:29
高卒程度で勤務出来る職場ばかりじゃ、この先の人口増や発展は無理だろ。

[匿名さん]

#492019/11/17 09:31
IHIに居ますが社員は給料が高く、非正規社員は安い。ボーナスも寸志程度。それで同じ品質を求められる。はっきり言って非正規の方は凄いと言うかアホ⁉

[匿名さん]

#502019/11/18 11:07
正規と非正規は扱いが違うのは当然。
正規は過酷な競争を勝ち抜いてきた人材。配置換えや転勤、管理職候補。
品質を求められるのも、正規と非正規では責任が全然違うし。
非正規と同じ待遇にしたら正規社員が不満もつでしょう。
それなら、待遇に差を持つもは当然。
非正規でぐずるなら正規社員を目指せばいいだけでしょ!
頭悪いから無理、年だから無理、今更勉強したくない。そんなこと言うから非正規のままなんだと思う。

[匿名さん]

#512019/11/18 12:26
>>50
確認したいのですが、あなたはIHI正社員で
いいんですよね?
はい か いいえ で回答お願いします。

[匿名さん]

#522019/11/18 12:32
正社員でも無責任な奴一杯いるけどな(笑)窓際族みたいなのもいるし。

[匿名さん]

#532019/11/18 12:46
>>50
非正規でも穴が空くと生産止まってしまうような重要なポストに付いてる方たくさんいますよ?
区別と差別の違いわかってませんね…。残念です。

[匿名さん]


『相馬市市議選』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL