1000
2020/11/12 12:21
爆サイ.com 南東北版

🐮 米沢市雑談





NO.7333839

タイヤ交換
合計:
#5012019/10/07 07:57
>>497
メーカーの言ってる皮剥きのほうが当たってるよね?。販売員が適当に言っているなら信用がた落ちじゃないかな。他のサイト調べると乾燥路面でって必ず書いてある。

[匿名さん]

#5022019/10/07 12:41
>>499
1分後に書き込みとか・・・・・
24時間常駐監視してるんですね

[匿名さん]

#5032019/10/07 19:31
雪ヤバいよ

[匿名さん]

#5042019/10/07 19:51
>>503
マジすかー
情報ありがとうございます
今からガレージで交換しちゃいますね

[匿名さん]

#5052019/10/08 21:19
今日も雪降らなかったな…
まだ早いのかな?
タイヤ交換…

[匿名さん]

#5062019/10/08 22:26
皮剥きも必要なので早めに履きました

[匿名さん]

#5072019/10/10 05:19
冬タイヤに交換しようと思ってたけど
その前に台風用に交換しました

[匿名さん]

#5082019/10/10 05:59
純正サイズが19号だから今回は安心

[匿名さん]

#5092019/10/10 06:04
昨日スタンドで冬タイヤに交換してる車あった
皆早めに動いて偉いねー

[匿名さん]

#5102019/10/10 22:16
天気の良いうちにやっちゃった

[匿名さん]

#5112019/10/10 22:18
澤衆はお盆にはスタッドレスにするべ

[匿名さん]

#5122019/10/11 21:20
台風に備えてタイヤ交換しました

[匿名さん]

#5132019/10/11 22:13
私は台風で車が横転しないようにタイヤ外しました。接地面があるし下廻りに風が入らないので安心です。念のためアンカー8本で止めています。

[匿名さん]

#5142019/10/11 23:13
私はタイヤを土嚢に交換したよ

[匿名さん]

#5152019/10/11 23:26
空気の代わりに飲料水を注入

[匿名さん]

#5162019/10/12 07:41
給油で入ったスタンド混んでる。全国ニュースで台風の影響でガソリンスタンド駆け込み凄いって出てただけあるな。

みんな台風用タイヤに交換してるみたいだな

[匿名さん]

#5172019/10/12 07:41
タイヤを土に埋めといた!

[匿名さん]

#5182019/10/12 10:00
>>516
スタンドの台風用タイヤを買いに行ったら「売り切れ」だったので
今夜はスタンドの作業ピットか洗車機のピットに入れてもらえる事になりました

[匿名さん]

#5192019/10/12 18:21
台風によって飛ばされたゴミや破片を踏んでパンクする事がある。特に金属片やビス、釘などは小さい物でも起きる。

台風用タイヤじゃないなら暫くは走行させないほうが良いんだが米沢で車を使わない生活は考えられない。フロントに排土板を装着する事を勧める。

[匿名さん]

#5202019/10/12 23:26
台風用タイヤはマジ大事だよ

[匿名さん]

#5212019/10/13 00:14
ツマンネ

[匿名さん]

#5222019/10/13 08:12
>>521
災害舐めすぎ

台風用タイヤ知らないだろお前

[匿名さん]

#5232019/10/13 08:22
ミシュランの台風タイヤ最高に良い

[匿名さん]

#5242019/10/13 08:48
台風タイヤは自分はBS推し。発泡ゴムの技術が高いから4輪ともバランス良く浮く。水を掻き分ける専用パターン採用により冠水した道路でも水没しない。ヘリウム不活性ガス注入すれば完璧。

[匿名さん]

#5252019/10/13 08:51
BSは値段高いから金持ち用だな

[匿名さん]

#5262019/10/13 09:03
台風用タイヤ

台風過ぎればラジアルタイヤに戻していいですかね?

[匿名さん]

#5272019/10/13 10:35
ダンロップのWATER MAXは手頃だよ

[匿名さん]

#5282019/10/13 11:06
>>527
>WATER MAX
それ釣りですよね
それともマジボケw

[匿名さん]

#5292019/10/13 11:17
引きこもりにタイヤは不要じゃないの

[匿名さん]

#5302019/10/13 11:33
ダンロップ何回か履いたけど正直おすすめしない。
ヨコハマの方が効き乗り心地とも良い。

[匿名さん]

#5312019/10/13 11:38
みも蓋もないけど
いいタイヤはいても事故る人は事故るし
中古タイヤでも事故らない人は事故らない

[匿名さん]

#5322019/10/13 13:31
>>528
台風用タイヤだからウォーターマックス

ボケスレだぞココは

[匿名さん]

#5332019/10/13 14:40
>>530
WM2になってからはDUNLOPの方が良いよ
持ちも良いみたい

[匿名さん]

#5342019/10/13 17:56
水最大!

[匿名さん]

#5352019/10/13 21:56
モチロンビュ!

[匿名さん]

#5362019/10/13 23:34
アンダーパスに貯まった水に突っ込んでしまったのですが
台風用タイヤのお陰で無事に乗りきれました
ありがとうございました

[匿名さん]

#5372019/10/14 12:34
台風が過ぎ去ったので
スタッドレスタイヤに履き替えました

[匿名さん]

#5382019/10/16 11:08
10月も半ばなので冬タイヤに交換しました

[匿名さん]

#5392019/10/16 11:49
タイヤ買う買う宣言 うぜー
 

[匿名さん]

#5402019/10/16 12:55
今年はDUNLOP!!
ブリザードよりDUNLOP!

[匿名さん]

#5412019/10/16 21:18
米沢でダンロップ履くならAR50って型番お勧めだよ

[匿名さん]

#5422019/10/16 21:22
>>540
>ブリザード
ブリザードってトヨタのブリザードですか?

[匿名さん]

#5432019/10/16 22:53
ブリザック だろwww

[匿名さん]

#5442019/10/16 22:56
>>543
マジレスかよ
だからボケろと何度も言われてるだろw
スレよく読み返せ

[匿名さん]

#5452019/10/17 00:59
つまんねーボケしかできねーじゃん

[匿名さん]

#5462019/10/17 01:01

[匿名さん]

#5472019/10/17 07:29
>>541
高いから買えない

[匿名さん]

#5482019/10/18 12:33
>>546
まじすか?
昼休みにタイヤ交換しなきゃ

[匿名さん]

#5492019/10/19 00:28
スタッドレスの溝に挟まった小石を綺麗に取り除く専門業者を探しています。安くて仕上がりが良いオススメの業者教えて下さい。
取れた小石は売りたいので腕の良い職人が居る業者希望です。

[匿名さん]

#5502019/10/19 03:38
>>549
支払い後で1本100万でやるよ 

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL