95
2024/05/27 08:36
爆サイ.com 南東北版

🍑 福島グルメ・飲食総合





NO.837611

福島の旨い物は?
福島の旨い物は?
報告閲覧数1879レス数95
合計:

#462012/09/17 12:52
食べもので遊んだりしたらいけません

[匿名さん]

#472012/11/17 21:46
あれ〜シソみたいな物でカブかダイコンみたいな物を巻いてるのって名前なんて言ううんですかねぇ?
けっこう好きなんだけど名前がわからない
知っている方いませんか〜

[匿名さん]

#482012/11/25 01:48
>>47
漬物の G@
だとしたら、「しそ巻き」ですね。
何本かずつヒモで縛られてパックされてるものですよね G@あれは、いわき市の「長久保」と言う漬物会社が製造してます。私も好きですよ GBしそ巻き。

[匿名さん]

#492012/11/25 23:39
>>48 そ〜そ〜確かにそれです

教えてくれてありがと〜

いい人いるじゃん♪♪

[匿名さん]

#502021/12/17 18:35
オカザキドーナツの水虫パン

[匿名さん]

#512021/12/17 19:12
松本製菓のジャンボどら焼き。

[匿名さん]

#522023/06/26 17:15
笹谷にあるキャンディー ドゥ パンケーキ最高

[匿名さん]

#532023/06/26 23:49
>>52
子ども味
完食できない

[匿名さん]

#542023/06/27 15:16
キャンディードゥのパンケーキはマジうめーよな

[匿名さん]

#552023/06/30 17:29
西口のひつじのはね、閉店したみたい。

[匿名さん]

#562023/07/01 03:40
栗本陣

[匿名さん]

#572023/07/13 22:31
いかにんじん

[匿名さん]

#582023/07/25 18:37
ふぐすま人だったら いがにんじんだへぇ〜

[匿名さん]

#592023/07/26 02:27
ベニマルのポテサラ

[匿名さん]

#602024/02/13 14:02
山形県人ですが、、、
福島の『りょうぜん漬け』の『とうちゃん漬け』と、福島市の?郷土料理『いか人参』にハマってます。
山形でも売って欲しいです!

[匿名さん]

#61
この投稿は削除されました

#622024/02/13 22:22
>>61
飯坂のどこで食えるんだ?
あるんだろ?
どこで食えるんだ?

[匿名さん]

#632024/02/13 23:29
ラヂウム玉子

[匿名さん]

#642024/02/14 00:28
>>60
買ったいかにんじんはあんまりおいしくない

[匿名さん]

#652024/02/16 17:48
確かに!

[匿名さん]

#662024/02/19 00:41
手作りは人参のパリパリ感が良い

[匿名さん]

#672024/02/19 00:51
というか買ったいかにんじんは甘すぎなものが多い気がする

[匿名さん]

#682024/02/25 22:50
いかにんじん最高

[匿名さん]

#692024/02/26 13:33
手作りだと好みの味付けに
出来るものね

[匿名さん]

#702024/03/07 18:43
イカを酒に浸して、麺つゆで仕上げる!

[匿名さん]

#712024/03/08 00:52
めんつゆだと少し甘くないか
あとダシ感が少し邪魔
好みだけどな
イカのダシだけの素朴なのがええねん

[匿名さん]

#722024/03/09 20:21
創味のつゆなら甘くない

[匿名さん]

#732024/03/19 08:46
刻んだ人参は熱湯をサッと掛けるのが㌽☝

[匿名さん]

#742024/03/20 19:54
生醤油だけじゃもの足りんよね?

[匿名さん]

#752024/03/25 00:40
醤油みりん酒322とかだなうちは

[匿名さん]

#762024/03/25 07:53
酒322?

[匿名さん]

#772024/03/25 09:53
醤油、みりん、酒の割合だよね

[匿名さん]

#782024/04/30 21:52
>>75
味醂入れたら酒は入れなくてもイイような?

その逆も。

[匿名さん]

#792024/05/01 00:44
>>78
みりん醤油だけだとしょっぱい
かといってみりん増やしたら甘くなる
水入れたら保存性落ちる
煮切った酒でうめるのが一番無難

[匿名さん]

#802024/05/01 19:46
>>78
なにこの上から目線

[匿名さん]

#812024/05/02 09:06
普通はミリン入れても酒も入れます

[匿名さん]

#822024/05/02 11:18
>>81
それって無駄な行為。

[匿名さん]

#832024/05/02 21:12
私もミリンと料理酒両方入れるけど

[匿名さん]

#842024/05/03 20:21
味醂だけだと味がくどくてな

[匿名さん]

#852024/05/03 21:14
かまってちゃんは、無視しましょう

[匿名さん]

#862024/05/04 19:46
くん太郎の100円ラーメンだろ。

[匿名さん]

#872024/05/07 13:30
イカにんじん

[匿名さん]

#882024/05/08 18:23
>>84
料理人だったら割り水を入れると思う。
味醂と同割、もしくは酒と同割。

味醂と酒はナンセンス。

[匿名さん]

#892024/05/09 09:01
料理人出してきてしつこいな

[匿名さん]

#902024/05/09 15:40
料理酒とみりんの大きな違いは
料理酒が素材を柔らかくするのに対して
みりんは素材を引き締めます

[匿名さん]

#912024/05/09 18:04
>>90
ちょっと何言っているかわからない

[匿名さん]

#922024/05/09 23:09
>>88
自分で料理したことないグルメ評論家かな

酒とみりん同時に使うレシピなんて普通にある
「いかにんじん レシピ」「照り焼き レシピ」でぐぐってみろ

[匿名さん]

#932024/05/10 21:07
>>91
日本語苦手なんだね

[匿名さん]

#942024/05/13 23:32
>>91
支那人

[匿名さん]

#952024/05/27 08:36最新レス
ぎゃハハハ😂

[匿名さん]


『福島の旨い物は?』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ12次のページ



🌐このスレッドのURL