250
2020/03/12 21:31
爆サイ.com 南東北版

🎸 ヴィジュアル系バンド・ソロ





NO.2085460

THE BLUE HEARTS
合計:
#512012/06/03 23:52
>>50
確かに…。全曲知ってるけどブルーハーツが一番だね

[匿名さん]

#522012/06/03 23:53
ハイローズの日曜日よりの使者はいいね!

[匿名さん]

#532012/06/03 23:55
ブルーハーツ解散したあと
ブルーハーツの曲歌わないヒロトのポリシーは
他の解散したバンドと違うとこだね!

[匿名さん]

#542012/06/03 23:57
>>51
星が見えますか?

海がありますか?(笑)

[匿名さん]

#552012/06/03 23:58
>>54
都会の夜に星をください!

[匿名さん]

#562012/06/04 00:00
>>53
同感します。
聞きたいけどね♪
カッコいい!

[匿名さん]

#572012/06/04 00:03
ではでは…!
今夜はブルーハーツ聴いて寝よう!

機会があったらまた!

[匿名さん]

#582012/06/11 07:28
ふんぐぅ Gu

[なんかの妖怪]

#592012/06/17 12:56
どぶねーずみーみたいにー

[匿名さん]

#602012/06/17 17:11
美しくなりたい

[匿名さん]

#612012/09/30 00:05
写真には写らない美しさがあるから♪

[匿名さん]

#622012/09/30 00:34
もしも僕がいつか君と出会い話し合うなら

[匿名さん]

#632012/09/30 01:52
板違いだろ

[匿名さん]

#642012/09/30 18:16
人は誰でも くじけそうになるもの
ああ 僕だって今だって
叫ばなければ やり切れない思いを
ああ 大切に捨てないで
人にやさしく してもらえないんだね
僕が言ってやる でっかい声で言ってやる
ガンバレって言ってやる
聞こえるかい ガンバレ

[匿名さん]

#652012/10/01 17:20
「人にやさしく」

[匿名さん]

#662012/12/04 15:44
あげ

[匿名さん]

#672012/12/04 18:59
レスが歌詞ばっかりって中学生か(笑)どっかにも似たような流れのスレあったな(笑)

[匿名さん]

#682013/04/25 10:56
>>67
中学生ではありません。私は小学生です。

[匿名さん]

#692013/05/11 13:15
情熱の薔薇

[匿名さん]

#702013/09/22 15:50
何で『1985』はアルバムに入ったのに、『窓を開けよう』なんかは
解散後に発表されなかったんだろう?レコーディングされていないからか?

[匿名さん]

#712013/09/22 22:20
がんばれの歌が好き

[匿名さん]

#722013/12/01 19:23
優しい歌が好きで

[匿名さん]

#732013/12/18 12:35
気が狂いそう〜

[匿名さん]

#742013/12/18 17:58
ビリーザキッドはカラオケに入ってないのが勿体無いよな〜
マーシーの曲の中では一番気持ちが伝わって来て好きだ。

[匿名さん]

#752013/12/20 00:52
今何かのバラエティー番組で夢がテーマソングとして使われてるよね
番組名忘れた〜

[匿名さん]

#762013/12/21 11:15
凸凹ツアーのDVDのメドレーとリンダリンダの間のMCで
「今日は素敵なゲストが6人も来てくれた」って言ってるけど、
あれって手紙やパーティーに参加していて少し映ってる
ストリングスやホーンセクションの人達を指してるのかな?

[匿名さん]

#772013/12/29 15:14
>>76
そうだと思います。

[匿名さん]

#782013/12/30 01:36
ブルーハーツの音楽は永遠に聴かれ続ける。

[匿名さん]

#792014/01/06 21:56
個人的には1stが一番お気に入りだったかも。
次に3rdアルバムかな。
電光石火とか風船爆弾のノリも好き。

[匿名さん]

#802014/02/22 13:40
80年代のアルバムは久し振りに聴いてもグルーヴ感を得られる。
歌詞も色褪せない。凄いバンドだ。

[匿名さん]

#812014/02/22 23:01
見たこともないような歌い方するよ

[匿名さん]

#822014/03/07 09:52
YouTubeに86年屋根裏最後の日と91年赤坂ライヴの音源が上がってるわ

[匿名さん]

#832014/03/07 11:20
嗚呼、渋谷屋根裏か・・・
懐かしい。。。

[匿名さん]

#842014/03/13 01:35
ヒロトもマーシーも10代で人にやさしくとアンダルシアを作ってる。凄い。

[匿名さん]

#852014/03/15 23:16
ヒロトと真島、10代の頃から作詞作曲能力凄かったからね
ちなみにヒロトは鼻歌で作曲してたそうだ(今は知らない)

[匿名さん]

#862014/03/18 02:22
3月17日は、甲本ヒロトの誕生日

一日遅れだけど、ヒロト誕生日おめでとう!

[匿名さん]

#872014/03/23 10:20
マーシーは音作りも上手いよね。
シンプルな音だけどギターが良く鳴ってる。
特にヤングプリティ。

[匿名さん]

#882014/03/25 00:18
>>87
Young And Prettyのこと?

[匿名さん]

#892014/03/28 12:16
マーシーの曲はかなり長くても飽きないで聴けるからいいわ

平成のブルースとかドクターペッパーとか

[匿名さん]

#902014/03/28 12:26
BUCK-TICKと同期です。

[匿名さん]

#912014/04/03 21:52
鉄砲の時だけ何故かハイロウズ初期の声に聞こえてて「え?ハイロウズ?」と度々思う。
PANまではそんなに高くないのに。

[匿名さん]

#922014/04/05 00:58
マーシーの歌詞センスは認めざるを得ない

[匿名さん]

#932014/04/06 22:32
個人的にはヒロトは昔の声のが良いと思う。

[匿名さん]

#942014/04/09 00:12
マーシーはカッコいいイントロのリフを創るセンスが有る。
ただ結構コードかき鳴らすプレーも多いから彼自身のプレーだけだと
曲はスゲー単調になる。
其処を裏でカバーしてたのが恐らくカワちゃんのベースライン。
バストウエストの頃迄はリズムがガンガンドライブしてる曲なんかもあって
頑張ってる感じがする。
特にイメージとかの時とかに象徴されるけど、結構ハイフレットの音なんかも使って、
うねっててカッチョいい感じの曲も多いと思う。

[匿名さん]

#952014/04/09 23:44
この2人がずっと一つのバンドを続けていたとしたら、
すげー名曲だらけのライブになるな。
そしたらまた評価も上がるんだろうが、そうはしないのがこの2人なんだな。

[匿名さん]

#962014/04/11 23:45
今はもう、1985年が「僕達がまだ生まれてなかった」って世代が
ブルーハーツやハイロウズを聴いたり、
クロマニヨンズのライブにいたりするんだから凄いことだ。

[匿名さん]

#972014/04/20 00:45
私がブルーハーツを好きになったのはラジオで「旅人」を耳にした瞬間からだった。
そこからアルバムを全て購入したっけ。
結局ライヴには行けずじまいだったな。

[匿名さん]

#982014/04/20 00:52
少年の詩がいいな、この歌詞はヒロトにしか書けない

[匿名さん]

#992014/04/20 06:50
パパママおはようございます

[匿名さん]

#1002014/04/21 18:21
ほんのすこしだけとか名曲だけど今音源ないしな。誰かもってない?

[匿名さん]


『THE BLUE HEARTS』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌このカテゴリはヴィジュアル系バンド・ソロ関連のテーマについて議論する場です。
📌スレッドと関係のない世間話は削除します。
📌歌詞の掲載は著作権侵害の可能性があります。掲載しないでください。
📌雑談の場ではありません。雑談と挨拶ばかりのスレッドは削除します。
📌ルールを守れない方には書き込み禁止処置を行います。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
📌仲間募集は仲間募集掲示板で行ってください。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL