1000
2021/06/01 00:41
爆サイ.com 南東北版

👩🏻‍💼 山形会社・就活





NO.7892724

【幸せの呪文はIPO】スパイバー⑪【ハゲ歓喜】
合計:
#2512019/12/27 14:57
NHKは北朝鮮が撃ってもいないミサイルが飛んできた!
北海道沖に着弾!って報道するくらい。

最近は組織の根幹から腐ってるからね。

類は友を呼ぶで、腐った会社を取材して、報道するのなんて。
朝飯前でしょwwwwwwww

[匿名さん]

#2522019/12/27 15:13
詐欺してる〜♪ とても〜♪
詐欺してる〜♪ ほんとに〜♪

詐欺してる〜♪ いつまでも♪
馬鹿な出資者がいる限り〜♪

原曲 スター錦(にしきのあきら)
空に太陽がある限り

編曲 スター詐欺師(さぎしのあきら)
出資者の金がある限り

[匿名さん]

#2532019/12/27 20:01
NHK今日も誤報

[匿名さん]

#2542019/12/27 20:08
ヤマガタデザイン助けてやれよ。

[匿名さん]

#2552019/12/27 20:44
>>248
タイの工場は新たな出資金を集めるための舞台装置です。
本気で量産するつもりは毛頭ございません。
時期が来たら閉鎖して転売です。

[匿名さん]

#2562019/12/27 20:51
>>249
経営がヤバい会社はメディア露出を増やして必至に宣伝する、という法則

[匿名さん]

#2572019/12/27 21:48
>>255
タイは特攻作戦だからね
資金集めするためのwww

[匿名さん]

#2582019/12/27 21:58
セルロースが将来メインになるんだから、今さら人工クモイトの量産プラントは要らない
それでもあえてやるというなら、出資金目当てということか、納得した

[匿名さん]

#2592019/12/27 23:25
(╯⊙ ◞౪◟⊙╰ ) < セルロース量産プラント建設のために資金を出してクレクレ

[匿名さん]

#2602019/12/27 23:43
海外工場は資金獲得のための捨て石
そんな所に送られたらタコ部屋のタコ
人生終了\(^o^)/オワタ

[匿名さん]

#2612019/12/28 02:51
どうせ金目でしょ、って伸晃かよ
下品だなwwwwww

[匿名さん]

#2622019/12/28 03:43
>>256
某ステーキ屋みたいだな

[匿名さん]

#2632019/12/28 04:59
>>245
ヤフオクで買えます

[匿名さん]

#2642019/12/28 09:17
>>255
工場のプレスリリースって写真じゃなく、単なる画像、工場なんて作ってないんじゃない
80億近く口座振替、海外逃亡?

[匿名さん]

#2652019/12/28 09:24
>>241

“合成クモ糸繊維”量産化へ意欲って、日経ビジネス編集委員 日経バイオテク編集委員で辞めたって言ったじゃん

    ↓   

クモ糸ベンチャーのSpiber、脱・クモの糸でTシャツ発売へ

橋本 宗明
日経ビジネス編集委員 日経バイオテク編集委員
2019年6月20日

 ゴールドウインとSpiber(山形県鶴岡市、関山和秀代表取締役)は、Spiberが微生物を用いて発酵生産したたんぱく質繊維を素材に使ったTシャツを8月下旬に発売する。


 両社は2015年9月に事業提携契約を締結し、Spiberが製造するクモ糸をベースにした繊維をスポーツアパレル分野に展開することを目指してきた。世界で最も強靱(きょうじん)で、伸縮性にも富むクモの糸を微生物を用いて量産し、耐久性や伸縮性が求められるスポーツウエアに利用しようというのがその時のコンセプトだった。

 ところが20日の記者発表会で関山代表取締役は、「クモ糸を模倣しようというフェーズを脱した」と強調。Tシャツに使う発酵生産したたんぱく質も「ブリュード・プロテイン」(醸造したたんぱく質)と名付け、“クモ糸”のイメージを打ち消すのに必死だった。「強靱なクモ糸の工業利用」を目指して2007年に起業したベンチャーに何があったのか。

[匿名さん]

#2662019/12/29 05:22
設問 これまでの文章を読んで( )に当てはまる適当な語句を書きなさい。 各5点

( 1 )はもうやめる、これからの主力は( 2 )製品だ。
東南アジアの( 3 )国で( 1 )の原料を量産する工場は無用の長物だが、新たな( 4 )の獲得のためには役に立つ。

解答
1 クモ糸
2 セルロース
3 タイ
4 出資金

[匿名さん]

#2672019/12/29 15:30
>>266
おもしろいw
海外工場は1-2年で順調に動き始めないだろうから
生産より投資に使われる、ご指摘の通りでしょうね

[匿名さん]

#2682019/12/30 12:03
                   ノ´⌒ヽ,,
               γ⌒´      ──────セキヤマ脳
 セキヤマイヤー    // ""⌒⌒\  )       自分に都合のいいことしか考えないぞ!
 批判は聞こえないぞ i /   ⌒  ⌒ ヽ )
               !゙   (・ )` ´( ・)————セキヤマアイ
    └──────     (__人_)  |        現実が認識できないぞ!
              \    `ー'  /
               /    └─l─────セキヤマタン
          ┌──∪     ─┼─┐     2枚ある。一日一食だけどファミチキパク—!
   セキヤマハンド   |        |  │
  パチスロの調整が   ヽ      ノ  セキヤマ胃
   できる優れもの。   ∪‾‾∪     中は真っ黒だ。腹案があるらしいが誰も知らない。

[匿名さん]

#2692020/01/08 08:46
さーて、今年も馬鹿な出資者見つけて
たんまりふんだくるぞー!

[匿名さん]

#2702020/01/08 18:40
>>269
NHKで県内企業と一緒にやってるか?って聞かれてゴニョゴニョはっきりやってるって言えてなかったな。
結局、投資できる会社が無いから県内企業とは仕事してないんだよ。県や鶴岡市の投資は結局地元に還元されてない、ということです。

[匿名さん]

#2712020/01/10 14:09
現実を隠し、見かけ上のショボイ実績を積み上げIPOに再トライ・・・
東証も○ズなので・・・かも?

[匿名さん]

#2722020/01/11 23:19
社名は スパイダーとファイバーの造語でなかったっけ? クモ糸やめちゃうの?

[匿名さん]

#2732020/01/12 02:56
ttp://www.sacai.jp/news/2020/01/sacai_x_spiber.html

[匿名さん]

#2742020/01/12 20:54
URLの貼り付けはやめようか!

[匿名さん]

#2752020/01/13 23:37
またtシャツかよ(笑)
それより馬はどうなった?
早く馬を買って、7号線沿いまで走らせよう。
サイエンスパーク(笑)の荒地の有効活用だ!

[匿名さん]

#2762020/01/14 13:44
昨年末からここ勢いないね。スパイバーが批判者を黙らせるような画期的な発表をしたわけでもないのに。
ヤマガタデザインが絶賛炎上中だからみんなそっちに興味が移ったのかな。

[匿名さん]

#2772020/01/15 16:51
鶴岡市民の教育レベルで馬といえば金持ちの道楽の象徴であり、競走馬や乗馬が真っ先に思い浮かぶ。
折しも住友重機労組の事務員が数億円横領して乗馬用の馬を買いまくってニュースを賑わせたばかり。
ホースセラピーだか情操教育だか知らないが、やまのこ保育園で馬を飼う話が、スパイバーは税金で競走馬を買ったらしい、けしからん!と色んなところで噂になってて慶応への市民感情が悪化の一途を辿っているの草生える。

[匿名さん]

#2782020/01/15 17:53
>>276
正直言うと、ダメダメ過ぎて少し飽きてます。
毎日見に来てたんだけど最近はご無沙汰でした。

[匿名さん]

#2792020/01/15 17:54
スパイバーがダメって意味ね。
もはや叩く意味すら感じない程のダメっぷり。

[匿名さん]

#2802020/01/16 18:22
おまいらみたいな馬鹿がいない大企業がこぞって出資しているんだから凄いんだとおもうよ

[匿名さん]

#2812020/01/17 00:54
昨日のかぶたんに取上げられてるぞ。2020年新規上場の噂だと。まぁ毎年噂にはなるが今年こそだな。ワシは熱烈応援!無能市民の批判に負けるなスパイバー!!

[匿名さん]

#2822020/01/17 09:22
>>281

>人工のクモの糸から繊維などを作る素材ベンチャーのスパイバー(山形県鶴岡市)なども上場の噂がある。

企業紹介からすでに間違ってるじゃん。もうここはクモの糸から完全に離れてるよな。IPO煽りしてる人のうち現在の事業を正しく把握できてるのなんて3割もいないんじゃないか

[匿名さん]

#2832020/01/17 17:11
>>280
正解!スパイバーの独創性、優位性はバカにはわからないのです。ここでいくら叩いたところで出資は止まらない、笑いも止まらない。ここに就職できた人はラッキーでしたね!

[匿名さん]

#2842020/01/17 19:18
税金使わなければ文句も言われまい。

[匿名さん]

#2852020/01/17 22:32
ハゲランスはいつになったら販売されるんですか

[匿名さん]

#2862020/01/17 23:53
>>281
あなたは別にスパイバーに興味があるわけではないですよね。
単にIPO目当ての金儲けに興味があるだけでしょ。
スパイバーに寄生する寄生虫どもと一緒ですね。

[匿名さん]

#2872020/01/18 00:15
倒産する前にIPOしてほしい
IPOしてくれたらいつ倒産してもらってもいい
そう思っている人がほとんです
醸造タンパクとやらには誰も興味ありません

[匿名さん]

#2882020/01/18 01:09
>>283
そうですね
バカだから王様の服すら見えず、どうしても裸に見えちゃうんですよ
頭のいい人は輝いて見えていいですね
僕なんて何度見ても裸にしか見えないですからね

[匿名さん]

#2892020/01/18 09:53
スケールのデカイ事をしようとしてる訳で、結果が出るまでには10年20年の時間を要する。地元鶴岡市民は早く結果を求め過ぎなんだよ!

[匿名さん]

#2902020/01/18 13:00
>>288
そうですね!
私もバカだから売り上げなくても投資してもらったお金で
坂茂に激高い設計費払うのも
平和幼稚園で馬を飼うのも
理解できないですねー

[匿名さん]

#2912020/01/18 19:11
>>289
どの辺がスケールデカいのか分かりかねますが、お金の散財の仕方でしょうか
もう既に12、3年経っているはずですが、まだ足りないようですね
あと8年くらい待てばいいということでしょうか
そうすればもっとすごいTシャツが出来てるってことですか
今度はセルロースのTシャツですかね
いやー、楽しみですね

[匿名さん]

#2922020/01/18 21:05
クモ糸はやめて、醸造カツラとか、醸造カシミアとか、胡散臭さがパワーアップしとる

[匿名さん]

#2932020/01/18 23:41
>>291お前は12〜13年で結果が出ると思ってんのか?優秀な人材を、あと少なくとも10年は応援したれよ

[匿名さん]

#2942020/01/19 17:37
スパイバーの事業内容

スパイバーは2007年山形県で設立され、6年後の2013年の5月に、鋼鉄の340倍の強度をもつというクモ糸繊維「QMONOS」を世界で初めて量産に成功したことから、一気に注目を集めた会社です。

同社は私たちの生活の中でも非常に重要な、タンパク質(髪の毛や皮膚、筋肉の素となるもの)を原料として、鉄などの金属や石油由来の化学繊維などの代替品になりうる素材の量産化を目的のひとつにしています。

有史以来、鉄の代替品となる可能性があるものもあったようですが、性能や加工性、量産化によるコストの削減がボトルネックになり、未だに見つかっていませんので、もし置き換えが可能とわかればとんでもないパラダイムシフトになると思います。

クモの糸がどれだけすごいのかは、映画「スパイダーマン」でおなじみかと思いますが、あの世界が現実になるのもそう遠くない未来なのかもしれませんね〜。( *´艸`)ブフウ〜


地球環境にやさしく、体にもやさしい素材が「日本の研究者・企業」から世界へと羽ばたこうとしているんです。

[匿名さん]

#2952020/01/19 17:46
QMONOSが発表されて真っ先に飛びついた畑違いのゴールドウインや胡散臭いクールジャパンが出資してたころは騙されてご愁傷さまと皆冷ややかに見ていたけれど、年末に協和発酵バイオがぽーんと10億出してきて風向きが変わった気がする。

この分野のリーディングカンパニーのひとつだしここに誤魔化しは通用しないでしょう。
いくらIPO間近とはいえ株屋が老人を騙すのとはわけが違う。専門家から見ても今スパイバーがやっているのは結構すごいことなのでは。

[匿名さん]

#2962020/01/19 22:54
トヨタ(コジマプレスの親会社)や味の素(NEDOでいっしょにお仕事)はどうしてスパイバーに1円も出資しないのでしょう?
専門家の目から見て今までスパイバーがやってきたことは相当いい加減で出鱈目なことなんだろうね。

[匿名さん]

#2972020/01/20 00:44
>>293
優秀な人材ね...
そんな人いたかな...

[匿名さん]

#2982020/01/20 01:03
>>296
盟友だったはずの理研もインパクト終了後はスパイバーを見限ったとか

[匿名さん]

#2992020/01/20 05:35
批判してる鶴岡市民は10年後恥をかく事になろう。夢のある企業やん、もう少し長期の目線で見なさい!!

[匿名さん]

#3002020/01/20 16:16
>>296
関連企業の親会社だったりプロジェクトで一緒だったからといって必ず出資しなければならないというルールはない
出資は明確な支持の証明になるが、出資しないことが不支持の証明とはならないでしょ

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL