774
2024/03/22 18:41
爆サイ.com 南東北版

🏟 福島スポーツ・施設





NO.11577698

笑えるよクヤシマ
合計:
#2752024/02/01 21:13
事実実話でディスる秋田
逆ギレ皮肉でディスる福島
こんな感じの構図だね

[匿名さん]

#2762024/02/01 21:24
秋田笑
何も勝てるスポーツない笑

[匿名さん]

#2772024/02/01 21:29
神宮国体入れても優勝なしw
野球サッカーバレーバスケラグビー主要球技
東日本で唯一の優勝なし県w
鳥取とビリ争いしてる日本一の空気県w
福島の学校はどこも実績ショボいから実績は禁句だろwww

[匿名さん]

#2782024/02/01 22:24
実績語ってるの秋田だけw

[匿名さん]

#2792024/02/01 22:31
実績すらも語れないのは福島だけw

[匿名さん]

#2802024/02/01 22:49
前向けよw

[匿名さん]

#2812024/02/01 22:51
涙拭けよw

[匿名さん]

#2822024/02/01 22:51
実績すらも語れないのは福島だけw

[匿名さん]

#2832024/02/01 22:53
外人部隊のあけざくら高校ですらプリンスリーグに上がれないとかw
弱小過ぎだろ、しかも全て初戦敗退、第1代表が第3代表に負けるとかw

ところで今年秋田の得意なスポーツなに?

[匿名さん]

#2842024/02/01 22:54
【全国優勝】 【全国制覇】

この事について、一切触れられたくない 語れない

福島の人間は全国規模の大会ではないローカル的な話題を必死に探し持ち出す
その姿がまた哀れで惨めで面白いんだよね(笑)
自らバカにされるネタを、自ら自分で行ってくるこの福島県人の頭の弱さ(笑) さすが植民地歴だけは最強の学習能力のなさだなと脱帽しますよ(笑)

[匿名さん]

#2852024/02/01 22:55
実績に何の意味があんの?w
今が弱いから実績に縋ってるようにしか見えんよw

[匿名さん]

#2862024/02/01 22:56
あ、バスケも弱体化秋田w
福島にワンツーされる東北大会w

で、今年秋田は何が強いの?
ほら、なぁ、はよw

[匿名さん]

#2872024/02/01 22:57
福島は東北最下位だから
いつでも神頼み

植民地ふぐすまがマジださ弱すぎる

秋季東北大会 2000年〜2023年
仙台育英 優勝8回 準優勝1回
東北高校 優勝5回 準優勝1回
光星学院 優勝4回 準優勝4回
青森山田 優勝2回 準優勝1回
秋田商業 優勝2回 準優勝0回
聖光学院 優勝1回 準優勝5回
花巻東 優勝1回  準優勝1回
羽黒高校 優勝1回 準優勝0回

盛岡大付 優勝0回 準優勝4回
一関学院 優勝0回 準優勝1回
鶴岡東 優勝0回  準優勝1回
東海山形 優勝0回 準優勝1回
東陵高校 優勝0回 準優勝1回
大曲工業 優勝0回 準優勝1回
柴田高校 優勝0回 準優勝1回

宮城4校
山形3校
岩手3校
青森2校
秋田2校


福島1校

[匿名さん]

#2882024/02/01 22:59
あ、バスケも優勝0の福島w
福島にワンツーされる東北大会でも全国では雑魚w

で、今年福島は何が強いの? ほら、なぁ、はよw

いつ全国優勝するの? 中身なしのリアル雑魚 はよw

[匿名さん]

#2892024/02/01 23:01
実績は言えないから止めてくれる?w
今も昔も中途半端だからローカルネタにすがってるしか見えんよw

[匿名さん]

#2902024/02/01 23:01
>>288
東北大会ですら勝てない秋田に言われてもねぇw
前向けよw

で、今年強いスポーツ言えないってことは、無しってことでいいかな?w
なぁ、ん?w

[匿名さん]

#2912024/02/01 23:03
>>289
勝てないからって実績に縋らないでくれる?みっともないからw
ちょーダセーw

[匿名さん]

#2922024/02/01 23:05
>>291
全国実績0だからって縋らないでくれる?
トーホグ6県の中だけに拘るのみっともないからw
ちょーダセーw

[匿名さん]

#2932024/02/01 23:06
強いスポーツ言えないって、マジで無いらしいw
過去に縋ることが唯一の楽しみなんだねw
お先真っ暗の秋田らしいわw
ドンマイw

オウム🦜にするほどボコってすまんw

[匿名さん]

#2942024/02/01 23:08
しかも無理やりオウム🦜するもんだから言葉繋がってねーしww
流石コピペ以外はバカ丸出しのコピペ秋田w

[匿名さん]

#2952024/02/01 23:10
全国優勝スポーツ0って、マジで中途半端雑魚県らしいw
過去にすら語りネタもないから皮肉が唯一の楽しみなんだねw
お先真っ暗の福島らしいわw
ドンマイw

放射能🦜にするほどボコってすまんw

[匿名さん]

#2962024/02/01 23:12
どっちも早く寝なさいw

[匿名さん]

#2972024/02/01 23:13
さて、オウム🦜からかうのも秋田から寝るわw

[匿名さん]

#2982024/02/01 23:13
>>292
0024 名無しさん@実況は実況板で
2022/10/05(水) 13:49:30.56 でも国体や神宮すら優勝童貞の県が東北に1県だけあるらしい


2022/10/08 13:48
#69 2022/10/05 15:09
聖光部員全員外人なのに なんで福島県人が準優勝おめでとうとか言ってるのか分からない。秋田県民は外人には絶対祝福しない


#70 2022/10/05 15:52
>>69
福島って完全植民地なのに優勝すらない県だからね。国体ですら優勝ないんだから準優勝でも快挙だったんじゃないのかな? 余興みたいなもんの国体でおめでとうとか言って騒いでる県って初めて見たよ。

[匿名さん]

#2992024/02/01 23:14
0401 名無しさん@実況は実況板で
2023/08/27(日) 13:24:08.50
地元出身者中心の学校が甲子園で活躍することが無いとレベルアップも糞も無い
青森とかどうなの?


0402 名無しさん@実況は実況板で 2023/09/03(日) 12:43:06.74
慶応がダントツ
光星学院もびくら


0403 名無しさん@実況は実況板で 2023/09/03(日) 14:00:51.64
>>401
青森はオール地元民の三沢や弘前聖愛が甲子園で勝ったりもあるが、マジでやばいのは福島だな

外人部隊の聖光以外は30年近く勝ちがない

福島のオール地元民の学校が甲子園に出るには21世紀枠でしか出場もできない

まぁその21世紀枠で出場できた学校も、いわき快晴が北北海道の学校に戦後最短試合で完封負けされたり、何年か前に出された学校も大垣日大に先発全員奪三振の18三振食らって負けたり結果は散々だったな

[匿名さん]

#3002024/02/01 23:15
福島と秋田は良いライバル関係そうで微笑ましい

[匿名さん]

#3012024/02/01 23:15
>>297
植民地の役立たず地元民は永眠しろよw

[匿名さん]

#3022024/02/01 23:17
言われてるぞ
寝てる場合じゃない、起きろw

[匿名さん]

#3032024/02/01 23:57
秋田県、並びに名前を出されてる各県の皆様
本日も申し訳ありませんでしたm(__)m
県南学石オタには、福島全ての人間が迷惑しております。
明日も早朝6~7時くらいからクヤシ発狂が始まると思いますが、どうか触れないようお願いしますm(__)m

[匿名さん]

#3042024/02/02 13:26
イノシシと物々交換で米を貰っているのは秋田県だけ
ニワトリ1羽は米10kgに相当
イノシシ1匹は米20kgに相当する

[匿名さん]

#3052024/02/02 19:26
>>304

選手から「あんたに挨拶する筋合いなんてない」と言われ…福島・学法石川“33年ぶりセンバツ出場ウラ話”甲子園準優勝監督が伝えた「勝つ覚悟」
Number Web2/2(金) 6:02配信
新着順

山竹之進44分前 非表示・報告
前の監督さん人望があったんだろうね。
佐々木さんにそんな敵意はなかったと思うよ。
子供ってそんなもんです。

suk********1時間前 非表示・報告
「あんたに挨拶する筋合いなんてないから」
今頃、この卒業生は『俺たちが佐々木監督1期生だ!』と吹聴しているんでしょうね。野球人として、結果を残してきた目上に対する言動として、最低の卒業生も今回の甲子園出場を喜び、寄付金をだしてくれてるのかな?

vct********1時間前 非表示・報告
暴言を吐いた高校生の言動は見過ごせない。野球バカを育ててはならないでしょう。人として信じられません。

t_i********2時間前 非表示・報告
地域性と言うか、県民性とも言うべきなのか。外部者は受け入れない村八分的な事もあるんですかね。田舎によくあるような、教育以前の問題でしょうね。

[匿名さん]

#3062024/02/02 19:27
kiree4時間前 非表示・報告
どんなに心で思っても目上の監督に対して「あんたに挨拶なんてしない」なんてよほど恨みがない限り反抗はしない
恐らく底辺校でもそんな奴は稀 その生徒は今どんな大人になってるかな チンピラ街道をいってるか威張り散らかした上司としてみんなに嫌われているか。

詢燦4時間前 非表示・報告
ここの野球部のOBには、猪苗代湖でボート事件をおこした卒業生もいますね。この記事といい、何となく人となりがわかりました。

kit********4時間前 非表示・報告
もう33年前も経つんですね。
ただ、残念な記事でしたね。

ry*****5時間前 非表示・報告
常連時代の学法石川監督だった柳沢監督も就任当初は甲子園というだけで笑われてたって言ってたし、このような生徒がいても佐々木監督には笑顔の日が来ることを祈ります。

ada********5時間前 非表示・報告
セイコウ学院、甲子園の初陣は、20タイ0でした~ 上には上がいますね

[匿名さん]

#3072024/02/02 19:54
――テーマは「失敗」です。失敗を失敗のままに終わらせず、どのように成果に結びつけたかをうかがいたいです。率直に「失敗」と言われてまず思い出すエピソードは何でしょう?

斎藤 失敗というか、教訓になったという意味なら、やはり甲子園初出場の初戦(2001年の夏)。明豊(大分)と対戦し、0対20で大敗した試合。またその話か、と言われそうですけどね。

――それほど斎藤監督にとっては大きなターニングポイントだった。では大敗の理由は?

斎藤 「井の中の蛙、大会を知らず」です。甲子園出場が決まると取材攻勢にあい、自分も初出場ということで舞い上がってしまった。甲子園出場という悲願を達成して、甲子園に向けて練習はしていたけど、いま思えばモチベーションもそれほど高くなかった。「明豊に絶対勝つ」という気持ちにはなっていない。記者の方に「何点勝負ですか?」と尋ねられれば 「勝つなら3対2ですかね」なんて答えていたけど、それだって言わされていたようなもの。

――実際、勝つイメージもあったんですか?

斎藤 相手も初出場だから勝機はあると思っていました。大分大会のビデオを見て抑えられない打線ではないと感じたのも事実。

――しかし、実際は大量20失点。

斎藤 結果は想像をはるかに超えました。「3対2」と言いつつ、心の中では5、6点の失点も覚悟はしていました。だけど2ケタ失点するイメージはなかった。今ならどんな相手でも、そんな展開はあり得ると考えられるようになりましたけど。若気の至り、知らない者の弱みのような話ですよ。

――明豊との差はどこにあったのでしょう?

[匿名さん]

#3082024/02/02 19:55
斎藤 初出場同士だったし、ビデオを見てもウチの選手とそんなに差を感じませんでした。ところが試合で実際に相手を見ると、パッと見の印象はそれほど変わらないのですが、選手がみなたくましい体つきをしている。ウチの選手が1300ccのコンパクトカーだとすると、明豊の選手は3000ccのパワフルな車。エンジンの大きさが違う。明豊だけではなく、甲子園の上位常連校はみんなそうでした。

――その年、明豊は初出場ながらベスト8まで進出していますしね。

斎藤 そう、同じ土俵で戦うこと自体が間違っていた。

――どんな点にエンジンの違いを感じましたか?

斎藤 フットワーク、送球の速さ、スイングの速さ、打球の速さと飛距離……それに圧。やっぱ圧だよね。体もそうだけど甲子園にやってくるのは基本的に足と肩のレベルの高い選手。甲子園のように戦いの場のレベルが上がると選手の体も違うと痛感しました。その後、選手には「甲子園は勝てないことがわかっているチームは来てはいけない場所だ」と選手に言い続けましたね。

[匿名さん]

#3092024/02/02 22:16
クヤシクヤシのコピペ秋田止まらずw

[匿名さん]

#3102024/02/02 23:05
アホの連投

[匿名さん]

#3112024/02/02 23:06
暇人が連投するw

[匿名さん]

#3122024/02/02 23:06
キチガイが必死になってるw

[匿名さん]

#3132024/02/02 23:07
連投するキチガイは笑える

[匿名さん]

#3142024/02/02 23:08
誰も読まないのに必死になってるw

[匿名さん]

#3152024/02/02 23:09
下手くそで挫折した奴だろうw

[匿名さん]

#3162024/02/03 17:20
そして福島人は日本一頭も弱く、道徳心も全国最下位です。
救いようのない県民性でもあります。



都道府県別「道徳偏差値」ランキングで福島県が最下位。。。
福島県人としてショッキングなニュースが流れてきました。文部科学省が発表した「全国学力・学習状況調査」から算出した「道徳偏差値」ランキングで福島県が全国最下位になっているのです。

文部科学省が都道府県別「道徳偏差値」を発表!これだけ偏差値に差があったら話合わないわけだわ!!!



この結果を福島県の大人達が受け止め、どのようにこれからの子供達に教育するのが良いのか全員が考えなければならない現状にあると思います。
教育の話になると、子供の親が悪いとか学校教育が悪いとかの話になりますがそれを周りで他人は関係ないとそのままにしているからではないでしょうか。

文部科学省が都道府県別「道徳偏差値」を発表!これだけ偏差値に差があったら話合わないわけだわ!!!


文部科学省は「全国学力・学習状況調査」の結果を公表した。そして、そこから算出される道徳偏差値は驚くほど地域で差があるものだったのだ。

道徳偏差値をランキングした結果がこれだ!!!
dotokuhensati

ランキングでは秋田県が断トツのトップで、北海道、神奈川、大阪、宮城、福島は偏差値30代という悲惨な結果。道徳的な意識は学力以上に差がつきやすいということなのだろう。

[匿名さん]

#3172024/02/03 17:30
高校5大スポーツ日本一

野球→宮城
サッカー→青森 岩手 秋田
バスケ→秋田 山形 宮城
バレー→青森 秋田 宮城
ラグビー→秋田 岩手 宮城

秋田4
宮城4
青森2
岩手2
山形1

福島0

[匿名さん]

#3182024/02/03 17:33
都道府県魅力度ランキング2023【47都道府県・完全版】

毎年、順位をめぐって大きな反響を巻き起こす「都道府県魅力度ランキング」。その注目度は年々増しており、発表を待ち望んでいる人もいるだろう。
その最新版である「都道府県魅力度ランキング2023」が10月14日に発表された。早速その詳細をお伝えしよう。

果たして、昨年初最下位となってしまった佐賀県は順位を上げることができたのか。

1、(1) 北海道 72.4 魅力度点数
2、(2) 京都府 56.6
3、(3) 沖縄県 52.7

11、(15) 宮城県 32.2
20、(19) 青森県 25.2
27、(23) 秋田県 22.4
29、(31) 岩手県 21.7
31、(28) 山形県 21.1

33、(34) 福島県 19.7 東北最下位

()内は前年順位

[匿名さん]

#3192024/02/03 17:36
報知高校野球 2020年11月号掲載
ドラフト指名高校生選手輩出ランキング 指名拒否含む、
大社経由、育成は除く (東北地方各県上位2校)
人 1位
9位 仙台育英 宮城 17人 1位3人

17位 東北 宮城 13人 1位2人

51位 八戸光星 青森 7人 1位2人

61位 秋田商業 秋田 6人 1位3人

81位 花巻東 岩手 5人 1位2人
81位 酒田南 山形 5人
81位 日大山形 山形 5人

108位 専大北上 岩手 4人

149位 青森山田 青森 3人 1位2人
149位 金足農業 秋田 3人 1位1人


231位 聖光学院 福島 2人
231位 福島商業 福島 2人

[匿名さん]

#3202024/02/03 17:38
報知高校野球 2023年 11月号 有望注目1~2年生

青森→9名
青森山田 関 菊池 蛯名 佐藤
八戸光星 洗平 岡本 砂子田
八戸工大一 金渕
聖愛 吹田

秋田→6名
明桜 加藤 松橋
金足農 吉田
修英 菊池
秋田商 菅原
大曲工 藤原

岩手→4名
花巻東 葛西 小松
一関学院 高沢
盛岡三 藤枝

山形→4名
日大山形 高橋 遠藤
鶴岡東 桜井
城北 小野村

宮城→10名
育英 佐々木 武藤 土屋 高田 鈴木
東北 進藤 布川
東陵 熊谷
聖和 三浦
仙台商 郷家



福島→2名w
聖光 高野
学石 大栄

[匿名さん]

#3212024/02/03 17:38
SPAIAプロ野球選手名鑑から現役プロ野球選手出身地ランキング。
各球団の支配下登録選手(育成選手含む)のうち、日本国内出身者919人の出身地を比較した。

プロ野球選手は919人で、男性10万人あたり1.51人。選手数が最も多いのは和歌山県で男性10万人あたり4.46人(偏差値80.7)。
2位は沖縄県で4.29人。
3位以下は佐賀県(3.42人)、石川県(3.32人)、大分県(3.23人)の順。

一方、最も選手数が少ないのは山口県で男性10万人あたり0.64人(偏差値36.6)。これに山梨県(0.76人)、東京都(0.78人)、福島県(0.79人)、長野県(0.81人)と続いている。

[匿名さん]

#3222024/02/03 17:39
では人口何人に1人がJリーガーか?ランキング。
まず多い方5都道府県!

1番目:大分県 :43,212人に1人
2番目:熊本県 :45,820人に1人
3番目:静岡県 :47,451人に1人
4番目:三重県 :53,407人に1人
5番目:鹿児島県:54,958人に1人

そして少ない方5都道府県!

1番目:高知県:0人
2番目:福島県:956,803人に1人
3番目:福井県:393,550人に1人
4番目:青森県:327,162人に1人
5番目:岩手県:255,963人に1人

少ない方は、青森県以外はサッカーのイメージが薄いですね。 青森県も青森山田のイメージが強いですが、青森山田も青森以外の出身選手がけっこう在籍していますからね。

[匿名さん]

#3232024/02/03 19:36
クヤシ秋田の怒涛のコピペw

[匿名さん]

#3242024/02/03 19:43
>>317
全て底辺の絶望県だね。福島(笑)

[匿名さん]


『笑えるよクヤシマ』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。




🌐このスレッドのURL