1000
2020/12/13 20:01
爆サイ.com 南東北版

🐟 宮城釣り・漁・漁協





NO.1005986

宮城・石巻 シーバス
合計:
#7512019/01/19 16:40
>>750
新橋

[匿名さん]

#7522019/01/20 20:20
石巻には、シーバスはいないよ。
リバーバスばかり

[匿名さん]

#7532019/01/21 15:20
東松島市赤いの

左太友橋付近で大物釣れてるよ

[匿名さん]

#7542019/01/21 20:39
>>753
心霊スポットか?

[匿名さん]

#7552019/01/22 05:15
>>753
どこそこ?分かるように書いて!

[匿名さん]

#7562019/01/24 15:33
>>755
あそこ曲がったとこ

[匿名さん]

#7572019/01/25 22:32
>>756
サンキュー😉👍🎶

[匿名さん]

#7582019/10/12 22:20
どう?今釣れてる?

[匿名さん]

#7592019/10/13 05:56
>>754
心霊スポットなの?

[匿名さん]

#7602019/10/13 05:57
心霊スポット行ったらさ

何度も車事故ったよ!

それまで全然、霊なんて怖くない。
見えないから平気とか言ってたけど。

[匿名さん]

#7612019/10/13 11:45
>>760
夜な夜な追波川行って大川小とお墓の前通るけど…一度もそんな目に遭ったことはありません

[匿名さん]

#7622019/10/13 12:11
>>761
そことは言ってないよ。

[匿名さん]

#7632019/10/13 12:18
>>762
でもそこも心霊スポットとか抜かすんでしょ?

[匿名さん]

#7642019/12/29 14:02
雲雀野は釣れてる?

[匿名さん]

#7652019/12/29 22:20
そろそろサクラマスの話題もしたい

[匿名さん]

#7662019/12/30 13:22
ワームを追うけど喰わない。
どうすれば良いですか?

[匿名さん]

#7672019/12/31 12:34
>>766
お前がワームを食え

[匿名さん]

#7682019/12/31 12:51
>>767
大晦日で頭がおかしくなりましたか?

[匿名さん]

#7692019/12/31 18:15
>>768
爆サイの人は頭おかしい

[匿名さん]

#7702019/12/31 21:53
シーバス釣れたと思ったら新巻鮭だった。凄い引きで上げるの大変だったわ。

[匿名さん]

#7712019/12/31 22:32
ヌマガレイはバイブレーションがお好き?

[匿名さん]

#7722019/12/31 22:44
>>770
頭いかれてんの?
新巻鮭って塩鮭だろが

[匿名さん]

#7732020/01/01 21:46
俺は煮てあるナメタ釣れたよ

[匿名さん]

#7742020/01/06 12:08
シーバスが居るんだけど食わない。最終的に、餌しかないのか?
ワームも駄目でした。

[匿名さん]

#7752020/01/06 12:52
>>774
どこ?

[匿名さん]

#7762020/01/06 13:41
>>775
俺のケツ

[匿名さん]

#7772020/01/06 13:55
>>774
漁港にいるシーバスは、ルアーじゃ難しいよ。
最近は夜になるとカタクチの群れを追って漁港に入って来てるね。メーターoverも普通にいる。
メバルとかタナゴが全く見えない時は、大概シーバスが入ってる。堤防際にライトを照らすと、80overが群れで見えるよ。釣り方はカタクチイワシを釣って、堤防際にノーシンカーで落とすだけ。絶対に竿を離しちゃダメだよ。私は2本持って行かれてる(笑)
見向きもしないと思ったら、突然口を使うからね。辛抱良く待てば釣れるよ。一昨日は92㎝釣ったよ〜
川に入った魚より、臭くなくて美味しいよ!

[匿名さん]

#7782020/01/06 14:59
>>777
活餌かぁ。俺はワームで釣りたい。ガルプとかどうかな?
青イソメのワームは駄目だった。アピールするために一本ジグヘッドに掛けてなんとうかしたけど当たり無し!

[匿名さん]

#7792020/01/06 18:37
>>778
カタクチイワシや〜言うとんねん!

[匿名さん]

#7802020/01/07 17:29
ウロウロしながら口パクしてるなら0.6g以下ジグにスプリットテール系メバル用ワームで食うかも…。行先に落としてやって下手に動かさないでフォールさせてダメなら回収、で結構掛けてる。
リグがあれなんで大体はフック伸ばされてバラすけどタモありゃスズキサイズまではなんとか

てか、ライトで海面照らすやめろや…照らさなきゃ釣れた魚もいるの気づけ。メバルとシーバスは確実に食い渋るゾ?

[匿名さん]

#7812020/01/07 18:24
>>780
シーバス狙ってるとライトで海面照らす馬鹿結構居るよね
警戒されるっての!

[匿名さん]

#7822020/01/10 10:43
>>781
シーバスならまともな場所行けばレアケースかもだけど、メバルとかだと釣れますか?って声かけてくるのはいい。その流れで海面照らされて全く釣れなくなったり…
常夜灯周りなら百万歩譲っていいとして外洋側でやられるとぶちころがしたくなるわ…
なんのために暗い外洋側入ってるのよって

[匿名さん]

#7832020/01/10 11:43
>>782
100人が100人、釣りの常識の知識あると思わん方がいい。
前に、俺がキャストしてる方向に脇からクロスする感じでキャストしてきた奴が居た。
アホか!って思った。

[匿名さん]

#7842020/05/23 08:56
追波川河口始まったぞ!
昨日は50〜93㎝が7匹!回りもポツポツ釣れてたけど、やっぱりシャルダスが強かったな!

[匿名さん]

#7852020/05/23 09:56
>>781
カニとりで照らしてんだよ

[匿名さん]

#7862020/05/23 09:57
シーバス釣りの事なんて知らね

[匿名さん]

#7872020/05/23 12:05
>>785
迷惑

[匿名さん]

#7882020/05/23 14:45
カニとりに来てるんだから、水面泳いでいるワタリガニみるのに定期的に照らすのしょうがねーだろ?

シーバス?

そんなの昼間に釣れ

[匿名さん]

#7892020/05/23 15:00
馬鹿でもチョンでも釣れるから人気

[匿名さん]

#7902020/05/23 15:22
>>788
迷惑
塩釜港でやれ

[匿名さん]

#7912020/05/23 17:09
>>790
シーバス釣りの奴らこそな!

[匿名さん]

#7922020/05/23 20:02
釣れてるんですか?

[匿名さん]

#7932020/05/23 20:21
>>792
シーバスは釣れてるよ
カニは見掛けん

[匿名さん]

#7942020/05/23 23:23
カニが泳ぐのは6月〜7月やろ

[匿名さん]

#7952020/05/24 00:12
カニ歩きはしてる

[匿名さん]

#7962020/05/24 13:39
粕魚に集まる低民度粕人間

[匿名さん]

#7972020/05/26 23:03
旧北河口で40㎝チーバス1匹〜
雲雀野サーフに移動してフラット、マゴチ40〜58㎝8匹
ヒラメ54㎝1匹
初めからサーフにすれば良かった〜

[匿名さん]

#7982020/05/27 05:45
>>797
そこのサーフって臭くない?釣れてもリリース。

[匿名さん]

#7992020/05/27 06:00
>>798
日本製紙の屁の様なニオイの汚水が流れてます

[匿名さん]

#8002020/05/27 10:42
>>799
雲雀野サーフでは釣りしないな。釣れたのを食べたいから、臭いのは食べたくない。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 宮城・石巻 シーバス


🌐このスレッドのURL