1000
2019/02/15 07:15
爆サイ.com 南東北版

🧓 福祉・介護全国





NO.7036498

地獄の介護業界
合計:
地獄の介護業界 ② 次スレ👉️
報告 閲覧数 422 レス数 1000

#7012019/01/02 07:33
正月関係なく仕事
スケジュールも変わらず
気を休める暇もないわ

[匿名さん]

#7022019/01/02 08:23
アホの寄せ鍋

[匿名さん]

#7032019/01/02 09:28
うんこのおせち料理食ったか?
粘液まみれの桜海老が便所で泳いでてワロタwww

[匿名さん]

#7042019/01/02 09:37
この時期は特に職員が荒れる!正月休みも無く他人の面倒見て、いつも以上にイライラ。テメーでせちぐらい食えや!とかね。虐待に注意。するならバレないようにね。

[匿名さん]

#7052019/01/02 10:32
優しい振りしてコキ使いまくり

[匿名さん]

#7062019/01/02 10:58
お年寄りが好きだとか理想、志持って職につく人、たいていメンタルやられます。現実は綺麗事だけではない

[匿名さん]

#7072019/01/02 11:16
介護で稼ぐ方法

① 福祉大を出て社福を取る。
② ケースワーカーとして就職、5年間働いてケアマネをとる。
③ 障がい者相談支援員として独立、ケースワーカー時代のツテで仕事を貰う。

[匿名さん]

#7082019/01/02 11:50
>>707
大学卒業する前提なら
現場より
行政に就職したら?
賞与・退職金は
現場と比較にならない。

[匿名さん]

#7092019/01/02 12:08
>>708
入れる頭があればね(笑)

[匿名さん]

#7102019/01/02 12:30
介護は4K

[匿名さん]

#7112019/01/02 12:36
>>707
俺、社会福祉士とケアマネだったけど稼げると言える金額ではなかったので工場に転職した。平だけど一部上場企業なので稼ぎも保障も待遇も良くなった。
介護で稼ぐ方法は、リスクは伴うけど自分が経営して悪徳経営者になるしかないと思うよ。自身が蔑み続けた悪徳経営者に自分がなるわけですから、精神衛生上は良くないですけど。

[匿名さん]

#7122019/01/02 15:07
この業界に関わってしまったせいで、人生終わった…
後悔しても遅いけど、悔やみきれない。

[匿名さん]

#7132019/01/02 15:41
介護やって鬱病なる人多いね〜
全ては格安で親族の身代わり
そして怒られるw

[匿名さん]

#7142019/01/02 17:05
>>712
製造業、宿泊業、運送業、販売業はどうです?
人手不足なので大手企業も狙えますよ。50歳まで大丈夫です。
このまま介護にいても腐るだけですから、やってみては?

[匿名さん]

#7152019/01/02 17:20
世間にバカにされてるのわかってるから、新人で立場弱い人とか外国人とかいじめてうさ晴らしの連鎖

[匿名さん]

#7162019/01/02 19:31
>>715 確かにそう言うクズはいるな。中にはまともな方もいるんだがクズのおかげで業界の悪評は高まる。経営側はクズを追い出したいんだろうが人員不足のため出来ないんだろう。

[匿名さん]

#7172019/01/02 20:42
>>713
なんかね、他で鬱になって介護なら相手が呆けた爺婆とか障害者とか弱者じゃん。
だから自分でも相手にできると思って勤めてみて、結局ダメで消えてく奴が結構多い。

[匿名さん]

#7182019/01/02 21:56
人材確保のために紹介会社に年間で払う額を知って驚きました。明らかに鬱持ってそうな人も入れて案の定数ヶ月で退職とか繰り返してる、それなら給料とかボーナス上げてほしいけど人材入れるの必死過ぎ理解不能です。これ普通なんですか?

[匿名さん]

#7192019/01/02 23:00
私が過去に勤めていた社会福祉法人は行政の委託を受けていて、公務員と同等の待遇でした。
知的障害の方の施設だったので高齢者施設とは違いますけど。
有給もとりやすかったし、賞与、住宅手当て、夜勤手当て、退職金もあり、年度末にはベースアップの調整額も支給されました。
待遇面は良かったけれど、何しろ先輩職員がくず過ぎた。
7〜8年目位の中堅職員の虐待が横行していて、上司も気がついているはずなのに放置。
新人で入った私は、出身校の先輩職員に相談しましたが、相談内容はいつの間にか虐待職員に筒抜けで呼び出しくらって陰湿な説教。
真面目に仕事している先輩は何故かけむたがられていて、誰を信用し、誰の指導を仰ぐべきか分からず、私自身が精神的におかしくなり退職しました。

次に勤めた民間の在宅介護サービスの会社は、虐待や変な上下関係もなく、チームワークも良くて働きやすい環境でしたが、待遇面に難ありでした。試用期間3ヶ月後に正社員になるという前提で就職したのに、介護福祉士有資格者の女性3人はパートのまま。無資格の男性2人は正社員に。
男性スタッフを逃がすまいという会社の意図は分かりましたが、あからさますぎて嫌になりました。

介護保険が始まる前年の話です。
少なくとも、私が専門学校に行っていた当時は、それなりに福祉業界への思い入れのある学生が多かったと思います。

[匿名さん]

#7202019/01/02 23:01
>>718 適正な人員配置を基に介護報酬が定められている。職員数が足りなければ施設の収入が減る、そのため職員数の確保が必須なので人を集める。ただ、これから外国人職員が増えるから使えない日本人職員は淘汰されると思うが。

[匿名さん]

#7212019/01/03 03:48
>>714
背中押してくれてありがとう!
別業種に転職します💨

[匿名さん]

#7222019/01/03 07:31
>>720
ただ、残念ながら国の外国人雇用の目的は農業、漁業をはじめとする国の生産力に関わる分野を手助けするため。彼らは投票においても裏でも力を持っている。しかしあからさまにはできないから、福祉分野の人材不足を補うと称してカモフラージュしているに過ぎない。
実際には生産力に無縁、言わばお荷物である福祉分野は切り捨て傾向にあるのは至極当然。
外人が来たところで彼らとて糞弄りなどしたいはずもなく、他に稼ぐ術があるのに続くはずもない。
結局は使えない日本人の溜り場となり、質の低下が予想される民間の小さな施設から順番に社会から淘汰されていくと思う。

[匿名さん]

#7232019/01/03 09:03
マックとかセブンとか、金額ボソッと言うだけの日本人より外国人店員の方が頑張ってる
今の時代の高齢者は平気で外国人バカする人いるし、外国人NGとか何様だと思う

[匿名さん]

#7242019/01/03 12:02
>>722 仰る論旨は理解できます。過去において実質失敗したが東南アジア諸国から看護師を導入しようとした例はあります。失敗した原因は言葉の壁もありますが国家資格の合格者が少なかった事ですね。
介護職員は資格が無くても就業できるから外国人労働者の受け入れはあり得ると思います。
介護の専門誌でも外国人職員に言及している記事もありますから一部は受け入れる可能性はあると見ています。
ただ、利用者が諸外国の方々の介護を受ける事に抵抗を感じているかも知れないので結果はどうなるかは言えないです。

[匿名さん]

#7252019/01/03 12:42
介護を受ける側の事なんか考えてないよ。
外国人労働者を受け入れる前に、日本国内での解決を諦めたということ。
これだけ介護が酷評されているのだから、以前のように措置制度に戻せばいい。
しかも社会福祉法人に限定して。

まぁ そんなことは無理だろうから、最低限行わなければならないのは、十分な職員を確保するために報酬単価の大幅な改善を行い、行政機関は配置基準や運営基準が守られているかをチェックするだけではなく、職員に対しての報酬や労働条件を厳しくチェックするべき。
介護保険課などの行政機関は、事業所が労働基準に違反していると思われる場合、労働基準監督署に通報する義務があるが、実際のところは通報するどころか事業所の待遇については触れもしない。
行政処分を食らう民間企業が増えれば、年寄りの行き場がなくなるだけではなく、開設許可や認可を出した行政側にも責任が生じてくるから、見てみない振りをしている悪循環。

[匿名さん]

#7262019/01/03 15:12
外国人技能実習生の受け入れについて
大坂の人材サービス会社がアンケート調査し
全国364事業所から回答。
受け入れの意向 17%

受け入れたいが
準備出来てない 38%

検討してない 41%

受け入れたくない 4%


出身国は受け入れ事業所の回答で

ベトナム 50%
フィリピン 16%
中国・インドネシアが同率 11%


受け入れ無い事業所の理由が

教育に労力、費用をかけられない 31%

[匿名さん]

#7272019/01/03 15:16
(笑)

[匿名さん]

#7282019/01/03 16:11
ダメな施設は、能力あるスタッフが辞めていき人手不足になった結果、、害毒ある職員たちが威張り始めて勘違いさせてしまっている。施設側も辞められては困るからそのまんま。求職出しても 誰も入ってこない。

[匿名さん]

#7292019/01/03 16:21
介護業界では送迎の人出不足となりやすい。
40歳過ぎた女性に運転は控えさせたいし、出来れば若い男を求めるが厳しい。

[匿名さん]

#7302019/01/03 16:37
>>725
介護はある面サービス業だな。客が行きたくないと言えば利用終了じゃん。
貴方の理想論はわかるが実施は不可能だろ。

[匿名さん]

#7312019/01/03 16:44
>>730
だからそんな事は無理だって書いてんじゃん。
国はなり手がいない理由が分かっていても、改善することなく外国人で賄おうとしているだけ。
報酬単価を下げまくっていながら、そのくせ日本人と同等以上の待遇とはバカでしょ。

[匿名さん]

#7322019/01/03 17:11
嫌なら他を探し下さい状態

[匿名さん]

#7332019/01/03 17:58
>>730
いやいや、同一敷地内デイサービスとかあるんですよ。
株式とかがやってる高齢者住宅で。
デイいきたくなくて強制参加ですよ。
あと、実際にデイ参加してなくてもしたことになってるから。それで国に請求してたりする。
ようは利用者は逃げられない。
小規模だから行政とかも誰も気づかない。現場の職員も馬鹿ばかりだから気づかない。
気づいた人は頭がまともだが辞めていく。

[匿名さん]

#7342019/01/03 20:21
だから介護は辞めとけって言ったろw
何か言えば潰されるだけw

[匿名さん]

#7352019/01/03 20:42
>>726
絶対では無いが、これからは外国人が居ない施設は
人材育成に資金回せないか、回すつもりが無い施設
って見方も出来そうだね。

[匿名さん]

#7362019/01/03 20:48
>>735
外国人に対しての教育と日本人に対しての教育が同じだと思ってんの?
教育で文化の違いを分からせるような時間を掛けられないと言うことじゃないのか。

[匿名さん]

#7372019/01/05 04:40
今後医療福祉に予算まわせない
よって底辺

[匿名さん]

#7382019/01/05 12:45
>>735
2025年が過ぎるのを待ってるだけ。 介護は士農工商の農民の存在になってる。

[匿名さん]

#7392019/01/05 13:02
>>738
この例え分かる人いるか?
まあ俺も含めアホばかりだから、日本人同士でも意思疎通が取れていない

[匿名さん]

#7402019/01/05 13:21
>>739
身分制度上は上だけど実質は貧困層で自由も誇りもなく底辺ってことじゃないか。

[匿名さん]

#7412019/01/05 13:32
>>738
アホが騙されるパターン

[匿名さん]

#7422019/01/05 13:32
うーん、ボランティアみたいなところもあるから、誇りはあるんじゃないのか
だから、だとしたら武士が例えにあがるのでは?

[匿名さん]

#7432019/01/05 13:43
士分の次に偉いじゃん
商人が一番底辺

[匿名さん]

#7442019/01/05 15:24
>>742
誇り?ないない!
あるのは誇りではなく底辺だと認めない見栄だけ。

時代劇みればわかるけど、武士以外の身分差は殆んどない。どころか金のある者に力があり、実質身分は上だった。商人は武士より金があった。農民は誰より金がなく自由もなかった。

[匿名さん]

#7452019/01/05 15:30
これだろ。うちの施設も一緒。何の話をしているのか、
利用者の名前を間違えて呼んで、その職員本人は別の人の事をいってたりする。
そして、時間をかけて、やっとわかる。笑

[匿名さん]

#7462019/01/05 16:15
>>745
それ女性あるあるだろ,w,w

[匿名さん]

#7472019/01/05 16:32
この給与 底辺だと思ってるだろ
外国人雇え
若い人はこの業界はやめなさい
お金も名誉も休みもない

[匿名さん]

#7482019/01/05 16:53
反乱しないと改善見込めないね
待遇悪すぎ
潰せばいいさ
もう家庭で介護してください

[匿名さん]

#7492019/01/05 17:31
何クレームの時だけ顔真っ赤にして施設に訪れてんだよ、アホ家族タヒねよ

[匿名さん]

#7502019/01/06 00:39
クレーマーのバ家族に限って普段ろくに面会来ない。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 地獄の介護業界


🌐このスレッドのURL