63
2024/04/20 07:38
爆サイ.com 南東北版

🦽 宮城福祉・介護





NO.10077899

特養 老健 サ高住などの違い
詳しいかた教えてください
報告閲覧数334レス数63
合計:

#142021/12/30 19:14
気になる

[匿名さん]

#152022/01/02 09:51
入居者様を大切に!

[匿名さん]

#162022/01/02 10:29
>>10
気になる

[匿名さん]

#172022/01/02 10:30
>>8
その他とは?

[匿名さん]

#182022/01/03 17:46
ご高齢の入居者様の室内エアコンの設定温度は何度ですか?

[匿名さん]

#192022/01/04 16:44
( -_・)?

[匿名さん]

#202022/01/05 11:46
入居者様を大切に!

[匿名さん]

#212022/01/07 07:58
介護は仁術か?算術か?

[匿名さん]

#222022/01/08 04:21
入居者様を大切に!

[匿名さん]

#232022/01/11 20:25
どこの施設がいいの?

[匿名さん]

#242022/01/11 23:36
特養出身の介護職員は、なぜかプライドが高く,粗探しをするのが大好き!!

[匿名さん]

#252022/01/12 07:50
利用者様にとってどこの施設がいいの?

[匿名さん]

#262022/01/12 20:52
>>24
その様なクズだから前の特養を辞めたのです。

[匿名さん]

#272022/01/12 21:41
>>24
サ高住>老健>特養じゃね?スキル的には

[匿名さん]

#282022/01/13 10:20
サ高住(サービス付き高齢者向け住宅)
いわゆる高齢者用賃貸住宅の事。
<入居対象者は自立~要介護者まで全て>
在宅サービスとなり、必要な介護サービスは在宅サービス(訪問介護・デイサービス等)を
必要に応じて利用者が選択できます。
※住宅型有料老人ホームとサ高住の違い
見た目やサービス内容はほぼ同じ。契約形式や居室の広さの基準が違う。
限度額認定(負担減免)の対象とはならない。

老健(介護老人保健施設)
<入所対象者は要介護者。自立や要支援は非対象。ショートステイに関しては要支援者も対象>
施設サービスとなり、基本的には入所しながらリハビリを行い在宅復帰を目指す施設。
入所期間は概ね3か月。
3か月毎に在宅復帰が可能かの退所判定会議が開かれ、可能となれば退所となる。
※超強化型・強化型・加算型等、施設によって様々な類型があり、実質的に看取りまでの
入居が可能な施設もある。
利用者の収入に応じて限度額認定(負担減免)の対象となる。

特養(介護老人福祉施設・特別養護老人ホーム)
<入居対象者は原則要介護3以上※場合より特例措置による要介護1・2の入所もあり>
施設サービスとなり、基本的に終身での入所が可能な施設。
在宅復帰を目的としないため、リハビリ等の運動の機会は老健に比べると控え目。
ユニット型・従来型等、居室形態が施設により異なり、入居額もそれにより変動あり。
利用者の収入に応じて限度額認定(負担減免)の対象となる。

どなたも明確な違いを記していない為
ちょいと真面目に書きました。

[匿名さん]

#292022/01/13 21:43
>>28
ありがたい

[匿名さん]

#302022/01/13 21:45
入居者様の部屋のエアコン設定温度は何度ですか?

[匿名さん]

#312022/01/16 11:36
おとしよりをたいせつに!

[匿名さん]

#322022/01/16 22:59
どの施設がよいの?

[匿名さん]

#332022/01/17 12:06
特養より有料がよい?

[匿名さん]

#342022/01/17 19:07
利用者にとって
どこの施設がいいですか?

[匿名さん]

#352022/01/18 09:49
特養より有料がよい?

何をもって考えるか?
利用者としての目線か?
職員としての目線か?

まず、利用者としての目線で考えれば・・・
・金銭的に困窮、もしくは余裕が無い。
・要介護3以上
・非課税世帯で資産1000万以下かつ年金受給額が年80万以下
これらに該当すれば迷わず特養一択。
有料は減免非対象の為、入居費からして支払えない。

逆に金銭的な余裕がある場合・・・
有料を選ぶのも選択肢の一つ。
有料はサービス内容に応じて金額も違う。
月20万程度の所から~入居一時金含めて数千万円の所まである。

どこの施設を選択したとしても、衣食住の最低限のサービスは受けられます。
そこからのプラスαに関しては何を望むのかです。
環境?食事?その他諸々・・・
それによって希望の施設像が見えてくるのではないでしょうか?


職員としての目線・・・
恐らく、施設形態として業務量が一番多いのは
個人的に非特定施設の住宅型有料(大型)だと思われます。
利用者の部屋をケアプランに位置付けた回数訪問しなければならず
プラン以外でのサービス訪問も多い。
一日の行動(やるべきこと)が分単位で刻まれ、時間に余裕がない。
特養に比べ、入居者数も多く一人当たりの担当件数も多い。
マンション型の施設も多く、職員は基本エレベーターを使えない等
施設によってローカルルールも多々ある。
※逆に、自ら進んで行動できない方にはお勧めかも?
特養や特定施設などでは業務量は概ね横並びでしょうか。

もし給与で考えるのであれば、特養が一番安定しているように思います。
社福で古い所などは昔からの流れで年々給与が安定的に増加します。
1年2年では分からないですが、賞与も年3.5~4.0などが多く
10年も働くとぐっと生活が安定することが多い気がします。


あくまでも個人的見解です。
必要としている方の参考になれば幸いです。

[匿名さん]

#362022/01/18 12:12
>>35
特養は医療行為しないんだよね
だから有料を選ばざるをえない 
          入居者側

[匿名さん]

#372022/01/18 12:14
利用者にとってどこがいいの?

[匿名さん]

#382022/01/18 13:10
>>36
特養は医療行為はしない。

やりたくてもできないが正解でしょうか。
特養にもよりますが・・・
・気管切開(気管カニューレ)
・留置カテーテル
・胃ろうなど・・

看護師体制次第で受け入れできる特養はあります。
夜勤帯の看護体制により受け入れ可否が異なります。

人工呼吸器や、その他常時療養上の看護が必要な場合
先述の看護体制次第となると思います。
緊急時に必要な医療が行えないことは、利用者にとっても
リスクでしかありませんのでね。

仮に、医療依存度の高い方が老健入所となる場合も
注意が必要です。
老健の場合、医療費が基本的に施設払いとなるので
薬価の高い薬がある場合は、入所のお断りや、減薬を
迫られます。
ex リウマチの薬や効てんかん薬等が該当します。

最近は、医療依存度の高い方や終末期の方を受け入れる
住宅型有料が増えました。
施設側としては、医療費と介護費を両方算定できるので
運営する側もメリットが大きいからです。

何事もメリット(お金)が絡まなければ、
介護が大変な方を受け入れに関しては難色を示す。
仕方ないけれど世知辛いですね。

[匿名さん]

#392022/01/18 21:39
介護は算術か? 仁術か? 行政は何をしている?

[匿名さん]

#402022/01/18 21:43
有料が医療度の高い人を受け入れるのは、単純にそうでもしないと部屋が埋まらないから。
困っている人を助けると言うのは表向きで、看取りまでやらなきゃ退去されて売上減。
特に仙台市内では特養ですら部屋が空いている状態で、老健なんて営業しなきゃ待機者の確保も難しい。
しかし、社福や医療法人は金があるから潰れることは殆どないが、株式会社は赤字なら即撤退となる。

[匿名さん]

#412022/01/19 00:01
国は、行政は何をしている?

[匿名さん]

#422022/01/19 00:29
国も行政も見て見ぬ振りをする。
そのくらいどーでもいい業種。

[匿名さん]

#432022/01/19 08:53
おとしよりをたいせつに!

[匿名さん]

#442022/01/19 19:13
名取市 岩沼市の情報ございませんか?

[匿名さん]

#452022/01/19 19:15
>>38>>40 ( ̄~ ̄;)

[匿名さん]

#462022/01/20 09:51
おとしよりをたいせつに!

[匿名さん]

#472022/01/20 23:57
特養・・・

[匿名さん]

#482022/01/21 23:08
( -_・)?

[匿名さん]

#492022/01/22 11:19
どこの施設がいいの?

[匿名さん]

#502022/01/22 11:54
入居者側? 働く側?

[匿名さん]

#512022/01/22 17:47
利用者のおとしよりをたいせつに!

[匿名さん]

#522022/01/30 12:12
m(_ _)m

[匿名さん]

#532022/02/09 02:06
教えて

[匿名さん]

#542022/03/03 17:18
有料老人ホームと特養老人ホームの違いは?

[匿名さん]

#552022/03/03 20:36
>>54
スレを遡りなはれ

[匿名さん]

#562022/03/04 07:41
施設内のルールを守らない
わがまま自己中の老人はどうしたらよいでしょうか?
本人が退所すると騒ぎ施設からも他の施設または自宅に戻られては?と
自宅に戻るは無理
皆さんどのような対処をなされているのでしょうか?

[匿名さん]

#572022/03/04 20:50
おなじような悩み抱えているんだね

[匿名さん]

#582022/03/10 20:54
簡単なようで難しい

[匿名さん]

#592022/03/23 20:54
( -_・)?

[匿名さん]

#602022/03/30 21:25
>>0
いまだによくわからない
ケアマネにきいたけど
ケアマネからも色々と違いを説明するのは難しい
私もいまだによくわからないと言われた

[匿名さん]

#612022/03/31 01:56
コロナ警戒規制で親と面会できないのがつらい

[匿名さん]

#622022/03/31 23:15
>>60
そのケアマネが馬鹿なだけだろ。
訪問介護事業所にくっついてる居宅なんじゃねーのか?

[匿名さん]

#632024/04/20 07:38最新レス
自分の法人に有老、サ高住なかったら介護型ならまだしも住宅型はわからんだろうよ
特養と老健の違いわからんのは単なるバカ

[匿名さん]


『特養 老健 サ高住などの違い』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌福祉・介護に関する掲示板です。病気や医療に関する話は病気・医療掲示板で、メンタルヘルス(心の健康)に関する話はメンタルヘルス掲示板でお願いします。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように記載して下さい。
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ12次のページ



🌐このスレッドのURL