63
2023/04/01 14:25
爆サイ.com 南東北版

📊 政治・経済ニュース




HOT!オススメ! ⇒ 政治家・議員/ 政党・選挙/ 政治総合/ 経済/

NO.11012608

北海道ボールパーク、北広島新駅の設置に暗雲…総工費4割増、費用負担のメド立たず
北海道ボールパーク、北広島新駅の設置に暗雲…総工費4割増、費用負担のメド立たずの画像1
JR北広島新駅のイメージ画像(JR北海道プレスリリースより)

 2023年3月に開業する「北海道ボールパークFビレッジ」。その一部であるプロ野球パ・リーグ、北海道日本ハムファイターズの新球場「エスコンフィールド北海道」がまもなくオープンを迎えるが、新球場近くに整備する予定の北広島市の新駅の総工費が当初より35億円前後増えることがわかった。JR北海道の担当者は「(JR側が工費を提示した2019年12月時点では)費用増加はまだ想定していない」と本稿記者の取材に回答している。

 2019年12月にJR北が発表したリリース「北海道ボールパーク(仮称)開業に伴う新駅案の検討状況と北広島駅の改修計画について」によると、新駅のホームは1面2線(線路はその外側にも各1本ずつ配置)で引き上げ線も配置すると計画。(1)ナイター終了時など、一時的に利用者が集中しても安全に利用できる設備、(2)新千歳空港駅から札幌駅(一部は小樽駅等が終点)までを結ぶ列車「快速エアポート」等、列車通過時に利用者の安全を考慮した駅構内の配線(線路配置)、(3)新駅が始発となる臨時列車へ対応できる引き上げ線の配置、(4)ボールパークからのスムーズな移動ルート確保の4点を考慮し、検討を進めるとした。

 この際、同時に提示されていた工事費の概算額は80~90億円。これに連絡通路分の費用が加わるとしていたが、前述の通り35億円ほど増加しており、115~125億円程度以上の予算が見込まれる。また発表時点での工期は7年を予定しており、もし2023年度中から工事に着手した場合には、2029年度の開業となる可能性もある。

 JR北の担当者によると、19年12月に公表した80~90億円との試算は「前年の11月に開業したJR苗穂(なえぼ)駅の工事をモデルケースとして算出した」という。苗穂駅は1910年の開業。駅周辺の再開発などのため、1935年建設の2代目駅舎を建て替えることとなり、2018年に駅は橋上駅舎化。建て替え前の駅舎よりも札幌駅側に約300メートル移転した。「駅舎等の建設と並行して連絡通路の整備も行っていることから、試算するモデルケースとして最適だったのでは」と地元の関係者は明かしている。

北海道ボールパーク、北広島新駅の設置に暗雲…総工費4割増、費用負担のメド立たずの画像2

「工事費が増えて115億~125億円規模になるのは事実」とJR北、どう費用捻出?

 JR北や北広島市の担当者へ取材したことをまとめると、北広島市から20年7月に新駅の請願があり、ちょうど1年後となる21年7月には設計のため、市で予算化を実施。現在も進められている新駅整備に向けた概略設計のほか、調査に用いる負担金約4783万円の増額(補正予算)を決めたという。そして今回、JR北が中間報告として示した金額が「約35億円前後の増額」だとし、その旨は市側に伝わっているとした。

「工事費が増えて115~125億円規模になるのは事実。市側にも伝えている。増額の理由は資材の高騰や賃金の高騰、そして市側からは用地取得を極力、回避したいとの要望もあった」(JR北の担当者)

 最近の経営状況等の悪化や、市側が駅の設置を要望したいわゆる「請願駅」でもあるため、これ以上JR北が費用負担することは考えられない。北広島市の担当者も「議会でも議論されている通り、増額の想定は当然している。物価高騰等の影響があるのはわかっている」との認識を示した。

「最小経費かつ工期短縮となるような整備について、引き続きJR北と協議していく。(資金調達については)民間事業者と連携した資金調達や国の交付金の活用など、可能な限り市の財政負担の縮減を図る方向性で検討を進め、JR北と協議していく予定」(北広島市の担当者)

 自社では赤字路線を多く抱え、先日開かれた根室線(富良野-新得間)沿線自治体会合ではJR北側が2024年3月末での路線廃止、翌4月からのバス転換を提案したとマスコミ各社が報道したばかりだ。新駅が実際に建設されるのかは不透明であり、この問題は暗礁に乗り上げつつある。今後、市側はどのようにして費用を捻出するのだろうか。対応に注目が集まる。

(文=小林英介)


【日時】2023年03月13日(月) 05:50
【提供】Business Journal


#142023/03/14 07:53
新駅なんか建てるな
何も建てなくてもハムファンは来る
または球団が立て替えるか

[つよぽんぽん]

#152023/03/14 07:57
立派な駅を建てようとするから金が掛かる

鉄パイプを組んでホームだけにすればいいでしょ?

撤去も簡単だしね

若しくは何も造らず、線路上で停車して乗降するとかさ

[匿名さん]

#162023/03/14 08:15
>>15
ですよね
臨時駅扱いで仮設の駅舎とホームで対応すればいい
同じ事例は工事中の駅などでいくらでもある

[匿名さん]

#172023/03/14 08:36
びっぐぼすが出します。

[匿名さん]

#182023/03/14 08:54
コレ系態と競りの時点で安くして着工後に工賃高く請求すれば
施工業者の変更が出来ないだろうし中断される流れにはなら無いだろうみたいな感じかな

[匿名さん]

#192023/03/14 15:34
>>0
なんで駅なんか作るの?アホやない?

[匿名さん]

#202023/03/14 15:40
>>0
馬鹿なのか?

[匿名さん]

#212023/03/14 15:43
田舎の無人駅ならそんな費用掛けなくても客は歩かせろよ。
屋根のみの駅にして自動改札並べて保守点検に2人くらい居れば良いだろ?

[匿名さん]

#222023/03/14 17:18
最初から言われたいた事
さすが赤の札幌
馬鹿しかいない

[匿名さん]

#232023/03/14 17:23
>>15-16
昔は着駅任せができたけど、今は改札が必要
そして、アカ共は小さなものでも莫大な浪費をしたがるため、大層な無駄遣い駅設備に膨れ上がる

札幌駅も高架下駅から高架上駅へ作り替えることが決まったため、北海道新幹線の建設費は4000億円上乗せされた

[匿名さん]

#242023/03/14 20:12
エスコンドームの駐車料金1日3000円とか高えよ

すすきのでも宿泊料金2000円いかないのに💢

[匿名さん]

#252023/03/14 20:26
最寄駅まで専用道路作ってBRTでいいだろ。バスも自動運転で人件費削減

[匿名さん]

#262023/03/14 20:27
日本人なら歩け

[匿名さん]

#272023/03/14 20:42
>>20
試算した時より材料費が上がったり燃料が上がったからだろ?
アベノミクスで円安になって、さらにコロナ、ロシアの侵略と…
まぁ試算段階で予備費やら多目に見積りしとくのが普通なんだけどな…
公務員は逆で、いくら安く見積りして実際は後で追加する。ってのが普通…
ボールパークの見積りしたのは公務の人だろ?
だから、オリンピックと同じで必ず後から足りなかったと騒ぐ!が、もう建設入ってるから足りなくても建てるしかない

[匿名さん]

#282023/03/15 00:06
北海道の話なら問題ない。一生住むことはないから市税倍増して下さい。

[匿名さん]

#292023/03/15 00:24
>>26
東京なら歩くがw

[匿名さん]

#302023/03/15 08:54
>>25
BRTってなに

[匿名さん]

#312023/03/15 14:46
>>30
防弾少年団

[匿名さん]

#322023/03/15 15:25
白タクでもいいだろ?

[匿名さん]

#332023/03/15 15:26
>>31
それ韓流のイケメングループ

[匿名さん]

#342023/03/15 15:46
>>30
Bus Rapid Transit
無理矢理意訳すると「バス専用道交通システム」
公式では「高速」を無理やりつけているけど、日本の法規上実際80km/h以上で運転するには新設専用道しか不可能

[匿名さん]

#352023/03/15 15:55
>>27
最初から不要の声が上がっていた
あと、島式(新幹線三島駅型中央島式配線)にしただろ
これでホーム幅を10m以上としなければならないため、さらに工事費爆上がり
普通は下り線側(札幌行)だけに今の線路の西側へ単式ホームを設置して、札幌からの客は東広島駅で折り返してもらう
どうせ混雑するのはゲームが終わった後だけ

[匿名さん]

#362023/03/15 15:57
>>28
逆に北海道は地方交付税を国から大量搾取してるから。47都道府県の中で北海道が圧倒している。
40歳代以下のナマポ受給率も日本一。
JR北海道は大赤字のくせに国に頼って新型車両大量導入。
この期に及んでオリンピックするとか言い出して国に無駄金大量要求。

道民の乞食気質が半端ない。

[匿名さん]

#372023/03/15 16:14
JR北海道ではなく、町村と北海道の全議員が問題
そもそも国から北海道新幹線整備を打診された時、その対応をしたJR北海道側担当者(のちに社長となって海に浮かんだ)は
「青森市(駅でなく市な)-札幌駅を一気に開通させないとJR北海道潰れます」と回答したけど、ものすごい圧力を加えられ、一番赤字額の大きい南部先行開業させる2段階開業を余儀なくされた
結果、新幹線車両や車両基地設備などJR北海道単独で支払う費用を捻出するため、保線・車両補修費が削られてしまい、2010年から大事故・大災害を頻発する結果となり、
馬鹿な北海道議員は「鉄道を使わなくしてしまえばバカな道民がそっぽを向くから末端在来線を廃線できる」と考え、JR北海道と二人三脚で末端路線の廃線にいそしみ、それで過疎化が進行したところの土地をシナ民が安く買い上げる売国行為をしている

それでも農業には反抗できず、青函トンネルの貨物列車を廃止にすると副知事に言わせたものの1か月後には在来線存続へ方針転換しやがった

[匿名さん]

#382023/03/15 16:15
>>36
面積が違う…

[匿名さん]

#392023/03/15 16:27
>>37
それ微妙に違うぞ!
本当は現行の青函トンネルではなく、大間側から函館通して札幌までって案が採算取れる案だった。だがトンネル開通費用が嵩むので現在の青函トンネルを通す事に、そしたら函館市議会が函館を通さないのか?と文句(開通したけど函館市の土地は踏んでない。w)、原発処理候補地の兼ね合いがあり小樽を外すか検討、だが小樽市が反発して現在の設計に…
現行の青函トンネルは貨物の運搬があるので、新幹線で事故とかあると野菜が北海道から運べなくなり供給不足になる。と最初は別トンネル計画だった。

[匿名さん]

#402023/03/15 16:38
>>36
道民はオリンピック反対派が多いよ!
歓迎してるのは札幌市民の半分ほどかな…

『もっと他に金をかけるとこがあるだろう!』との声が多い!無駄遣いされてるから北海道経済衰退してるのは事実だね…
札幌、小樽以外道路とかボコボコだし…
高速道路なんか金食いなだけで、移動時間とか札幌ー函館間は30分とかしか変わらない…5千円以上の出費で…
元々街中じゃなければ信号が少ないんだから、それを整備してれば高速道路並みに運搬できるのに…

道議会はバカだと思うよ…
前知事の頃から札幌にいかに金を使うか?しか考えてないから、旭川や釧路、函館などの他の主要都市も廃れてった…
札幌以外だと隣接する小樽だけじゃねぇか?マシになったのは
まぁ、自民党系の議員達がほとんどだから仕方ないけどなぁ…
あと、北方領土を気前よくロシアに献上した安倍晋三信者のむねっちが当選してるから終わってるし…

[匿名さん]

#412023/03/16 08:50
必ず起きる現象

[匿名さん]

#422023/03/16 08:54
今から作るんか?
遅すぎやんか?(泣)

[匿名さん]

#432023/03/16 11:49
>>39
おいおい1996年の話とお前の1972年の話を一緒にするなボケ
1972年はJR北海道でなく国鉄だボケ

[匿名さん]

#442023/03/16 15:00
路面電車にしろ

[匿名さん]

#452023/03/16 15:00
そもそも北広島なんかになぜ作ったんだ?

[匿名さん]

#462023/03/16 21:50
ボールパーク新駅 計画見直し JR社長表明 工費圧縮へ再設計 移動検討 開業ずれ込みも
会員限定記事
2023年3月15日 15:34(3月16日 01:19更新)
「エスコンフィールド北海道」がある北海道ボールパークFビレッジ近くに建設予定のボールパーク新駅予定地(左)=15日午前11時(本社ヘリから、野沢俊介撮影)

 JR北海道の綿貫泰之社長は15日の記者会見で、プロ野球北海道日本ハムの新球場を含む「北海道ボールパークFビレッジ」(北広島市)の隣接地に整備する新駅の総工費が膨らんでいる問題を巡り、工費圧縮に向け再度調査や設計を行い、計画を見直す考えを表明した。新球場から200~300メートルと見込まれてきた新駅の場所は「若干ずらすことも含めて検討する」と説明。2027年度末と想定されてきた開業時期はずれこむ可能性が出てきた。...

[匿名さん]

#472023/03/17 08:05
>>40
オリンピックは政府のお抱え企業を儲けさせてやる中抜きイベントだからね
東京オリンピックのスタッフの人件費日給20万円だってよ、本人には12000円の支給

[匿名さん]

#482023/03/17 08:07
>>45
札幌ドームがクソだったから
値下げをお願いに行ったら値上げされたって話

[匿名さん]

#492023/03/17 17:27
このボールパークって金かかりすぎてるから回収の為、何でもめちゃくちゃボッタクリだよな。

[匿名さん]

#502023/03/17 17:37
広島県人が移住したの?

[匿名さん]

#512023/03/18 09:22
信号所なんでしょ?

[匿名さん]

#522023/03/18 09:55
いらないです

[匿名さん]

#532023/03/18 13:46
信号場(西の里信号場)は1.3km札幌寄りにあったけど、数年前に廃止した

[匿名さん]

#542023/03/18 14:31
新札幌駅から約10キロ徒歩2時間
熱心なファンなら普通に歩ける

[匿名さん]

#552023/03/18 16:05
東広島と北広島間違えているけど、>>35が一番いいだろうね
どうせイベントやゲーム開催日しか営業しないのだから
お帰りの千歳方面客は次の上野幌駅で乗り換えてもらえばいい

[匿名さん]

#562023/03/19 08:00
公共工事の箱物とか建築物は真面に概算要求しても高価すぎるとして否決されるから、少なめに見積もり議会通過させある程度できた頃に「想定外の理由」が発生して予算不足になり未完のまま放置できないから追加予算をだすことになる。こうして負債が増える

[匿名さん]

#572023/03/19 08:32
オリンピックなんかIOC本部が予定地の決定を暫くやらないと報道で言ってた
不正が横行したせいだよ

見栄っ張りの虚栄心も大概にした方がいいぞ、自分で首絞めてるようなもんだ。

[匿名さん]

#582023/03/19 20:39
立憲、小西はちょっとしたエンターテインメントを提供してくれましたね。
制作費は1日あたり3億円かかりましたけど

[匿名さん]

#592023/03/20 16:29
公益工事費詐欺が多過ぎる罠。

[匿名さん]

#602023/03/20 21:52
税吸うボール
北広島を潰さなよ

[匿名さん]

#612023/03/28 20:33
>>58
消費税率20%に賛成な

[匿名さん]

#622023/03/28 23:42
イメージ画像と理科年表による気象数値から想像するに
このデザインでは僅かなミスで雨漏り等不具合が起きるのではなかろうか

[匿名さん]

#632023/04/01 14:25最新レス
観客席が近いってことはボールが飛んでくる可能性が高いわけで怖いわ。
ボールが観客に当たる事故起こるだろ。

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。

前のページ12次のページ

関連度の高いタグ ⇒ 担当者



HOT!オススメ! ⇒ 政治家・議員/ 政党・選挙/ 政治総合/ 経済/

🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。