1000
2020/05/17 23:53
爆サイ.com 南東北版

📊 政治・経済ニュース




HOT!オススメ! ⇒ 政治家・議員/ 政党・選挙/ 政治総合/ 経済/

NO.3111175

安倍首相、お友達のトンデモ発言に必死の言い訳
安倍首相、お友達のトンデモ発言に必死の言い訳
安倍首相が20日の衆院予算委員会で必死の防戦だ。

まず首相の靖国参拝を巡り米政府を批判、その後撤回した衛藤首相補佐官の発言には「衛藤氏個人、参院議員としての発言。報道で知った。誤解を与える可能性があるので撤回した」と述べた。

また籾井NHK会長の従軍慰安婦などの一連の発言には「会長と個人の発言は峻別すべきだ」と話した。

ロクでもないのしか首相の周りにはいないということだ。


【日時】2014年02月20日(木) 16:33
【提供】日刊現代


#2512014/02/20 22:31
>>234
あほかw

[匿名さん]

#2522014/02/20 22:31
>>248
アーリントンには戦犯は祀られておりませんw

[匿名さん]

#2532014/02/20 22:31
承認待ち画像
しかし日本は中国、韓国と会談したいが
会ってくれない、哀れだ
いつからこうなってしまった?

[匿名さん]

#2542014/02/20 22:31
天ぷら総理辞任

[匿名さん]

#2552014/02/20 22:32
イタすぎるな首相

[匿名さん]

#2562014/02/20 22:33
>>238
あほう。
米国が日本の靖国参拝が問題とするなら、米国も同じだろ?って意味だわ。

アホは疲れる。

[匿名さん]

#2572014/02/20 22:33
承認待ち画像
被爆者の像作って飾ろうぜ

[匿名さん]

#2582014/02/20 22:33
承認待ち画像
べつに南朝鮮人と仲良くする必要なんか無い。

[匿名さん]

#2592014/02/20 22:33
>>256
アーリントンには戦犯は祀られておりませんw

[匿名さん]

#2602014/02/20 22:34
>>234

安倍は確信的に参拝した
中韓との関係を悪化させることより
安倍を支持する保守層やネトウヨに
中韓への敵意をさらに増幅させ
集団的自衛権への憲法解釈閣議決定に持ち込みやすくするため

これまでの安倍の行動は全てこのためだと思う

[匿名さん]

#2612014/02/20 22:34
承認待ち画像
戦犯てなんだよ? 格爆弾にマスタードガスに枯れ葉剤をフツーに使うアメリカ議会こそ世界1の悪魔

[匿名さん]

#2622014/02/20 22:35
>>252
日本いも戦犯は祀られてないww

つーか、それは米国の戦争に巻き込まれた戦争被害者から見れば戦犯だろ?

[匿名さん]

#2632014/02/20 22:35
承認待ち画像
全然生活良くならない!安部のスキャンダル

[匿名さん]

#2642014/02/20 22:35
やっぱ靖国参拝擁護してる奴らは反米右翼だなw

[匿名さん]

#2652014/02/20 22:36
>>259
ただただ勉強不不足でんな。

[匿名さん]

#2662014/02/20 22:36
承認待ち画像
どうせトトカルチョ市場だろ

[匿名さん]

#2672014/02/20 22:37
>>264
是々非々ってだけ。

そこがサヨと大きく違う所だろうな。

[匿名さん]

#2682014/02/20 22:37
承認待ち画像
もはや公務員VS納税者で内戦が始まるのも時間の問題

内戦になれば原子力発電所の破壊活動などで日本全国放射能汚染が始まる

今度こそ日本人は全滅するだろう

[匿名さん]

#2692014/02/20 22:37
お友達って蜃気楼のことかと思えばこっちかw馬鹿ばっかだなw

[匿名さん]

#2702014/02/20 22:37
承認待ち画像
ろくでもないのは反日日韓ヒュンダイだろ、カスマスコミ風情が揚げ足取ってんじゃねーよ

[匿名さん]

#2712014/02/20 22:41
靖国なんてどうでもいいし、参拝しようがしまいが基本どうでもいい
はっきり言ってなくても困らないしあっても別に害はない
つまりどうでもいい

だが、隣国とめんどくさい事になる元凶なら政治家は行きたきゃ個人でひっそりと逝け。
その話題聞くだけでストレス溜まる。
遺族だけの墓でもすりゃいい

[匿名さん]

#2722014/02/20 22:41
承認待ち画像
日本は自民党で始まり自民党終わるり滅亡するかもな

[匿名さん]

#2732014/02/20 22:42
>>264
すべて同意しなければ反米ww
この発想が怖い。

[匿名さん]

#2742014/02/20 22:43
承認待ち画像
おまえが率先して自主的に滅亡してろ

[匿名さん]

#2752014/02/20 22:44
>>271
次のネタを作るだけだから無意味だよ。

[匿名さん]

#2762014/02/20 22:44
>>274だから言ったろ
ネトウヨもネトサヨも偏った考えしか持ち合わせていない

[匿名さん]

#2772014/02/20 22:45
>>271
問題の本質はそこじゃないんだけど・・・

[匿名さん]

#2782014/02/20 22:46
>>276
俺はネトチュウw

[匿名さん]

#2792014/02/20 22:47
承認待ち画像
アメリカ、中国、韓国、ロシア、ユダヤ人
こいつらが日本人を搾取してる集団
内部的にはソーカ、民団、チョン暴力団etc

[匿名さん]

#2802014/02/20 22:51
承認待ち画像
日刊ヒュンダイはまた安倍批判というか、既に悪口掲示板レベルになっているな
どうしたんだ?

[匿名さん]

#2812014/02/20 22:52
承認待ち画像
日本人は金のなる木、日本人を制するものは世界を制する
怖い日本人を人口減少で消滅させたいってのが本音

[匿名さん]

#2822014/02/20 22:52
承認待ち画像
日本には極左思想のヤツが大杉。

[匿名さん]

#2832014/02/20 22:55
>>276
偏っていない考え方をする人を教えてくれ

[匿名さん]

#2842014/02/20 22:56
>>290何度も何度も同じ内容もういいからw

[匿名さん]

#2852014/02/20 22:57
承認待ち画像
>>284
いやいや
聞き捨てならん
切り捨てゴメン

[匿名さん]

#2862014/02/20 22:58
承認待ち画像
隣国と仲良くするのが最善だね
靖国参拝は痛かった
補佐官もバカだわ、擁護して
平和が一番だよ
戦争は想像絶するほど悲惨だぞ

[匿名さん]

#2872014/02/20 22:58
承認待ち画像
2000年以上も単一の民族として安定性と良識を醸成できたのは日本人だけ
人間としての生存の最適化を成し遂げた最初で最後の人類であった。

[匿名さん]

#2882014/02/20 22:59
>>282
極左思考の定義を教えてくれ
俺は頭悪くてわからないから
丁寧に教えてくれ

[匿名さん]

#2892014/02/20 23:00
>>273
反米のわけない
反米なら安倍は支持できないだろう

[匿名さん]

#2902014/02/20 23:02
>>287
縄文期〜古代史をよく勉強してみろ

[匿名さん]

#2912014/02/20 23:03
承認待ち画像
隣国によっては、仲良くするメリットがあるだろうが、姦国とは論外だよ。

一方的な友好は、自殺行為だ。

距離をおいて必要最小限の付き合いに留めるべきだな。

[匿名さん]

#2922014/02/20 23:03
承認待ち画像
>>276
馬鹿じゃないのか
愛国心ある日本人か愛国心のない日本人かどうかの違いだろ

右とか左に傾くとかの問題ではない
天秤か

日本人なら日本を愛する気持ちはあって当然
日本人が日本を愛する事を批判される事などこれ以上おかしな事はこの世の中にない

[匿名さん]

#2932014/02/20 23:04
承認待ち画像
>>290
お前は人間性を勉強しろ

[匿名さん]

#2942014/02/20 23:05
承認待ち画像
>>292勘違い野郎だな

[匿名さん]

#2952014/02/20 23:06
承認待ち画像
>>291
いい意見だ

[匿名さん]

#2962014/02/20 23:06
ここに投稿している皆さんは
日本には右翼と左翼しかいないと思ってるのでしょうか?

右翼でも左翼でもない人の方が圧倒的に多いと思いますが

[匿名さん]

#2972014/02/20 23:08
承認待ち画像
>>291姦国とか言ってる時点でレベルが一緒だろ
日本の恥

[匿名さん]

#2982014/02/20 23:08
承認待ち画像
中国人てどうなんだ?

[匿名さん]

#2992014/02/20 23:10
承認待ち画像
>>296
オラは無欲だ

[匿名さん]

#3002014/02/20 23:10
>>292
だからさ
君たちの言うところの愛国心って何?
愛国心ってよく言うけど

要するに君たちの考え方に批判的な人は
愛国心がないとでもいいたいわけ?

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





HOT!オススメ! ⇒ 政治家・議員/ 政党・選挙/ 政治総合/ 経済/

🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。