309
2023/11/04 04:48
爆サイ.com 南東北版

🌍 ニュース総合





NO.11418316

クリームシチュー「ごはんにかける派」32%ハウス食品調査
1 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]2023/10/09(月) 10:33:34.88ID:3LCWtH770
ハウス食品がクリームシチューを食べる10〜60代の男女計8千460人を対象にクリームシチューの食べ方に関する全国調査を実施したところ、ごはんとわけて食べる「わける派」は68%、ごはんにかけて食べる「かける派」は32%になった。

調査によると、クリームシチューをごはんと食べる「ごはん派」は66.4%、パンと食べる「パン派」は21.5%。ごはんとわけるか、ごはんにかけるかという「わけかけ論争」については「わける派」が7割弱、「かける派」が3割強となった。「かける派」は若い世代に多く10代では51.3%に、「わける派」は年代が上がるにつれて増え60代では87%に上った。


引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/c32d77238875ec687a9a22f43170516548adc3d5
4: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2023/10/09(月) 10:35:35.62 ID:lzYngt0U0
パンを浸ける派

5: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2023/10/09(月) 10:37:17.39 ID:HN738VYt0
ごはんを入れる派だろ

7: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [IT] 2023/10/09(月) 10:40:45.89 ID:PUmMJL9E0
ライスと食べるものなのか?

8: 名無しさん@涙目です。(長屋) [DK] 2023/10/09(月) 10:40:48.03 ID:zv1bsf4E0
カレー粉をまぜて福神漬をつける

10: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP] 2023/10/09(月) 10:41:32.83 ID:NngaK+TB0
初めの頃は気持ちの悪い食べ方だと思ってたけど慣れるとそこそこ美味しい


元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/c/news/1696815214/l50



【日時】2023年10月09日(月) 21:01
【提供】痛いニュース


#2602023/10/11 05:15
白いご飯に、白いシチューは絵的に‥

[匿名さん]

#2612023/10/11 08:21
八宝菜をご飯にかけるのはアリだと思う
実質ほぼ中華丼だから中華丼の料金でいいと思う

[匿名さん]

#2622023/10/11 09:03
ご飯は添え物で主役はシチューなんだと考えて食べないと田舎者
ここがご飯を美味しく食べるためのカレーとは決定的に異なるところ

[匿名さん]

#2632023/10/11 09:08
まあでもシチューかける派のほうが少数意見なんだからいいじゃないの

[匿名さん]

#2642023/10/11 09:11
今となってはパンかご飯の文化違い添えだから俺は別にシチュー>>0の食べ方には問わん

[匿名さん]

#2652023/10/11 09:18
お茶漬けのお茶の代わりに牛乳入れた感じ

[匿名さん]

#2662023/10/11 09:22
カレーは年中食べるけど
シチューって一年に一回食べるか食べないかだな

[匿名さん]

#2672023/10/11 09:27
誰かパリパリの皿うどんにカレーかけて食べてみて
そんで感想書き込んで
意外とシーフードカレーなんかは合うかもしれんよ笑

[匿名さん]

#2682023/10/11 09:29
>>267普通のカレーでも全然合うと思うよ、カレーうどんなんてインド人もびっくりの和食だしな

[匿名さん]

#2692023/10/11 09:47
クリームシチューはご飯に混ぜると米の味が鈍りやすいから別にして食べる
クリームシチューの風味とご飯の風味が少し喧嘩するんだよな

ビーフシチューなら気にならないから気分次第でかける

因みにカレーは、セパレート、かけてそのまま、かけてよく混ぜての食べ方全部好き

[匿名さん]

#2702023/10/11 09:50
>>267
普通に美味いよ
普通のあんでもウスターソースの代わりにジャワカレーパウダーとかかけたら味変して美味しいよ

[匿名さん]

#2712023/10/11 10:13
>>268>>270
なるほど今度やってみるよ
よくよく考えたら、普通のカレーうどんをパリパリの麺に変えただけならもうすでに誰かがやってるよね笑

[匿名さん]

#2722023/10/11 10:15
乞食の食い物

[匿名さん]

#2732023/10/11 10:26
あ ホウカイナ

[匿名さん]

#2742023/10/11 10:27
以前のカレーを混ぜるかと同じじゃね?

[匿名さん]

#2752023/10/11 10:33
ごめんなさい
クリームシチューより
断然白菜のクリーム煮

[匿名さん]

#2762023/10/12 00:39
ホンマカイナ

[匿名さん]

#277
この投稿は削除されました

#2782023/10/12 00:59
>>272
お腹が空けば
誰もが乞食ですな

[匿名さん]

#2792023/10/12 01:00
>>277

ベッドじゃなくて?ベット?

[匿名さん]

#2802023/10/12 01:02
これトリック問題じゃない?

ご飯とシチューは合うけど、別にわざわざ白いご飯の上には俺もかけない

シチューをスプーンで食べながらご飯茶碗から白飯食うわ

[匿名さん]

#2812023/10/12 01:03
>>275
謝られてもな(笑)

趣味でもねぇブサイクなオンナに 
勘違いされたような気分になるのは

多分全員

[匿名さん]

#2822023/10/12 01:04
>>280
それな
日本人はそうする

朝鮮人はご飯にかけて
グチャグチャ混ぜて食う 

[匿名さん]

#2832023/10/12 01:05
バッグとバック

[匿名さん]

#2842023/10/12 01:05
シチューって味にパンチがないから、かけたらグダグダにならない?

[匿名さん]

#2852023/10/12 01:13
アバウトな英語の発音を直さない限り
日本人はいつまで経っても英語が喋れない

これからもっとグローバル化する日本社会
英語くらいは

[匿名さん]

#2862023/10/12 01:14
シチューは糸コンとコーンを入れて欲しい。

[匿名さん]

#287
この投稿は削除されました

#288
この投稿は削除されました

#2892023/10/12 21:02
>>280
どのみち一緒に食うのに洗い物を増やすタコ助

[匿名さん]

#2902023/10/12 21:03
好きに食べてるから、いいだろ

[匿名さん]

#2912023/10/12 21:11
分ける理由がどこにあるんだ?

[匿名さん]

#2922023/10/12 21:12
気取らないで食べるのが一番

[匿名さん]

#2932023/10/12 21:16
>>284
魚肉ソーセージかコンビーフ入れて、最後に牛乳入れると美味いよ

[匿名さん]

#2942023/10/12 21:21
>>293
コンビーフって食ったことないよ
未知の味

[匿名さん]

#2952023/10/12 21:26
>>294
肉入れなくてもダシ出て美味いよ

[匿名さん]

#2962023/10/12 21:32
>>295
ビーフって牛肉なんか

[匿名さん]

#2972023/10/12 21:33
パンをシチューに漬けるように
飯もシチューに入れるが正解だろ

かけるは無いわ

[匿名さん]

#2982023/10/12 22:09
昔、新宿駅構内にカレーやシチューをご飯にかける店があった

[匿名さん]

#2992023/10/28 00:24
まじぇまじぇして食べまーす🍛

[匿名さん]

#3002023/10/28 02:15
黄色い猿文化

[匿名さん]

#3012023/10/28 02:20
>>296
ggrks

[匿名さん]

#3022023/10/28 04:18
貧乏人の発想

[匿名さん]

#3032023/10/28 07:18
『エッチして最後『女の顔にかける派』50%
個人的調査』

[匿名さん]

#3042023/10/28 16:47
シチュー飯

[匿名さん]

#3052023/10/28 17:05
>>0
混ぜないやつはどうやって食うんだ?w

[匿名さん]

#3062023/10/28 17:53
和製外来語クリームシチュー
シチューとは本来は汁物。

[匿名さん]

#3072023/11/04 03:30
ぐちゃぐちゃにかき回して混ぜ込みます

[匿名さん]

#3082023/11/04 03:52
パチンコで負けたら店のトイレで大便して流す派?
それとも流さないで帰る派?

[匿名さん]

#3092023/11/04 04:48最新レス
 


 


器が1つで済むから、カレーの皿で食べてるなー💨🎆。笑

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。


関連度の高いタグ ⇒ クリームシチュー




🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。