36
2021/06/21 00:06
爆サイ.com 南東北版

🌍 ニュース総合





NO.9548215

「Windows 11」が6月24日11時発表か? Microsoft公式イベントページでの告知がネットで話題

Windowsがさらに進化することになりそうだ。マイクロソフトの新たなイベントの開催が発表され、その公式イベントページでマイクロソフトが「Join us to see what’s next for Windows(次のWindowsを一緒に見ましょう)」とメッセージを送っているのだ。さらにそのイベントページの内容からは、新たなWindowsの名称が「Windows 11」であるように読み取ることもできるといい、現在ネット上で大きな注目を集めている。今回は、マイクロソフトが仕掛けるWindowsの新たな方向性について考えていきたい。

(Image:Wachiwit / Shutterstock.com)

“窓”をかたどったイメージはWindowsの象徴的なデザインだ

 PCのOS・Windowsを開発するアメリカ・マイクロソフトは現地時間6月2日、6月24日11時(日本時間25日0時)にイベントを開催することを明らかにした。
 イベントページでは前述の「Join us to see what’s next for Windows」というメッセージを発信しているものの、イベントに関する詳細は明らかにされていない。しかしこのメッセージと、5月から開催されていた「Microsoft Build 2021」にてサティア・ナデラCEOが「次世代のWindows」に言及していたことから、「Windows 10の後継を発表するのではないか」という見方が強まっている。
 また一部では「イベント開催時間が11時」であることや、イベントページにあるWindowsのロゴの影部分が、不自然に影が無く「11に見える」といった点から「次のWindowsの名称はWindows 11ではないか」と予測する声も持ち上がっている。

(Image:Volodymyr Kyrylyuk / Shutterstock.com)

世界的企業のマイクロソフトはIT業界のトップランナーでもある

 Windowsといえば、アップルの開発するMacとバチバチのライバル関係ということでも知られている。5月に販売がスタートしたばかりの新型「iMac」では、アップルが独自開発したプロセッサ「M1チップ」が搭載され、ディスプレイの色彩や描写、データの処理速度、さらには搭載カメラ・マイクも進化したという。さらに一部報道ではそんなM1チップの後継製品もすでに開発が進んでいるという。
 そんな急速な進化を遂げている永遠のライバルに対して、マイクロソフトとしても後れを取るわけにはいかないだろう。今回発表される次世代のWindowsでは、Macに負けないだけの進化した姿を見せてほしいとWindowsファンも心待ちにしていることだろう。

 近年のデジタル製品では、性能の高さも求められるが、同時に年々高度化・巧妙化していくサイバー犯罪に対する強さも兼ね備えていなくてはならない。ハードウエア側も脆弱性に対する危機感を持つことは当然だが、OS上でも致命的な脆弱性を生まないようなセキュリティ対策も欠かせない。
 次なるWindowsが便利で、かつ安全・安心に使えるようなOSであることを願いながら、マイクロソフトの発表を心待ちにしたい。

参照元:Microsoftが「次世代のWindows」を2021年6月24日のイベントで発表【GIGAZINE】

※サムネイル画像(Image:Sundry Photography / Shutterstock.com)


【日時】2021年06月09日(水) 08:30
【提供】オトナライフ
【関連掲示板】


#12021/06/09 08:42
ついに来たぞ人類の希望がw

[匿名さん]

#22021/06/09 08:45
デフラグ画面ずっと眺めてた時代が懐かしい

[匿名さん]

#32021/06/09 08:46
98で充分間に合ってる

[匿名さん]

#42021/06/09 09:08
MSDOS3.3で十分です

[匿名さん]

#52021/06/09 09:13
マンコ1げt

[匿名さん]

#62021/06/09 09:13
10で終わるんじゃなかったのかよ

[匿名さん]

#72021/06/09 09:14
Windowsがさらに劣化することになりそうだ。

[匿名さん]

#82021/06/09 09:15
アプリが安定して動けば、OS何てなんでもいいけど。
そう言えば、スマホ用のOSはどうなったん?

[匿名さん]

#92021/06/09 09:19
買ったばかりなのに

[匿名さん]

#102021/06/09 09:20
>>0
これ以上のOSは無理だったんじゃ?
会社存続の為にゴミを出すのか?

[匿名さん]

#112021/06/09 09:22
Windows10が最終って言ってたやん。
最終にしろや。

[匿名さん]

#122021/06/09 09:22
バージョンアップする度にスパイ化ウイルス化ゴミ化して需要がなくなるが
10もバグや互換性、セキュリティーや快適性が大問題のクソOSだった
10で一番腹立ったのはMIDIセレクターを廃止しやがった ホントクソの名に相応しいOSだわ
今度はどうゴミ化するのか!?

[匿名さん]

#132021/06/09 09:26
XP新バージョン出せや

[匿名さん]

#142021/06/09 09:28
初代Windows95 1995年 大行列

[匿名さん]

#152021/06/09 09:34
10で終わり言うてたやんけクソマイクロソフト

[匿名さん]

#162021/06/09 09:35
Windowsプロフェッショナルどんな

[匿名さん]

#172021/06/09 09:39
ウイルス対策は、アストラゼネカか?ファイザーか?

[匿名さん]

#182021/06/09 09:43
Linuxで十分

[匿名さん]

#192021/06/09 09:50
>>14
PC本体持ってないのにOS買う人が続出

[匿名さん]

#202021/06/09 09:51
10でずっと行くとか言ってなかったっけ?

[匿名さん]

#212021/06/09 09:52
OSだけ買う奴なんて少ないだろ

進化頭打ちの時代とは言え、新PCを買って性能アップしないと

[匿名さん]

#222021/06/09 09:53
ジャパネットにも10が最後って言われたのに・・・・

[匿名さん]

#232021/06/09 10:02
とりあえずサービスが止まるまで使い続ける

[匿名さん]

#242021/06/09 10:02
最後最後詐欺なんてよくあること

[匿名さん]

#252021/06/09 10:08
>>0
WIN10のサポート停止が続くのか・・・
そして、WIN11にして体感的にどんどんPCが重たくなっていくのか・・・・・

[匿名さん]

#262021/06/09 10:17
>>20
15万人の社員を養うには、リニューアル詐欺を繰り返さないと行けないのです

[匿名さん]

#272021/06/09 10:46
また詐欺まつりだな

[匿名さん]

#282021/06/09 11:49
>>24
だな 「店じまいセール」を15年ぐらいやってるとこが普通に多いからなw

[匿名さん]

#292021/06/09 11:53
アップデートすると不具合が出たり、起動しなくなったり、やたらフリーズしたりするから、もうやめて欲しい

[匿名さん]

#302021/06/20 14:21
要チェック
古いパソコンのセキュリティー

[匿名さん]

#312021/06/20 14:27
無料になるなら何でもいい

[匿名さん]

#322021/06/20 19:37
10で終わりにしろ。

[匿名さん]

#332021/06/20 21:02
タダだろうな

[匿名さん]

#342021/06/20 21:17
承認待ち画像
俺のはウィンドウズ95

11よりも数が大きいから 高性能なんだろう と

[匿名さん]

#352021/06/20 23:00
めんどくさい

[匿名さん]

#362021/06/21 00:06最新レス
10が最後のモデルとか言うてたのは一体…

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。

前のページ1次のページ





🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。