152
2021/05/06 00:58
爆サイ.com 南東北版

👮 公務員総合





NO.6363601

公共施設の指定管理者制度
合計:
#512006/09/29 07:53
税金払ってますよ。
来年度からシテカン導入の施設で
働いているものですから、
いっそのことつぶしてくれた方が
今から就職活動もできるかな・・・と思いまして

[匿名さん]

#522006/09/29 16:33
富士市の中央図書館の旧館1階で電話で話してる男性職員の声が無意味に大きくてやかましい。

[匿名さん]

#532006/09/29 18:10
注意しろ!

[匿名さん]

#542006/10/02 22:18
なんでも民間にすればよいというものでもないけど・・・

[匿名さん]

#552006/10/06 17:51
どうもこの制度って
ニュース等では良い面(無理やり?表向き?)
ばかり取り上げられているので、
市民に勘違いされているかもしれませんね。
悪い面、弊害などを
もっと取り上げて欲しいものです。

[匿名さん]

#562006/10/26 23:14
>>55
古館に言え

[匿名さん]

#572006/10/27 01:38
>>56
言っても古館あたま悪いし

[匿名さん]

#582006/10/27 08:28
民間企業じゃなくて財団がとったような施設は
なにか今までと変わるのでしょうか?
シテカンの目的は経費削減やサービスの向上、
民間に門戸を開く、民間のノウハウを活かす、
ですよね?
財団じゃ役所と大して変わらないきがするんだけど・・・

[匿名さん]

#592006/11/10 16:22
ちょと話しが違うけど
これからは税金の徴収も非公務員になりそうだし
きっちり集める事が出来る?ようになると言うか、徴収の時に
公務員の癖にと難癖つけられなくても良くなりそう。

[匿名さん]

#602006/11/10 18:13
まぁ、ムリだろw

[匿名さん]

#612006/11/11 07:07
>>59まあ無理だろ

[匿名さん]

#622006/11/19 17:06
指定管理者制度で財団がとった施設知ってるけど
看板が変わっただけ、中身は、公務員だらけ委託職員は権限も無い
相乗りした民間企業は、ただ安く使われるだけ、
官の考える事は、身内を守る事だけ。

[匿名さん]

#632006/11/20 20:05
↑県庁所在地?

[匿名さん]

#642007/02/11 03:32
総理大臣変わったからな‥

[匿名さん]

#652007/02/27 22:26
財団系以外(いわゆる民間)がとった
施設ってあるの?
もちろん県内でね。

[匿名さん]

#662007/04/07 03:47
たぶんまだない

[匿名さん]

#672007/04/07 07:25
裾野市は財団系をわざわざ作って天下り機関にした。

[匿名さん]

#682007/04/07 07:40
↑このご時世に・・・?
法整備される前にってことかなぁ?

[匿名さん]

#692007/04/07 14:37
結局PFIが根付かなかったからだねw

[匿名さん]

#702007/04/08 07:08
金持ちはやることが
かっこいいねww

[匿名さん]

#712007/04/10 07:30
たしか三島市の市民会館が
そうだったよね。

[匿名さん]

#722007/04/11 07:09
>>69そんな面倒なものをやる能力があるかよ。

[匿名さん]

#732007/04/11 07:46
天下り機関にならないように
市民がもっと目を光らせておけば・・・
市民の無関心も問題じゃないのかな?

確かに使用しない施設のことなんかは
知らないことだらけだから仕方ないでしょうし
役所の人間の顔や肩書きなんて知らないし
普通は退職後のことも興味ないしね。

[匿名さん]

#742007/04/11 07:51
裾野市の財団も
指定管理者スタートしましたが
どうなんでしょうか?

内部の人は書き込みできないでしょうから
実際施設を使った人に感想を聞いてみたいものです。
使用者が満足すれば天下りだろうが
いいんじゃないですか?

それが甘いのかな?

[匿名さん]

#752007/04/11 21:22
>>72
民間に能力がないからね、静岡はwww

[匿名さん]

#762007/04/12 21:48
さらに輪をかけて
行政にも能力がないからね

[匿名さん]

#772007/04/14 09:45
裾野市の話ばかりになってしまいますが

スタートが少々つまづき気味では?

地元ローカル新聞にも書かれていますし

準備期間が足りなかったのか、

自覚が足りないのか

やる気がないのか

これから軌道に乗ればいいんですが・・・

[匿名さん]

#782007/04/15 06:03
裾野市の板でやればいいような内容かな?
どうでもいいんだろう。あれば人が雇えるから。

[匿名さん]

#792007/07/19 11:30
浜松市の場合はどうよ?

[匿名さん]

#802007/08/01 12:13
図書館とかは・・・

[匿名さん]

#812007/08/19 10:55
サービスが向上した
施設ってあるんですかね?

[匿名さん]

#822007/08/20 23:35
>>81
上に立つ人間がどこから来ているのかによる

[匿名さん]

#832007/08/21 21:43
土曜日に、市営のプールで他人の子供が溺れていた。
大変だと思って、助け上げえて、介抱して居たんだけど
監視員は見て見ぬふり、
怒れたから
お前ら何やってるんだ!!と言ったら
バイトです。高校生です。と2人で言って責任者呼んできます。だって、
責任者が着たので、怒ろうと思ったら、アンタ誰って感じの
右も左も判らん人間だった。
もっと、まともな管理体制は無いのか。
浜松市。

[匿名さん]

#842007/08/22 22:10
人が死んで、
マスコミで騒がれて、
やっと考え出すんじゃないですかね(怒)

市営のものなんて行政が市民に低料金で
使わせてやってるって感覚だから。

「お客様」という考えでやってもらわないと
良くならね〜な。

[匿名さん]

#852007/08/22 22:50
 この間朝○の野外○動センターに行った。今年度から委託になったらしいのだが、
裏の芝生の広場は草ぼうぼう。食堂の床はめくれあがり、建物全体が薄汚れた感じに
なっていた。民間に委託しても、お客様という意識はなかったなあ。

[匿名さん]

#862007/08/23 09:55
富士山麓 山の村
ttp:\/\/www.shizuoka-c.ed.jp/fujisanroku/

ここはまだ公共施設のようだが雰囲気のある場所だった
ただし、ここを利用する中高生らのモラルの問題は反省材料だったが。

[匿名さん]

#872007/08/24 22:58
>>84
民間の業者が委託運営しているでしょ。

[匿名さん]

#882007/08/28 07:46
まともな民間がやれば
少しはまともになるかもしれませんが
天下り財団などがやると
悲惨なもんです。

[匿名さん]

#892007/09/02 20:22
↑たしかにそうです

[匿名さん]

#902007/09/06 17:40
そもそも財団みたいなもんに
サービスを期待したって
それは無謀というものですよ。
ノウハウなんてないんだからね。

[匿名さん]

#912007/09/07 03:11
天下り財団の具体的な名前を教えてくれ。

[匿名さん]

#922007/09/07 23:22
県公立の学校なんかも生徒数が少ないなかで統廃合が思うように進まないのも
学校OBや振興会や支援団体が水面下で反対してるそうで
まあ教育委員会としてはサッサと片付けたいのが本音だろうけどね。

[匿名さん]

#932007/09/08 22:48
>>91
財団法人なんてどれも
天下りじゃね〜の?

[匿名さん]

#942007/09/10 23:34
>>91
○○市振興公社

[匿名さん]

#952007/09/11 00:11
↑最近できたとこ?

[匿名さん]

#962007/09/11 12:58
ここも民間委託になるのか?

ペアーレ富士
>ttp:\/\/www.peare.or.jp/peare/frame/f_fuji.html

[匿名さん]

#972007/09/12 21:49
>>94
金持ちの自治体じゃね?

[匿名さん]

#982007/09/12 22:00
>>94さん
すいません、それではよく判りません。
ずばり、書いてください。

[91]

#992007/09/12 23:10
ずばり
どうしたいの?

[匿名さん]

#1002007/09/12 23:18
100GET

[匿名さん]


『公共施設の指定管理者制度』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL