39
2021/04/12 02:22
爆サイ.com 南関東版

政治総合





NO.9120173

なぜ日本の製薬会社がワクチンを作らないのか?
富士フィルムはエボラワクチンは作れたのにコロナのワクチンは作れないのでしょうか?
なぜ、アメリカの製薬会社にワクチン供給を任せてるのでしょうか?
おかしくないか?

もし、仮にでも副作用で死者とかが出だしたらファイザー社は責任を取るのだろうか?いや、取らない。取るのはなぜか厚生労働省だ。
つまり、このワクチンは実験だ。副作用が起きれば、それは個人の自己責任になる。国を訴えたところで手遅れだ。

こんなワクチンを打つやつの気が知れない。
報告閲覧数105レス数39
合計:

#12020/12/24 00:23
>>0
あのさ、複数の会社が作ってるの知らないの?
日本は認可に時間がかかり過ぎるの

海外のワクチンで今認可されてるのは全てスピード承認
だから長期的な副作用は全くわからない

少しはニュース読めよ、情けないぞ

[匿名さん]

#22020/12/24 05:32
利権のあるところに政治家あり

[匿名さん]

#32020/12/24 05:47
アビガンがあるじゃろ

[匿名さん]

#42020/12/24 06:16
ファイザーってあのユダヤ金融資本家の会社か・・・w
まあ、打ちたいやつだけ打てよ。はっきり言ってグローバル企業ってのは政府より上だからな。
すでに、世界基準で見れば、日本政府よりファイザーとかのグローバル企業のほうが上ってのがあいつらの常識。
つまり副作用が出てもファイザーは責任を取らない。こんなワクチン打つやつは単なるバカ

[匿名さん]

#52020/12/24 06:29
そもそも欧米と日本人では体格から体の構造まで全く違うのに同じワクチンが効くはずがない。副作用が出るのは明白。
そもそも欧米のウイルスと日本で起きてるウイルスはそもそも異なるって話だ。死者数も違うしな。

[匿名さん]

#62021/01/30 18:27
作る権利すらなんじゃけー 製薬利権もカバールユヤのものじゃけー

[匿名さん]

#72021/02/26 16:11
 塩野義製薬は、新型コロナウイルスに対する予防ワクチンについて、国内で200例以上の日本人成人を対象とした第1/2相臨床試験を開始し、12月16日に初回投与を行ったと発表しています。

 アンジェスも、大阪大学などと開発を進めている新型コロナウイルスに対するワクチンの第2/3相臨床試験を開始しており、12月8日に初回投与を開始しました。関西および関東エリアの8施設で500症例に接種を行い、ワクチンの用法および用量における安全性と免疫原性を評価し、2021年3月頃に完了する見込みです。

[匿名さん]

#82021/03/05 10:54
モウカランからやろ

[匿名さん]

#92021/03/05 13:40
>>0
アホくさ
あんたもう少しニュース見るか、ググるかしてスレ立てたら?
過去のワクチン訴訟とか、様々な原因あるよ

[匿名さん]

#102021/03/05 14:31
和歌山県二階の地元の情報誌紀州ジーヤナルに詳しく分りやすく記されてました、知り合いがいたら聞いてみて、

[匿名さん]

#112021/03/05 15:04
薬害訴訟にびびってる❗

[匿名さん]

#122021/03/05 16:17
>>0
無知は罪だぞ

[匿名さん]

#132021/03/05 19:53
>>0
アメリカの犬だから仕方がない

[匿名さん]

#142021/03/05 19:54
アメリカに怯えず好きにやれる中国やロシアが羨ましい

[匿名さん]

#152021/03/05 20:32
>>12
だね、 虚偽答弁みたいなもんだ

[匿名さん]

#162021/03/05 22:55
【TBS NEWS】韓国でアストラゼネカ製ワクチン接種の男性2人死亡  因果関係不明
(YouTube · 2021/03/03)

[匿名さん]

#172021/03/11 10:38
ワクチンはユダヤ人が持つ利権だから、ユダヤ系ワクチン製造メーカー優先。

[匿名さん]

#182021/03/11 11:41
とにかく、ファイザーとかアストラゼネカみたいな英米の製薬メーカーの場合、もし副作用が起きても訴えにくいのが現実。厚生労働省なんか訴えたところで因果関係なしで片付けられるのがおちなんだからな。こんなワクチン打てるかよ。

[匿名さん]

#192021/03/18 07:59
日本は新型コロナワクチン開発で取り残された
2021.3.18
Twitter
反応
Facebook
文字サイズ

医療従事者への新型コロナウイルスワクチンの先行接種が全国で始まっている=2月、大阪市中央区の大阪医療センター(鳥越瑞絵撮影)
医療従事者への新型コロナウイルスワクチンの先行接種が全国で始まっている=2月、大阪市中央区の大阪医療センター(鳥越瑞絵撮影)
 新型コロナウイルスワクチンの高齢者への接種が4月から始まる。新型コロナ対策の焦点として注目が集まる中、諸外国に比べ、接種が遅れたことの理由の一つに、海外製薬企業への依存が指摘されている。では、なぜ国産ワクチンの開発は遅れてしまったのか。「周回遅れ」とも揶揄(やゆ)される中、国産を開発する意義は何か。供給体制を整備するために今後、どういった施策が必要なのかをコンサルティング会社「ボストン・コンサルティング・グループ」の武田俊彦シニア・アドバイザーと大阪大大学院の大竹文雄教授に聞いた。
(聞き手 安田奈緒美)

[匿名さん]

#202021/03/18 08:39
>>17
日本の伝統芸能の人間国宝と同じシステムですな

[匿名さん]

#212021/03/18 10:52
血栓が出来るそうだな。コロナワクチン。だから高血圧の薬と血流の薬を処方されたのか。
日本の医者は優秀だわ。

[匿名さん]

#222021/03/18 17:41
>>10 何方か引っ張って来てその記事を、二階の地元だけにきょみありますね、

[匿名さん]

#232021/03/27 11:46
日本が「ワクチン開発競争に負けた」納得の理由
あまりに鈍感すぎたこの国の感染症対策
次ページ »
「ニューズウィーク日本版」ウェブ編集部 2020/11/29 16:00

ファイザーとモデルナのワクチン治験が最終段階に入るなか、日本がワクチン開発競争に出遅れたのは必然だった。キーパーソンへの取材で見えてきたこの国の障壁とは。

■日本はなぜ出遅れたのか
新型コロナウイルスのワクチン開発で、日本はなぜ出遅れたのか。開発の先頭集団を走る欧米や中国の製薬企業は臨床試験の最終段階の途上にあり、早ければ10月末にも試験の結論を得て年内承認の可能性もある。対する日本はといえば1社が第1/2段階に進んだが、多くの臨床試験入りはこれからだ。

[匿名さん]

#242021/03/27 13:26
ファイザー社のワクチンは、副作用にショック死があるから、これを日本で消すようにして、
副作用はアレルギーや高血圧者やや喘息者への副作用の少ないやさしいワクチンに作り替えること
ができないもんかしらね。これで特許は取れないか?とれるか?

[匿名さん]

#252021/04/01 11:24
国産ワクチン、なぜ出てこない? 塩野義・手代木社長に聞く
2021.3.30
80件のコメント

大竹 剛
日経ビジネス副編集長

印刷
?
クリップ
新型コロナウイルスワクチンの開発が欧米と比べて遅い日本。なぜ、国産ワクチンがなかなか出てこないのか。開発に取り組む塩野義製薬の手代木功社長に話を聞いた。

塩野義製薬の手代木功社長(写真:的野弘路、以下同じ)
塩野義製薬を含む日本の製薬会社のワクチン開発が欧米勢より遅いのはなぜでしょうか。

手代木功・塩野義製薬社長(以下、手代木氏):ワクチンや治療薬、診断薬を開発するフットワークが重いのではないかと見られていることについては、真摯に受け止めないといけないと思っています。

 もちろん、日本の製薬会社は規模が欧米に比べて小さいとか、バイオ医薬品の潮流に全体として乗り遅れたとか、そういった理由もあるでしょう。ただ今回、欧米で接種が始まっているメッセンジャーRNA(mRNA)ワクチンにしても、ウイルスベクターワクチンにしても、日本にそうしたプロジェクトをやるベンチャーや製薬会社がなかったのは、産官学でそうした基盤を育ててこなかったからです。その点については、欧米に学ぶところは多いと思います。

 また、緊急事態だという割には、緊急時に備える制度が不十分という点もあります。米国では、Emergency Use Authorization(EUA、緊急使用許可)という、通常の薬事承認ではない制度があります。今、日本で接種が始まっている米ファイザーのワクチンなどは、通常の承認ではなくてEUAを受けています。

 いわば、「平時」と「戦時」の体制の違いが、日本と欧米との間で際立ってしまったと思います。

[匿名さん]

#262021/04/03 00:34
アビガンはRNAやん。富山化学の時代から注目されてたで。

[匿名さん]

#272021/04/03 08:48
アビガンは世界23か国でジェネリックが生産されている。
アビガンが一番安全で後遺症も防ぎ有効である。

[匿名さん]

#282021/04/04 06:22
newsポストセブン【新聞・テレビが懸命に「コロナ怖い」と煽る理由(2021/04/03 07:05)

[匿名さん]

#292021/04/04 07:10
今までに全く効果もない架空ワクチン接種対策だから!

[匿名さん]

#302021/04/04 08:54
学術会議や反日国のスパイがワクチン研究は軍事研究につながると言って妨害して作らせないから

[匿名さん]

#312021/04/04 12:30
反日団体「学術会(金の亡者たち&乞食)」は補助金で私たちにウソ・煽り報道をしようとする奴ら!

[匿名さん]

#322021/04/05 13:04
反日国家は日本も該当する

ワクチンの利権はユダヤ系医療製薬ワクチン製造メーカー企業

[匿名さん]

#332021/04/05 15:32
<新型コロナ>国産ワクチン、3年前に治験直前で頓挫 東大・石井教授「日本は長年、研究軽視」のツケ今に
<新型コロナ>国産ワクチン、3年前に治験直前で頓挫 東大・石井教授「日本は長年、研究軽視」のツケ今に
 新型コロナウイルスのワクチンは、国内でも複数のチームで開発が進められている。欧米で開発されて接種が進むのは、病原体に合わせて素早く設計できる新タイプの「RNAワクチン」。実は国内でもRNAワクチンの開発が治験直前まで進んでいたが、2018年に国の予算打ち切りで頓挫した。研究者は「日本は長年ワクチン研究を軽視してきた」と指摘し、欧米と差がついた現状を憂慮する。
 「当時、治験に進みたいと何度も訴えたが、予算を出してもらえなかった」。東京大医科学研究所ワクチン科学分野の石井健教授は無念さを語る。

■国「研究費は企業に出してもらって」
 石井さんは、RNAなど遺伝物質を使う「遺伝子ワクチン」研究の第一人者。国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所でワクチン研究を統括していた16年、まさに今のような状況を想定し、未知の感染症に合わせてワクチンを緊急に作る計画を立案。RNAワクチンの研究を進め、中東で流行していたMERS(中東呼吸器症候群)のワクチン開発を目指した。

[匿名さん]

#342021/04/05 23:55
アメリカがワクチンを開発して、日本がアビガンの改良とか治療薬の開発すれば、後は貿易で上手く...。日本で認可取れないなら、日本で開発して海外で認可取れば良いじゃん。
まあ、「アビガンを世界に配ったからワクチン開発しなくていいや」とかなったんじゃないですか?

[匿名さん]

#352021/04/06 00:14
薬があれば
ワクチン要らないよね

[匿名さん]

#362021/04/06 23:03
>>35
当然ワクチンは必要です。韓国のように国産化する手はずを整えておく必要が有りました。ただし、その方が国の出費を抑える事が出来るなら。
マジな事を言うと、コロナ自粛による経済的痛手を繰り返す訳にはいかないし、ワクチン打たないといつか絶対国中がコロナウィルス&患者だらけになってしまいます。

[匿名さん]

#372021/04/11 21:11
結局、無能の集まりなんだろwwww
発展途上国以下になった日本

[匿名さん]

#382021/04/11 23:32
要は責任を取りたくないんでしょ。昔日本の製薬会社もワクチン作ってたけど、副作用で訴えられたことあるから。責任逃れの日本人らしい結末だ。

[匿名さん]

#392021/04/12 02:22最新レス
学術会議なんか早く潰せ
日本に軍事研究や、ワクチン開発はさせないが、中国韓国の軍事研究には参加するとか何それ

[匿名さん]


『なぜ日本の製薬会社がワクチンを作らないのか?』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌政治家、議員に関する話題政治家・議員に書き込みして下さい。
📌政党や選挙に関する話題政党・選挙に書き込みして下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ1次のページ



🌐このスレッドのURL