268
2018/06/22 12:43
爆サイ.com 南関東版

🤱🏻 ママ・育児全国





NO.1132278

なぜ児童虐待する母親のほとんどは専業主婦なのか?
合計:
#1192012/07/12 07:37
>>118
確かにww

多分、そんな事も分からない>>117は専業主婦w

[匿名さん]

#1202012/07/12 09:16
>>115
あっハイハイさんだ(笑)一度精神科への入院をオススメしますよ

[匿名さん]

#1212012/07/12 10:18
>>120
そのくらいで精神科すすめられても…

逆にあなた大丈夫か心配になるよ

[匿名さん]

#1222012/07/12 10:35
>>121
ハイハイ
そうだよね〜 お大事に〜アタマをね(笑)

[匿名さん]

#1232012/07/12 10:43
専業主婦の方が預けてらっしゃる保育園とは認可外の施設ですよね?

[匿名さん]

#1242012/07/12 10:44
>>0
シングル子持ちが男連れ込んだら虐待するパターン
虐待するの風俗嬢の確率も高い

[匿名さん]

#1252012/07/12 10:45
専業主婦のほうが育児ストレスが大きいことがわかっています。

社会との接点が働いている方に比べて少ないことや、子どものために仕事を辞めたことに心の底では納得できていないとか、要因は様々です。

ですので、専業主婦の方でも、認可外保育施設などを利用して自分の時間を作ることは良いと思いますよ。

[匿名さん]

#1262012/07/12 10:45
>>122ハイハイさんだ

[匿名さん]

#1272012/07/12 10:48
>>125
だから幼稚園に預けろっての
ストレスで保育園いれられても
本当に困ってる人の迷惑にしかならない

専業主婦でストレスなら
働けよ!

[匿名さん]

#1282012/07/12 11:00
>>126
ハイハイ ニセモノハイハイさん

[匿名さん]

#1292012/07/12 11:14
ハイハイさんにニセモノもホンモノもないと思うよ

[匿名さん]

#1302012/07/12 11:18
確かに
偽物でも本物でもどっちでも

[匿名さん]

#1312012/07/12 14:26
ハイハイさん G@ G@ G@

また訳わからんキャラ流行らせるつもりなの OV

[匿名さん]

#1322012/07/12 16:32
>>119
え???育児休暇って給与の何パーセントかはお金もらえたりするんだよ〜。
もらえないケースもあるけど、まだ雇用が成り立っているので無職じゃないよ〜。
でも、専業主婦は無職・無給のことを言うのでーーす。

育児休暇と専業主婦の区別もつかないってか?!マジで頭大丈夫??

困るなぁ〜、>>118も同じだけど。
育児休暇と専業主婦を一緒にしないでねっ。

[匿名]

#1332012/07/12 16:39
>>119
>>117の言う、一時的な専業主婦とは『出産を機に退職して専業主婦になった』ってこと。こんな人がたくさんいることもわからないのかね?
キャリアや資格があれば、数年間育児に費やしてもまた就職する気があればできるでしょ。
一時的を『一年間』と間違えたか?馬鹿か?

[匿名]

#1342012/07/12 16:44
一時的=一定期間

[匿名]

#1352012/07/12 16:48
ハイハイ

[匿名さん]

#1362012/07/12 17:16
>>135
だから…それもういいから G/
バカみたいだからやめたらそれ OQ

[匿名さん]

#1372012/07/12 17:23
はいはいw

[匿名さん]

#1382012/07/12 17:24
昔=引越し〜 引越し〜
(奈良の引越しオバサン)
今=ハイ ハイ ハイ ハイ(バクサイのハイハイオバサン)

[匿名さん]

#1392012/07/12 17:29
ハイハイ

[匿名さん]

#1402012/07/12 17:44
QQクワッ クワッ クワッ クワッ
ハイハイガエルだお Fs Fs

[匿名さん]

#1412012/07/12 18:03
ハイハイばかりウゼェー

[匿名さん]

#1422012/07/12 18:35
ハイハイハイハイ

[匿名さん]

#1432012/07/12 23:45
┌────────┐
|ハイハイハイハイ│
└─∩────∩─┘
 .ヽ(`・ω・´)ノ

[匿名さん]

#1442012/07/13 00:02
くだらね。とりあえず遊ぶ為に預けるのはダメでしょ。うちは仕事以外では絶対預けない。支払ってるお金うんぬん関係ない。託児所で十分じゃない?図々しい専業主婦がいるもんだ。旦那の給与は遊び使ってさ。家計簿の付け方もわからんのやろね(笑)

[匿名さん]

#1452012/07/13 00:02
あるある探検隊を思い出した
懐かしいね

[匿名さん]

#1462012/07/13 02:35
>>133思うに、社会復帰する気がある人は一時的に退社しても
あくまで育児の為の退社であり、社会復帰するつもりなら気持ちは“産休”だと思う。


私も妊娠を機に退社して、六年間育児をしたけど、周りには産休中って話をしてたし、常に頭には社会復帰があったからね。

てか話の言い出しっぺは的外れだよ。
一時的にとか誰も聞いてない。

あくまで完全なる専業主婦の話でしょ

[匿名さん]

#1472012/07/13 14:11
なぜ児童虐待する母親のほとんどは専業主婦なのか?

専業主婦だけじゃないけれど、虐待者に無職(専業主婦?)が多いのは、社会との接点を断ち切ってしまたり、専業主婦の大変さを理解しない・理解できない・しようともしない家族・周り・旦那が、ママたちを孤立・孤独に追い込んでいくから。
24時間子供と一緒だとストレスが溜まって精神的におかしくなる→虐待。

働きたいたい女性が増えて、保育園に預ける(=育児は他人任せ)が正当化ってのもおかしい話。働いて育児他人任せの人は24時間乳幼児につきっきりをせめて3か月くらい体験してみれば虐待する気持が少しはわかるかもね。
子供といたいけど家が貧乏で働かなければならない人なんかは無理だと思うけど、休憩なしの専業主婦を少しは体験することは大事。子供預けて働く方が断然楽だもん。
どちらも経験済みだけど。
以上

[匿名]

#1482012/07/13 16:40
>>147
専業主婦のが楽に決まってんじゃん
頭大丈夫?

[匿名さん]

#1492012/07/13 16:44
>>148
専業主婦の方が楽でも家にとじ込もって一日中、子供と居ると頭がオカシクなるんじゃん?

[匿名さん]

#1502012/07/13 16:59
>>147 働いて育児他人任せの人は24時間乳幼児につきっきりをせめて3か月くらい体験してみれば虐待する気持が少しはわかるかもね。

何年間か育児に専念していても専業主婦の孤独をわからずに、「食わせてあげてるのに遊びはだめ」とか、「働いていないのに保育園に預ける(仕事以外は預けない)」とかよく言うよね。ちょっと働いているからといって、雀の涙位しか稼ぎがないくせに、周りや旦那をこき使っていたら、虐待してしまう人の気持ちなんて想像すら無理。
虐待したことだけを責めちゃってさ。
誰にも頼らず一人だけで育児をやってみろっての。
それに奥さんに対して「専業主婦は遊びはダメ」とかいうビンボー亭主はごめんだわ。やっぱ、「おれ、給料たいしたことないけど、いつも一生懸命やりくりしてくれて感謝してる。習い事も、遊びもいいよ。ママにはいきいきしてほしいし、休みくらい子供は俺が面倒みるからさ」と言える男にかぎって、出世したりお金を持っている。
ビンボーは心も貧しい。これは当たってます。

[匿名]

#1512012/07/13 17:15
近くに一ヶ月に一日しか子供の面倒をみないママがいます。周りにまかせっきりだから。
でも、自分のお休み(1ヶ月に4日)はショッピングと遊び三昧。
保育園の先生には「なるべく仕事がお休みの日は親のそばにいさせてほしい」と言われていても、その人は「やだ、自分の休みだもん。子育て苦手。子供なんかにかまってられない」って、働いていることを鼻にかけて言ってたな。これってどーよ。いつも子供は放置で他人任せ。子供はすごい暴力的で問題児。お母さんになついていない。
働かなくていいから子供の面倒は自分でみたら?と言いたいわ。
これはネグレクトっぽいよね。
旦那も周りも「ママは子供をみないから一人だけで十分」だと言ってるよ。
そんな人が多いんだろうね。怖いわ。

[匿名]

#1522012/07/13 17:32
私の知り合いは、専業主婦(しかも自分の実家に住んでる)のに旦那が「子供が小さいとストレス溜まるでしょ」と言って遊びに行く事を許可してたら、遊び三昧になって嫁は育児しない、家事しない、旦那には仕事と家の往復しか許さないで自分は毎晩夜遊び。

旦那が嫁に疲れて出て行ってからも、親に子供を預けて夜遊びを続け、すぐに男を捕まえ再婚。

遊び歩かなくはなったがネット依存になり、知り合った男の所に子供を置いて一人で行ってしまったわ。

完全なる育児放棄。

虐待の一種だわね。

何が良いとは言えないんじゃないかな?私は専業主婦だった頃、家で子供と過ごすのは苦じゃなかったから遊びたいとか気晴らししたいとも思った事ないし。

逆に金を稼がなきゃいけないプレッシャーの方が辛い。

しいて言うなら今の人は恵まれ過ぎて思い通りにならなきゃ文句ばっかで

結局、子供を産むのが早すぎるんだよね。

だから余裕が持てない。

[匿名さん]

#1532012/07/13 20:17
うちの母ちゃん専業主婦だったけど、真面目に三人育ててくれた。
躾も厳しかったし、お金のやりくりも上手だった。

[匿名さん]

#1542012/07/13 21:11
私は専業主婦だけど旦那は家事も育児もちゃんと手伝ってくれるよ

[匿名さん]

#1552012/07/13 21:43
親や旦那に甘えて子供を放棄して出ていく専業主婦は論外。バカなだけ。この娘を育てた親に責任あり。

でも、普通の専業主婦は、家庭を守ることが仕事。お金は旦那がそのぶん稼いでくるよ。家庭が不安定だったり、奥さんの協力なくしていい仕事はできない。

[匿名]

#1562012/07/13 22:23
>>148楽なわけない!働いてたら自分の時間もあるけど専業主婦にはない一日中子供の面倒みてても回りからは『毎日暇じゃない?』って言われて悲しくなる

[匿名さん]

#1572012/07/13 23:20
>>156
育児下手なんじゃない?
うちは専業主婦だけど
外で働いて子育てしてる方が
大変だと思う
専業主婦なんて時間配分でいくらでも自由時間ある

[匿名さん]

#1582012/07/13 23:35
給料低い旦那にうんざりストレス発散にばくさいね
それはつまらない専業主婦だね

[匿名さん]

#1592012/07/14 00:07
>>156
私なんてシングル、在宅ワーク、24時間子育てで金稼いでるにも関わらず、暇じゃない?ってたまに聞かれるよ。そんなこという人に限って育児放棄がちだけどね。だからスルースルー。言わせておけばいいのよ。

[匿名]

#1602012/07/14 00:08
>>157
子供何人いるかにもよるよ
あと子供の年齢ね

2才半の双子と5ヶ月の赤ん坊いたら自分の時間なんて無理
いくら時間配分したって無意味
旦那はサービス業で帰宅が遅いし日頃手伝ってもらうのも無理

私はこんな生活です
忙しいけど充実感はある毎日です
だけど子供が一人で兼業主婦の人から専業はラクよね、なんて言われたらムカッとくるよ

[匿名さん]

#1612012/07/14 00:10
>>157
子供が少し大きくなれば、そりゃ時間も増えるだろうよ。まだ子供が小さいと自分の時間は子供が寝てるときだけ。

[匿名]

#1622012/07/14 00:19
そうそう。寝ない子供もいるし、落ち着きのない子供もいる。専業、兼業どちらが楽か なんて一概には言えないんじゃないかな。

[匿名さん]

#1632012/07/14 00:19
>>160
子供3人全員男
5歳2歳0.4ヶ月だけど
自分の時間あるよ

[匿名さん]

#1642012/07/14 00:22
>>159
それは専業主婦じゃなくて
兼業でいいと思う!

子供が小さくて年子で働いてる人
やっぱりすごいと思う!

[匿名さん]

#1652012/07/14 00:24
>>160

旦那に手伝ってもらえないなんて
かわいそうな人
そして計画性が感じられないw

[匿名さん]

#1662012/07/14 00:25
>>163
あんたんとこは比較的大人しい子なんじゃない?自分とこがそうだからって他も同じとはかぎらないでしょ

[匿名さん]

#1672012/07/14 00:28
>>165ただ貶したいだけなら他行きな

[匿名さん]

#1682012/07/14 00:33
>>166
他人もそうだとは言ってないけど!
大人しくもないし
毎日本当に男3人もみてると大変

でも、家事やらを時短したりして
自分の時間がないなんて感じないけど

[匿名さん]


『なぜ児童虐待する母親のほとんどは専業主婦なのか?』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL