298
2021/12/03 08:19
爆サイ.com 南関東版

🛩️ 自衛隊・軍事全国





NO.527442

零戦のスレ
#1992017/02/28 18:09
何時から

ゼロ戦と言う様になったのかな

[匿名さん]

#2002017/02/28 18:34
>>199
当時は開発したまたは完成した年の西暦か元号の年度て表現していましたので、例えば1938年なら98式とかとしていましたんやわ。
ゼロ戦は1940年やから零式または0式(レイシキ)と言ういたのが、戦後になってから英語が解禁になって漢字読みの零(レイ)をゼロと言うようになったのが切っ掛けやと親父から聞きましたわ。

[匿名さん]

#2012017/02/28 21:28
>>200
ありがとうございます

ただ 零式は皇紀2600年の零だと思います

当時はゼロは敵国語

ゼロ戦と言ったのは戦後からかな?

[匿名さん]

#2022017/02/28 21:36
>>201
あっそうか!西暦ではなかって皇歴か〜(笑)

[匿名さん]

#2032017/02/28 21:38
たまには「隼」の話題も出してやってくれ

[加藤]

#2042017/02/28 21:48
>>201
そうです。終戦後のしばらくは零(レイ)式と呼称されて、戦後からゼロ戦です。

[匿名さん]

#2052017/02/28 23:20
確かどこかのマンガでゼロセンとレイセンについて解説やってたような

[匿名さん]

#2062017/03/01 13:29
>>203 一式は零式と違って、最後まで厄介な相手だったって記録があるね。
零式は一式より機体が脆かったからね

[匿名さん]

#2072017/03/01 19:46
>>206 「隼」でマスタングやモスキートを捕捉撃墜した操縦士も居ますからね。


「防弾」に関しては陸軍の方が先見の明があったと思います。

[匿名さん]

#2082017/03/02 16:04
>>0
チンポは立たなくても駄スレは立てられるんだな

[匿名さん]

#2092017/03/02 19:45
ゼロは敵国語だけどもそこまで徹底はされなかったんじゃ?
戦時中に兵士の中ではゼロ戦と言ってたという記述も見たことあるんだけども

個人的に疑問なのは型式にアルファベット使ってる店
言葉になるとダメでアルファベットならいいのか?

[匿名さん]

#2102017/03/02 22:10
識別名は「ジーク」。
でもジークだらけだから。

[匿名さん]

#2112017/03/02 22:15
>>209
たぶん

0戦と書いていたらゼロセンと呼んだかも

でも零戦と書いていたはず

これをゼロセンとは言わないと思う

[匿名さん]

#2122017/03/03 05:01
>>211
たぶんとか思うとかで反論されても困るね
実際戦時中でもそう呼ばれてたという記述は何度も見てるんだけど?
今更ソースなんて覚えてないけどググれば出てくる

0と書いてたらとか(笑)
零=0=ゼロ

上に挙げたのはともかくたぶんだの思うとかテメーですら自信持てないような根拠になんの説得力があると思ってやがる

言葉を選べと他スレでも言われたけど
バカ?って聞いていい?(笑)

黙って零戦や零戦呼称かなんか入れてググりやがれ
話しはそれからだ

[匿名さん]

#2132017/03/03 05:13
>>209
敵性言語云々について補足。
年寄りの爺さんから、大戦中に英語習ってる最中、憲兵が踏み込んでもいいように逃げる準備をしながら授業をしていたらしい。
彼が言うには当時英語を習うのが命懸けだったのは確か、だそうだ。

[匿名さん]

#2142017/03/03 07:28
コードネームはジークだけど
米軍の兵隊は殆どゼロファイターと呼んでたみたいだよ
ジークと呼称してたのは航空兵と偉いさん

祖父に聞いた話だと日本人は零式って呼んでたみたい
多分だけど戦意高揚のために子供でも分かるように
ゼロセンって付けたか戦後の米軍呼称の影響じゃない?

[匿名さん]

#2152017/03/03 16:16
零戦の熟練パイロットたちも最初は赤とんぼ だった

[匿名さん]

#2162017/03/03 17:38
>>215
それは九五式一型練習機です、通称赤トンボ
複葉機で見た目はソードフィッシュみたいな航空機です

[匿名さん]

#2172017/03/03 18:17
特殊作戦群だ

[匿名さん]

#2182017/03/03 20:51
>>212
同意

さすが当時の若者

貴方は今801才程ですか

[匿名さん]

#2192017/03/05 17:03
鹿児島マラソン2017

[匿名さん]

#2202017/03/05 17:10
特殊作戦群だ

[匿名さん]

#2212017/03/06 00:38
>>220
五月蝿いぞ、それ関連のスレが有るだろ
スレを荒らすな鬱陶しい

[匿名さん]

#2222017/03/06 02:24
>>215
そりゃまあ、最初は誰だって素人でヒヨッコからスタートするでしょうよ。

[匿名さん]

#2232017/03/17 17:55
今でもかっこいいけど

乗り心地は悪そう

タブン冷暖房も無いな

[匿名さん]

#2242017/03/17 18:12
>>223 零式は空気抵抗などを加味して、本体が細いので、コックピットは狭いですね。
しかもシートも良くなかったらしいですから、パイロットは大変だったでしょうね。

[匿名さん]

#2252017/03/17 23:07
せめてシートに暖房が欲しい

[匿名さん]

#2262017/03/17 23:26
>>224 当時の日本人の体格を考えれば、それほど狭くはなかったと思われる。それと、落下傘を座布団代わりに敷いてあるので、ケツもそれほど痛くなかったのでは…。

[匿名さん]

#2272017/03/18 00:57
>>226
蒸れてアセモやインキンが酷かったらしいよ(笑)

当時の皮膚病治療は何でもかんでもヨードチンキ一択で臭いも凄かったらしい

[匿名さん]

#2282017/03/18 07:25
>>226
フライング・フェイムが零戦を飛行可能に復元した時(もちろんコクピットも)、デモ飛行をやったのは白人の男だっただろ。

[匿名さん]

#2292017/03/18 09:55
日本の旧陸海軍の航空機は日本人の体型に適応させているし、また極力無駄な空間を省いているから狭く感じるだろうな。ただ外国製の航空機もかつては狭かったですよ。
特に双発のフレンドシップと言う旅客機は本当に狭かったですよ。現在の軽自動車並でしたね。
日本で米国人がゼロ戦を操縦していたけど、日本国内で航空機を操縦するのは各機種毎に免許を取得しなければならない。(レシプロ機でシングルバーの操縦桿)
しかし国内でゼロ戦を操縦出来る免許は存在していないから米国で免許(レシプロ機のプライベートライセンス)を取得した者が操縦していたと思うけどな。

[匿名さん]

#2302017/03/20 22:04
>>229

へー  そうなんだ

[匿名さん]

#2312017/03/21 22:17
B-29

これは外人サイズの

コクピットかな

[匿名さん]

#2322017/03/21 23:07
B-29
日本に墜落した(落とされた)時、乗員が革のフライトジャケットで無く普通のシャツ一枚の姿だったのを見た日本の軍人が「防寒着も無い位に米国も困窮してるんだ」と言ったらしい。

B-29が与圧コクピットで空調まで完備してるとは思いもしなかったのだろう。

[匿名さん]

#2332017/03/22 00:45
>>231
はい、広いスペースがあります。
本来旅客機や爆撃機等は機体の上部に操縦室が有りますがB29の操縦室は上部ではなく前方中心部(機体の真横から見て中心位置)の横幅が一番広い部分です。操縦席の前部の爆撃手席と同一空間になっているので、かなり広く開放的な空間になっています。

[匿名さん]

#2342017/04/12 18:04
本土で日本人が零戦操縦 “初飛行”の可能性

1

2017年4月12日 17時39分

産経新聞
フライトを終えた柳田一昭さんと零戦22型=11日(現地時間)、米カリフォルニア州チノ空港(中村将撮影)

写真拡大 (全3枚)

 【ロサンゼルス=中村将】米カリフォルニア州サンバーナディーノ郡のチノ空港で11日、ロサンゼルス近郊に住む飛行教官、柳田一昭さん(66)が零戦22型の訓練飛行を成功させた。

 零戦に詳しい航空ジャーナリストの藤森篤氏は「知る限りでは戦後、米国で零戦を操縦した日本人はいない」としており、“初飛行”の可能性がある。

 ブルルルッ。機首のプロペラが独特の機械音をたてて回転する。ゆっくりと滑走路を走り始めた。しなやかに速度を上げていき、ふわっと機体が浮かぶと、一気に高度を上げていった。

 柳田さんは同日午後、零戦の操縦ライセンスを取得するための訓練として、チノ空港から約1時間のフライトを行った。

 この零戦は戦後、パプアニューギニアで墜落しているのがみつかった。米国人が残骸や部品を集めて米国に持ち帰り、その後ロシアで設計図を元に修理した。ロシアに持ち込まれた背景には、ソ連(当時)が崩壊し、仕事を失った軍需産業従事者らが低価格でも修理・修復を請け負っていたという事情があったという。

[匿名さん]

#2352017/04/12 18:04
エンジンはオリジナルではないが、それ以外はほぼ当時の零戦と同じで、柳田さんがメンテナンスを担当。オーナーの了解を得て、訓練飛行が実現した。

 22型は三菱重工業製で、先の大戦で日本軍と連合軍が激しい戦闘を繰り広げたソロモン諸島の戦いの中盤ごろから投入された。訓練飛行を終えた柳田さんは「楽しめた。噂通り操縦性能の高さを実感できた。長年の夢だった」と語った。近く、ライセンス取得の試験を受けるという。

 米国には現在、飛行可能な零戦が、カリフォルニア州3機、ワシントン州1機、サウスダコタ州1機の計5機あり、航空ショーなどで飛行することがある。

[匿名さん]

#2362017/06/03 23:04
「零戦」が幕張の空に 日本人パイロットによる「里帰り飛行」は初

2205
1003

2017年6月3日 18時17分
ざっくり言うと

「レッドブル・エアレース」が3日、幕張海浜公園で開幕した
旧日本軍の主力戦闘機「零戦」などが登場し、大勢の観客を沸かせた
日本人のパイロットが零戦を操縦する「里帰り飛行」は初めてという

[匿名さん]

#2372017/06/04 13:22
>>236
靖国の上空を飛んで欲しい

[匿名さん]

#2382017/06/04 15:25
靖国へ突っ込め

[匿名さん]

#2392017/06/04 16:24
飛行制限があるだろうに

[匿名さん]

#2402017/06/04 16:32
>>238
靖国には

嫌だけど

チョンも入っている

[匿名さん]

#2412017/06/04 22:47
英霊に感謝しています

靖国よ永遠に

[匿名さん]

#2422017/08/15 18:06
今も靖国に五二型展示してあるのかな?
観てみたい

[匿名さん]

#2432017/08/25 10:31
行ってみなはれ

[匿名さん]

#2442017/08/26 03:14
紫電とか雷電とか疾風とか零戦も愛称みたいなの付ければ良かったのに

[匿名さん]

#2452017/08/26 15:27
寸止め

[匿名さん]

#2462017/08/26 17:54
タミヤの零戦(二一型)の箱に
MITSUBISHI A6M2
ZERO FIGHTER(ZEKE)って記載されてるんだけど

ZEKEって何だ?タミヤ航空機シリーズの名称かな?とか思ってたら
海軍零式艦上戦闘機の連合国側コードネームだったんだね
ZEKE→ジーク
今知った(汗)

[匿名さん]

#2472017/11/06 23:27
お金限界 決意した零戦売却11/6(月) 21:14 掲載

零戦、売ります! 唯一の日本人零戦オーナーが決意のお願い(文春オンライン)
零戦、売ります! 唯一の日本人零戦オーナーが決意のお願い
かつての日本海軍主力戦闘機・零戦を、日本人で唯一保有している人がいる。36年海外在住の石塚政秀さん、56歳。今年6月、72年ぶりに東京湾上空を飛行し話題となったが、「零戦を売ります」という。でも、お高いんでしょう?(文春オンライン)
購入価格は3億5000万円
——どうして売りたいのですか?

石塚 本業のファッション・ブランドの経営も厳しい中で、もうお金の限界です。零戦を日本で維持管理するには、ざっと年間2000万円かかるんです。保険で1000万円、駐機代に整備費、確認飛行にかかる費用で1000万円。私はこの零戦を2008年に購入し、10年間私財を費やして維持してきましたが、もうこれ以上は無理というところまできました。海外での会社経営から購入した自宅も牧場も車も所有していた船も売却してしまいました。

——そもそもいくらで買ったのですか?

石塚 3億5000万円です。

——3億5000万円! それは妥当なお値段なんですか?

石塚 イギリスのスピットファイアー、ドイツのメッサーシュミット、アメリカのP-51マスタング、P-38ライトニングなど海外の戦闘機と比較しても、だいたいこれくらいだと思います。高い買い物をしたとは思っていません。唯一オリジナルの中島「栄」エンジンで飛んでいる零戦52型は20億円の値札が付いていますし。

——しかし、どうして零戦を保有しようと思ったのでしょう。

石塚 元々は、ある地方自治体からの「建設予定の博物館に零戦を展示したいので、機体の購入を手伝って頂けませんか」という打診から話は始まります。私はニュージーランドでレザージャケットメーカー「THE FEW」というファッション・ブランドの会社を経営していて、特に大戦期のアメリカ空軍、海軍のフライトジャケットを扱ってもいるものですから、自然と国内外の航空関係者、飛行機のコレクターと知り合うことが多いんですね。いわば世界各国の航空関係者との航空コネクションがあるのです。

[匿名さん]

#2482017/11/07 04:22
>>244
年式表示の最後が皇紀2602年(昭和17年)で、
二式水上戦闘機(零戦の水上機型)
二式艦上偵察機(のちの彗星艦爆)
二式陸上偵察機(のちの夜間戦闘機月光)など
それが固有名称に変わたのが概ね昭和18年採用の機体から

[匿名さん]


『零戦のスレ』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL